• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルジャントのブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

quarter of a century

quarter of a century











25年前の今日は、季節はずれの雪の降る寒い日でした。

前日のよく晴れた暖かな1日と打って変わって・・・

四半世紀経った今日も偶然同じような雨で冷え込む日になるとは、

不思議なものです♪




あっという間に過ぎていった25年目の日には、

ケーキ屋さんに頼んで作ってもらったささやかなケーキで





保管していた、キャンドルサービスの時のメモリアルキャンドルのおかげで、

6年前の3.11後の幾度かあった停電の際に、明るく灯って暖をとることができました


次の25年後は、私は喜寿に

その時も変わらず平和な日本であってほしい




チョコのケースの中には好物の塩キャラメルを







Posted at 2017/03/21 23:58:24 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月19日 イイね!

多摩川の河原は、お花見日和

多摩川の河原は、お花見日和







3月5日(日)、日中とても暖かく天気が良かったものですから、

二子玉川の先の多摩川の土手を走る多摩堤通りの脇に数本ある

早咲きの桜を見に出かけました(^^♪


そんな気のちのいい日のドライブには、春らしいこの曲を

シンガーソングライター奥華子の『キミの花』を

よろしかったら1分半のMVでご覧ください♪






土手を降りてコインパーキングに向かうのですが



道幅とパーキングスペースの幅が狭いので入れるのも、ドアを開けて出るのも

気を遣いました(^_^;)





土手の階段を上っていくと、目の前には、河原から土手の高さに

ちょうどいい感じで桜並木が続いています。

ここを通る人も車も、この場所で一瞬スピードが緩やかになっていました。




前日にここを通ってみた時よりも、開花がだいぶ進んでいました。





多分大寒桜なのでしょうか。

春の日差しに透き通るような姿がいいですね♪




この風景は里山のように見えて、田舎にいるような気持ちになれるんですね。






今年は、排気ガスの煤の黒い点がほとんど見られず、近年まれにみる

花びらの美しさでした。




昼下がりの暖かさは、まどろみを誘います。





桜の木の下に数株の菜の花が咲いていました。




菜の花とは正式名称ではなくて、アブラナ科の花の総称で、

ここの咲いていたのは、西洋カラシナのようです。




偶然なのか、すぐ先には、同じアブラナ科のハマダイコンが咲いていました。





すると、ライダーが目の前にバイクを停めて、近くで桜を撮り始めましたので、

バイクの写真を撮らせていただきました♪




ぴかぴかに磨かれたエンジンカバーに映り込む桜の花もまたいいですね。

このバイク、イギリス製だそうです。

名前をお聞きしたのですが、忘れてしまいました(/ω\)

お分かりの方いらっしゃいますか?





対岸の武蔵小杉の摩天楼も春かすみで、ぼんやりと見えます





数日後の24日は、東京のソメイヨシノの開花日予定日。

ソメイヨシノの満開日も、この日のように暖かく穏やかに晴れる日になるよう

お願いしますね(笑)




朝に見た『小林さんちのメイドラゴン』でコロッケが出たのを思い出して

無性に食べたくなりましたので、




ローソンでコロッケを買って食べました(笑)

Posted at 2017/03/20 01:53:44 | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記
2017年03月17日 イイね!

世田谷に咲く菜の花を訪ねて

世田谷に咲く菜の花を訪ねて







3月4日、上着を着て日なたを歩くと汗をかいてしまうくらいの暖かい日曜日♪

いつものドライブコースで前日に、菜の花が綺麗に咲いているのを見かけたので、

昼過ぎに出掛けていきました。




場所は、世田谷の環八と東名高速に隣接する大規模な公園である、

砧公園です。

園内の一番端の、大蔵運動場を目の前にする小高い丘の上に小規模ですが、

菜の花畑があるんですよ(#^.^#)




一面の黄色い景色は、春らしさを感じさせてくれると同時に

気持ちを和ませてくれますね♪




サッと茹でてマヨネーズをかけて食べたいな・・・

なんて衝動が一瞬よぎりました(笑)




綺麗に咲く菜の花ですが、風に乗って香るこの匂いは独特で、カサブランカ

と同様にちょっと苦手です(^^;)




明るい陽射しを受ける黄色は、幸福感も感じますね。





黄緑の皮で包まれている蕾みは、福寿草の蕾をミニチュアにしたみたいです。





辺りをたくさんのミツバチ達が飛び交い、花粉を集めていました。






幸いなことに熊蜂は、来ていません(^-^;





帰りにタマクーヘンの工房に寄りました♪

手作りのバームクーヘンの工房です。

残念なことに、イートインで食べられるタイプが売り切れてしまい、

テイクアウト用の 端の切り落としを買いました(#^^#)



本当は、この日あたりの良いテラスで、

コーヒーと共に食べて帰りたかったんですが、仕方ありませんね(^-^;



3ピースでワンコインは、ちょっと高めですが

焼きたての、しっとりでふわふわのものが食べられるんですから、

良しとしましょうね(*^_^*)
Posted at 2017/03/17 02:15:35 | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記
2017年03月12日 イイね!

夕暮の新宿で春を感じる

夕暮の新宿で春を感じる







3月4日の夕方、翌週の月曜日から通勤先が変わるので、定期券を

買い替えるために新宿まで足を運んでいました。


せっかく出てきたので、とんぼ返りするのも もったいなく思い、

少し前に情報を得ていたイベントを見てみるかと、高層ビル群へと向かいました。



17時を回っていましたが、だいぶ日が延びてきたのを感じますね。





そして、イベントの会場は、京王プラザホテルです。






2月に入ってから3月27まで、つるし飾りがされているのでした。




(ホテルHPより引用)

前日の3日までは、段飾りもされていましたが、

転勤での荷物が一杯に入った紙袋を両手に下げて見に行くわけにもいかず、

残念でした(ノД`)・゜・。




一つ一つ丁寧に作られた飾りが、約6,500個吊るされています。





縁起物の猫





こちらの羽子板には現代的キャラ姿の猫が





まんまるとしたウサギ





何故かポニョも吊るされていました(◎_◎;)





こちらには、マツコに似ている?人形を見つけました♪





サッと見てホテルを出ると、まだ青い空が見えていました





そして、ホテルの前の歩道の花壇には、黄水仙が咲いていました(^^♪


このあと南口のルミネに向かい、いつものジェラート店へ



この日のお勧めは、桜餅と宇治抹茶♪

目と口でも春を味わうことができました(^○^)

Posted at 2017/03/13 01:06:02 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月05日 イイね!

癒しのカフェでまったりと

癒しのカフェでまったりと







2月11日の祭日の晩、表参道の話題のチョコレート店を出た後にもう一軒、

カフェに寄っていました(^_^)/


そのことをアップするのに

何かと忙しくPCを付けてもすぐ寝てしまい、かれこれ2週間以上・・・

下書きで保管し続けていました(・_・;)


今回はアニメネタになりますので、ご興味のない方はスルーしてくださいね♪

備忘録ですので、コメントもお気になさらずにどうぞ。



ここの2Fにあるタワレコカフェ(タワーレコードのカフェ)です♪

話題のアーティストやアニメ、人気キャラクターとのコラボレーションカフェを

展開し、それぞれのコラボメニューやコラボグッズの販売をしているカフェです。




2月は大好きなアニメ「夏目友人帳」とのコラボでした。

この4月からの第6シリーズ「夏目友人帳 陸」の放送決定を記念してなんです。


2008年に第1シリーズが始まり、第4シリーズで終了かと思いきや、

4年を経て昨年秋に第5シリーズが登場という根強い人気があります。

ちなみに原作のコミックスは見ておらずアニメ化から見始めました。


「夏目友人帳」をご存知ない方のために、アニメの画像を引用させてもらって

ストリーをご説明させていただきます。




主人公の夏目貴志は、現在高校生。




小さいときに母親、父親を続いてなくし




父方の親戚をたらい回しにされてきました




貴志は普通の人には見えない妖(あやかし)が見えるために




虚言癖のある薄気味悪い子として、学校でも世話になっている親戚からも

嫌われていました。




そんな不遇な境遇におかれた貴志を、遠縁の葬儀の席で見つけた人がいました。





それは貴志の父親の遠縁にあたる藤原滋でした。

夫妻には子供がいなかったので、

妻の塔子と相談して貴志を引き取ることにしました。




あやかしに襲われてけがをして入院をしていた貴志のもとに訪れた

藤原夫妻の優しい申し出に心を打たれた貴志は、喜んで受けました。




養子縁組はしていませんが、夫妻は貴志を実の子同然に

優しくも時には厳しく、とても大事に育てています。




貴志は、そんな藤原夫妻、そしてこの家そのものをとても大事に思っています。





貴志の傍らにいて遠目で見守り、いざというときには妖から守るこの猫は

ニャンコ先生♪

貴志が招き猫に封印されていた妖の決壊を切ってしまい、解放された「斑/まだら」





本来の姿は、獣の姿をしている自称上級の妖で、

強い光を放ち悪さをする妖どもを退治している。

ただ、招き猫を依代として封印されていた時間が長かったため、

普段は招き猫の姿になれてしまいその姿で過ごしています。

そしてこの時の姿は、まわりの人間にも見えます。




ニャンコ先生は、貴志の実の祖母であるレイコとは知り合いでした。





レイコにも妖たちが見える能力があり、孤独なレイコは、出会った妖たちに勝負を

持ちかけ、勝負に負けた妖の名前を奪って子分にしていました。




その名前を綴っていたのがこの友人帳です。

斑こと、ニャンコ先生は、レイコとの勝負を受けなかったため、友人帳に名前は

記されていません。

この友人帳は、貴志への祖母の唯一の遺品であるとともに、

妖たちを言いなりにしてその能力を操れる宝物であると、妖たちの中に

言い伝えられています。

斑もこの友人帳を自分のものにしたいがために、貴志の用心棒になる代わりに、

貴志の死後に友人帳を譲りける契約をしているのです。




貴志は、友人帳の力を利用することなく、名前を奪われてしまった妖たちを

見つけ出し、ニャンコ先生とともに祖母レイコが奪った名前を返すうちに、

今まで怖れていた妖たちの中にも人間に危害を加えないだけでなく、

以前、人との関わりで人に対しての優しさや想い出をずっと大事にしている

妖もいることが分かり、困っている妖や相談を持ちかけてくる妖がいると、

にゃんこ先生からお節介と言われても自分のことのように親身に

解決の手助けをするのでした。




そんな優しさに惹かれ、昔は友人がいなかった貴志のまわりには、

人と妖の双方の仲間たちが楽しく集まるようになりました。




貴志が藤原夫妻と暮らす所は、原作者の郷里の九州地方の里山が

舞台になっているようですが、その風景が日本人のノスタルジックをそそるような

温かみのある風景であり、私の暮らすところの旧武蔵野の元風景にも

似ています。


このアニメ全体を通して、心の温かさ、相手に対しての優しさが描かれており

この世界観が好きで第一シリーズからずっと見ているんですね(^^♪


さて、アニメのストーリーのご説明はこれぐらいにして、

タワレコカフェの写真をご覧ください。




ニャンコ先生のクッション





貴志に助けられ、優しくされた想いが募り、貴志の家まで訪ねてきた子ぎつね。





斑の本来の姿と、貴志が友人帳に記された名前を返すために

名前の書かれた頁を破り取り、口にくわえて呪文を唱える様子のフィギュア





ニャンコ先生其の①




ニャンコ先生其の②




貴志の友人達と払い屋




ニャンコ先生其の③




貴志のカフェオレ





ニャンコ先生の和風パフェ

これはなかなか美味しかったです(*^_^*)




ニャンコ先生其の④



4月からの第6期が、とても楽しみです(^_^)/

Posted at 2017/03/11 01:44:20 | トラックバック(0) | カフェ | 日記

プロフィール

「【年末のご挨拶】コロナ渦で親しいバスタ達が職を失い、塗装工、フリーで間借りやポップアップ活動などでなんとかしのいでられて、微弱な応援させていただいております。みんカラの皆様方もお身体、お仕事ともにおかわりなくお過ごしされますようお祈り致します。来年もよろしくお願い致します。」
何シテル?   12/31 20:21
アルジャントです。 よろしくお願いします! スイフトRStに乗っています♪ 基本はほぼ純正仕様、メカ、電気関係にはめっぽう弱いので、弄りはショッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SFC チタンマフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 08:30:17
NOBLESSE アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 08:47:42
冬が来る前のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 23:40:20

愛車一覧

スズキ スイフト ノワール(Noir)君 (スズキ スイフト)
前車ZC72SのスイフトRSのプレミアムシルバーより引続き、フルモデルチェンジしたZC1 ...
その他 ブリヂストン 赤さび号 (その他 ブリヂストン)
年に数回、気が向いた時に出動する、ブリジストンサイクルの自転車です(^^♪
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
A4はAudiこだわりの前輪より前方に配置される縦置きエンジンによって、しつかりトラクシ ...
アウディ A3 アウディ A3
やはりAudiは車の作りこみが半端じゃない。すべてに妥協していない。 ボディーとバンパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation