• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルジャントのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

ハロウィンって・・・

ハロウィンって・・・










今や日本では一大社会現象にまでなってきたハロウィンですが、



子供の頃の記憶ですと、当時ハロウィンを知ったのはスヌーピーの漫画



ピーナッツで見たカボチャ大王のお化けの登場を信じるライナス達の話でした。




alt

(引用)


この話の回だったと思います。





alt

(引用)








alt

(引用)



いずれにしても子供のお祭りのように思っていましたが、



それから約40年後の日本では、大人たちが仮装で日ごろのストレスを



発散する為かと思えるイベントに定着していますね・・・





alt


ゾンビメイク




alt


こちらもそうですね。




ハロウィンの時季に欧州にいたことが4回ありました。



当時、オフの日に同僚と出かけ先で撮っていた写真を見てみると、



その中にハロウィン関係を撮っていたものが数枚ありました。



当時はまだ、フィルムカメラを使っていましたし、趣味として写真をしていません



でした。





その写真をスキャナーで取り込み、多少修正して備忘録のブログとして



綴っていこうと思います。



alt


フィンランドの老舗カフェFAZERに A6のタクシーで行った時







alt


ハロウィンの装飾はなく、特産のベリーをふんだんに使ったタルトが印象的でした。





alt



街中の路地で、当時乗っていたSAABの2モデル前の900tを見つけての記念写真でした(^^;)







ブリュッセルにいた時にはゴディバがハロウィンの陳列をしていましたね。



alt


魔女がメインなのですね





alt


同僚がアントワープに行きたいというので行った時です。





alt


フランダースの犬のネロの見たかったルーベンスの壁画で有名な大聖堂を訪れ






alt


近所のお菓子屋さんでケーキを買おうと入ったら



どれも大きいホールケーキでして買うのを諦め、このあと私が行きたかったダイアモンドセンターへ向かいましたが



ハロウィンの装飾は見られませんでした(^^;)




alt




ダイヤモンドセンターを見学して、



alt


そこが経営するケーキ屋さんデルレイにケーキを買いに入ると






alt


こちらは小さなケーキがおいてありましたので、5~6個買って帰りました。





alt


こちらもやはりハロウィンの装飾は見られませんでした。







alt


同僚が、今度はブルージュへ行きたいというので出掛けると、とても綺麗な


街並みでした。



しかし、こちらでもハロウィンの装飾は見られず




alt


クリスマスのお菓子が飾られていました。




またまた、リヨンに行きた~いと言われ、



alt


TGVに乗って出かけてしまいました。






alt


せっかくリヨンに来たので老舗のベルナションへ




alt


野菜のカボチャとチョコのカボチャがディスプレイされていました





alt


リヨンの街中のこのお菓子やさんは、日本のディスプレーによく似てました。






alt


帰りのTGVの時刻までに時間が結構ありましたので、マックで三時のおやつタイム



このセットで1000円越えのpriceはやはり割高でした(;´Д`)



alt



パリの街中のディスプレーはセンスがいいですね。





alt


エディアールは、巨大かぼちゃのディスプレーでした





alt


こちらはお化けもいますね




alt


パッシー近くのお菓子屋さんは、オレンジの色より黒色が目立ちますね。



alt



そしてゴディバは、こちらでもやはり魔女ですね。





alt


路地裏にセアトが停まってたので、記念に1枚(笑)




ハロウィンナイトに同僚たちと出掛ける約束をしていたオフの日、



キブロンからルルーさんが出てらっしゃるとのことでしたので、同僚たちと出掛ける前に



お会いしに行くと、某夜会(ソワレ)に行くので一緒に行こうよと・・・



同僚たちと出掛けるためにラフなジャンパー、セーター、チノパン姿の服装で、




夜会に出る格好でなかったのですが




流れで、ご一緒に・・・


alt


ルルーさんご夫妻にお嬢さん、マキシムの方と



お暇した後に



同僚との待ち合わせ場所で合流




alt


その後凱旋門のライトアップを見て




alt


シャンジェリゼ界隈で飲んで、


時間を見るとメトロの最終便時刻を過ぎてしまってました~(/ω\)



ハロウィンナイトはタクシーも拾えず、仕方なく歩くか…と諦めていましたが、



ぎゅうぎゅう詰めの深夜バスに



何とか乗れて、ホテルに戻れたのは深夜2半過ぎでした。



ハロウィンナイトに日本のように大人の仮装は、やはり見かけませんでした(^^;)



来年の日本のハロウィンはどうなるのでしょうね?


Posted at 2018/11/05 00:57:28 | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2018年10月28日 イイね!

二度寝して出遅れた休日(^^;)

二度寝して出遅れた休日(^^;)












前日疲れ切って寝落ちしてしまい気が付くとAM3時過ぎ



布団に入り4時半まで一寝入りしてから洗車をしようと思っていたのですが、



気が付くと6時前でした(^^;)



玄関を出ると、風がなく穏やかな朝陽が差し始めていました☀



シャンプーのみの洗車で済ませるつもりでしたが、ひと通り拭き上げ



ブロアーをかけてると、「やっぱりやっちゃおう!」とZERO WATERがけを



始めていました(笑)





alt



ボンネットに秋空の雲がくっきり映り込む様を眺めていると




近所の整体院の予約時刻になり、施術に向かいました。




alt


時刻は昼ちょっと前、遅めのブランチを食べにノワール君で



渋谷区の本町(ほんまち)へ向かいました。





alt


不動前商店街の西寄り、不動前交番の隣にあるサンドイッチ屋さん



「SANDWICH SUNFF COFFEE」



すぐ目の前と、その先にコインパーキングがあるので便利なんです♪



alt


ハワイのノースショアにありそうな雰囲気があり、



店内にいると、時間がとてもゆったりと経過していくように感じられるお店なんです。



alt


でもBGMは、重金属音楽がかかってるんですけどね(笑)




alt


お店に入る前に両手にたくさんのサンドイッチをテイクアウトしていくお客さんと



すれ違ったんですが、案の定人気のサーモンとLIMITEDが売り切れになってました…




alt

とりあえず今日のスープ(具だくさんのコーンスープ)を飲んで





alt

オリジナルのスムージー(レモン、ヨーグルト、リンゴ、バニラアイス)を



これは本当に美味しいので、是非お勧めのドリンクです(^_^)/




alt

今日は定番のハムサンド



2種類のたっぷりのハムとパン好きには言わずと知れた代々木八幡の人気店



ベーカリー365日のカンパーニュが絶妙で、アメリカ的な店内にいながら



パリや北欧の味わいを思いだせてくれる。



そこがこのお店の良いところでもあります。



小一時間ゆったりと過ごせました。



車を行きつけの初台のカフェに横付けして


alt

エチオピアのLAYOを



アプリコットと柿の風味がサンドイッチのハムの後味をスッキリさせてくれます



焼き菓子KITINさんのハロウィンクッキーをプレゼントしてもらい、年齢を忘れて



喜んでしまいました(´∀`*)ウフフ



alt

先週まで縁台の腰掛だったんですが、店主がボードを買ってきて塗装したものを



地下階にあるリクラリゼーションマッサージ店の先生が元大工さんだそうで、



壁に取り付けてもらい、イメージがガラッとお洒落になりました(*‘∀‘)




15時過ぎにお店を出たのですが、帰りの20号が予想以上に混んでいて



地元まで戻るのに日暮れの時刻が近づいてきてしまいました(;´Д`)




そして隣町の住宅街にある行きつけの昭和なケーキ屋さんへ寄り道を



alt


老夫婦で営まれている昭和40年代から50年代を彷彿する洋菓子店です♪



パティスリーものと違い、ほっとできるケーキのお店。



今日も続けて3組のお客さんが車で訪れていました♪






alt

帰宅途中に、今クールの深夜アニメ『風が強く吹いている』で



登場人物らが毎朝走る時の目的地となっている多摩川の土手の脇で



信号待ちしていると、空が私のロッソモデロマフラーのカラーと同じ



サンセットブルーになっていましたので思わず窓を開けて1枚パシャリ(^^♪




帰宅後、家族の帰りが遅くなる今日は夕飯も遅くなるのが分かっていましたので



遅めのおやつにと、一人分を先に食べてしまいました(笑)



alt


大好きなサバランとレモンパイですが、



これを食べると子供の頃を思い出します♪





時系列では前日の話なのですが、会社帰りに私がコーヒーを飲めるきっかけを



作ってくれた下北沢のバロンデッセに寄っていました。



alt
(スマホの動画からのフォトキャプチャ画像)

よつ葉の牛乳で淹れてくれる風味豊かなカフェラテは最高で、



イヴをまったりと過ごすことがました(*^▽^*)


Posted at 2018/10/28 22:52:04 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年10月21日 イイね!

3つの記念日

3つの記念日








10月21日(日)


洗車を済ませた後に贔屓にしているLA VIEILLE FRANCE /ラ・ヴィエイユ・フランス


へと向かいました。



alt



開店直後に到着です。





alt

(スマホ画像)


私の大好物で、このお店の一番人気のチョコレートケーキ


「ジョルジュサンド」を受け取り、


(綺麗な若い尾根遺産がショコラのタブレットにパイピングしてくれました)



その後に西新宿5丁目駅方面へと向かいました。




alt



車で向かったのはここ





alt


渋谷区本町三丁目清水橋交差点にある行きつけのカフェ



Counterpart Coffee Gallery/カウンターパート コーヒーギャラリーです♪



このお店の神保町の本店



GLITCH COFFEE & ROASTERS /グリッチコーヒー&ロースターズ



2号店の渋谷のこのお店が所有会社から独立することになりまして、



本店と赤坂のお店は代表のKIYOさんがオーナーバリスタになり、



2号店のCounterpart Coffee Galleryの方は



長野出身の若手のRUI君が買い取りオーナーとなって新たな創業をスタートする



ことになったのです。



alt


左のイケメンがRUI君です♪



そのオーナーバリスタとしての新体制の創業記念のお祝いにと



冒頭のケーキを持参しました。




今朝も朝からたくさんのカフェファンたちで1Fから3Fまで賑わっていました♪



alt


私のオーダーを淹れてくれてるのはKOJIMAさん。



手前のキャップを被った御二遺産は、先週の何シテ?で登場した



私が行きつけの下北沢のバロンデッセで、私のことをよく見かけていて、



話しかけてきてくれて約2時間会話を弾ませてしまったFさんで、



偶然今朝もお仕事前に来店していました。



alt



お店が混んでいましたので


エチオピアのコンプリートウォッシュドをテイクアウトにしてもらい車で家路に・・・


のはずでしたが、初台のここへ寄り道をしてしまいました(笑)



alt


こちらではラテにしてもらいました♪




そして再び家路へと(^^;)



冒頭のLA VIEILLE FRANCE /ラ・ヴィエイユ・フランスに再度寄って



お買い物をすませました。





alt



自宅に程近い住宅地のグリーンゾーンにキバナコスモスが



秋の陽を受けて綺麗に咲いていましたので



車を停めてファインダーに数枚納めました。




家の近くのエリアからは白やピンク、赤のコスモスがここ数年見かけなくなってしまい、



このオレンジ色が秋の景色となっています…





そして2つめの記念日です。



alt



今日は、母親の82歳の誕生日🎂



チーズケーキの好きな母親には、この新作のクリームチーズとマンゴーのケーキを



選びました。






それから3つめの記念日は?


alt



今日は愛車ノワール君の納車1周年の記念日でもありました♪





alt


便乗して私も大好きなジョルジュサンドをいただきました(笑)



そんな3つの記念日でした(*'▽')




Posted at 2018/10/21 20:08:14 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年10月20日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月21日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!


【購入時のメーカ&ディーラーオプション】


*デュアルセンサーブレーキサポート(DSBS)

*KENWOODドライブレコーダー

*VTRケーブル(ドライブレコーダー用)

*Panasonic 8インチナビセット

*オーディオ交換ガーニッシュ(ナビ用)

*アンテナ変換ケーブル(ナビ用)

*フロアマット

*SGコート

*ドアエッジモール

*ドアハンドルエスカッション

*フロントグリルセンターガーニッシュ(ブラック)

*USB接続ケーブル

*USBソケット

*オートドアロックシステム

*ナンバープレートトリム



【購入後ショップでの取り付け品】


*ロッソモデロ COLBASSO Ti-Cマフラー スイフトRSt AT車用 サンセットブルー

*IFP SJBディープイエローXY64 H11 24 (フォグイエローバルブ)

*ミツバ アルファー2グリーンA-34MBW2E17G (ホーン)

*ミツバ ホーンハーネスセット(30Aリレー&AVS2.0コード)

*IFP FLAT LES FOR DRL ML-06D (面発光タイプ デイタイムランニングランプ)

*エーモン5極リレー1245 DC12V-20A(デイタイムライト車検対策のため)

*三菱電機 アンテナ分離型ETC車載器 EP-639B

*データシステム テレビキット オートタイプKTA500

*タイヤ窒素ガス交換充填

*セイコー プレートボルト 5 SI EX-144 ステンレス製盗難防止ボルト

*カーメイト ナンバーボルトキャップ クローム LS315


*kemper カーボン調エンブレム(フロントS、リアS、swiftエンブレム)


■この1年でこんな整備をしました!

*1ヶ月点検

*半年点検

*法令1年点検

■愛車のイイね!数(2018年10月20日時点)
179イイね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/10/20 06:16:45 | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

初台のカフェは、いろんな情報が湧き出るオアシス?

初台のカフェは、いろんな情報が湧き出るオアシス?












本日10月14日でみんカラを始めてから6年目を向かえました。


あっという間の6年間、その間にハコ変えもしてしまいましたが(^^;)


この6年間続けることができましたのも、お友達の方々と92人のファンの方々の


支えがあったからだと思っています。



ここ数年は、おじゃまする時間もなかなか取れず、でも古くからのお友達や


ファンの方々のつながりを大事にしたいと思っておりますが、何分不器用で



ご訪問しきれていない状況ですので、


私の方から新規のお友達を募集していないその旨を申し訳ないと思いつつも、


当分はそういうスタンスをとらせていただきたいと思います。


皆様、今後ともお付き合いよろしくお願いいたします。




さて、またまた今週もカフェネタで失礼します(^^;)


引用写真が多くなりますがご容赦をm(__)m



9月末に初台の不動通り商店街という下町チックなところにある


SNUFF SANDWICH「スナッフサンドイッチに出かけた時に、


新しいカフェをオープンするために若い尾二遺産がペンキ塗りをしていたので、


オープン日を聞いていました。


10/13のオープン当日におじゃましてきました。




alt


昼過ぎに出かけると、お客さんが並んでいました(良かったです♪)


この初台、渋谷区本町エリアはサードウエイブのカフェがもともと4軒ある



カフェ激戦区なんです。


なので、自家焙煎をしていないお店はよほど特徴がないと難しいともいえるので


気になっていました。




alt


『GET BETTRE coffee & sandwich」』


土・日のみ8:00~19:00の営業です




alt


豆は、両国にあるシドニー発祥のコーヒーロースター Single O Japan の豆を


使っていますね。


コスタリカ、ザンビア、タンザニアの3種類、


これは勝負かけています!



alt


この尾二遺産さんが、このお店の若き店主さんです♪


名前は聞き忘れてしまいました~


兵庫の須磨出身だそうです。


真剣にドリップしてくれていますね




alt


私は初めて目にするザンビアの豆をお願いしました。


柔らかい酸味と柑橘系オレンジの風味で飲みやすかったです。


それと3種類あるサンドイッチから4種類のチーズを使用した


『クセになるハチミツチーズサンド』も一緒にお願いしました。


細長いカウンターに椅子は2席でした。


alt


オープン記念品のロゴマーククッキーをいただいてしまいました。





alt


若いご夫婦でのオープン♪


応援していきたいですね。



店内でサンドイッチを食べていると、コック服姿の若い尾根遺産たち5人~6人が


やってきました。


話しかけてみると、行きつけのカフェの手前にいつも並んでるお店があって


気になってたんですが、そこのお店の方たちでした。




alt

(引用)


『SUNDAY BAKE SHOP』週3日だけオープンする焼き 菓子専門店でした。



alt

(引用)


店主がイギリス好きで素朴なイギリス菓子のみを販売しているそうです





alt

(引用)

この拝借した写真を見ていると、パリのマルシェを懐かしく思いだしますね♪


今度おじゃましてみようかと思います(´∀`*)ウフフ




さて今回のテーマの本題です♪


alt

(スマホ画像)


いつものMURRMA COFFEE STOP


今日は、本物のマキアートをいただきました。


エスプレッソをカップに抽出したところに、ほんの1滴ミルクフォームを垂らしたものが


本来のマキアートだそうで、


マキアートの代名詞的に有名になってしまった某チェーン店S・Bコーヒーの


マキアートは別物だそうな・・・



浅煎りのエチオピアのナチュラルで淹れてくれたので、苦みはほとんど感じられず


強烈な果物の酸味が感じられるもので、さすがに一気には飲み干せませんでした(笑)




そこへ常連と思しき男性が


何故かまた話しかけられると会話が弾み


この方、北海道拓殖銀行の創業一族の末裔の方ということでした。


そして行きつけの美味しいお店を紹介してくれました。


清水橋交差点から方南通りを東大付属中方面に歩いたところにある焼き鳥屋さん


なんです♪



alt

(引用)


 『とり久』という焼き鳥店なんですが、


鰻が有名で国産鰻のみを使用、そして1,500円から2,000円台という


すごくリーズナブルなお値段で食べることができるお店なんだそうです。


大将は昔、天皇陛下に鰻をさばいて献上されたこともあるそうです。




alt

(引用)


このボリュームの国産鰻が2,000円台とは嬉しい情報でした(´∀`*)ウフフ




その後に、カップルの常連さんが入ってきまして、私が持っていた70Dをご覧になって


『カメラをおやりになられてるんですか?』


私『いえいえ、持っているだけですよ(笑)』


というとこから話が始まり、カメラの話よりも話題のコーヒー店の話題を


たくさん教えていただきました。


後で、カフェの店主からお話を聞いたら、この方は、カフェの壁にある住友三角ビルの


大きなポスターを撮られた方で、プロのフォトグラファーの坂田智彦さん



ということでびっくりしました(^^;)

このカフェの近くにお住まいだそうです。




教えて頂いたカフェはこちら


alt

(引用)


西新宿5丁目で、先ほどのとり久さんのすぐ手前にある7月にオープンしたばかりの


新しいカフェ


 『THOUSAND COFFEE』 


もとパティシエをしていた女性の方が店主さんで、一人で切り盛りしている


カフェだそうですが、


ここのお店のプリンを目当てに行列が出来ているそうなんです♪




alt

(引用)



これがその人気のプリンです♪


1日に2回仕込みしても即完売とお聞きしました。


このお店のプリンも正統派の固焼きプリン!


やはり時代は本物を欲するようになってきたんですね(´∀`*)ウフフ


営業日、営業時間はインスタグラムでお知らせされていますが、


週に4日間は22時までの営業になっています


ここも是非行かなくては\(◎o◎)/!



alt

(スマホ画像)


ところで、坂田さん、普段は建物は撮らず趣味として撮られたこのポスターを


お店に貼っていたようです。


住友三角ビルは、学生時代からの思い出の場所でしたので、このポスターがいつも


来店時に気になっていたんです♪




そして先週、このカフェの店主(子役時代の須賀健太がそのまま大人になった様な


愛着を持てる人物像)からいただいた、幻のコーヒーコピルアック


マレージャコウネコの食べたコーヒーの実の未消化の種の部分を糞から取り出して


きれいに洗浄して焙煎したものです。


先週お店で淹れてくれた時に、焼いもの皮の部分の香ばしさと焼き栗の風味を


感じました。


タイムリーな秋の味わいでした。




alt


このコーヒーの特徴は、ジャコウネコの腸内酵素で、カフェインの量が半分近くに


減るそうなんですね。





alt


かなりの大粒のインドネシア産のコーヒー豆





alt


秋の味わいの風味のコーヒーには、秋の和菓子を合わせていただきました。



サードウエイブの焙煎カフェなのですが、やはりこの初台のカフェは下町、江戸時代


の団子茶屋みたいに


いろんな常連さんが寄っては世間話をしながら時を過ごす憩いの空間なんですね。



でもこの雰囲気、私は大好きです♪


Posted at 2018/10/14 22:56:07 | トラックバック(0) | カフェ | 日記

プロフィール

「【年末のご挨拶】コロナ渦で親しいバスタ達が職を失い、塗装工、フリーで間借りやポップアップ活動などでなんとかしのいでられて、微弱な応援させていただいております。みんカラの皆様方もお身体、お仕事ともにおかわりなくお過ごしされますようお祈り致します。来年もよろしくお願い致します。」
何シテル?   12/31 20:21
アルジャントです。 よろしくお願いします! スイフトRStに乗っています♪ 基本はほぼ純正仕様、メカ、電気関係にはめっぽう弱いので、弄りはショッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SFC チタンマフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 08:30:17
NOBLESSE アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 08:47:42
冬が来る前のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 23:40:20

愛車一覧

スズキ スイフト ノワール(Noir)君 (スズキ スイフト)
前車ZC72SのスイフトRSのプレミアムシルバーより引続き、フルモデルチェンジしたZC1 ...
その他 ブリヂストン 赤さび号 (その他 ブリヂストン)
年に数回、気が向いた時に出動する、ブリジストンサイクルの自転車です(^^♪
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
A4はAudiこだわりの前輪より前方に配置される縦置きエンジンによって、しつかりトラクシ ...
アウディ A3 アウディ A3
やはりAudiは車の作りこみが半端じゃない。すべてに妥協していない。 ボディーとバンパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation