• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jmkのブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

タイベルが切れてスルメイカになったww エジソン様終了の予感

タイベルが切れてスルメイカになったww エジソン様終了の予感キャリパー&パッド交換後、そろそろアタリがついたかなーと思って船坂峠を走ったら…
今度はタイベルがスルメイカになったww

とりあえず、急勾配の上りだったので勾配がマシでJAFのレッカーが安全に作業できる場所まで頑張ろうとしたものの…

カーブのど真ん中で停止wwwwwwwww

で、お馴染みのJAFに電話。
そして、到着したレッカー車から顔を出したのは…

この前お世話になった陽気なおじさんwwwwwwwwww

またお前か状態wwwwwwwwww

(おじさんについては前回の日記を参照)

もうね、ブログの記事が連続でJAFの図の時点でかなりネタなのに、
先月自宅から店まで運んでもらった例の陽気なおじさんが来たとかwwwネタすぎるわwww

というか、交換後1年でスルメイカになるタイベルってどうなのよVWさん…
ファンベルトも数ヶ月で裂けたし…

で、今回はスルメイカだけならいいが、どうもバルブが折れて落ちたくさい。
最初から俺が最後の所有者になる予定の車だったので、元から心の準備はしていたが、思っていたよりもかなり早かった。

とりあえず、バッテリー切れ寸前のデジカメでかろうじで撮影できた動画があるので貼っておく。


【余談】
JAF待ちの間、通りがかった警らパトカーに思いっきりスルーされたっていうww
その代わり、優しいミキサー車のおじさんが声をかけてくれた。
Posted at 2014/09/17 01:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月18日 イイね!

JAFを呼んだら近所の子供に大人気だった 【ブレーキ固まった(゚Д゚)】

JAFを呼んだら近所の子供に大人気だった 【ブレーキ固まった(゚Д゚)】10日(日曜)に台風が通り過ぎた後、いざ出発!と意気揚々と車庫から車を出そうとしたら…

グッ…ギギ…ガガッ

と嫌な予感しかしない音がして左リアのブレーキがカッチカチになってタイヤ回らなくなった('A`)
その後、縦2台の我が家の車庫のど真ん中で動かなくなってしまい、店も盆休みに入る直前だったので、とりあえずJAFを呼んで車庫の奥に引きずり込んで貰った。

JAFのおじさん「台風のせいでブレーキキャリパーに水が入ってピストンが固着したんとちゃうか?半日あったら錆びて固まることあるで」

とのことで、ハンマーでブレーキやホイールを叩きつつ呉のパーツクリーナーをぶっかけて、ブレーキを引きずりつつも動く状態にしてもらった。


そして、その1週間後の今日、店も盆休みが終わったので持って行くことに。
先週と同じおじさんがいらした。

JAFのおじさん「タイヤ回らんかったら大変やからもう1人応援呼んだで」

ともう1台レッカーが到着して、これまた陽気なおじさんが降りてきたwww
そして、応援に来た方のレッカーで引っ張ってもらうことに。
後で聞いた話、お2人ともあと少しで定年らしい。
とてもいいおじさん達だった。

で、気づいたら近所の子供がやじ馬していたwwwwwwww
子供に大人気すぎwwwwww
やばいwwww皆こっち見てるしwwwwww
なんか恥ずかしいぞwwwwww
とか思っていたら作業完了。

そして、助手席に乗せてもらい店まで出発。
道中、陽気なおじさんと会話がはずみ、気づいたら店に到着。

JAFっていい人ばっかだなー。
ちょっとほっこりした。
Posted at 2014/08/18 00:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年08月01日 イイね!

シートレール用のネジ(ボルト)がないからホムセンのでおk?

シートレール用のネジ(ボルト)がないからホムセンのでおk?ヤフオクなどでシートレールを入手した場合、ネジ(ボルト)がないことがある。
そういうとき、自分で調達することになる。

素人だと、通販やホムセンで探そうとしたり、RECAROのレール用のものを買ったりする。
予算がない場合、間違いなく前者!(俺もww)

でも、前者の場合…

その辺で売っているネジ(ボルト)で大丈夫なのか?

と疑問を持った。

たしかに、規格が決まっているものなので、寸法が合えばつけることは一応可能。
しかし、寸法が同じでも強度が違う場合がある。

画像の左のネジ(ホムセンで購入)には12.9、
右のネジ(ヤフオクで買ったレカロ純正レールから外した)には10.9とある。

グーグル先生によると、この数値は「強度区分」というやつで、寸法が同じである場合は数値が高いほうが(簡単に言うと)強いネジ。
(ちなみに、うちのポロGTIの3点式シートベルトの固定に使われているネジは8.8だった。)

実は、左のホムセンネジはレカロ純正レール用ネジに似ていたという理由だけで買ってきたものであるww
(後で心配になってググったという…)
偶然にも「強度区分」の問題はクリアしていたのである。

結論は…

低い強度区分のネジ(ボルト)でシートレールやバケットシートを固定するのは危ないかもしれない。ちゃんと調べてから買いましょう。

ということである。
Posted at 2014/08/01 00:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 計画メモ | クルマ
2014年07月21日 イイね!

RECAROのバケットシートの生地って何使ってるんだろう?

RECAROのバケットシートの生地って何使ってるんだろう?車の店にずっと前から置いてあったBRIDEのフルバケを7千円で頂戴してきたのだが、ヒビ割れがあるので張り替えてデスクチェアにする計画。
(始めはポロに載せる予定だったけど、弟がデスクチェアとして欲しがったため、俺は別に店にあったRECARO SP-G ポールポジションを2万で買ったww)









これは張替える必要がないというか下手に張替えたら勿体ない。
ただのSP-Gではなく、横幅が広いSP-G ポールポジション。(取り付け部の幅は約42cm)
ケツ部分が少しユルいので左右に少しアンコを追加予定。


で、BRIDEのバケットを張替えるにあたって何の生地を使おうか悩む。
そもそも、本家RECAROの生地って何なのさ?

ググってみると、色々種類があるようで、その一部のものとして「アルティスタ」「アルカンターラ」という単語を発見。

アルティスタはRECARO純正生地が売られていたが…
クソ高いwwwwww

アルカンターラはそこそこのお値段→尼リンク
どうやら東レのエクセーヌというものらしい。

ちなみに、ファミリーカーとかの純正シートはモケット生地などを使っている模様。

そんなに金をかけたくないので、ワゴンセールのジャージを買ってきて切り刻んで張るという手もあるが…。
それか、今部屋で使っているデスクチェアの背もたれが破れていて、解体して脚だけ流用予定だったので、上の座面の生地を剥がして使うという手もある。

まだまだ検討の余地あり。


(以下追記 2014/07/24)

代用品をついに見つけた!

しかも安い。

楽天で「スエード調(カーシート)生地 」たるものを発見。
しかもハギレ処分品だから155cm×1.5mで626円。
東レのアルカンターラ(エクセーヌ)も売られているが、マジで洒落にならない金額。
ヤフオクでも「スエード」で検索すると、代用できそうな生地がお手頃価格で売られていた。

で、即ポチって到着待ちでございます。

他にググって発見した生地
・クロス(キャンバス)生地で張替えをしている業者もいる。
ベロア生地←高額
・カムイ生地←売ってる店を発見できず
・トイクロス←マジックテープオスにくっつく

(以下追記 2014/08/14)


BRIDEの生地をオカンが触って「これネル生地の類ちゃうの?」と一言。
ネル生地についてググってみると、たしかにそれっぽい。
一応代用品としてアリかもしれない。
Posted at 2014/07/21 22:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 計画メモ | クルマ
2014年07月17日 イイね!

原付のシート張替え@スズキ レッツⅡ CA1PA (記録用)

レッツⅡのシートに2箇所目の穴があいたので交換することにした。



購入したのはALBAのSCH3014-C10
見事なジャストフィットサイズ!さすが国産。


原付のシートはタッカー(ゴツいホッチキス)でとまっているので、普通のホッチキスのケツを使って引っこ抜く。
大量に並んでいるので('A`)マンドクセ


中身は思ったよりキレイだった。よかった。


えんやこらと引っ張りながらタッカーを打ち込みまくって完成。
なかなかの出来で満足。
Posted at 2014/07/17 00:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「スイスポに合うタイヤリスト http://cvw.jp/b/1658548/47535491/
何シテル?   02/17 23:32
ちょっと腐ってます ちょっと乾いてます ちょっと色がおかしいです でもその方がいいかもしれない
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 09:49:53
[スズキ スイフトスポーツ] フロントグリルにメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 23:07:56
[トヨタ アルテッツァ] エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 16:02:40

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 通勤用ミニキャブ(溶接デフロック) (三菱 ミニキャブトラック)
溶接デフロックの通勤ハッピー仕様! アルテッツァを売り渡し、ノリと勢いで新車契約をした ...
ホンダ タクト ピーポ号 (AF79 タクト) (ホンダ タクト)
 家族と共用。新車で購入。色はパールグレアホワイト。  白いスクーターと言えば交番スクー ...
ホンダ ホーネット250 親ホーネット250(記録用) (ホンダ ホーネット250)
元親の通勤車。 ワンオーナー、最終型。 ※パーツレビュー、整備記録投稿用
トヨタ アルテッツァ プニテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
中身は足とデフだけ。競技屋さんの秘密のトンテンカンが所々施されていた。 ライト弄り病をこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation