• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jmkのブログ一覧

2019年04月11日 イイね!

原付(レッツ2)の適合バッテリーをパーツ品番検索サイトで調べて交換! 【megazip検索→Amazon購入の使用例】

 家族共用の原付(レッツ2 / CA1PA最終型)のバッテリーが死にかけていたので交換することに…。しかし、連日誰かが乗って出かけてしまい何のバッテリーを積んでいるのか見れない!おまけに「はよバッテリー交換せえ!」と理不尽な文句を言われる始末。
 ということで、megazipで調べてAmazonでポチる作戦に変更した。(megazipなどのパーツ検索サイトの詳細については当ブログ内の以下の記事を参照)

【関連記事(当ブログ内)】
バイク(二輪)の純正部品の品番を検索できるサイト (ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキのパーツ検索、スノーモービルまでも…)電子カタログの代わりに…



 とりあえず、megazipを開きマウス。

 alt 

 「Motorcycle Parts」からメーカーリストを出して「Suzuki」を選択。

alt


 年式と排気量の絞り込み設定をかけたらすぐに「AZ50」を発見できた。(ネットで画像を見かけたレッツ2のパーツカタログの表紙にAZ50とか書いてあったのをかろうじで思い出した)

alt
 

 続いてパーツの種類ごとの一覧がずらっと出てくる。バッテリーだから電気!エレクトリカル!図にバッテリーらしき箱があるのを発見!これや!

alt

 エレクトリカルを開いたらリストの一番下にバッテリーASSYがあった。お目当てのバッテリーの型番「YT4B-BS」を無事確保!
 そして、Amazonで型番で検索したら「YT4B-BS」の互換品がいっぱい。よくわからないチャイナバッテリーが走行中に噴火するのが怖いので、台湾のACDelcoに決定!お値段もほどほど。

ACDelco シールド型 バイク用バッテリー DT4B-5


 お急ぎ便で翌日配達。ヤマトのお兄さんがちゃんと縦にした状態で車に積んで持ってきた。その翌日、レッツ2が家に置かれたままになっているチャンスが到来したのでささっと交換してしまうことに。

alt

 フタがヘックスボルトで固定されているのを見て、プラスドライバーを握りしめたまま悲しい顔をして数秒立ち止まっていたのは気のせい。平型端子が入っているカプラーを引っこ抜いて挿すだけの簡単なお仕事。無事完了。ちなみに、megazipにあった型番のバッテリーは以下のやつ。
 

GS YUASA シールド型 バイク用バッテリー YT4B-BS



【関連記事(当ブログ内)】
バイク(二輪)の純正部品がAmazon(通販)で買える! (ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキ、ドゥカティ、ハーレーなど)
Posted at 2019/04/19 19:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ品番検索・購入 | 日記
2019年03月29日 イイね!

【カーシャンプー対決比較実験】 ソフト99クリーミーシャンプー vs SONAXグロスシャンプー 【花粉と水垢でガビガビ】

 今回比較するのは以下の2つ。

SOFT99 クリーミーシャンプー
alt
https://amzn.to/2U7V2Gj [Amazon]

SONAX グロスシャンプー
alt

 試しに2つ買ってみた。そして、ちょうどいいところに花粉と水垢でガビガビになった親の車があったので対決実験をしてみることにした。

alt

 下地は水垢、トップコートは花粉!極上の汚れ具合。

alt

 条件を揃えるため、我が家の台所で使い古されたキクロンスポンジを2個用意。クリーミーシャンプーは通常はスポンジに原液をつけて使用、コーティング車は50倍希釈と説明書きがある。それに対してSONAXはコーティング車対応の25倍希釈指定。
 どっちも容量が1Lで値段も同じくらいなので、今回は両方とも25倍希釈で実験することにした。決して考えるのが面倒になったからではない。

alt

 真ん中にテープを貼って、両手を使って同時に左右3回ずつ2個のスポンジでそれぞれ擦って水で洗い流し、同じように拭きあげて乾かす。ちなみにシャンプーはバケツを2個用意して同じ水量で泡立てて準備してある。

【結果】
alt
alt
 alt

 何が違うのかわからんぞ!違いが出なくては実験にならないではないか!いやまて、違いが出ないということは同じ25倍希釈だと互角ということにならないか。ということは、説明書きは無視して原液のまま使っても50倍希釈で使ってもどっちも同じくらいの洗浄力があるのでは?そう思ったのは全部片づけた後の話。また今度その気になったらやってみるか。
Posted at 2019/03/29 23:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車・清掃 | クルマ
2019年03月06日 イイね!

移転登録(名義変更)/新規登録(中古新規)/変更登録/一時抹消/永久抹消に必要な書類 【兵庫陸運部(神戸市魚崎浜)】 陸運局資料

 兵庫陸運部(神戸市東灘区魚崎浜町34-2)での各種手続きに必要な書類リストをまとめてデータ化したので、誰かの役に立つかも?と思いアップしておくことにした。各画像をクリックで拡大表示。
 アップした画像は記載した更新日に入手したものなので、最新情報をお求めの方は以下リンク先の近畿運輸局のページにて確認を。(OCR用紙のダウンロードもできる)

【近畿運輸局】自動車の検査・登録関係




■移転登録(名義変更)に必要な書類のリスト

 人から買った車を自分の名義に変更する手続き等がこれ。旧所有者にもきっちり書類を揃えてもらう必要がある。
alt



■新規登録(中古車新規)に必要な書類のリスト

 一時抹消されたナンバーのない車にナンバーをつけるといった話がこれ。検査も受ける必要がある。
alt



■変更登録(住所や氏名)に必要な書類のリスト

 引っ越しをして登録された住所を変更するといった話がこれ。
alt



■一時抹消登録に必要な書類のリスト

 「税金が勿体ないからナンバーを外しておくよ」といった話はこれのこと。永久抹消と違って新規登録(中古車新規)をすれば再びナンバーをつけることができる。
alt



■永久抹消登録(廃車)に必要な書類のリスト

 廃車にする手続きがこれ。重量税還付あり・なしの2パターンある。
alt

alt



■実印ってなんぞ?入手方法は?

 ハンコの大きさや材質は関係ない。役所で印鑑登録をしたものが「実印」なのだ。別に100均のものでも構わない。入手方法は、印鑑登録をするためのハンコや本人確認書類等を持って市役所等に行くだけ。車関係の手続きは実印と印鑑証明が必要なものが結構あるので、忘れないようにしておきたい。
 これ安っすいやつや!というのが嫌な人はそれなりの大きさのものを作っておくとよい。人前で使うことが多々あるもの。気にする人は気にする。なお、実印は15mmとか16.5mmとか認め印よりも大きいものが推奨される模様。最近は通販でお手頃価格なものがあるので参考用に貼っておく。

黒水牛印鑑 牛もみ皮印鑑ケース付 15.0mm/16.5mm/18.0mm...

alt



■自動車検査登録印紙ってどこで買うの?

 手続きをするときに現地調達可。兵庫陸運部の場合は、同じ敷地内の別の建物に印紙購入の窓口がある。



■検査も受ける人は発煙筒をお忘れなく

 個人的な経験での話だが、最近魚崎では発煙筒は高確率でチェックされる。発煙筒には期限日が印字されており、期限が切れているとアウト。下に貼ったLED式のものを買っておけば、ずっと使えるのでオススメ。(いつもLED式のものを検査員に見せて通っている)

エーモン 非常信号灯 国土交通省 保安基準認定品 車検対応...
alt



■個人売買でトラブル→強制的に抹消登録できるか?

 知り合いの昔話。概要は車を譲った相手に車検切れ状態で移転登録(名義変更)の手続きを放置されたというもの。

「(譲った相手)に何度も電話したけど出ないんだけど!」
「このまま春になったらこっち(元所有者)に自動車税の請求がくるのでは?」
「車検切れ状態で乗り回されて何かあったら巻き込まれる!」

 プチパニック状態だった知り合いに代わって兵庫陸運部に相談しに行ったことがある。そこで窓口の職員はこう答えた。

「まずは警察に盗難の被害届を出して受理してもらってください。お困りなのはわかりますが、今回はそれしかないですね。」

 そういって職員に渡された書類がこれ。

alt

 内容的に災害とか盗難とかどうしようもない理由で書類もナンバーも失ったパターンのやつだと思われる。ちなみに相手から車の代金は受け取っていたらしいので、警察が「盗難」として被害届を受理してくれる見込みはなかっただろう。結局のところ、知り合いが「警察に相談する」とSNSなどのあらゆる手段を使って相手に通知したところ、無事ナンバーと書類を回収できたそうな。
 オークションやフリマでの個人対個人の車の売買が増えているが、トラブルになったらゲロマズなことこのうえないな。
Posted at 2019/03/10 20:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検・手続き | クルマ
2019年01月12日 イイね!

持ち込みタイヤ交換の店を新規開拓した結果、めちゃくちゃ良い店だった【西宮ベース】(兵庫:西宮/宝塚/伊丹/尼崎/神戸エリア)

持ち込みタイヤ交換の店を新規開拓した結果、めちゃくちゃ良い店だった【西宮ベース】(兵庫:西宮/宝塚/伊丹/尼崎/神戸エリア)
 自宅車庫のタイヤ・ホイール置き場がパンクしていたので整理することに…。ホイールはヤフオクにポイしたいわけだが、ゴミタイヤ付だと梱包も大変だし値段を下げないと売れない。(送料が約2倍+相手はタイヤ交換もする必要があるため)
 ということで、廃タイヤを引っぺがしたり、キャンバーとLSDで内べりしたタイヤの裏組の作業を以下の店にやってもらった。

西宮ベース

めちゃくちゃ良かった!安いのに感激する作業内容!

 何がすごいかって、先にホイールだけバランサーで回してから良い塩梅にタイヤをズラして組んで、以下画像のようにバランスウエイトを細かく切ってキッチリ0g表示にする徹底ぶり。
 私、元タイヤ屋店員なわけだが、オーナーさんの作業の手際の良さにも感服!しかも、話しやすいお人柄。年明けから良い経験ができて幸せ。

alt

 このウエイトを見て思わずニヤけてしまった。わかる人は気付くやつ。たいていの店はバランスは5gとか10gくらいまでしか詰めない。雑な店だとホイールの内側3箇所以上に斜めにウエイトを貼ったりする。
 ちなみに、元タイヤ屋店員と言い張っている癖にタイヤ交換を自分でやらなかった理由は、チェンジャー+バランサーを借りれる店がそう簡単に見つからないから。あるにはあるが、遠い+料金も大して安くないので割に合わない。また、一応手組みもできるのだが本数が多かったので時間的にも体力的にも無理だった。

【余談】
 今回のタイヤ・ホイール整理の後、我がアルテッツァ(純正17インチ)は16インチ環境へと移行予定で、それ用のホイールも準備中。

PROXES R1R 205/50R16 [Amazon]

alt
https://amzn.to/2CdnD1c

 家庭の事情(介護関係)により、ここ2~3年はほとんど走っていなかったが、今年はやっと時間が作れそうなので、R1Rをば!と考えている。16インチに移行することで純正サイズのKR20Aにちょっと足せば手の届くお値段で買える。(逆に16インチのKR20Aがない)

KAISER KR20A 215/45ZR17 [Amazon]
alt

 たまにシルビアの人に「安くしたいのなら15インチ履けば?」と言われたりするが、実はアルテッツァ(SXE10)は純正ブレーキがデカいせいで、ホイールによっては干渉するくらい16インチがギリギリラインなのである。
Posted at 2019/01/12 13:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2018年09月16日 イイね!

超音波カッターUSW-334の替刃の安い代用品(NTカッター BCD-200P)

 今回は超音波カッターの安い替刃を発見したという話。

HA04 本多電子 エコーテック 超音波カッター ZO-41・ZO-40W・ZO-40B・USW-334シリーズ用替え刃 標準刃 40枚入

 今まで、このHA04をメーカーの販売品だから安心ということで、本多電子USW-334で使ってきたが、前から容器にNTカッターのロゴが入っているのが気になっていて「もしや?」と思って調べてみることに…。

本多電子エコーテック超音波工具US-gadget(ユーエスガジェット)ホビー用小型超音波カッターZO-40B(ブラック)
alt
https://amzn.to/2QtE7IZ<Amazon>

 このZO-40BのAmazonの販売ページの【セット内容】に「替刃BDC-200P 1ケース(40枚入り、穴のついた刃は利用不可)」と書いてあるのを発見。ZO-40Bで使えるならUSW-334でも問題ないんじゃ?ということで近所のホームセンターでBDC-200Pを買ってみた。お値段は179円(税別)と随分安かった。

alt

 ラベルを剥がしてみると容器は全く同じに見える。HA04と違って5枚ずつ袋に入っており、それぞれの袋に1枚だけ穴が開いている刃が入っていた。

alt

  穴なしの刃を見比べてみると何が違うかわからないくらいそっくり。厚みもノギスで確認すると全く同じ。いよいよ、同じ物じゃないか疑惑が浮上する。実際に超音波カッター(USW-334)に装着して使ってみると、切れ味は全く同じ、刃の減り方や発熱の具合も違いがわからなかった。
 ちなみに、BCD-200Pの刃の角度は30度で、他にも45度のBDA-200Pも販売されている。後者に関しては機会があったら買って試してみたい。最後にBCD-200PとBDA-200PのAmazonリンクを貼っておく。

エヌティー(NT) エヌティー NTカッター 替刃 デザインナイフ用 BDC-200P BDC-200P 40入
alt
https://amzn.to/2QBknDo<Amazon>

NT カッター替刃 デザインナイフD型・円切り用 40枚入り BDA-200P
alt
https://amzn.to/2QFs1N0<Amazon>

(後日追記)
 45度のBDA-200Pも買って使ってみた。普通に使える。探せば他にも代用可能な替刃があるかもしれない。(もしやオルファも?)
Posted at 2018/09/16 21:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 超音波カッター | 趣味

プロフィール

「スイスポに合うタイヤリスト http://cvw.jp/b/1658548/47535491/
何シテル?   02/17 23:32
ちょっと腐ってます ちょっと乾いてます ちょっと色がおかしいです でもその方がいいかもしれない
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 09:49:53
[スズキ スイフトスポーツ] フロントグリルにメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 23:07:56
[トヨタ アルテッツァ] エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 16:02:40

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 通勤用ミニキャブ(溶接デフロック) (三菱 ミニキャブトラック)
溶接デフロックの通勤ハッピー仕様! アルテッツァを売り渡し、ノリと勢いで新車契約をした ...
ホンダ タクト ピーポ号 (AF79 タクト) (ホンダ タクト)
 家族と共用。新車で購入。色はパールグレアホワイト。  白いスクーターと言えば交番スクー ...
ホンダ ホーネット250 親ホーネット250(記録用) (ホンダ ホーネット250)
元親の通勤車。 ワンオーナー、最終型。 ※パーツレビュー、整備記録投稿用
トヨタ アルテッツァ プニテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
中身は足とデフだけ。競技屋さんの秘密のトンテンカンが所々施されていた。 ライト弄り病をこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation