• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルジャントのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

大晦日に2017年を想う、そして、あけましておめでとうございます♪

大晦日に2017年を想う、そして、あけましておめでとうございます♪









早いもので、あっという間に2017年の大晦日の終わりに差し掛かっています。

備忘録としてこの1年を振り返ってみたいと思います。


2017年の初詣は奥さんの実家にほど近い、小さなお寺のお詣りから始まりました。


alt


近くの介護ホームのご老人たちをホームの職員の方々が順繰りにこのお寺に


初詣にお連れしていました。


2018年の初詣も、お元気でいらっしゃられることをお願いしました♪




alt


3月にはわが夫婦の銀婚式を迎えることができました。


想えば長かったような、あっという間だったような・・・




alt

3月31日に勤続丸30年を勤め上げ31年目を迎えることができて


会社帰りにカフェ2店でぼっちのお祝いをして

alt


夜の魚屋さんでは、大好物の魚貝を見繕ってもらい、美味しい日本酒で乾杯しました


\(^o^)/





alt


5月には2年越しで計画されていた


高校時代3年間担任をしてくださっていた先生の退職お祝いの会で


35年ぶりに高校時代の仲間との同窓会が開かれました♪



alt


私を含めてみんな年を取りましたが、昔と変わらず楽しくおしゃべりをしながら


3次回まで過ごしてしまいました(笑)




alt


夏休みにたまたま訪れた神田錦町にある自家焙煎のカフェ、


コーヒーの概念を根底からひっくり返されたような衝撃的に美味しい


フルーティーな紅茶のような風味のコーヒーをリーズナブルすぎるプライスで


提供してくれていて、毎週休みのたびにドライブがてら通うようになりました(*´▽`*)



alt


いつ行っても、どのスタッフが入れても、味わいに誤差やぶれが出ないように


トレーニングされたスタッフが笑顔で淹れてくれた一杯のドリップが


日々のストレスをリセットしてくれます♪




勤続31年目の今年は、会社から記念旅行のための休暇と夫婦のみ旅行代の


お祝いがでましたので

alt


9月に銀婚式のお祝いを兼ねて、家族でハワイへ旅行してきました♪




alt


ここ数年来、家族みんなで出かけたり、


みんな揃って食事をする時間がありませんでしたので、本当にかけがえのない


楽しい時間を過ごすことができて良かったです♪



3日目以降の備忘録ブログがまだ書けていませんので、2018年に入ってから


またゆくりまとめて行きたいと思います(^^ゞ




10月の度重なる台風の合間に、3か月待ちでZC13s-RStが届きました


alt


全く買うつもりがなかったのですが、Dらーマンからとてもいいお話がありましたので、


車検を機に購入することとなりました。



alt


予想以上に出来が良く、乗る度にその良さを発見させられます♪


こちらも購入に至った経緯やレビューを含めたブログを書いていませんので、


後日まとめていきたいと思います(^^;)




2017年の最終日、カメラのレンズの動きが引っかかって止まってしまう現象が


起きてしまい急遽新しいものを買うハプニングがありましたが、叩くと動きますので…


それはそれで使えるうちは、雨の日にでも使おうかなと思っています。



以下、その壊れたレンズでの2017年の撮り納めの画像です♪



alt


行きつけのジェラート屋での食べ納めは


柚子チョコレートと甘酒ジェラート、裏側で見えませんが栗金とんの和風テイストで


〆ました(*^-^*)



alt


ここは下北沢のラテ&アートカフェ BALLOND’ESSEI


私がコーヒーを飲めるようになるきっかけとなったカフェです(^^♪


此処へは大晦日に毎年あいさつに出かけます♪



alt


酉年の〆に鳳凰を描いてくれました♪




alt


私の前に、日本で新年を迎えようとイタリアから観光に来たカップルがいて、


彼らがこれから向かう渋谷にある、美味しい食べ物のお店を訪ねられました。


行きつけのハンバーグのお店を紹介したら、「日本の食べものが良いんだ」と


言うので、マツコも絶賛する24時間営業の石臼引きの立ち食いそば屋と、


和食というと??かなと思いましたが、麦飯ととろろが味わえるので


某牛タン屋の2軒を教えてあげると、


彼らは「Happy New year!」と握手をしてくれながらカフェを出ていきました。


その時に記念で1枚撮らしてもらいましたが、壊れたレンズで撮ったこの写真、


今年撮った中で一番のお気に入りとなる写真になりました(*^▽^*)



alt



また今年も、かき終えた時には年が明けてしまいましたね(^^;)


明けましておめでとうございます♪


皆様、本年もよろしくお願いいたしますm(__)m


皆様がそれぞれ正月を愉しまれている時に、また中にはお仕事をされていて

お忙しいなかで、お気遣いいただいて、コメントをいただくのも申し訳ありませんので

しばらく、コメントを閉じさせていただきますが、ご了承ください。


Posted at 2018/01/01 01:53:22 | トラックバック(0) | 大晦日 | 日記
2017年12月25日 イイね!

【投稿企画】クリスマスプレゼントはコレが欲しい

【投稿企画】クリスマスプレゼントはコレが欲しいブシュロンのキャトル クラシック リングかな?✨

Posted at 2017/12/25 05:36:20 | トラックバック(0)
2017年12月10日 イイね!

9月から12月までのいろいろな いろ 「色、某、彩、温」

9月から12月までのいろいろな いろ 「色、某、彩、温」
最近忙しさにかまけてブログのアップがなかなか出来ずにいたら、もう年末になってしまいました(^^;)





絵日記ブログ用の9月から12月までの、シャッターのスイッチを押しただけという

スナップ写真をこじつけで備忘録としてあげる内容で、渾身の~などとは程遠い

ものですので、閲覧、コメントもスルーしていただいてOKです(^^;)


「いろ」といいましても色、彩、某、温などの意味合いの異なる「いろ」がありますね♪


このあとに出てくる画像がどの意味合いのいろなのか、

想像しながらご覧いただけると面白みが出るのではと思います♪


その前に、歌詞に「七色~」という言葉が使われている斉藤壮馬の

元気な感じの

ポップチューンな『フィッシュストーリー』はいかがでしょうか♪






**9月のいろ~


毎年欠かさず見に行っているご近所の彼岸花、

この花は多少開花時期がずれはしますが、見に行くタイミングが1週間ずれてしまうと

もう後悔をせざるを得ません

今年は台風が迫っており、この日を逃してはもうアウトだと思い、傘を差しながら

その場所に向かいました。




途中、ジャコウアゲハに出会いました

シンメトリーに見える位置で撮ってみるのも面白いですね(笑)





どんよりした小雨の天気の中でも

彼岸花の赤は鮮やかでした





秋の青空の下の彼岸花は勿論きれいですが、暗がり中での赤も案外好きです♪






そして白い彼岸花も外せない大好きな花





今年は、クリームがかってピンク色を帯びていて、真っ白ではなく

ちょっぴり残念・・・




そんな思いで帰宅していると途中で

フタツメオオシロヒシャクに遭遇、真っ白な体に宝飾品のような銀粉をあしらう

紋様の美しさで目をたのしませてくれました♪





翌朝台風の大雨の中、車を神田錦町まで走らせglitch coffee roatersへ


クロワッサン・ザ・マンドとエチオピアのサンドライで心温まるひとときを




**10月のいろ~


一昨年より、赤のベントレーをお乗りのご近所宅で見かけるようになったいろ・・・



普通の彼岸花の開花より遅れること約2週後に姿を現す

黄色の彼岸花

この花をとても気に入ってしまいました(^^;)




この日も時おり小雨が降り、風のある日でしたが、

鮮やかな黄色が、元気な心持にしてくれました(*^-^*)




10月中旬、関東に最大の台風がやって参りました。


(スマホ画像)

その前日、都内某所で色とりどりの牛なスーパーカーたちで目の保養をし

その午後、暴風雨の中Ⅾらーに向かい




3か月待ちでやってきた この子を受け取りにいきました\(^o^)/



1週間後の週末、地元の花火大会でしたが、またまた台風の直撃の為に

中止になってしまいました(T_T)




翌日曜の朝、断続的な大雨の中「ノワール君」で神田錦町へ

レベルアップされたハンドリング、足回り、制動性を実感しました。




まずは、シナモンロールとケニアの豆を





この日の2杯目は、前日が誕生日でしたので自分へのご褒美にと

パナマのゲイシャをいただきました。

このお店は、2杯目は全品半額で飲めるので、懐に優しくて

とてもありがたいんです(^O^)



**11月のいろ~




昨年たまたま11月中旬に訪れて、紅葉がとてもきれいなのを知りました

世田谷の豪徳寺に今年も出かけて行きました♪




昨年よりも色づきが遅いようで、小雨の中わざわざ行ったのですが

ちょっぴり残念・・・





でも都内の23区内にいながらにして

京都のような雰囲気を味わえるのはとてもありがたいことです





本堂とは別にある招猫殿






奧に入って行くと、招き猫の奉納所があります♪





豪徳寺の梵鐘。

世田谷区内で現存最古の延宝7年(1679)鋳造でとても貴重なものです






梵鐘の前の桜の古木を背景にしてのワンカット



翌週は、打って変わって朝からいい天気になりまして

速攻で洗車を済ませ、とある場所へ向かいました♪



運よく駐車場に入れました。

何と偶然にもドイツ3強らにサンドイッチなりましたが

ZC13s、このフェイスデザインになったからか?親ばかながら

全く引けを取っていないですね(笑)




だいぶ散りはじめ、もう一週早く来ていればな・・・とちょっぴり後悔(^^;)

そう、ここは神宮外苑です♪




いい感じの色合いの自転車が止められていたのでパシャリと♪





通っていた小学校の校庭にもイチョウの木がありましたので

こんな感じでリヤカーに掃き集めた落ち葉を乗せている光景が

とても懐かしく思われました。





みん友さん御用達のバーガーショップ

まだ行ってないので、今度食べに行かなくては(^^;)





ものすごい人出なので、その部分を入れないようにすると・・・

こう撮るしかありませんでした(^^;)


このあと、皇居の和田倉噴水公園前でいつも撮っていたので向かいましたが、

神宮外苑に寄ってから行きましたので、車両進入禁止の規制時間に

なってしまい、場所を変えてノワール君とのワンカット



新丸ビル前から和田倉門方面を望む






ルーフ越しに東京駅舎を望む


このあと、ここから十数分で行けるので



またまたこのカフェへ(笑)

パン・オ・ショコラにエチオピアのウォシュド





2杯目は、通りの向こうにあるイチョウの木を眺めながらのコスタリカのコーヒーを






数日前にインスタグラムで宣伝されていた、新しいロットのエチオピアの豆を

購入して家路に向かいました♪


その途中ですが靖國神社の前を通りかかったら

こちらのいちょうの並木もきれいそうでしたので、

せっかくなので戻って見に行きました(^^;)





駐車場が工事中のようで参道が駐車場になっていました。

こちらでも隣が偶然BMW




人出を避けて撮ると、やっぱりアングルがこんな感じになってしまうんですね((+_+))





この日は近所の和菓子屋さんにイチョウと紅葉の練り切りがありましたので

ホンジュラスのコーヒーでいただきました(*´▽`*)



**12月のいろ~


再度、牛の群れを見に某所へ



駐車枠内本当にギリギリ(^^;)





マッドブラックはやっぱりカッコイイですね~





霞が関を通り、この日もこのあと神田錦町へ





夕方に訪れるのは初めてです

温かな色合いの裸電球がいい感じです♪





エチオピアのビフトゥ・グディナ

レモングラス、オレンジ、ジャスミンの味わいの豆


飲み終わったころにはもう日が暮れてしまい



毎回地下駐車場に停めている神保町三井ビルディング玄関には、

クリスマス用の電飾が灯っていました♪




駐車場から上がってきて道路に出てみると

向かいのテラススクエアに、お洒落なツリーが飾られていましたので





車から降りて近くまで見に行ってしまいました(笑)





帰宅途中の甲州街道 大原交差点付近のいちょう並木は

店舗の灯と街灯で綺麗にライトアップ風になっていました



翌日、隣の町の街路樹で好きな場所が鮮やかに色づいていましたので

出ていきました♪




ドウダンツツジが生垣のようではなく

一本づつが離れる形で植えられているんですね





その形がウルトラマンのガラモンみたいに見えるので

とても気に入っている場所なんです(*^-^*)





傾き始めた陽差しを受けた時の暖かな朱色がまたいいですね~






いまいち気に入っていないZC13sのリアデザインですが

黒いボディーに浮かぶテールライトの赤、ウインカーのオレンジ、

ロッソモデロ マフラーのサンセットブルーの色合いは気に入っています♪


写真数も多く、長々とした内容になってしまいましたが

最後までご覧いただきましてどうもありがとうございましたm(__)m

Posted at 2017/12/11 00:56:37 | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2017年11月20日 イイね!

慣らし運転を兼ねて都心をぶらり2日間

慣らし運転を兼ねて都心をぶらり2日間







11月18日、19日の2日間、慣らし運転を兼ねて都心をぶらりと回ってきました。

(PCを1週間入院させていたもので、
ハワイ旅行の続きの写真や新スイフトの写真が整理出来ていないので、
先に最近の出来事の絵日記ブログをしますね😅)





18日早朝、しっかり朝食を取り

その後、雨対策の洗車を済ませ、羽田の整体院に向かい体のズレをリセットしま

した。


小雨の降る中、豪徳寺へと車を走らせましたが




今年は昨年に比べて、もみじの色づきがいまいち悪るく

気に入った写真が撮れませんでした・・・(^^;)





燈籠の中にミニサイズの招き猫が置かれていて

ちょっと微妙な感じがします(^^;)




大、小、ミニと、いろんなサイズの招き猫😺



おなかが空いてしまったので、祖師谷大蔵のクレープリー チロルに向いました♪




11月の限定メニュー ホワイトクイーンー ラフランスのブーケ


これがこの日の昼食です(笑)

山形の農家から直送のラフランスが甘くて柔らかく美味しかったです♪


帰宅後は、泥汚れになった黒いボディーを洗車&親水性コートがけを

しておきました。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


2日目は、午前中の用事を済ませ

丸の内へ向かい、ビル街で車とイチョウの写真を撮ろうと出かけましたが、

まだ完全に黄色に色づいていませんでしたので、諦めてKITTEへ・・・




地下駐車場で黒2台並び(^O^)





クリスマスツリーはまだ設営中で・・・(*_*;

11月20日からのスタートのようです♪





1Fのチョコショップでスイーツを買い






3Fの行きつけのショップで

[Shetland Woolen Co./シェットランド ウーレン コー]のニットの表面を

アザミの球果で掻いて起毛させているシャギードッグセーターを買い





神保町のお気に入りのカフェに寄って

レモングラス風味のエチオピアのコーヒーと

シナモンロールで遅めの昼食を済ませて自宅に戻りました。


入院治療中だったPCを受け取りに行き、帰宅するともう19時近く

あっという間に2日間が過ぎていってしまいました(^^;)

その間の洗車時間が3回、各2.5時間づつでした・・・(+_+)





夕食を済ませほっとした23時過ぎに

KITTEのチョコショップで買ってきたスフレとテリーヌを

ヨークシャーティーで愉しんで

ぼんやりしているうちにもう25時前に・・・

やっぱり1日30~40時間くらい欲しいかなぁ(笑)

Posted at 2017/11/20 06:19:32 | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記
2017年11月12日 イイね!

車が来たので、久々の2つのオフ会へ

車が来たので、久々の2つのオフ会へ





ここのところ、使用しているPCが、起動時にwindows10更新時のエラー表示が出てしまうために、購入先のパソコン販売会社のクリニックに預ずけて修復と最新のデータのバックアップ、内部の清掃をしてもらっていますので、今回はスマホでのブログアップになります😅

以前からお誘い頂いてた集まりに、車がようやく納車されて出かける事ができるようになりましたので、参加してきました🎵


*1つめのオフ会

11月5日、千葉、埼玉、茨城のスイフト乗りの方達と
越谷レイクタウンでの集まりに出かけて行きました🎵

ZC13s RStになってから初めてのオフ会、そして高速道路デビューでした😊



朝9時に屋上駐車場に集合です🎵



ZC72sとZC32sの中にZC13sが入ると前世代モデルデザインの熟成された完成度の高さが一目瞭然ですね✨



特に新型のリアのテールランプのデザインは、不格好ですね…😖



突如、でるたくさんがZC13sの下に潜りはじめ、何かをし始めました😵

最低地上高を測ってくれて、今度のモデルはエンジンルームの下のカバーが運転席迄広く覆っていて、そのエンド部分が一番低く、12cmなかったというのがわかりました(◎-◎;)
なので、車高を落とす時は3cmがぎりぎりかなぁという事でした😅


しばらくお話してから、レイクタウンのショッピングコートをぶらりとまわり、早めの昼食を炭火焼豚丼専門店「ぶたいち」でとりました。

私は、ロースとバラ肉のミックスの肉の大盛、ご飯の普通盛りにしました。



タレが結構美味しかったので、ご飯をやっぱり大盛にしておけば良かったです😅

皆さんとは約1年ぶりでしたので、久々に楽しい時間を過ごす事が出来ました🎵

このあと、みんなでお茶を飲みに行くのですが、私は、母親を車で連れて行く用事を頼まれていましたので、ここで帰ることになりました。

レイクタウンにお集まりの皆様、お疲れ様でした🎵




豚丼のご飯を大盛にしていなかったので小腹が空いてしまい、途中のコンビニでアイス補給です(笑)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

2つめのオフ会

11月11日、宮ヶ瀬でのバーベキューオフ会にお誘い頂き、参加してきました🎵



未明から7時頃まで台風並みの強風が吹いていましたので心配だったんですが、現地に着くと日差しが暑いくらいの好天となりました(^^)/



総勢17名の方々が参加されました🎵

鳥居原の駐車場に集合して、バーベキュー会場の
宮ヶ瀬湖畔園地ピクニック広場へ向かいます。



青空のとても良い景色です☀️



猫ちゃん達のお出迎えです(笑)



紅葉も色づきはじめていますね😉




火の粉を浴びながら、団扇での火おこしに奮闘中(^^)/



良い感じで燃え始めました🎵



必死に扇いでたので、喉が渇いてノンアルで水分補給中です(笑)



バーベキューに慣れている先輩方が美味しそうに
焼いてくださってます😊

肝心の肉は、食べるのに夢中で撮り忘れてました😅




〆の焼きそばも美味しく作ってくださいました✨




満腹になったあとは、恒例のじゃんけん✊✌️✋景品大会の始まりです❗

なんと、じゃんけんが弱いはずの私がいきなりのストレートで全勝してしまいました~o(^o^)o

大好きな柿があったので、それをもらおうとしたら、なんと柿の実が乗ってる下の箱の中身も一緒に
もらえるそうで、またまた驚きです🎵



コーヒーのドリップマシーンでした✨
ブージーさんどうもありがとうございました🎵



鳥居原駐車場に戻り、こちらでも恒例の「ソフトなう🎵」
確か13名でしたかね。



紅葉をバックにマロンのミックスソフトを😊

このあと、宮ヶ瀬から30分圏内に前任、そして初めてsuzuki車にした時の担当営業さんが異動した店舗があるのでそちらに向かうため、先においとましました。

バーベキューでご一緒した皆様、どうもありがとうございました🎵

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

*おまけ*

翌日、玉川台の行きつけの焙煎カフェに行って

久々にコスタリカをドリップで(多分コスタリカは2年ぶりくらい)



ほろ苦いチョコレート風味で後味がレモンティーのような味わいです🎵
あれ、アンプがYAMAHAに変わっていましたね。



「ホンジュラス ラ・レオナ農園」のコーヒーが発売開始になったので、試しに買ってみました🎵

このコーヒー豆は、2017年度のCup of Excellenceに入賞したオークションロットのコーヒーです。
La Leona農園のオーナーJose氏は、2001年からこの農園を所有していましたが、普段は医師として働いており、今から3年前に農園の管理者としての仕事を始め、2017年、初めてのCOE参加にして13位入賞という高い評価を得他ということです。

この農園のコーヒーが国外に出荷されることはこれが初めてだそうです🎵

味わいはとても複合的で、ブラウンシュガーのような甘さと、オレンジやアプリコットのような風味が特徴です✨

100gで東京湾アクアラインを往復して、途中の海ぼたるで400mlボトル缶のコーヒーを飲める位のプライスでしたが、同じホンジュラスのゲイシャ種に比べれば幾分安かったので買ってみました😅



帰りにコインパーキングに戻るとノワールな車が3台😉

そして、真ん中のハイエースはカーボンでお洒落に決めていました🎵



スマホでのブログアップは、文字が細かくて大変ですね😅

今回も長々最後までお付き頂き、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2017/11/16 06:25:14 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「【年末のご挨拶】コロナ渦で親しいバスタ達が職を失い、塗装工、フリーで間借りやポップアップ活動などでなんとかしのいでられて、微弱な応援させていただいております。みんカラの皆様方もお身体、お仕事ともにおかわりなくお過ごしされますようお祈り致します。来年もよろしくお願い致します。」
何シテル?   12/31 20:21
アルジャントです。 よろしくお願いします! スイフトRStに乗っています♪ 基本はほぼ純正仕様、メカ、電気関係にはめっぽう弱いので、弄りはショッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SFC チタンマフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 08:30:17
NOBLESSE アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 08:47:42
冬が来る前のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 23:40:20

愛車一覧

スズキ スイフト ノワール(Noir)君 (スズキ スイフト)
前車ZC72SのスイフトRSのプレミアムシルバーより引続き、フルモデルチェンジしたZC1 ...
その他 ブリヂストン 赤さび号 (その他 ブリヂストン)
年に数回、気が向いた時に出動する、ブリジストンサイクルの自転車です(^^♪
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
A4はAudiこだわりの前輪より前方に配置される縦置きエンジンによって、しつかりトラクシ ...
アウディ A3 アウディ A3
やはりAudiは車の作りこみが半端じゃない。すべてに妥協していない。 ボディーとバンパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation