• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

小鹿野ランチツーリングと、地元の紅葉♪

小鹿野ランチツーリングと、地元の紅葉♪三連休最後の日、バイクに優しい小鹿野町へショートツーリングに行って来ました!

忍者千ですが、Fタイヤを交換してからほとんど乗っていないので、髭がぼうぼう?です
皮むきも兼ねて美味しいランチを目指します
(^◇^)


朝10時に道の駅「あしがくぼ」に集合ですが、30分前行動のDEミルマンさんがいるので、約40分前に到着!しかしDEさんは既にコーヒーを飲んで待ってました(^▽^;)


今回のメンバーは、CB1300SBさん、DEミルマンさん、doimoriさん、zrx164の4名

10時半には小鹿野に到着!流石にバイクに優しい町!バイク専用の屋根付き駐輪場にバイクを停めます♪


こちら駐輪場に隣接するお店のバイクだと思いますが、カブですね!
原型が分からない位いじってあります。細部もとても綺麗でした♪


歌舞伎化粧のビバンダム君と記念撮影。小鹿野は歌舞伎が盛んです
お気に入りの白革ジャンはもうすぐ15年目突入


今回のランチは、ここから徒歩1分のこちら、安田屋さん♪小鹿野のわらじかつ丼元祖です


タイミングよく1番でならび11時に入店、すぐに満席でした!!
メニューはわらじ1枚、2枚、3枚のカツ丼のみです


待つ事数分で♪♪♪
蓋からはみ出したカツにそそられます!


蓋を取ると!
大きなカツが2枚!(850円)たれを通した柔らかくて熱々のカツ!あっと言う間に完食でしたぁ!




11時15分にはランチ完了、デザートを目指して次の場所に向かいます

約1時間ワインディングなどを楽しみ♪到着したのはこちら!


彩の国高原牧場!こちらのソフトクリームを楽しみに来ましたが・・・


お店はお休み・・・


代わりに牛乳でいつものやつですが・・・
天気もイマイチ・・・


しばしヤギと戯れます・・・


来年の年賀状の素材にと羊を狙いますが今一つ




その後、牧場を降り東松山でお別れ
CBさんとzrxは関越で所沢までワープして帰宅でした


この日の走行距離:183キロ、給油量11.6リッター、燃費は15.9km/l 下道が多いとこんなものかな・・・
200km未満のショートツーリングになりましたが、皆さんお付き合いありがとうございました!
また次回も((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス



秩父方面も場所によってとっても綺麗な紅葉が見れましたが、ほとんど撮れず・・・
家の近くで綺麗な色が見えたので忍者千と記念撮影です

まず黄色




お次は赤♪






意外と地元が、綺麗な色づきでした♪

(^^)/


今回はEOS KISS X4&SIGMA_DC18-250mmMACROでの撮影でした
Posted at 2014/11/25 20:35:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ
2014年09月16日 イイね!

2014東北ツーリング(最終日編)

2014東北ツーリング(最終日編) 長い二日目の始まりです。
1泊なので最終日ですね(^_^;)

朝5時半起床、食事が7時30分からと遅いので、朝風呂に入ってから泥湯温泉を観光します




奥山旅館(右)と、売店(左)
6時20分


メインストリート・・・??


コスモスが綺麗でした♪








ススキも良い感じ♪


立ち入り禁止区域の看板です。以前、硫化水素ガスが溜まっている場所に、子供が入り込み助けようとした両親まで亡くなる事故が起きていますので、ロープで仕切ってあります。冬は雪で分かりにくくなるので更に注意が必要ですね


グツグツ沸いてます


これが泥湯の泥かな?


湯気があちこちから(゚Д゚;)


小さな神社がある丘に上がって,集落の全景


自撮り(^_^;)
旅館の下駄でしたが歩きにくい・・・・


目洗い湯、老眼の目が良くなるかな??
(^▽^;)


マスコット犬?


で、やっと朝食です。ご飯おかわりしました(^◇^)
7時45分


出発は遅くなりもうすぐ9時になる頃でした

秋の宮方面の先、鳥海山を目指します!


出発してすぐ、河原毛地獄!
9時頃


CBさんと、pumpmanさんは、ぴちぴちのギャルたちをナンパ・・・
(≧▽≦)


その後、秋田を快走です!
9時頃
pumpmanさん


CBさん


通り雨にも降られましたが、この時だけ
10時15分


鳥海山をバックに記念撮影!雲が少し残念・・・
ブルーライン、気持ちよく走らせていただきましたぁ!
この時点で11時30分


そばの花の白が綺麗


稲はもうすぐ収穫ですね


鳥海山中腹から日本海を望みます
11時50分


昼食は酒田で海鮮の予定でしたが、大行列のためうどん屋さんでシラス丼セットをいただきました
13時30分頃


食後は、酒田のシンボル「山居倉庫」を観光
14時頃


ここでソフトクリーム!


帰りは新潟から関越で帰る事に
笹川流れで休憩、この頃は眠さと格闘中でした(~_~;) 


ここで16時です


関越に入った頃は、電光掲示板に「沼田~赤城、重大事故発生通行止め」の表示でしたが、まだ先なのでこのまま進みます
この頃には、かなり影が伸びてきました・・・17時50分


18時20分、越後川口で最後の給油、スタンドで関越が通行止めになった原因を教えてもらいました。ご存知の方も多いと思いますが、14時過ぎに起きたハーレーの多重事故で通行止め、亡くなられた方や重傷の方も沢山おられるとの事でした。
相当時間も経ってますので走行中に解除されることを願いつつ、暗くなった関越をひた走りますが、通行止めは結局解除されませんでした。


通行止め沼田一つ手前の月夜野で降りて渋滞を避ける予定でしたが、皆さん考えることは一緒、既に大渋滞・・・バイクなのでショートカットさせていただきましたが、それでもインターを出るのに時間を要し、出てからも、そこ、ここで大渋滞、近道を探しても行き止まりにはまったり迷ったり、昭和インターのそばまで行きましたがここも通行止め、結局沼田に戻り夕飯を食べながら後のことを考えました・・・

この頃には疲れて画像も撮れず・・・
20時頃です

夕食を取りながら帰り道を検討、夜の赤城山の広域農道を走ることに・・・
(~_~;)

食事を終え広域農道へ向かう途中、沼田インターの前を通ると、なんと通行止めが解除になってます 21時頃
ここから、この時間にしては、混んでいる関越をひた走り、もうすぐ日付が変わる頃に帰宅できました
長ーい1日がやっと終わりました。クタクタでした 23時30分でした・・・
(´Д`ι)


次の日の朝確認すると、走行計1,271km、沢山走りましたぁ!
雨や、事故での通行止め、渋滞等いろんなハプニングが有りましたが、何とか無事に帰ってこられました
(^_^;)


虫や、雨で汚れた忍者千を綺麗に洗車、チェーンに注油し長旅をねぎらいました


さすがに現在も、疲れが取れませんが、ハートはとってもリフレッシュ♪
pumpmanさん、CB1300SBさん、チャンパパさんありがとうございました♪

また、来年もよろしくお願いします!来年は二泊が良いかな
(^^)/


給油回数6回、総給油量66.89リッター、走行1273.4km、燃費19.03km/l(ハイオク)でした

Posted at 2014/09/17 06:38:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ
2014年09月15日 イイね!

2014東北ツーリング(初日編)

2014東北ツーリング(初日編) 9月13~14日の1泊で、東北秋田の泥湯温泉にバイク3台で行って来ました!
メンバーは、pumpmanさん、CB1300SBさん、zrx164の3人、去年と同じメンバーです

朝5時に東北自動車道、蓮田SAに集合、20分前に着きましたが、ビリ・・・皆さん早すぎです

ここから、最初の目的地「松島さかな市場」を目指します。

那須高原で、1回目の給油休憩
国見SAで2回目の休憩、玉こんにゃくをいただきましたぁ!


10時前には「松島さかな市場」に到着!



既にお腹はペコペコ、牛タン串焼き500円!美味い!



焼き牡蠣5個の定食1200円、牡蠣の味噌汁、牡蠣の炊き込みご飯、焼き牡蠣
牡蠣を満喫しました!牡蠣の味噌汁は海苔の風味と、牡蠣の出汁が効いて最高♪



焼き牡蠣、一番大きなやつをアップで!
プリプリでたまりません


松島周辺はバイク用の駐輪場が無く、観光を断念
(--,)ぐすん

次の目的地は、私の勝手なお願いで石巻へ向かいます

途中、松島基地近くでブルーインパルス(T2)に遭遇♪カッコイイ



青い衝撃と忍者千



石巻へ来た目的は、石ノ森漫画館
震災で被災しましたが、2012年11月に再オープンしました。イメージは宇宙船!


漫画館の外では、親切な警備員のおじさんが写真を取ってくれます
ロボコン0点 (^_^;)


009


ポーズが決まってるかな?


石ノ森章太郎の手と握手して入館
入館料は大人800円


館内は009の原画や、歴代仮面ライダーのマスクや衣装が展示されてますが、撮影は禁止
このトリックアートだけ撮影可でした


時間も押して来たので、復興具合も見ずに次の目的地「須川温泉」へ向かいます(~_~;)
進行方向には黒い雲が・・・途中2度雨に降られました



ここで、みん友のチャンパパさんと待ち合わせでしたが、相当お待たせしてしまいました
m(__)m


須川温泉から泥湯温泉の手前、子安までランデブー
沢山待たせてしまった上に、お土産まで沢山いただきありがとうございました


泥湯温泉に到着したのは、もうすぐ17時の頃


走行600kmを少し超えてました


まず、大露天風呂へ!以前は泥が沈んでいて泥パックなどで遊べたようですが、今の底は細かい砂利です。白濁で、硫黄の匂いが強い温泉ですが、生き返えったぁ~♪


夕飯は5時半から、鯉のアライと甘露煮、イワナの塩焼き、山菜など


ビールが美味い!


さいころステーキ付き♪


食後はまた温泉へ
内湯は脱衣所だけ別の混浴ですが、流石に女性は入って来ませんね



外のお風呂へ


天狗の湯、ここからまた外に出ると、混浴露天の河原の湯、最高の星空を見ながら温泉を楽しませてもらいました


夜の泥湯温泉街、ネコ?


チャンパパさんに頂いた秋田のお酒を堪能してこの日は就寝(-_-)Zzz



長い1日でしたが、更に長い?二日目へ続きます・・・

(^^)/
Posted at 2014/09/15 11:45:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ
2014年09月12日 イイね!

2014東北ツーリング(準備編)

2014東北ツーリング(準備編)zrx164@夜勤明けです

明日からバイク3台で東北秋田の温泉へツーリングに行って来ます!

2日間とも、600km近く走る予定ですので、”弾丸温泉ツーリング”??


明日は出発時間が早いので、荷物を準備。
1泊なのに46リッターのトップケースは既に一杯  (^_^;)


CB1300SBさん、pumpmanさん今年も宜しくお願いします。
また、北関東から東北地方の皆さん、お邪魔させていただきま~す。
(^^)/


去年の模様はこちらから(昨年は船中1泊、八幡平に1泊)

東北ツーリングに行ってきました・・・初日から二日目早朝編

東北ツーリングに行ってきました・・・二日目午前中編

東北ツーリングに行ってきました・・・二日目昼食から宿まで編

東北ツーリングに行ってきました・・・宿編

東北ツーリングに行ってきました・・・早朝の温泉編

東北ツーリングに行ってきました・・・最終日編



明日朝、起きられるかが一番の心配です(*ノω<*) アチャー
Posted at 2014/09/12 17:25:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ
2014年08月19日 イイね!

残暑お見舞い申し上げます♪(山中湖ソロツーリング)

残暑お見舞い申し上げます♪(山中湖ソロツーリング)残暑お見舞い申し上げます
炎暑が続き本当の秋が待ち遠しい毎日ですが、お元気でいらっしゃいますか

さて本日、早朝より涼しさを求め、山中湖方面へ行って来ましたので、ご報告を・・・



朝5時半に家を出て、中央道を疾走中



休憩もとらず走っていると、早々に富士山が顔を見せてくれてます♪


7時前には目的地到着!山中湖、花の都公園です!


百日草畑、前回はこんな感じ心の富士山でしたが・・・


念願の富士山!こんなに近くて大きいのに見えなかったんですね





更に今回はヒマワリも♪


8月8日に来た時は、まだ咲いていませんでしたが見頃になってました!


写真を撮ってる方がたくさんいましたが



1瞬だけ、私のため?にどいてくれました??偶然ですね(^▽^;)





山中湖へ移動




三国山から


前回乗った足こぎボートも見えますね


ここでは、もうススキの穂が出てました


さてと、暑くなる前に撤収です。
帰り道は、道志を抜けて藤野から和田峠を考えてましたが、電光掲示板に「路肩崩落のため通行止め」の文字が・・・戻って大垂水から帰って来ました。タイトル画像は帰りに藤野のR20から撮った「緑のラブレター」

ひまわり畑は、もう1ブロックやっと咲き始めたばかりの所が有りますので、今週末あたりは良い感じになってるかもです


本日の走行距離:211.4Km
給油量:11.64L(ハイオク)
燃費:18.16km/L

さてと、明日から痛勤頑張りますかぁ
(^^)/


今回はKissX4「SIGMA_DC18-250mmMACRO」とIXY210Fでの撮影でした
Posted at 2014/08/19 16:14:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 忍者千 | クルマ

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation