前回のブログにも書いて、
パーツレビューにもあげましたが、CDスロット挿入式のタブレットホルダーを新調しました。
マーキュリーへの往復ではいい感じ♪と思っていたのですが、昨日、裏磐梯まで日帰りドライブをして(こちらの模様は、改めてブログにします)使用してみたら、あおえくのカーオーディオ(ALPINE CDE-141J)では全く使えないことが判明しましたので改めて報告します(パーツレビューも訂正しました)。
裏磐梯へは、高速で行って、下道で帰ってくるルートだったのですが、舗装がちょっと荒れている所を通っていると、
CDスロットからホルダーが落ちます!∑(゚Д゚)ガーン
交換前に使っていたホルダー(以下、旧ホルダー)は、ボールジョイント部分がゴメンナサイしてしまう事はあっても、ちゃんと装着してある状態なら、どんなところを走っても(サーキットですら)CDスロットから落ちたことは一度も無かったのですが、今回買ったホルダー(以下、新ホルダー)は、どんなに奥まで挿し込んで、しっかり固定しようとしても、街中でゆっくり走っていても、舗装が悪かったりしてゴトゴトゆすられると、少しずつ外れてきて、最後にはポロッと落ちてしまいます。場合によっては、タブレットもオシャカですよ!(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
なんでこんな事になるのか、画像で確認して行きましょう。
左が新ホルダー、右が旧ホルダーです。
大まかな構造は殆ど同じですが…。
CDスロットに挿し込む部分です。
上が旧ホルダー、下が新ホルダー。
この部分が平らの状態で差し込み、広げて固定するシステムになっているのは共通ですが、旧ホルダーは開け/閉めの2段階に対して、新ホルダーはネジで押し広げる無段階調整。
見て判ると思いますが、新ホルダーの方が、大きく広がります。
それなのに、何で新ホルダーは落ちてしまうのか?
答えは、ここの材質にあると思われます。
画像では非常に判りにくいですが、上の新ホルダーは、差し込み部分がプラスチック素材むき出しのままです。
下の旧ホルダーは、表面がゴムのような材質になって(コーティング?)います。
当然、新ホルダーはツルツル(ちょっとだけちりめんぽくはなっていますが…)。旧ホルダーはゴム素材らしく滑りません。
だから、舗装状態の悪い道路等でガタガタゆすられると、抜けてきてしまうのだと思います。
ついでながら、新ホルダーを抜けないように頑張って挿し込んで固定すると(でも抜けてくるのですが…)、カーオーディオがCDが入って来たと誤認識して、「NO DISC」のエラー(入り口で詰まっちゃったよ!みたいな感じ?)を発生させ、他のモードに切り替えられなくなり、AUXでタブレットからの音楽再生も出来なくなってしまいます。
これも、旧ホルダーでは一度も発生したことがないトラブルです。
画像ではほぼ同じ大きさに見える挿入部分ですが、デザイン(形)でセンサーに触れたり触れなかったするのでしょうか(中央部分が怪しいw)?
もちろん、これらはあおえくのカーオーディオとの相性が悪いだけかもしれません。
僕が使っている7インチタブレットのネクサス7が重いせいで、もっと軽いスマホなら問題ないのかもしれません(でも、タブレット用と表記はされています)。
全ての状況で使えない完璧に残念な商品かどうかは判りませんが、あおえくではダメ。使えません。イラネ!ヽ(´∀`*)ノ ⌒ ゚ ポィッ
このボールジョイント部分は、旧ホルダーの方は可動範囲が狭く、タブレットを挟み込むベースも左右に動いたりというギミックがある分だけ弱い感じ?
新ホルダーはシンプルな分、可動範囲も広く、ベースがしっかりと止まるだけに残念です。
とりあえず、しばらくは旧ホルダーを使い、次の方法?商品?を考えることにします…|ω-`*)
【追記】
56さんからのアドバイスで、新旧ホルダーをバラして、ニコイチホルダーを組んでみましたwww
CDスロット挿入部:旧ホルダー
ボールジョイント+締め付けナット:旧ホルダー
タブレット取り付けベース部(ボール受け部付き):新ホルダー
本当は、ボールジョイント自体を新ホルダーにしたかったのですが、これはCDスロット部とバラせそうもないので諦めました。
ベース部も、新ホルダーはスプリングが強すぎるので、旧ホルダーにしたかったのですが、新ホルダーのベースと受け部もバラせそうもなかったので、これまた諦めました。
しかし、上記組み合わせでも、ボールジョイント部は、ニコイチホルダーの方が、旧ホルダーよりしっかりしたものになったっぽいです。
近日中に実際に使用して、レポートしたいと思いますw
P.S.
残った新旧ホルダーのパーツで、ニコイチホルダーその2を組んでみましたが、何故かこっちは締め付けナットが締まりませんwww
何故?(;´∀`)
ブログ一覧 |
エキシージS | クルマ
Posted at
2015/05/31 11:59:53