インスタグラムが流行る昨今、あえてそれを意識した商品が多く出回るようになりました。
写真の写り映えがいいという意味合いで、フォトジェニックな〇〇というような表現を
最近お聞きになられることも多いのではと思います。
5月頃から出会ったフォトジェニックな食べ物を、一気にアップしていきたいと思います♪
いつもにまして長い内容になりましたので、お時間のある時にご覧いただければと
思います♪
5月に新宿の伊勢丹でニューヨーク展と題して
ニューヨークに所縁のあるフードショップを集めたFOOD HALLが開催されました♪
どれも美味しそうでしたが、その中から2店をチョイスしました
1.DUMBO Doughnuts and Coffee (麻布十番)
ドーナッツはもちろん、ドリンクのカップとドーナッツ箱もお洒落ですね
もちろん、牡丹色から梅重がかった鮮やかな赤のフランボアーズをチョイスです♪
若い尾根遺産たちがインスタにアップしているのをまねて、こんな感じで撮ると
ドーナッツだけを撮るよりも写り映えがしますね。
2.NEW NEW YORK CLUB (自由が丘、麻布十番)
このカラフルなベーグルの中から
麻布十番店で毎週土曜日、11:30~の数量限定のレインボーカラーベーグルの
クリームチーズサンドを🎵
ハーフサイズで↑の大きなDUMBOのドーナッツよりもチョイ高いです(^^;)
3.Yelo(六本木)
行きつけのかき氷BAR
シーズンだと2時間待ちの列ができます・・・
ジュエリーのように輝く綺麗なこれは
7月~9月までの季節商品
紫陽花をイメージして作られたハイドランジアです。
赤紫色と青紫のグラデーションが、淡い色で咲き始めた紫陽花の花のようですね
4.CreperieTirol クレープリーチロル(世田谷区砧)
小田急線の祖師谷大蔵駅下車
駅の脇の広場にはウルトラマンの像が立っています(^_^)/
その反対側のウルトラマン商店街を200~300m歩くと右側に
人が並ぶお店が1店
ここがCreperie Tirolです
7月限定メニュー3種の中から
ピーチ&クリームをチョイス
南仏的な内装の店内は5~6人が腰かけられるカウンター席がありますが、
この日の店内は満員で、入り口方向の画像のみですみません(^^;)
山梨県の笛吹市の農家から朝取れを直送してもらった「日川白鳳」を使用
フレッシュな桃、皮付き桃、桃のコンポート、プラムゼリーなど
色んな桃がひとつのクレープで楽しめます♪
ホイップクリーム、ホイップクリーム大盛り、濃厚北海道純生クリーム、
豆乳クリームの中から好きなクリームが選択できるのがうれしいですね。
私は濃厚北海道純生クリームをチョイスしました(*‘∀‘)
5.水刺齋/すらんじぇ (渋谷ヒカリエ6F)
韓国料理店のここでも夏らしいフォトジェニックなものが・・・
これだけでも絵にはなります
これは・・・セットでのサブ役のプルコギ
主役はこちら
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
これがメインの「スイカの豆乳ベジ・コングクス(豆乳素麺)と松坂ポーク」の
プルコギセット、「夏のヒカリエごはん」のキャンペーンメニューです。
とても見た目が涼しそう♪
くり抜いた中身の西瓜と豆腐・豆乳を合わせてシェイクした冷スープは、
とても食が進みます♪
西瓜の器の壁も、もちろん最後に完食しました(笑)
6BLOCK natural ice cream(ShinQs1F)
岡山県岡山市に本社があるアパレルブランド、クロス カンパニーが手掛ける
関西エリアで人気のアイスバーが、期間限定でヒカリエのShinQs1Fの入り口に
出店していました
カップだけでもカラフルで楽しいですね
このかわいいカップ、絶滅危惧種をモチーフにしたデザインです
カップはメキシコウサギを、アイスバーは約30種類の中から、
デコポン レモンラズベリーをチョイス
寒天、こんにゃく粉、希少糖を使用していて低カロリーです。
7.リプトン 期間限定Fruits in Tea専門店(表参道)
リプトン の期間限定Fruits in Tea専門店のオープニングの晩に
会場の青山ZeroBase表参道に急いで向かいました~
すごい行列で、ほとんどのアイティムがSOLD OUT!
仕方なく、ありものだけでしたが飲んできました~
でも、飲みたかったスペシャルメニューの「オアシス ライチ + カラータピオカ」が
飲めなくて心残りでした・・・
そして数日後の休日・・・日中にリベンジに向かいました(^_^)/
この日はとにかく熱く、熱中症日和(*_*;
ちなみにここの青山ライズスクエアの地下パーキングは400円/30分ですが、
EPARK駐車場3周年記念中でして、毎月先着3,000名限定でPCやスマホからの
事前予約をすると当日のみ今だけ無料キャンペーン中です\(^o^)/
この長い列の後ろにず~っと並んでいたら確実に熱中症だぁ・・・と心配したら
さすがにイベント側も考えていた。
3次元バーコードが付いた予約チケットを受けとり、スマホで読み取って
EPARKに登録、呼び出しメールが来てから並べばいいという、お馴染みの
システムをやってくれてた。
なのでそれまで、オモサンの地下鉄出口広場前の木陰にある、黄色い鉄パイプ
のベンチで涼しんでいました。
約1時間ほどしてメールが届き最後部に並ぶと、途端に汗が噴き出して(''Д'')
飲み物を買う為に並ぶ行列で、それを飲む前に
水分補給のためにペットボトルの水をがぶがぶ飲みながら待つという
何ともおかしな状況になっていました(笑)
並ぶとすぐにスタッフの尾根遺産がメニューを渡してくれます。
期間中持ち込むとプラカップの料金で飲めるタンブラーにするか、ワンウェイの
プラカップにするかをまず選び、次にスペシャルメニュー(お勧め3タイプでカスタマ
イズでは重複して選べないカテゴリーのものがチョイスされています)か、自分流に
紅茶、ベースフルーツ、トッピングフルーツ、スペシャルアクセント、シロップを
それぞれに選べるカスタマイズメニューがあり、どちらかを選びます。
カスタマイズは約4万通り選べると書かれていましたが・・・
前回購入したタンブラーを持ち込みなので、今回は600円で氷が溶けきるまでは
おかわりOKです!
今年で2回目ですがあまり知られていないようで、店頭では通り過ぎる人達が
珍しそうに覗いていきますね。
炎天下の中でも尾根遺産たちは本当に笑顔で元気いっぱい!
若さって、お金で買えない素晴らしい財産ですね(笑)
最後部に並び始めてから20分ちょっとで注文窓口にたどり着けたので、
オープン初日の夜に行った時よりも全然早かったです(^^;)
テイクアウトの人が多いのか2Fのドリンクスペースは意外と空いていますね。
注文口であらかじめ尾根遺産に注文して渡されていたオーダーの控えと
タンブラーと代金を渡して、ガラス越しにドリンクができるのを眺めながら
しばし待ちます。
陽射しが強く映り込みがすごかったので、このカットしか使えるものがなく
ちょっとトッピングのフルーツ類が分かり難いですね(ーー;)
ガラスボールにトッピング類をいれる尾根遺産、氷を加え混ぜ混ぜして
タンブラーに入れる尾根遺産
このままだと見た目いまいち(^^;)
指定したタイプのコールドブリューの紅茶を入れて蓋をしてくれる尾根遺産
と流れ作業でしています。
2Fに上がっていくと、狭いですがタンブラーでデコレーションされた涼しい
ドリンクスペースになってます♪
出来上がったスペシャルメニューの「オアシス ライチ + カラータピオカ」
内容は、コールドブリュー アールグレイティー(紅茶)/ライム/パイナップル/ライチ/
カラータピオカ/ミント/パッションフルーツシロップになっています。
やっぱりこういう画を撮るときはデジイチよりもスマホの方が撮りやすいですね・・・
↑の夜に行った時の画像は全部スマホ撮りです♪
冷房の効いた部屋で、暑い路面で並んでいる行列を見下ろしながら飲む
フルーツティーは格別ですね(笑)
てか、氷があるうちはおかわり自由で飲み放題って謳ってるけど
氷が溶けるの以上に速やっ!
一杯目を飲み終わると氷はもう1/4程度(◎_◎;)
1Fの2種類あるサーバーから日替わりフルーツ入りの入った方の
コールドブリュー紅茶とガムシロップを入れてタンブラーをシェイクしたら
氷は消えてしまいました~
やっぱりうまくできていますね・・・
隣のライズスクエア前で2杯目のショット
(引用)
今後は、スーパー等で販売されているこれ↑を使って家で作ってみようと思います
8.DOMINIQUE ANSEL BAKERY /ドミニクアンセルベーカリー(表参道)
三連休の最終日の朝、開店時刻の10時となる5分前には、インターナショナルな
方たちが約20人ほど並んで待っています。
お店の方から冷たい紅茶がふるまわれました。
表通りのショップと比べるとカジュアルで入りやすい店構えです♪
1Fはチャージがかからないセルフタイプになっていますので、時間帯によっては
イートインの場合待つこともあります。
2Fは、ドリンクオーダーと10%チャージがかかりますがゆったりと過ごせます。
私は5人目でしたので、壁側のゆったりしたスペースに席を陣取れました♪
お菓子屋さんのパンの類いであるヴィエノワズリーは、ほんとどれも美味しそう♪
独創的で色とりどりなケーキ
綺麗なのですが、洗練度からいうと斜め向かいのお店
「bubo BARCELONA(ブボバルセロナ)」の方がスマートですね。
2月11日の夜MRで訪れた時の画像です
遅めの朝食には、カリカリ、パリパリでバターが香るクロワッサン生地の
パン・オ・ショコラとブレンドを♪
パンと同時だとセット扱いにしてくれるので、ブレンドが250円になってお得です。
そして、2周年記念のこの夏話題の新作です(^_^)/
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
今旬のフルーツ、西瓜を使った” What -a -Melon Soft serve”
ウォー
塩が入れられている赤いキャップのビニール容器がつけられているので、
お好みでかけられます。
このような形にカットされた西瓜の中に、店オリジナルのスイカソフトサーブ
アイス
L社ののスイカバーとは比べ物にならないくらいのフレッシュな西瓜の
風味と舌触りを堪能できる一品です(*‘∀‘)
木製のスプーンと経木で作られた器も涼し気でいいですね♪
昨年大人気だったトウモロコシのソフトサーブ ”クレーム デュ ラ コーン”も
引き続き登場しました♪
焼トウモロコシを冷やして、その上にキャラメル醤油風味ベースのクリームに
コーンクリームを合わせたソフトクリームを絞っています。
とても柔らかいので、冷房の効いた店内でもすぐに溶け始めました(;^ω^)
スイートコーンの風味が濃厚に感じられるとても美味しいソフトクリームで、
これはリピありですね!
芯にはチョコの棒が刺され、持ち手のところはトウモロコシの皮をリボン
のようにカールして結んでくれていて、クリームが垂れてきても直接持ち手に
つかないように工夫されています。
もちろん、焼きトウモロコシの部分も美味しかったですよ♪
そしてアルジャントがこの夏お気に入りのフォトジェニックな1枚は、
自宅でいただいた、近所の和菓子屋さんの「枇杷と紫陽花」
それにドリップのアイスとアイス抹茶のフラットホワイト風でした♪
今回もとても長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました
m(__)m
SFC チタンマフラーカッター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/04 08:30:17 |
![]() |
NOBLESSE アイライン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/03/05 08:47:42 |
![]() |
冬が来る前のお話 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/07 23:40:20 |
![]() |
![]() |
ノワール(Noir)君 (スズキ スイフト) 前車ZC72SのスイフトRSのプレミアムシルバーより引続き、フルモデルチェンジしたZC1 ... |
![]() |
赤さび号 (その他 ブリヂストン) 年に数回、気が向いた時に出動する、ブリジストンサイクルの自転車です(^^♪ |
![]() |
アウディ A4 (セダン) A4はAudiこだわりの前輪より前方に配置される縦置きエンジンによって、しつかりトラクシ ... |
![]() |
アウディ A3 やはりAudiは車の作りこみが半端じゃない。すべてに妥協していない。 ボディーとバンパ ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |