• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月22日

2014/09/15 スポーツランドSUGO走行会参加記 走行1本目篇

2014/09/15 スポーツランドSUGO走行会参加記 走行1本目篇 あおえくのイイね!1000個目戴きました。皆様ありがとうございます。

こないだ、白銀号☆SilverBlazeさんのブログコメントで、『ふと思って、あおえくのイイね!みたら、もうすぐ999と1000でした。でも、見逃すだろうな~w』なんて書いていたのに、奇跡的に(?)1000イイね!確認できました!(999は見逃しw)

1000個目ポチッてくれたのは、根っからのホンダ党だというw高回転主義さんでした。


つー事で、ようやくSUGO走行篇ですw

果たして、前日のメッセはどんな意味があったのかと思いつつパドックに辿り着くと



ポアロさん(   )キ…(  *゚)キタ!( *゚∀)キタ!!(*゚∀゚*)キタ━━!!!



愛車紹介の画像と同じ、赤の981ボクスターです。
ポアロさんご自身は、かなり大柄な身体つきの優しそうな方でした(実際、とても礼儀正しい方でしたよ)^^

まだドライバーズミーティングまでには時間がありましたので、初SUGOを見るために、テンション↑↑でピットロードに駆け込みますw



最終コーナーから上ってくるメインストレート入り口方向。
ピットロード前も上り坂ですが、ダンロップブリッジがやけに低い位置にあるのがお判りでしょうか?かなりの上り坂の途中にあるため、メインストレートより沈んで見えるのです。



そのまま上り続けるメインストレートから、1コーナーの入り口が僅かに見えます。
このストレートエンドで、あおえくだと210km/hちょいちょい位。そこから30Rしかない1コーナーに飛び込みます!



コントロールタワーは、さすがに国際サーキットだけあってしっかりしています。



ピットはこんな感じ。FSW程豪華で広くはありませんが、まぁ、必要十分かと。



パドック側からのピット裏。
サンライズブルバードの走行会だけあって、走行車両もなかなか豪華な車が揃っていました。
おトイレマークの真下、絵に描かれた子供のオシッコが、ちょうどかかる辺りにあおえくが…(;´∀`)



パドック裏から、馬の背コーナーが見えます。
馬の背コーナーの前(左手奥)がバックストレッチ(裏ストレート)で、ここもあおえくで200km/h位まで出ます。
そして一気にフルブレーキングして、僅か40Rの馬の背コーナーに突っ込みます。



馬の背コーナーを撮った場所から、ちょっとだけ角度を変えると、素晴らしい景観が広がります。
この日の朝は天気もよく、とてもキレイでした。



8時からドラミ。
SUGOのスタッフの方が、コース走行時の注意などをしてくれます。



走行前のあおえく。
走行準備をしていたこの時、koooheiクンから衝撃の事実を伝えられました!

「あ、よっし~さん、SUGOはP-LAP使えないですよ」
え?嘘っ!?ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

今回は計測付きの走行会なので、走行後にラップタイムが配られますが、走行しながら自分のタイムが判れば、走り方を何か試してみた時に、それが良かったのか、悪かったのかが判ります。
自分でデータを取る用に、P-LAP(タイムのみ計測)とDriftBox(走行ライン等の走行ログも取れる)を持っているのですが、今回は一泊二日で荷物も多く、そうそう来るサーキットでは無い(後々走行ラインを研究したりしそうもない)ので、DriftBoxは要らないかと思い、P-LAPしか持ってこなかったのです。

し、失敗した…_| ̄|○ il||li
GPSでタイムと走行ログを取るDriftBoxなら、使えたのに…|ω-`*)シュン

「毎周のタイム知りたかったら、メインストレートエンドに出ますけど?」
そ、それ見る余裕があるんですか?ウヒィィ(;゚;Д;゚;)ィィイィ!!

やむを得ず、タブレットで「GPS Laps」というラップタイマーアプリをダウンロードしました。
地図上からゴールラインにラインを引いて、これでOK…のハズ(;´∀`)

やれやれ、と額の汗を拭いていた時、ピットに新たな動きがありました!

ポアロさんの981ボクスターの前で、サンライズスタッフが騒然としていました。
サーキット走行に合わせて、タイヤの空気圧を調整していたみたいですが…?

どしたの?
左リアタイヤパンクです!ネジが刺さってました」
ёё≡ Σ(ω |||) エェェェッ!
まさか、ポアロさん走行出来ないん!?
「いえ、大丈夫です。ちょうどうちのデモカー用の、タイヤとホイールを持って来てるんで、交換します」

サンライズブのデモカーは、ちょうどこの走行会にあわせて、おニューのADVAN AVS F50にコンチネンタルスポーツコンタクト5Pを履かせていました。


このホイールのブラックカラー。

そして、その前に履いていた、純正19インチ+グッドイヤーを、他の車に載せて持って来ていたのです。ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
それをポアロさんの981ボクスターに装着!
無事、走行可能となりました!ワーイヽ(゚ω゚◎ヽ 三 ノ◎゚ω゚)ノワーイ

しかし、こういうのって、ポルシェならではですよね。
あおえくじゃ、サーキットでトラブっても、誰も替えパーツなんて持ってませんよw

1回目の9時の走行に向けて、比較的のんびりとしていたら、時間はあっという間に無くなり、慌てて準備を片付けて行かなければなりませんでしたアタヽ(ω;`ヽ))…((ノ´;ω)ノ フタ

荷物を全部降ろし、レーシングスーツに着替えます。
タイヤのエアは、春にFSWを走った時を参考に、1.9/2.1kPaまで落としておきました。
ラップタイマーを使うために、タブレットもセットします。
そして、あおえくに乗り込むと、ヘルメットとグローブを着けて、走行準備完了!

準備が完了したのが、本当に走行開始時間ギリギリで、急いでピットロードへあおえくを進ませます。
おっと、DPM(ダイナミックパフォーマンスマネージメント=ロータス式スタビリティ/レスポンス等コントロール)はフルOFFにするのを忘れずに。

ピットロードに並んだ車は、僅か15台。
1周3.7kmのSUGOを走るなら、ガラ空きと言っていい台数です。
内9台がポルシェなのは、サンライズブルバードの走行会ならでは。あ、ロータスはあおえくだけでしたw

まずは、カルガモで、慣熟走行を2周。
ゆっくりしたペースで、初SUGOを確かめて行きます。

今回、直前まで色々ありすぎたので、ネット上の走行動画はおろか、コース図すらもチェックしないまま来てしまいました。
僕の頭の中のSUGOは、バリバリ伝説でグンが全日本戦で走った時のまま停まっていて(どんだけ昔なんだ)、朝のドラミで、説明の際に使われたコース図が、初見でした(;´∀`)

へー、こんなコースレイアウトなんだ~。
高低差が凄いって聞いてたけど、確かにコレはスゴイ!
メインストレート、ダンロップブリッジから先が見えないまま全開なんですけど?(;´∀`)
コース幅は、筑波2000位かな~?
とにかく、タイヤとブレーキにタフなコースな気がする…。

なんて事を考えながら走っていたのかどうか…?(;´∀`)

2周の慣熟走行が終わると、一度ピットレーンに全車戻り、そこから改めて自由走行の開始です。

走り出して数周は、ともかくも冷静にコースと車のチェック……なんて出来るわけもなく、頭真っ白気味で、場当たり的な走行になってしまうのが僕らしいというか…(;´∀`)

余りにもわたわたしていたので、走行途中でシフトチェンジをミスり、タブレットをぶん殴ってしまいましたw
そのしばらく後のコーナーで、ぶん殴られて取れかけたステーごと、タブレット落下!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
幸い、ナビシート側に飛んだため、運転の邪魔にはなりませんでしたが、精神衛生的によろしくありません。
それに、タブレットで動くはずのGPS Laps、まるでタイム測定してくれていないっぽいです。

一度、ピットインする事にしました。

タブレットとステーをしっかりと付け直し、GPS Lapsを再設定します。最初は、地図上でゴールラインを設定していましたが、他を見たら、サーキット名のリストページがあって、スポーツランドSUGOの名前もその中にありました。

こっちか!?

設定を、リストの中のSUGOに変更し、走行再開です!

しかし結局、その後もGPS Lapsはちゃんと機能せず、たま~に10分何十秒とかいうラップタイムを出すのみでした(;´∀`)
結局、koooheiクンのアドバイス通り、メインストレートエンドのタイム掲示板を見ることで、ラップタイムを確認する事が出来、なんとか毎周自分のラップタイムを把握出来ました。

ピットアウトしてから、徐々にタイヤも温まり始め、ラップタイムは1分50秒位から、少しずつあがってきました。
8周目頃、ピットレーンからコースインして来たシルバーの981に後ろに付かれます。

サンライズブルバードデモカー…!
koooheiクンキタ(∵゜ゝ゜)━━キタ(∵゜ゝ゜)━━キタ(∵゜ゝ゜)━━ン!

イコールコンディションで走ったら、僕の勝てる相手ではありませんが、今回の愛機はエキシージSと981ボクスターS。
如何にショップが手を入れたデモカーと言えど、まだマシンアドバンテージはあおえくにある筈です!

道を譲ってkoooheiクンに先に行かせると、ラインを盗むために後ろに張り付きます。
コーナーによってそれぞれ速い遅いはありますが、憎らしいことに、一周を通すと前を走るシルバーの車体の方が僅かに速い。

11周目、1本目の最速タイム1'44"050を出すものの、981の背中しか見ることが出来ませんでした。

更に追い付こうと気合入れるも(気合で速く走ることは出来ませんがな)、気合いを入れれば入れるほど、あおえくの姿勢は安定を欠き、ミスが増えて行きます(そんなもんです)。

しかし……それにしても、あおえくの不安定ぶりはオカシクないか?

バックストレッチ200km/hからのフルブレーキングで、リアが左右に激しく揺れます。
コーナー毎にリアが激しくブレークして、ドリフト状態になります。
まぁ、ドリフトしても、前回のFSWと違いDPMをフルOFFにしているため、アクセルを踏んでドリフト維持しながらのコーナークリアが出来るので、精神的にずっと気が楽でしたがw

前を走るkoooheiクンは、『ミラー越しの白煙もくもくドリフトにはびっくりしましたwww』て思ってたそうですw

オカシイ…いくら何でも、こんなに激しくブレークするのはオカシイ…?

僅かに残った冷静さで考えるに、今の自分とあおえくの本来性能を考えても、車体の不安定さが際立ちすぎです。

遂には、メインストレートを全開加速中に、車体が大きく左右に振られる状態に!

200km/hの小卍は、勘弁シテ━━ヽ(゚Д゚)ノ━━ン!!

そして、この辺りで、車内にアラート音が響きます!

何?何!?( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!ん

目の隅で、TPMS(タイヤ空気圧監視システム)が点滅しています。
どうも、コレがアラート音を出している様でした。

何だか判らんが、ピットイーーーーーン!

TPMSのアラート音が煩かったので、ボタンを何回か押したら、静かになったよw
でも、モニターの点滅は続いています。

ピットインすると、早速、TPMSを触ってみます。

ん~?左リアが84度の3.00kPa~~~?(;´∀`)

SUGOは、アップダウンが激しく、高速から低速への変化も大きい、タイヤとブレーキにタフなサーキットです。
しかも、右回りで、右コーナーが多く、しかも上り坂も多いため、左リアへの負担が非常に大きいです。
特に、右コーナーで上り坂でRの大きい最終コーナーは、一番負担がかかりそうですね。

という事で、FSWでは走行開始時に1.9/2.1kPaで、走行時2.3/2.6kPaとなってちょうど良かったのですが、ここSUGOでは、同じ1.9/2.1kPaからスタートしたにも関わらず、左リアは3.0kPa越えをしてしまったのです(他3輪も、明らかに高すぎなエア圧に)。

そりゃ、全コーナードリフト&ストレートケツ振りになるわな(;´∀`)

急いでエア圧を2.3/2.6kPa(一応、ロータス推奨値)に調整。
再び、走行再開です。

一周3.7kmに15台ですから、クリアラップは取りやすく、その後も44-46秒台で走行していたのですが、その中で、今回最速マシンとの出会いがありました。

997GT3RS3.8。
奇しくも、僕が前に乗っていたRSの後期型です。

『997前期は、996後期のマイナーチェンジで、本当のフルモデルチェンジは997後期から。それぐらい997の前期と後期は別物で、速くなった』

これ、ほぼ同じ内容(言い方は違ったけど)を、ポルシェチューナー屋として有名な所2件で、マジで言われましたよ。
RSを手放す、数%位の理由にはなったかも?w

いや、まぁ、確かにこれが『最新が最良』のポルシェの掟なんですけどね(;´∀`)

そりゃ、4.0がニュルブルクリンクで991GT3に18秒の大差を付けられるてFロードの比較記事で、Aーがねさんが凹みますわ

これは、僕のRSの意趣返しですよ。
あの時の悔しさを、今ココで返すのですよ。
江戸の敵を長崎で討つのですよ。

僕は、「もう速さに興味が無い」なんて言う(嘯く?)某氏の様に、人間が出来ていないんですよ。
少なくとも、僕にとっては、サーキットでは『遅い』より、『速い』方が格好いいんですよ。
イコールコンディションに近かったら、『アイツ』より速く走りたいんですよ。

てな事が頭の中をよぎったのやら、よぎらなかったやら。
RS3.8に猛然と噛み付いて行ったのですが










惨敗www

全くついて行けません(;´∀`)

Rの小さなコーナーだと、何とか離されない位には行ける所がありますが、ちょっとRが大きいとダメっす。
そして、ストレートでは、手も足も出ませんw
FSWを走った時、GT3系に高速域でケンカ売るべきじゃないて事書きましたが、まさにその通りになりました。
車重が200kg位軽くても、100馬力の差は、上りのストレートで容赦ないですw

明らかに、ドライバーのレベルがずっと上。
SUGOでは、車のアドバンテージも上。

いっそ、清々しい位に負けたZE☆

だからまた頑張るかな~って、オッサンでも思えるから、モータースポーツは面白い♪



1本目のリザルトはこの通り。
RS3.8以外は、マシンアドバンテージはあおえくにありそうなので、ドライバーがヘタクソなのだwww
koooheiクンにも、結局追い付けず(`Д´)チクショー!www
ブログ一覧 | サーキット・グリップ | クルマ
Posted at 2014/09/22 18:00:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルピーヌA110ピュアが「アガリ ...
P.N.「32乗り」さん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

🏯山城攻略〜上野国 名胡桃城〜「 ...
TT-romanさん

10周年おめでとうございます🎉🎉
とぅるーぱさん

もつ鍋定食
naguuさん

【新企画】写真コンテスト5月募集ス ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2014年9月22日 18:35
まあ、出発前にドタバタして、なんの予習もせずに、走ったにしては良かったんじゃない。
SUGO、結構難しそうなサーキットの様だね。
でも、なんのトラブルもなく走れて、前日まで頑張って整備してくれた、両ショップに感謝だね。
コメントへの返答
2014年9月22日 18:41
FSWよりも覚えやすいし、走って楽しいサーキットでしたよ。
個人的には、今まで走ったサーキットの中で、一番楽しかったかもヾ(*´∀`*)ノ゛

とりあえず、ここまでノントラブルで…???
2014年9月22日 18:43
十分早いと思います

でも数字見ちゃうとそこからもえちゃうんですよね(汗
コメントへの返答
2014年9月22日 18:46
SUGOて、どの辺がアベレージタイムなのかよく判りません故(;´∀`)

数字ばっかり追うのもアレだと思いますが、でも、サーキットをグリップで走るってそういう事だし、うまくモチベーションにして行ければいいかなと思います♪
2014年9月22日 19:14
素敵でしゅ\(//∇//)\
あっ(; ̄O ̄)愛車イイねぇ〜
1000〜(*゚▽゚)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゚▽゚*)
目指せ〜1⚪️個
あっそこは〜万でしゅ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
コメントへの返答
2014年9月22日 20:15
masaoさんの歌の方が素敵でしゅ壁|▽//)ゝ

1000個から10000個は飛びすぎ(;´∀`)
てか、そんなに(生きてる)みんカラIDってあるの?www
2014年9月22日 19:29
次なる目標が出来たんじゃないですか?
ファイトです(*^^*)
コメントへの返答
2014年9月22日 20:17
次にまたSUGO行くのか、このRS3.8と会うのかが謎ですが、サーキットのグリップ走行は、タイムという絶対的基準がありますからねぇ。
そこがいいところであり、面倒くさいところでもありますねw
2014年9月22日 19:53
こんばんは。

1000イイね!おめでとうございます。
この分だと、あっという間に2000イイね!が
来ますね。
コメントへの返答
2014年9月22日 20:19
あざーっす!

こっから増やすのがむしろ大変かと(;´∀`)
まぁ、これも単なる数字と言ってしまえば、数字なのですが、やはり戴いてる気持ちも入ってるし、なかなかに嬉しい事ではありますヾ(*´∀`*)ノ゛
2014年9月22日 20:27
やべ~、それこそ、そのコメントに、
『まあボクがいつもチェックしときますから、1000になったら自分の消してポチり直して999と1000両方ゲットします( ̄ー ̄)v』
てレス付けといたのに、こっちが両方見逃しちまったあ(T-T)
次、10000に備えて日々チェックしますっ(-o-)ゝ
コメントへの返答
2014年9月22日 20:35
まぁ、たまたま見付けてラッキ~♪位でいいと思うんですけどね。
10000が来る日は無いので、チェックしなくていいですwww
2014年9月22日 21:04
兄さん p(o´・∀・o)ノ彡 こんばんちゃ~♪

1000イイね!おめでとうございます
。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

おほっ♪ 読み応えアリアリのモリモリでしたぁ(^o^)/

ところで
コマグンの誕生日ご存知デスカ(*´ω`*)ウヒッ
コメントへの返答
2014年9月22日 21:21
Gaw弟、バ━ヾ(*´∀`*)ノ━ンチャ☆
昨日は残念だったぉ。

ブログは、面白ければ(或いは女子高生出しておけば)イイね!戴けるけど、愛車紹介に戴ける基準がイマイチ不明。

SUGOネタは、後2回は続く気がするのだけど、気のせいかな?(;´∀`)

巨摩郡の誕生日知らないデス。作中に出たっけ?
2014年9月22日 21:06
モータースポーツ・・・・・・・( ´艸`)

ハマったら大変ですよね!速さ!油脂系に・・・・・・・いろいろ・・・
楽しさ満点♪!!!
絶対に!ハマらないように気を付けないと・・・・・・僕は破産・・・・

とは言え??
バイクの時にハマらなかったから、大丈夫かな???

バリバリ伝説は!最高です!!!
コーナーは!!!!「カメっ!!」です( ´艸`)
コメントへの返答
2014年9月22日 21:23
モータースポーツも、見上げればキリが無いのは判っていますが、とりあえず、自分の目の前のテールは追いかけたいと思っています。

正直、グリップとドリフトと両方やるのは、お金掛かり過ぎで辛いッス(ノД`)シクシク
どっちもアマチュアで程々だから、まぁやってられますけどね。

もちろんバリバリ伝説は最高です!
2014年9月22日 21:11
スゴーがスゴーク楽しそうでナニでアレで今度一緒に走りましょう(真顔


…あ、ロータスが相手だと俺がついていけない…いやロータスでなくても無理(´Д`)




それでも以前にハイランド行った時に「仙台って思ってるより近いな」とは思ったので、来年以降は東北方面のサーキットで走ろうかなとか妄想している今日この頃。
コメントへの返答
2014年9月22日 21:26
SUGOは、マジすごーく楽しかったです。
僕的には、今までで一番楽しかった!
また行きたいので、ぜひその時は一緒に♪

ねんでるシショーって、ナニ辺りに生息してるから、あんま僕んちと変わんないワケですよね。
4号ずっと北上すれば、すぐ着くとか言われそうですねw
2014年9月22日 21:14
お疲れ様です!

走行中もいろいろドラマがありますね~
サーキットでも場所が違えば、タイヤの負担は全然違うものなんですね
こうも違うとは思いませんでした

サーキット、奥が深いぜ・・・

イイね!1000、おめでとうござします!^▽^)ノシ
コメントへの返答
2014年9月22日 21:28
お疲れ様で~す♪゚*。(b・∀・b)。*゚

ドラマというか、ちょいトラブルの出方が、素人丸出しというかw
まぁ、素人なんですけど!www

タイヤについては、FSWよりずっと圧も温度も上がりまくるのにビックリしました。
まぁ、僕のタイヤの使い方がアレなのかもしれませんがw

イイね!の件、ありがとうございます。
2014年9月22日 21:49
イイね1000おめでとうございます!。
カリスマのよっし〰さんのブログに登場できて光栄です!、
菅生に行った甲斐がありました(^O^)。
それにしても車を嗜んでるかたが文章にすると表現が
スゴイです、あの場を言葉で表すとこうなるのだなと
感心しました。
慣熟走行も字で表すとこういう字なんですね、あの場で『かんじゅくそうこう』
と聞き、『ああ、完熟走行ね!』と完熟ってなんだと思いつつ
知ったかぶりでいたりして>_<。
Driftboxなど用語も勉強になりました。
kooheiさんの走りは凄まじかったです、同乗して感動しました!。
コメントへの返答
2014年9月22日 22:32
ありがとうございます。

僕カリスマじゃないからwww
ポアロさんのパンクは、初っ端のナイスネタでしたw
ポアロさんこそ、カリスマになる才能あるかも?

何やらアレコレと能書き垂れる感じで文章をこねくり回すのには、若干の才がある模様ですが、あくまで小手先ですから(;´∀`)
『完熟走行』の勘違いは、定番なので恥ずかしくないですw
潰れたトマトになっちゃえ!(違)

koooheiクンこそ才能あるよね。
ドリフトちょっと教えた時、つくづく感じましたよ。
2014年9月22日 22:09
SUGOも綺麗になったなぁ~

昔は裸のブロッグ積み重ねた

だけのピットだったモンな~

(-_- )シミジミ… www
コメントへの返答
2014年9月22日 22:17
そーなんですよ!
僕のSUGOイメージも、その辺で止まってたクサくてwww

エエ所になっております(`・ω・´)ゞ
2014年9月22日 22:15
1000イイね、おめでとうございます(^_^)

いつもながら、臨場感のあるブログですね(≧∇≦)読んでてその場面が思い出てきますね(o^^o)

サーキット楽しいですよね*\(^o^)/*
昔にバイクで走った事がありますけど…。
バリ伝みたくは行きませんでした(u_u)
あたりまえか…。
コメントへの返答
2014年9月22日 22:36
あざーっす!

なんか過分に褒めて戴き、嬉しいです~♪
実は全然違う場面、思い浮かべられてたりしてwww

僕は、バイクの方が一生懸命だった時間が長いのですが、バイクでは一度もサーキット走行をした事がなく、今考えればもったいなかったな~と思っています。
僕もバリ伝の秀吉の様に走りたかったのですが、遙か遠く及びませんでしたね(;´∀`)
2014年9月22日 22:22
あおえく、1000 「イイね!」おめでとうございます!

サーキットでのRSは速かったですか!、ダメですよ、私が乗っているものと
考えていては(笑!)

サーキットでは「速さ」がすべて!、コワ~い!

ポアロさん、よっし~さんにいじめられませんでしたかね?心配だ!
コメントへの返答
2014年9月22日 22:44
あざーっす!

RS4.0だとアレより速いのか…ヤバイな(;´∀`)
やっぱ、Aーがねさんも、サーキット来るか、その前段階として、ドライビングトレーニングした方がイイよ~。
あの車の80%位までは、引き出してあげて欲しいなぁ♪

ポアロさんは、初サーキットとしては、非常にイイ走りしていて、凄くイケてましたよ。
正直言うと……こ、これ以上言えない(´;ω;`)ウッ…
2014年9月22日 22:57
15台走っている中で5番目に早いのですか?

それならそれで凄い事ですね。

流石あおえくですね。で無くて流石はよっし〜さん!

え、違うの?
コメントへの返答
2014年9月22日 23:04
15台中5番ですね。
そして、その大部分は、あおえくのお陰ですwww
6番目の318iで、このタイム出せないでしょ(;´∀`)
2014年9月23日 0:14
1000イイね、おめでとうございます!
いつの間にって感じでビックリしました。

たまに1万イイねの人を見かけますが、ウチは10年経っても達成できなさそうです。
(´・_・`)

サーキット走行は楽しそうですね!
ウチは車楽人で基礎をみっちり叩き込みます
(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2014年9月23日 0:30
あざーっす!
僕も気が付いたら、そんなんなってましたw
1000イイね!が1年ちょっとなので、このペースでも、10年以上ですw
大体、先行き鈍っていくに決まってるのに。

なんも判らんでいきなり本格的なサーキット走行に行っても、ヾ(・ω・`;))ノぁゎゎヾ((;´・ω・)ノぁゎゎするだけの事も多いので、基礎練は大切だと思います。
思いっ切りみっちりやって下さいwww
2014年9月23日 7:27
何とも内容の濃いブログ!!
いつもながら読んでいて臨場感たっぷりです。

ドリフトしていて良かったですね(^-^;

一周ドリフトで駆け抜けたんですよね?(笑)
コメントへの返答
2014年9月23日 8:52
ポアロさんからも、ナイスネタ提供もあって、楽しんでもらえたら幸いです。

ドリフトとグリップは、正反対に見えて、実は表裏一体のスキルなんで、ドリフトはグリップに使えるし、グリップはドリフトに使えます。

一周ドリフトは南千葉じゃないとム━━ヽ(゚Д゚)ノ━━リィ!!
2014年9月23日 7:58
頑張れ~~チロルチョコ送るから^^

車楽人の名前のように楽しめればいいじゃないですか~しかし上手ですね~尊敬(少し^^)
コメントへの返答
2014年9月23日 19:15
チ、チロルチョコを、は、早く…バタリ (o_ _)o ~~~ †

お陰様で、楽しんでますよ♪
僕が上手なのは、運転ですか?ブログの盛り上げ方ですか?w
2014年9月23日 8:45
1000イイね!ってスゴイなぁ。おめでとうございます!
僕、今日でみんカラはじめて9年目らしいけどグダグダなせいか未だに二桁…(;´∀`)

SUGOって楽しそう。ホントに楽しいのか、よっし~の文章のせいで楽しそうに思うのかわからんけどSUGO走ってみたくなりました。
200km/hで小卍できたら番長クラス走れるし。一度くらいは挑んでおくべきでしょ(他人言)

やっぱkoooheiさんは、すげー!さすがだなー!
けど、よっし~も中々いい感じじゃないの!
袖ヶ浦で付いて行くのも無理っぽいけど、ドライバーのウェイト差でなんとかなることを期待(実は密かにライバル視してる)wだけど本命はK太郎さんかなw

メールの件は、チト考えてまとめてみようと思います(・∀・)
コメントへの返答
2014年9月23日 19:28
1/1000ありがとうございますwww
まぁ、ぐっちーは、のんびりひっそりやってるからね。それはそれでいいと思いますヨ。何もやたらはっちゃけるばかりが、みんカラの楽しみ方じゃないかと。

SUGOホントに楽しかったヨ!
少なくとも、僕的には今まで一番楽しいサーキットだったと思います。
200km/h小卍は、自主的にじゃないから(;´∀`)
それに、筑波のメインストレートは卍でそw

koooheiクンは、今秋から「PORSCHE GT3 CUP CHALLENGE」に参戦するらしいヨ。
僕程度をライバル視するより、もっと上を!w

メールの件、お手数おかけ致します。アリ*.゜。(*-ω人).゜。*ガト
2014年9月23日 9:07
SUGO楽しそうです!

まだ走ったことないんだよね~!

コメントへの返答
2014年9月23日 19:30
おおおぉ!ナッカ~さんからコメント来た!

SUGO、とっても楽しかったです!
是非、紫悪魔の爪跡を付けまくって来て下さいw
2014年9月23日 15:27
SUGOは そんなにタフなサ-キット何ですが?

FSWよりタフって かなり凄いと思うのですが?
楽しめた(燃え尽きた)ようで なによりです♪
コメントへの返答
2014年9月23日 19:32
FSWよりも、スピードの上下が激しいと思います。
トップスピードじゃ、FSWには遠く及ばないけれど、ボトムスピードもずっと低いから、加速減速が非常に多くて、タイヤやブレーキにはタフなステージだと思います。
FSWが辛いのは、エンジンとココ一発のフルブレーキかな。
楽しかったですよ♪燃え尽きてはいませんがw
2014年9月23日 20:25
菅生の走行お疲れ様でした(*^^*)
P-LAP、菅生と筑波(区間タイムがアレなんで)は手動ボタンを割り込ませて使っていましたよ~(*^^*)ポイント決めてポチるです!
コメントへの返答
2014年9月23日 20:37
あざーっす!

え?え?
あ、ホントに、ストップウォッチとして使うワケですね。フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド!!
2014年9月24日 8:35
ストレートエンド、エクSで200キロ超えって凄いですね。
下り坂だし、慣れてないと怖そうです。

そういや、菅生まで関東からどれくらい時間がかかるもんです?
高速で4時間くらい?
コメントへの返答
2014年9月24日 8:46
メインストレートは上り坂で210km/hで、バックストレッチが下り坂で200km/hでしたね。
RS3.8は240/220位出てたんじゃないかな~?(;´∀`)
バックストレッチのブレーキングは、あおえくだとリアが浮きすぎるので、RSみたいなデカイGTウィングが欲しくなりましたw

菅生までは、混んでなくてノンストップで行けば、4時間位ですかね?
菅生ICからは、降りてすぐって感じです。

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation