• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jmkのブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

ゼロクラアスリートが速い件ww筑波10秒ってww

意外すぎてぶったまげたww

まさかのクラウン(Youtube拾い物)
http://www.youtube.com/watch?v=Hllr2PWSdcE




Posted at 2013/10/24 16:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Youtube拾いもの | クルマ
2013年10月19日 イイね!

ヘッドライト研磨作業(黄ばみ除去)【DIY】

ヘッドライト研磨作業(黄ばみ除去)【DIY】前に削らずにヘッドライトの黄ばみを除去する方法を模索していたが、
結局は今も自宅療養中(事故)で暇を持て余していたので削ることにした。

重い物を持ったり走ったりするのは医者に禁止されているが、
椅子に座ってシャコシャコ削り物をする程度ならOK。
今回の作業はリハビリ(?)みたいなもの。(…と後で考えたww)


今回使用したもの
・あり合わせ耐水ペーパー(400番、600番、800番、1200番、2000番)
・ホムセンで買ったコンパウンドセット(3000番、7500番、9800番)
・シリコンリムーバー(シリコンオフ)
・余っていたholtsのクリア缶スプレー(2液ウレタンじゃない方)
・ゼロウォーター


ヘッドライトは表面にコーティングが施されている。
研磨時にそれを削りとってしまうので、研磨後にコーティングをするのだが、
半年程度しか持たないコーティングでも業者に頼むと何千円~になる。

ということで千円札1枚で調達できる塗装に使うholtsのクリア缶スプレーww
問題ないかどうかは微妙なところww(一応前にやってみて問題なかったが、人には薦められないww)
やりたい人は自己責任でお願いします。

ちなみに、2液ウレタンは余っても後で使えないという理由で今回は選ばず。


タイトル画像は納車間もない頃のもので、
ヘッドライトがいい感じに黄色い。(ついでにボディも汚いw)



ということでマスキングして作業開始。
最初からこれをやらないと、コンパウンド液が垂れたりして後でえらいことになる。



軽く400番の耐水ペーパーをかけて、600番で砂色の汁が出なくなるまで削る。
この通り、冗談抜きで汚い↓(うちのポロはかなり重症な方だと思われる。)



汁が白くなったら800番、1200番、2000番と段階的に上げて傷を消していく。
番手を上げる際にはシリコンリムーバーできっちりお掃除。



2000番が終わってシリコンリムーバーで汁を洗い流した直後の図。
このとき、透明になっていればOK!という判断基準で作業。

さらにここからコンパウンド(3000→7500→9800)でキュキュっと音がするまで磨く。
(画像では差がわからないレベルなので省略。)



クリアを吹いてホコリよけのためのダンボールの眼帯をつけて約1週間放置。
(本当はもっとちゃんとマスキングをした方がいいが、フロント周りの塗装がすでにボロボロで多少かかっても気にしねーぜ!という…ry)

そして、その約1週間後の今日、コンパウンドでクリアの層の表面を磨いて全工程終了!



磨き方が甘かったのか少し透明度が悪くてまだ若干黄色いような気もするが、
元の状態を考えれば十分満足。

やっと気になっていた「黄ばみ」を除去できたので非常に爽快な気分。
ついでにゼロウォーターもおまけしておきました。
Posted at 2013/10/19 16:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「スイスポに合うタイヤリスト http://cvw.jp/b/1658548/47535491/
何シテル?   02/17 23:32
ちょっと腐ってます ちょっと乾いてます ちょっと色がおかしいです でもその方がいいかもしれない
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 09:49:53
[スズキ スイフトスポーツ] フロントグリルにメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 23:07:56
[トヨタ アルテッツァ] エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 16:02:40

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 通勤用ミニキャブ(溶接デフロック) (三菱 ミニキャブトラック)
溶接デフロックの通勤ハッピー仕様! アルテッツァを売り渡し、ノリと勢いで新車契約をした ...
ホンダ タクト ピーポ号 (AF79 タクト) (ホンダ タクト)
 家族と共用。新車で購入。色はパールグレアホワイト。  白いスクーターと言えば交番スクー ...
ホンダ ホーネット250 親ホーネット250(記録用) (ホンダ ホーネット250)
元親の通勤車。 ワンオーナー、最終型。 ※パーツレビュー、整備記録投稿用
トヨタ アルテッツァ プニテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
中身は足とデフだけ。競技屋さんの秘密のトンテンカンが所々施されていた。 ライト弄り病をこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation