
詳しい事は
秋の長野を堪能してきました。
と、その本文中にあるリンクから辿ってください(汗)
行って来ました。ume330さんプロデュースの
『蕎麦打ち&BigBangBoogie単独ライブ』の信州オフ!
非常に楽しく美味しかったですよ。
そして
アニキがめちゃカッコよかった!
さて、もう方々で語られつくしてるので・・・何書こう?
まあ、小ねたをいくつか書いてみます。
【とーちゃんの昼の顔と夜の顔】

蕎麦打ちのアニキ ライブのアニキ
(※クルックすると、ちょっと大きな画像になります)
昼間、ためらいながら蕎麦を切っていた人と同一人物とは思えないほど熱いライブでした。
アニキ、めちゃカッコよかったよ~!
アニキを見ながら思いました。
娘にしてみりゃ自慢のとーちゃんなんだろうな、と。
仲の良い親子の秘訣みたいなものを感じましたよ。
【師匠と弟子の心は一つ】
蕎麦切り時の一コマ。

(※↑をクルックすると・・・・)
maikoさん!太い、太い、太いー!
師匠のmaikoさんと、弟子のげっとーさんは別グループ。
僕らが切り終わり、しばらくすると隣りのグループから
げっとーさん!太い、太い、太いー!
これが以心伝心の師弟愛なのですね♪
【いま何度?】
雨の中の美ヶ原高原。
時間は15時過ぎ。気温・・・6℃。
うさんぽさん、正しい服装です。げっとーさん、マジですか!?
でもライブの時にげっとーさんが「実はチョット」と言ったのを覚えていますよっ!
【台風のち秋晴れ】

1日目 2日目
一晩でこんなに変わりました。
去年と今年のビーナスオフ、今年の新蕎麦オフ。
毎回同じ展開なのはなぜでしょう?
【微笑ましい2人】
2日目。
乗鞍のネイチャープラザ一の瀬で、一の瀬牧場特製のソフトクリームを食べていると
romeco「あ゛ぁぁぁ~~~~~~~~~~」
ソフトクリームの転落死事故が発生しました。
落ちたソフトを拭こうと売り場のおじちゃんからペーパータオルをもらったり、
いろいろと後始末をしていると、おじちゃんがもう一度、ソフトを載せてくれる事に♪
romeco「コーンは?」
jin-n「たべちゃった」
romeco「あ゛ぁぁぁ~~~~~~~~~~」
この2人は普段からこんなことして楽しんでるんでしょうね。
すごく微笑ましかったです。
そして。もう一度作ってもらえたromecoさん。よかったですね。
≪御要望により追記(2007/11/1)≫
【ネタの宝庫といったら、やっぱこの人】
その1 やっぱり道を間違える
今回は集合時間より30分以上早く着いたらしいうさんぽさん。
しかし最初、諏訪南ICの出口から逆方向へ行っていたと告白。
集合場所のファミマはICの出口の道路を左にほんの少し。
えぇぇぇぇ!?ココで間違えるかぁ?
ファミマがナビで見つからなかったとか、
umeさんからの案内を印刷してきたが地図はURLのリンク先だからとか
いろいろ理由はあるそうですが・・・
その2 必要な情報はまたしてもURLの彼方
アニキのライブ会場に向かおうとしてタクシーに乗車。
たまたま現地人が誰もいない組み合わせに。
○○さん「誰か場所わかる?」
うさんぽ「大丈夫、案内の紙もってる♪」
先行するumeさんが乗るタクシーについて行くつもりでしたが
速攻で見失ってしまい・・・
運ちゃん「どちらまで?」
うさんぽ「ボトムダラーっていうライブハウスまで」
運ちゃん「ちょっとわからないです。なにか地図とか目印とか住所は?」
うさんぽ「地図と住所は・・・あ、URL・・○| ̄|_ 」
またしても欲しい情報は紙に印刷されたURLの先に・・・・
その3 砂糖味ポテト
ライブハウスでオーダーしたフライドポテト。
うまそうです。
うさんぽ「お塩は高い位置からかけるといいんだよ~♪
あれ?出にくい!?」
ザザザー
大量の白い粒子がポテトに。うへぇ、しょっぱそー。
◇◇さん「あれ?甘い?」
うさんぽ「あ、砂糖とまちがえちゃった♪」
一同「えぇぇぇぇ~!?」
おいおい(汗)
料理教室に通う料理人のうさんぽさん。
将来はお店を開くのが夢とか。
味付け・・・・・大丈夫か?
とまあ、こんな楽しい事がたくさんあったオフでした。
≪フォトギャラ≫
その1
その2
Posted at 2007/10/30 18:05:26 | |
トラックバック(2) |
オフ会 | 日記