• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jmkのブログ一覧

2020年10月15日 イイね!

折れたヘッドホンを修理 + ゼンハイザーHD599SE買ったった!(レビュー) (Amazonプライムデー)

折れたヘッドホンを修理 + ゼンハイザーHD599SE買ったった!(レビュー) (Amazonプライムデー)
 まさかのヘッドバンド部分がポッキリ折れる事件発生。ハウジング側のアーム周辺が割れるパターンは想定していたが、そっちかい!
 Roland RH-A30がお亡くなりになって、間に合わせで買ったのが今回折れたaudio-technica ATH-AVA300。なんだかんだで約2年半使っていた。
 普通に音が鳴るので直してみるかーと思っていたが、予想外の展開が訪れる。

alt

 Amazonプライムデー開始直後(13日午前0時過ぎ)、脳味噌が半分寝ていたが本能がSennheiser HD599SEを買った。12880円とか相場ぶん殴って叩き壊す価格で出されたら買うしかないじゃないか!だって、通常の相場は2万強よ?しかも、ヘッドホン折れたてほやほやの超絶ナイスタイミング。

ゼンハイザー ヘッドホン オープン型 HD 599
alt
https://amzn.to/2H7Jnl6 [Amazon]

 HD599SEは上に貼ったHD599(俗称: プリンの後継機)のAmazon限定ブラック版。13日午前中に特価の在庫が全滅して約2万円の通常価格に戻った。
 慣らし運転(エージング)がてら数時間使ってみたが、お見合い結婚した後に恋をした感じ?ゼンハイザーは店頭でいくつか視聴したことがあるが、好みではなかった。(個人的にはSHURE SRH1840が夢のヘッドホン) しかし、静かな自宅で使ってみると案外良かった。高音は刺さらない、低音はマイルドだけど解像度がある程度しっかりしている感じ。ベースの音がしっかり聞こえる。(あくまでも開放型としての話) そして、疲労感が少ない。長らく安いヘッドホンを使っていたせいもあって、幸福感のブーストが2キロくらいかかってハッピー。
 ところで、折れたヘッドホンはどうしたのかというと…。

alt

 DIYなら鉄板ネタのホムセンのステーを手で曲げて自己融着テープとタイラップで縛りつけたら使える状態になった。費用200円くらい。
 だが、HD599SEを買ったのは間違いなかった!ATH-AVA300は5千円以下のヘッドホンにしては優秀な方だと思うけど、やっぱり格が違う。
 一応使える状態なので、余生はダイソーのイヤホンで痩せ我慢をしていてダイエットも失敗している親父のもとで過ごすがよい。
 ちなみに、ガムテープとかだと糊がベタつくので、そういうのがない以下の自己融着テープを使った。

寺岡製作所 自己融着性絶縁テープ タイタックテープ 20mmX10m 黒
alt
https://amzn.to/355SQlA [Amazon]

Roland モニターヘッドホン RH-A30
alt
https://amzn.to/3iTZyzS [Amazon]

SHURE オープン型 プロフェッショナル・ヘッドホン SRH1840
alt

 余談だが、過去に使っていたRoland RH-A30は解像度が高いモニター系、高音のエッジが強いのが特徴。(高音が刺さるのが苦手な人には向かない) SHURE SRH1840は全体のバランスが良くキレイに鳴る。店頭で試したときに惚れた…けど高くて手が出せないまま数年が経過している。
Posted at 2020/10/15 17:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | パソコン/インターネット
2015年03月05日 イイね!

黄金比と白銀比の画像サイズリスト 【16:9は黄金比ではない】

はじめに

最近、愛車紹介画像などに黄金比を使うようになった。
16:9や4:3の解像度にするよりも美しいからである。
そして、黄金比にするのが難しい場合は白銀比を使うか正方形にしている。
ちなみに、黄金比は1:1.618(近似値)であり、16:9は黄金比ではない。
また、白銀比は1:1.414(近似値)である。
今回は、自分用も兼ねて黄金比と白銀比のリストを作っておこうと思う。


■横幅600px (ヤフオク・mixiの画像サイズ
の最大横幅

黄金比:600×371370.83)px
白銀比:600×424424.33)px


横幅800px (みんカラの画像サイズの最大横幅)

黄金比:
800×494494.44)px
白銀比:
800×566565.77)px


横幅1280px

黄金比:1280×791791.10)px
白銀比:
1280×905905.23)px


横幅1600px

黄金比:1600×989988.88)px
白銀比:1600×11321131.54)px


横幅1920px (フルHDの横幅)

黄金比:1920×11871186.65)px
白銀比:1920×13581357.85)px


■縦幅1080px (フルHDの縦幅)


黄金比:17471747.44)×1080px
白銀比:15271527.12)×1080px


【黄金比・16:9・4:3の比較】

黄金比


16:9


4:3
Posted at 2015/03/05 03:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | パソコン/インターネット
2014年02月12日 イイね!

電源のOEM元がリストになっているサイト 【自作PC】

海外サイトだけど、ここなんていかがでしょう?

RealHardTechX  PSU Review Database
http://www.realhardtechx.com/index_archivos/Page541.htm

各メーカーのシリーズ名をクリックすれば、以下のような表が見れちゃいます。


電源のOEM元ってメーカーが公表してなかったり、ググりまくってもなかなか出てこなかったり…
結構調べようとすると苦労するんだよね。
(英語が苦手なもんで海外サイトはあまり開きたくない。)

いつまで更新が続くかはわからないけど、なかなか良いサイトでは?


2014/02/24追記

80+に関するデータは以下サイトで
http://www.plugloadsolutions.com/Default.aspx
Posted at 2014/02/12 05:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | パソコン/インターネット
2014年02月06日 イイね!

これがワイのPCやで

プロフィール用にメインPCの構成をば…

CPU:Core i7 3930K@3.8~4.2GHz常用(クーラーはCorsair H60)
Mem:2GBx4 (襟草) → SanMax ELPIDA 4GBx4に変更
M/B:ASUS P9X79 PRO
SSD:PLEXTOR PX-256M5S
HDD:黒キャビア2TB+RATOCリムーバブル2基
VGA:RADEON R9 280X OC版(GIGABYTE GV-R928XOC-3GD-GA)
Sound:CREATIVE Sound Blaster Z SB-Z
PSU:Seasonic SS-860XP2
Case:Corsair D550

光学ドライブはパイオニアの206だったっけ?

100x38の3.8GHz---Vcore 1.195V
100x40の4.0GHz---Vcore 1.25V

今のところ気分でこの2つの設定を行ったり来たりwww
ASUSのツール読みでフルロード時に石の消費電力が90W台のエコ設定。
もちろん、省電力もONなのでアイドル時は一桁ワット。

1.35Vくらいまで盛ってあげると4.6GHz余裕だけど、高負荷時に消費電力が電子レンジといい勝負するので常用無理っすwww

今日、リッチな紫蘇電源に交換したついでに撮影。
ケーブル多すぎて背面が妊娠して蓋が閉まらなかったので、一部表配線('A`)
Posted at 2014/02/06 01:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | パソコン/インターネット
2013年07月30日 イイね!

Windows7のISOをダウンロードしてインストールディスクを作成できる?

Windows7のISOファイルが落ちてたりするのかなー?
と興味本位でネットサーフィンをしていたらあったしww

Digital Riverに置いてあるみたいで、あちらこちらのサイトにリンクが貼り付けられてる。

"Leaked"みたいなことを書いてるサイトもあるから、もしや漏れたってこと???
(その辺はちゃんと確認してないのであしからず。)

ちなみに日本語版はないみたい。
Ultimateならこうすりゃ日本語で使えるけどね↓
http://support.microsoft.com/kb/972813

ディスク作るだけだったらコレ↓
http://www.rt7lite.com/


見つけたサイトたち↓
※自己責任でお願いします。(トラブル等に関して一切責任はとりませんので。)また、不正利用はやめましょう。

SPなし
http://social.technet.microsoft.com/Forums/windows/en-US/653d34d9-ac99-42db-80c8-6300f01f7aae/windows-7downloard
http://slickdeals.net/f/3939310-Download-all-Windows-7-DVD-ISOs-direct-from-Microsoft-for-FREE

SP1
http://www.shayatik.com/2013/03/download-windows-7-sp1-official-iso-from-digital-river/
http://forum.notebookreview.com/windows-os-software/604187-legal-download-digitalriver-windows-7-sp1-13-languages.html

両方
http://techpp.com/2009/11/11/download-windows-7-iso-official-direct-download-links/




Posted at 2013/07/30 19:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | パソコン/インターネット

プロフィール

「スイスポに合うタイヤリスト http://cvw.jp/b/1658548/47535491/
何シテル?   02/17 23:32
ちょっと腐ってます ちょっと乾いてます ちょっと色がおかしいです でもその方がいいかもしれない
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 09:49:53
[スズキ スイフトスポーツ] フロントグリルにメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 23:07:56
[トヨタ アルテッツァ] エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 16:02:40

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 通勤用ミニキャブ(溶接デフロック) (三菱 ミニキャブトラック)
溶接デフロックの通勤ハッピー仕様! アルテッツァを売り渡し、ノリと勢いで新車契約をした ...
ホンダ タクト ピーポ号 (AF79 タクト) (ホンダ タクト)
 家族と共用。新車で購入。色はパールグレアホワイト。  白いスクーターと言えば交番スクー ...
ホンダ ホーネット250 親ホーネット250(記録用) (ホンダ ホーネット250)
元親の通勤車。 ワンオーナー、最終型。 ※パーツレビュー、整備記録投稿用
トヨタ アルテッツァ プニテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
中身は足とデフだけ。競技屋さんの秘密のトンテンカンが所々施されていた。 ライト弄り病をこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation