• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeCCIのブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

ふるさと祭り東京

ふるさと祭り東京今年最初の3連休


今日まで東京ドームで開催中の

ふるさと祭り東京

招待券をいただいてましたので
相方とガッツリ堪能してきましたw



一番の目的は、今年からの試みの

「第1回ご当地どんぶり選手権」

全国15箇所のご当地どんぶりをハーフ丼で心ゆくまで。


なんていい試みなんでしょ(爆)




もちろん丼はガッツリ逝きましたが、他にも色々やられました(汗)

その模様は こちら へ。



ひとしきり食べまくった後、
このイベントのもう一つの醍醐味である各地の祭りを体験。

秋田の竿燈祭り、八戸の八戸三社大祭の雰囲気を少しだけ味わえました。

本当の祭りはもっと迫力あるんだろうなぁ。
行ってみたくなりました。




しかし、空調が効いて快適な東京ドームで
全国の美味いものを堪能しながら見物するのもいいもんですな。

ああ~、ごくらくごくらく(爆)
Posted at 2010/01/11 23:31:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月09日 イイね!

新たな門出

新たな門出新たな年を迎え、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?


この度、縁あって私と この方
共に人生を歩むこととなりました。

至らぬ二人ではありますが、
皆様、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。




思えば初めて会ったのは、みんカラのオフ会。

実はその前に富士スピードウェイのアルチャレで出会っていたのですが
その時は全く面識もなく、その後も全くの他人でした。

そして「あの時、富士で!?」という出会いでした。



一緒に行動し始めて驚いたのが、味覚。

お互いに食べることが大好きなのは良くある話。
しかし育った土地も環境も全く異なるのに、なぜか味の趣向が合う。

不思議な感覚でした。



今でもふと振り返ると、
まさかみんカラで知り会った方と結婚するとは!
夢にも思っていませんでした。

本当に縁とは不思議なものですね。
今ではこの出会いをもたらしてくれたアルファロメオに感謝しています。



みんカラから始まった縁で結婚した我々。

この縁らしく、婚姻届の証人には、この に署名をいただきました。
お二方とその奥様には大変お世話になりました。

この場を借りて、御礼申し上げます。

どうもありがとうございました。



二人とも左MTのアルファに乗る我々。

世間的には右ATが大多数なこの時代に逆行する二人ですが(笑)
どうぞ皆様、暖かい目で見守って下さい。


皆様にも素敵な幸せが訪れますように♪




では最後に一言ずつ。

DeCCI :takaたかも婚活ガンバレ~(爆)

ron:fam's の皆様、アルチャレ参戦 OK です(ハァト)

DeCCI & ron:今後とも二人を宜しくお願いします♪
Posted at 2010/01/09 01:49:43 | コメント(60) | トラックバック(1) | 日記
2009年12月26日 イイね!

望年会は「ぶらん」で

望年会は「ぶらん」で先週末は「ぶらん」でワイン部望年会でした。


お殿様がお仕事で来られなかったのは残念でしたが
いつもの食楽メンバで美味しい料理とお酒を。

しかしエンゲル係数高いな、このメンバは(笑)







和と洋が融合した、日本ならではの美味しい洋食がぶらんの特徴ですが

もう一つのぶらんの特徴は


調理される様を眺めながら食べること。



この食材がどうなるんだろう?
あ、こうなるんだ!

これ、何の味?
あ、さっきのあれがこの味わいに!?



なんて目で味わう楽しみというのも、もう一つの醍醐味です。



さて写真で調理されている食材がどうなるか?

答えはここここのフォトギャラに!


いつもながら美味しくて感心してしまうのですが、
今回はシェフのある一言が印象的でした。

「調理する時、味わっていない」

え?と思ったのですが、舌先で味のバランスを確かめているとか。

体調によっても味わいは変化してしまうので、そうやって料理していると。

厳選された食材も同じ所から安定供給されており、
味がブレないのだそうです。


さすがプロフェッショナル。


最近、料理する機会が増えたのですが、いつも味付けに苦労します。

普通の素人は味見しながら、
美味しい?もっと味を濃く?などと味わいながら調理することと思いますが、

こういったところがプロとの違いの一つなのでしょう。




さて、いつもの楽しいメンバでしたが、キーワードは

・望年会
・子供産んでデトックス
・マグナムボトルがフルボトル
・最初は3、4年目
・剣道率高し
・アスリート並の肺活量6,000
・そんな高スペックはそういない
・もう少し改心しないとダメ

といったところでしょうか?



ふと、フォトギャラ作っていて思いました。


美味しくて感動した摘み草サラダの味わいって、
今回参加したメンバ、いつも仲良くしてくれているメンバ、
個性的なそれぞれが集まるとすごく楽しくなるのに似ているな、と。


そして今年は多くの人が変化の年になった良い1年でしたが、
また来年もすばらしい年になりますように。



これにて今年の望年会はしゅーりょー!




この記事は「ぶらん de 忘年改め望年会」と「ワイン部忘年会です。」について書いています。
Posted at 2009/12/28 16:29:40 | コメント(8) | トラックバック(1) | ワイン部 | 日記
2009年12月04日 イイね!

二石一鳥

二石一鳥にせき・いっちょう 【二石一鳥】

同時に二つの事を行い、一つの利益・効果をあげること。
様々な可能性を想定し、万全な策を巡らすこと。

[類]戦いとは常に二手、三手先を読んで行うものだ。

出典:もげら語録




んま、くらパンちゃん。そういうことだ(謎)

がんばれ~





とまあそんなわけで、出張中のもげ中鳩、くらぱんちゃん、ronさんと一緒に

いつもの寿司辰でんまいの食べながら、

笑いあり、ダメだしあり、親身なアドバイスありと、楽しくて深い一時を過ごしてきました。

なんかこの仲間って、ホント暖っかくていいよな。




あ、中鳩が来る前に串衛門でんまいの食べてたんですが

そっちは一切写真撮ってませんwww




≪業務連絡≫
なおのり、たぶん激うまの寒鰤(鰤トロ)が冬バージョンやでwwww
(いや、特別かな?)
Posted at 2009/12/04 19:14:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月25日 イイね!

昼限定の美味い潮

昼限定の美味い潮最近部活はどうしたんだ?

引退したんか?

と囁かれてた気がしますが、
部長も係長もいろいろ多忙でして(^^;




でもね、自己研鑽は怠ってはおりません。



ハズレの店、まあまあの店

色々ありましたが、久々にアタリの一杯を見つけました。



蒲田の呉屋。



このお店、昼と夜で別の塩ラーメンを出してまして

昼はスープが透明な「潮そば」

夜は少しコッテリクリーミーな「汐そば」



まだ昼の「潮そば」しか食べたことがないのですが、この一杯が美味かった!



鶏ガラスープがベースで、そこに魚介スープが深みを加えている。

でもなんていうかこう、もっと複雑な旨みがある。



アッサリしているんだけど単純な味ではなく、色んな素材のオーケストラのような感じ。

そのなかで、主旋律が鶏ガラといったところ。




味の好みは人によって分かれるが、スープをじっくり味わいたい人には向いていると思う。

ガッツリ、コッテリが好きな人は物足りないと思うのでお勧めしません。



詳しくはこちらへ~



どや?東海の塩好き一家。食べに来んか~?


Posted at 2009/11/25 18:36:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「暑いぞ熊谷!バーニングマンレース。最長6時間耐久とか正気とは思えんwがんばれ」
何シテル?   07/28 11:50
DeCCI(でっち)です。もうAlfa GTなしの生活はありえません(^^; ついでに突発性無計画放浪癖もあります。さて、どこ行こう?出発してから考えます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Rosso Amore 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/08 22:54:26
 
関東GT組の小部屋≪掲示板≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/31 11:04:21
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ストロンボリグレー/レッドレザー (Grigio Stromboli / Rosso) ...
その他 その他 その他 その他
麺 および 画材置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation