• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルジャントのブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

解体信証

解体信証









昨日のシェーバーの続きですが、廃棄時には中の電池を取り除かないと発火してし

まう危険があるので、取り出して捨ててくださいと、説明書きに書かれていたので、

早速分解しました。

昔から、私が分解すると元通りにならないで壊してしまうので、今回みたいにすで

壊れたものを分解するのは気が楽でした(笑)



こんな感じのパーツで構成されていて、

なんか、小学校の時に作ったカブトムシやクワガタのプラモデルのパーツみたいで

昔を思い出してしまいました。

肝心の電池は、基盤の裏にハンダづけされてましたが・・・





あれっ・・・




V6の歌じゃないけど、心臓部はmade inJAPANでした♪

解体して初めて分かった信証(明らかになった事実証拠)でした(笑)


ちなみに、今晩の夕食は




『つけてみそ、かけてみそ』をかけたおでんでした(^o^)丿
Posted at 2013/11/14 23:13:33 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

7シリーズを買っちゃいました(^o^)丿

7シリーズを買っちゃいました(^o^)丿











7年間毎日使い続けていた電気シェーバーが寿命になりました。

使用途中でいきなり止まってしまったり、逆にスイッチを切っても作動したままという

事になってしまい、この前の日曜日に新しい電気シェーバーを見に行きました。

と言っても買うのはいつもの
Braunです♪

私は髭が濃いので、国産品だと3年位でダメになってしまっていたのですが、さすが

ドイツ製7年も持ちました。

前は8シリーズという結構いいものを奮発して使っていたのですが、今回はお年頃

の娘たちにいろいろかかるので、普通のクラスにするつもりで量販店に行きました。

数年前すでに8シリーズは、廃番となり替刃は5シリーズのを流用しており、


事前にネットで調べたところ、いまは1、3、5、7のシリーズ展開になっていて(BMW

みたいですね(笑))

私は5シリーズで十分だと決めて売り場に向いました。

売り場で見たカタログは、




真田寛之と松山ケンイチがキャラクターになっていて、車のカタログのように

おしゃれで、近未来的なもので驚きました。




展示品をいろいろ触っている試していると8シリーズの後継品の5シリーズのタイプ

は、肌に接する刃の当たりのクッションが少し固め(ドイツ車的?)な感じなのに対し

て、7シリーズの方は、とてもしなやかで3つの歯がそれぞれ独立して動いて、まるで

ダブルウィッシュボーンの様な?動きになっていて(ジャガーやフランス車の様な猫

足?)すごい違いでした(@_@;)


すごく悩みました・・・



予定していた、予算より7シリーズは結構します。

ただ毎日使うのに髭剃り負けで痛い思いをするは嫌だし、剃り残しをしないように念

入りにすると朝の貴重な時間が・・・


店員さんに相談すると・・・その方は7シリーズを使っているとのこと♪




↑のように深剃りの性能が段違いで、刃の質がいいので肌に対してもやさしいという

ことで、気持ちが動いてしまい(*_*;


毎日気に入らないで使う思いをするぐらいだったらと、7シリーズを買ってしまいまし

た(^_^;)


新旧並べてのフォトです。左が旧8シリーズ、右が7シリーズです。






7年間頑張ってくれた8シリーズに感謝と、7シリーズには、ドイツ工業製品魂で

同じく7年ぐらい頑張ってくれよ!とエールを送りました(^^♪


ところで奥さんは、いつ気が付くのかな(^_^;)
Posted at 2013/11/13 09:43:27 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

NEW Audi A3 Sportback

NEW Audi A3 Sportback










先週の11/3に以前乗っていたAudiの担当さんからNew A3Sportbackの案内が

来ていたので早速見に行きました。

今回のA3の仕上がりは、かなりいいと聞かされていましたのでとても楽しみでした。

2008年にA4に乗り換える前に2年半2005年式のA3Sportbackに乗っていましたので

それとの比較も興味がありました。




New A3SportbackはエクステリアがA6、A4と同じ新しいコンセプトのフォルムで

デザインされており、ぱっと見ではもうA3とは判断に迷うくらいです。

大きさもサイズアップされて、幅が私の前車のA4とほぼ同じサイズになりました




ちなみに↑が私が乗ってた2005年式の初代A3Sportbackです。

無理やり、グリルをシングルフレームに変更したので違和感がありました。



今回は一体感があり、まさに非の打ちどころのないエレガントな姿です。



サイドビューはA4のAvantそっくりになりました。長さの制約の中でよくここまでまと

められていますね。




斜めリア、マフラーは今も左側2本出しです。Audiが出し始めて今はどこのメーカー

真似したLEDのテールランプ、本家はさすがに洗練されてますね♪

もちろん、フロントのポジショニングは言うに及びませんが・・・




AudiのCIデザインの一つ、サイドのウインドーの高さ:ドアの高さ=1:2の伝統を

守るために、サイドラインのプレス上下2本を前から後ろへ流れるように処理して

重たさを感じさせないようにしています。

前は、ゴム製だったウインドーモールはクロームメッキで高級感がありますね♪

ただ、これって洗車後、洗剤が切れないで残ってたり、口を付けて吹いて隙間の水

を飛ばしても、走り出すと後から後から水が飛び出してそれが痕になってしまうのが

いやでその都度停めて拭き取るのが面倒でした(>_<)




ワイドだけど重たさを感じさせないリアハッチデザイン。



トランクは以前とほぼ同じくらいのようで、スーツケース2つはいけますね。

防水のパッキンもしっかりしています。




ルーフエンドスポイラーのエッジも一部に黒を使って見た目をすっきりさせてます。

Audiは、こういう細かいとこに完璧さやこだわりを持っていておしゃれですね♪



タイトル画像にも使用した一枚




空力とテールライトをいかに美しく見せるかというために、以前はなかったナンバー

プレートの真上の出っ張りは、私のお気に入り!

デザイナー魂を感じます(*^_^*)



さて試乗ですが、たまたま私の担当さんが商談になってしまったため、最近赴任さ

れてきたナイスミドルの営業さんが同行してくださいました。

旧Y社系の方でとても腰が低く、お客様に対する対応はY社の古き良き時代に教育

された、まさにホテルマンに匹敵するくらいの心配りで、気持ちよく運転させて頂き

ました。

コースは、私が地元の人間であるのでお任せにしてくれました(^o^)丿

狭い農道、連続S字カーブ、先行車がいない直線を一通り走りました。

1.4LTFSIエンジン(ターボ直噴エンジン)は圧巻です!

下手な2.0NAエンジンよりも出だし、加速、レスポンスすべてに於いて進化してまし

た。


前乗ってたA3は2.0FSIで高回転はいいのでしたが、低速域ではもたつきや振動が

ありました。A4の1.8T(ターボ)エンジンは1500rpmまでは軽にも抜かれてました

そして
Audiの先進の技術のSトロニックです

デュアルクラッチシステムで奇数ギアと複数ギアを前後2本のシャフトに分担させ

素早く確実にエンジンのパフォーマンスを引き出す7速のMTとATのハイブリットの

ミッションです。

前にS4を代車で借りた時にこのミッションの凄さを体感していましたが、1.4Lでも同

じようなパフォーマンスを実現してしまう努力は、日本のメーカーも見習って欲しい

ですね。


同乗の営業さんにOKをもらい0-400m擬きをしましたが、すごい加速でした。


一瞬の無駄も感じさせないものでした!

ただ、変速時のエンジン音の変化は仕方ないのですが、シームレスな加速が自慢

マルチトロニックに乗っていた私にとっては、ちょっと気になりました・・・


少しピンボケになってしまいましたが室内です。




やはり、シンプルイズベストですね。ランプ類は赤が基調です。

ナビは中央エアコン吹き出し口の上にビルトインしてます。



これまたすごい手ブレですみませんm(__)m

今回最大のメリットはアクセルペダルでした。

初期型は、オルガンペダル式でしたので、高速巡航には良いのでしょうが、

日本のようにStop&Goが多い運転だとペダルが重くて足首が疲れてしまいました

が(Audiのオルガン式は固めでしたので)、今回は吊り下げ式になり操作しやすく感

じました。



実は、年末に待望のA3のセダンが出ます!3年前からとても楽しみにしていたもの

が実現化しました\(^o^)/

でも、2人のすねかじり虫が独立するまではとても無理ですがね(笑)



長々、独断に満ちた文章にお付き合い頂きまして、ありがとうございました。


お世辞抜きで、今回のモデルは確実に2モデルアップしていますね♪

もうDセグメントと言っても過言でない出来でした(*^_^*)


おまけ




A4 allroadです♪
Posted at 2013/11/10 20:02:55 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年11月10日 イイね!

昨日の出来事

昨日はアルジャン君での、休日出勤でした。

帰宅途中でようやくの6000Kmに到達です(^_^;)



暖房をかけていて、都内での信号でのStop&Goが多いのとで、なんと平均燃費

5.8Km(@_@;)

前のA4より低くなってました(笑)



そのあと、ドラッグストアー(この言い方をすると帰国子女の後輩は苦笑します

が・・・)にマスクを買いに行き、こんなものを見つけました。





もともと“ジンジャラー”でしたので思わず衝動買いしてしまいました(笑)



あずきとの組み合わせが気になったのでした♪





いざ、作ってみると・・・

御汁粉のようにどろっとしてると思ってたんですが、期待を裏切られました(^_^;)

紅茶の様な感じで、生姜味もパンチがなかったです(>_<)

パッケージをもう一度見ると、左下に小さくお汁粉風味と書いてありました(汗




そこで・・・



この前のハロウィンで次女がパンプキンパイ作りに使っていたシナモンがあったの

で、入れて飲んでみました。

なかなか、いいマリアージュでしたね♪
Posted at 2013/11/10 07:15:44 | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

謎のベンツ!


通勤途中の大きな駐車場にとても気になる、謎のベンツがあります。





かれこれ6年以上このように4輪全部パンクしたままのW202です。

そしてナンバーはちゃんと付けられています?
Posted at 2013/11/09 00:54:55 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「【年末のご挨拶】コロナ渦で親しいバスタ達が職を失い、塗装工、フリーで間借りやポップアップ活動などでなんとかしのいでられて、微弱な応援させていただいております。みんカラの皆様方もお身体、お仕事ともにおかわりなくお過ごしされますようお祈り致します。来年もよろしくお願い致します。」
何シテル?   12/31 20:21
アルジャントです。 よろしくお願いします! スイフトRStに乗っています♪ 基本はほぼ純正仕様、メカ、電気関係にはめっぽう弱いので、弄りはショッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34 5678 9
101112 13 14 1516
17 18 19 20 212223
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

SFC チタンマフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 08:30:17
NOBLESSE アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 08:47:42
冬が来る前のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 23:40:20

愛車一覧

スズキ スイフト ノワール(Noir)君 (スズキ スイフト)
前車ZC72SのスイフトRSのプレミアムシルバーより引続き、フルモデルチェンジしたZC1 ...
その他 ブリヂストン 赤さび号 (その他 ブリヂストン)
年に数回、気が向いた時に出動する、ブリジストンサイクルの自転車です(^^♪
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
A4はAudiこだわりの前輪より前方に配置される縦置きエンジンによって、しつかりトラクシ ...
アウディ A3 アウディ A3
やはりAudiは車の作りこみが半端じゃない。すべてに妥協していない。 ボディーとバンパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation