• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月16日

変態車を愛する変態が出来るまでΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) その9

※昔のお話をほじくり返してますよ。

何だか、勢いだけでATのTT(8N)買っちゃったよ( ゚д゚)ポカーン

当時住んでいた煎餅の街のお家は、ガレージの後ろ側に玄関からアプローチ出来るレイアウトになってまして…玄関付近に来ると、ちょっと足を延ばしてヒョイっとガレージに頭を突っ込み、TTのお尻を眺めてはニヤニヤしていましたw
う~ん、セクスィィィィヒップ!壁|▽//)ゝ

TTは眺めて画になる車でしたが、車は車、乗ってナンボでしょは、今も変わらぬ僕のポリシーです。
と言う事で、ナラシから始めて、毎週のように週末ドライブへと繰り出しました。
TT購入のキッカケとなったA3 3.2乗りのTさんとも、2台でロングドライブに行ったりもしました。

でも、そうやって走り回っていると、段々と僕の中にモヤモヤしたモノが生まれ始めたのです。

憧れのTTを手に入れた興奮が冷め出し、冷静にこの車を観察し始めると、どうにもこうにも(´・ω・`)ショボーンな事がアレコレ気になり始めました。

まずは乗り心地に不満(※1)を感じます。
やけに突っ張った感じで、路面の荒れをいなせない印象です。
やたらわだちにハンドルを取られます。
高速安定性もイマイチ感。
一応メーターで210km/hまでふれるのですが、170km/hからフラフラし始め、190km/hを越えると細かくチャタ?が出るような感じになります。(・´ω`・)
う~ん、ヴィータの方が高速安定性良かったゾ!www

車体の見切りも悪く(その後、見切りの悪い車を乗り継ぎ続けるのですがwww)、さっそくガリ傷を…∑(゚Д゚)ガーン

そして何より、ATです。
直感的に何速に入っているか判らない。
アクセルレスポンスのラグ。
左足ヒマ。
左手ヒマ。
今までの人生において(代車などの短期間を除いて)AT車に乗った事が無かった僕は、始めてATのヒマさ加減を痛感しました(;´∀`)

あー、なんかこの車、乗ってて楽しくないよ!・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

今振り返ってみれば、当時の僕は何も判ってなかったんだなと思います。
TTが悪い訳じゃないのです(多分)。
ドライバーとしての僕の技量が足りなさすぎたのです。
TTの良い所を引き出す、良い所を感じる能力がまるっきり不足したヘタクソ野郎だった訳でwww

まぁ、もう少し考えてみるに、1.8T S-line Limitedという仕様にも、落とし穴があったかもしれません。
オプションの18インチホイールと、それに履かされていた(銘柄は覚えてませんが…)扁平タイヤ。
これが乗り心地の悪さやハンドルの取られを増幅していたのは、おそらく間違いないでしょう。
TTのベストマッチは17インチだったんじゃなかろーか?
レザーシートは、高級感抜群でしたが、ホールド性は↓な訳で。

……とにかく、ドライバーがヘタクソだったのと、過度にデコレートされたオプションのため、TT本来の良さというモノが光らなかったのでしょうね(´・ω・`)ショボーン

ついでに、僕の持病のコンディションが非常に悪い時期だったのも重なり、フラストレーションばかりが溜まっていきます。
あー!もう(((-'д-)y-~ イライラ (((  -')3y-~ イライラ (((-'Д-)y-~ イライラ(タバコ吸わないけどw)

納車僅か3ヶ月にして、僕のイライラが頂点に達してしまいました!(ホントに堪え性無いのな…)

もうやだ!
この車、売る!








Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;









次の瞬間には、買い取り業者見積もりHPをクリックしていました!
相変わらず、要らない所で行動力満点だな、僕ってば……|ω-`*)シュン


(※1)乗り心地に不満
今までの僕のブログを読んで戴いた方は、アレ?とか思われるのではないでしょうか。
だって、RSなんてもっと脚がガチガチでしょ?
マッタクです。
コペンだって結構ガチガチ系。
自分でつらつら考えるに、多分、僕にとっては、単にサスが硬い=乗り心地が悪い、ではないのではないかと思います。
許せる硬さ、許せない硬さがあるのではないのか!?
或いは、硬さの中の柔らかさの質の違いとか?
ちょっと表現がしにくいのですが、そんな感じだとご理解戴ければ幸いです。
ブログ一覧 | 人と車に歴史ある…の? | クルマ
Posted at 2014/01/16 09:45:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

久しぶりの映画館
R_35さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2014年1月16日 12:16
そーでしゅ(≧∇≦)乗り心地は、気持ちとリンクしてるでしゅ(^^)
全て受け入れられる気持ちにさせてくれる車との出会い、出愛でしゅo(^▽^)o
コメントへの返答
2014年1月16日 14:38
車とのリンクというのは、多分僕にとって一番重要なポイントな気がします。
自分が動かした分だけ、出来るだけ少ないラグで動いてくれる事が、僕にとって大切なのかも。
乗り心地も、気持ちとリンクしていれば、体勢が取れる訳で、意図しないショックや、入出力を阻むノイズが我慢出来ないのかも??

次の出愛がΣd(゚∀゚)ィヵ酢!!出愛だと良いなw
はやくきてぇぇぇぇぇ…・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
2014年1月16日 12:39
短命だったのですね(笑)
気持ちはよーく解ります。

でも乗り心地は別にして、永遠にATを否定してたら、次世代に乗る車が無くなってるかも(笑)

欲求を満たせるのは、やはりバイクしかない?
コメントへの返答
2014年1月16日 14:46
短命だったのです…って、言い切ったら、次のアップのネタバレじゃないスカ!www

ATはですねぇ…、ここ半年くらい代車アルトくん、セフィーロくんと乗ってた訳ですが、楽なのは確かなんですが、どうもしっくり来ないんですよねぇ(;´∀`)
まぁ、2ペダルMTでも同じなんですけど…。
クラッチペダルと、H型シフトゲートが無いと、不安?不満?
時代に取り残されそうです…w

バイクもAT化激しいですからね。
MTでもシンクロレブコントロール付いてるのも増えているみたいですし。

僕が運転し続けるのは、後…30年?イケる?
結構長いなぁ。
30年あったら、大変革してますね。
ガソリン車も無くなってそうw
2014年1月16日 12:42
乗り心地が良いと言われてるBRZよりもMR2の方が乗り心地は良かったと思う人が通ります←

確かに乗り心地の質ってありますよね。今時の軽は良くなってきたらしいですが、少し前の背の高い軽はフラフラの嵐で板バネのジムニーの方が乗り心地が良いようにも思えました。

板バネに乗り心地を求めたらダメですかね(^^;)
コメントへの返答
2014年1月16日 14:54
MR2(SW)を代車で2ヶ月くらい借りていた時がありまして。
結構面白かったし、全体的に嫌いじゃなかったです^^
でも、アレ、コテコテのドリフト仕様だったんだよねぇ(;´∀`)
普通に交差点曲がるのでもケツ出るという…www

個人的には、背の高い車は倒れそうで怖いのですw
代車アルトくんも、絶対板バネだと思うし、減衰も抜け抜けで、ボヨンボヨンな感じだったんですけど、走らせ方でだいぶ走れたし、だから突き上げとかは少なくて、楽は楽な乗り心地でしたね。
今、TT乗ったら、違った付き合いが出来たのかなぁ…?
2014年1月16日 12:57
私は一応今の使用に・・・満足かな?・・・後はFSW走ってから・・・煮詰めます www

フワフワとロールがあまり好きでないので・・・www
コメントへの返答
2014年1月16日 14:58
よっしーさんは、天上天下唯我独尊、Going my way、我が道を逝って下さい。
あんま言わんわwww

フワフワのオムレツと、ロールケーキは大好きですが?
2014年1月16日 14:42
こんにちわฅ(´-ω-`)ฅ

よっし〜さん<ワールちゃん では無く
よっし〜さん ≒ ワールちゃん (*´ω`*) ですカラ

足廻りは「分からん」ですね ウヒッ
「難しい」じゃなくて「分からん」
有名な○○選手監修やら共同開発品
雑誌のインプレ なんかで良いコト書いて
あっても、私には σ(・_・;)?なコト
何度も経験

つまり現代の車に於いては余程のコトない限り
「分からん」⇒ 人それぞれ なのかと
後は自身の慣れってのもありますよね(Г・ω・)г
慣れは慣れで恐いですが…

何はトモアレ、今のワタクシのイチヨン
乗り心地、悪スギー Σ(*ノ´>ω<。`)ノ アチャー
コメントへの返答
2014年1月16日 15:04
ちはー^^

ワールは、我が家の世帯主にして、戸籍筆頭者、土地と家の所有者です。もちろん嘘です。

ワール=僕=奥さんの三位一体説ですよ。意味不明です。

脚廻りは、ほんま判りませんね。
結局は、コレ好き、アレ嫌いになっちゃうかもw
でも、慣れない気持ち悪さってあるんですよー(;´∀`)
石の上にも三年。脚廻りも三年乗ってみないとダメなのかしらん?

今度、ガンちゃんとGawGaw14のどっちが乗り心地悪いか選手権でもしましょう~www
2014年1月16日 15:50
こんにちは
いつもありがとうございます。

乗り心地の件、非常によく分かるし、

全く、同感ですね。
コメントへの返答
2014年1月16日 15:59
こちらこそ、ありがとうございます^^

硬ければダメかと言われれば、そうじゃないし。
柔らかければ良いのかと言われれば、そうじゃないし。
コシがあるのに、しっかり動いて、でも動き過ぎなくて、出来るだけ一発できっちり収まって……ワガママ?(・ω<) テヘペロ
2014年1月16日 16:15
よっし~@車楽人さん、こんにちは。

>サスが硬い=乗り心地が悪い、ではない
おっしゃる通りですね。
シャーシ剛性が高く、遮音もしっかりしていれば、
多少固い足でも不満には感じません。
私の過去車の初代CLKアバンギャルドが正にこんな感じでした。
固いけど乗り心地イイ、みたいな。。。
私も上手く表現できませんが(笑)、
よっし~さんの言わんとする所はうなづけます。
コメントへの返答
2014年1月16日 16:35
ちわス(`・ω・´)ゞ

上手く言葉に出来なくて申し訳ないデス|ω-`*)シュン
割と柔らかい=乗り心地良い、硬い=乗り心地悪いてなってる事の多い世の中、そんな事無いヨ!て思います。
むしろ、個人的には柔らかい脚の車の方が乗り心地が悪い事が多い気がします(;´∀`)
振られすぎたり、動かされすぎたりして、うぷってなっちゃうw
もちろん、硬ければ良いなんて言う気もありません。RSで高い授業料払いましたしね(´・ω・`)ショボーン
2014年1月16日 21:17
R35GT-Rも・・・・結構!轍に取られます:(;゙゚'ω゚'):

ってか!!!!
乗ってみて!気に入らなく売る!ってのは最高だと!!!
乗ってみない事には??何も始まらないかなぁ~・・・・・????って思うのは・・僕だけ???(^_^;)

乗ってみて初めて分かる!・・・・・嫌になる!・・・・・売る!・・・・(; ̄ェ ̄)
まあ・・・・こうやって??最高の1台と巡り会えるかと(*^^)v
コメントへの返答
2014年1月16日 21:29
35くらい太くて薄いタイヤ履いてれば、そりゃぁ取られますよwww
ていうか、それは取られるんじゃなくて、ステアリングからのインフォメーションて言ってあげないと…ハッ∑(゚ロ゚〃)そういうことかー…。

えー?最高なのは、乗ってみて、いきなり一発目からもう最高に気に入って、僕の人生コレしかいらーん!てのが最高じゃないの?w
これなら余計にお金かかんないし。
乗って、ダメ、売る、買う、乗る、ダメ、売る、買う、乗る、ダメ、売る……これ、当たるまでに人生が終わらないと良いけどねーの世界では?www
そもそも、そんなにお金無いですからー!( ゚д゚ )クワッ!!
2014年1月16日 22:32
やはり、まさかのATだった事が尾を引いていたんじゃないですか?

MTがすっごく良く出来た奴で、これしかない!

ってくらいだったら、アバタもエクボだったかも(^^;;
コメントへの返答
2014年1月16日 22:39
まさかも何も、一番大きいファクターはATだと思いますよ(;´∀`)

MTだったらどうだったんでしょうね?
残念ながらMTのTTに乗る機会は、今のところ一度も…。
今、日本に何台残ってるんでしょう?www
2014年1月18日 10:27
へ~(´д`)

TTダメでしたか(>_<)

たてくうむしもすきずき

と言いますが、飽きっぽい僕が一番長く乗った愛車でした(^^)
またじじーになったとき、その頃は旧車になっているだろうTTに乗ろうと愛妻と相談しています。

やっぱりMTが良かったのかも知れません。僕の場合(^^)ペダルセッティングは^^;でしたが、シフトフィールのカッチリ感などその当時乗ってたインプレッサstiより楽しかったです。

僕は18インチにH&Rサスでしたが、全く違和感なし。たまたまですが、最高の車でした。

女性の好みと一緒ですね~(^^;)

だから楽しいんでしょうね~

早くエキS来てほしいですね~!
コメントへの返答
2014年1月18日 17:45
まぁ、人それぞれの好みもありますし、車だって一台ずつ違う訳で。
ナインイレブンさんのTTがどちらかは判りませんが、MTモデルもクワトロとFFの2種類があって、シフトも6速と5速と違います。
ましてや、僕のはAT。
サスもナインイレブンさんのH&Rに対して、ノーマル。
18インチホイールも同じモノだったのか、違うモノだったのか?
タイヤサイズは?銘柄は?

そう考えていくと、ナインイレブンさんにとってのTTと、僕にとってのTTが大きく違っていても何の不思議もありません。

この先、MTのTTに乗れる機会があったら、僕はどんな感想を持つのか、それは僕も楽しみです^^
2014年1月18日 12:02
私のTTはクワトロでタイヤも17インチだったので直進性は良く乗り心地もそんなに悪くはなかったと思っています。シートもアルカンタラでサポート性も割りと良かったと思いますが、視界だけはどちらを見ても全く良くなかったですね。
スタイルはリアスポが付いてない初期配車のTTがうらやましくてたまりませんとでしたが、個性があり好きでした。
コメントへの返答
2014年1月18日 17:50
お、ここで1.8T最強のクワトロMTが!

yamatakeさんのTTが、一番TTにジャストフィットな仕様だと僕が勝手に想像する組み合わせですね~。

リアスポ無しだと、180km/h以上で横転する事があるってので、リアスポ装着されたらしいので、今、無しで走ってる車ってあるんでしょうか?(;´∀`)
僕の乗っていた最終型が、このリアスポが、樹脂パーツで更に大型化された変な仕様でしたよw
2014年1月21日 11:30
ATってヒマで眠くなりませんでしたか?
あれ?もしかしてちくわだけかなぁ(笑)

うちの子はATなんですけど、MTから乗り換えた時に慣れなくて毎日眠いし、勝手に足と手がMT対応になってて1人車内で爆笑してましたょ(笑)
コメントへの返答
2014年1月21日 12:08
MTですら眠くなる僕が、ATで眠くならない訳ないじゃないですかwww
特に渋滞はまったら最悪です(;´∀`)
渋滞のATくらい眠くなる…も…の……(-_-)゜zzz…

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation