• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月31日

タブレットホルダーが残念なヤツだった次第(´Д⊂グスン【追記しますた】

タブレットホルダーが残念なヤツだった次第(´Д⊂グスン【追記しますた】 前回のブログにも書いて、パーツレビューにもあげましたが、CDスロット挿入式のタブレットホルダーを新調しました。

マーキュリーへの往復ではいい感じ♪と思っていたのですが、昨日、裏磐梯まで日帰りドライブをして(こちらの模様は、改めてブログにします)使用してみたら、あおえくのカーオーディオ(ALPINE CDE-141J)では全く使えないことが判明しましたので改めて報告します(パーツレビューも訂正しました)。

裏磐梯へは、高速で行って、下道で帰ってくるルートだったのですが、舗装がちょっと荒れている所を通っていると、CDスロットからホルダーが落ちます!∑(゚Д゚)ガーン
交換前に使っていたホルダー(以下、旧ホルダー)は、ボールジョイント部分がゴメンナサイしてしまう事はあっても、ちゃんと装着してある状態なら、どんなところを走っても(サーキットですら)CDスロットから落ちたことは一度も無かったのですが、今回買ったホルダー(以下、新ホルダー)は、どんなに奥まで挿し込んで、しっかり固定しようとしても、街中でゆっくり走っていても、舗装が悪かったりしてゴトゴトゆすられると、少しずつ外れてきて、最後にはポロッと落ちてしまいます。場合によっては、タブレットもオシャカですよ!(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)

なんでこんな事になるのか、画像で確認して行きましょう。



左が新ホルダー、右が旧ホルダーです。
大まかな構造は殆ど同じですが…。



CDスロットに挿し込む部分です。
上が旧ホルダー、下が新ホルダー。
この部分が平らの状態で差し込み、広げて固定するシステムになっているのは共通ですが、旧ホルダーは開け/閉めの2段階に対して、新ホルダーはネジで押し広げる無段階調整。
見て判ると思いますが、新ホルダーの方が、大きく広がります。

それなのに、何で新ホルダーは落ちてしまうのか?



答えは、ここの材質にあると思われます。
画像では非常に判りにくいですが、上の新ホルダーは、差し込み部分がプラスチック素材むき出しのままです。
下の旧ホルダーは、表面がゴムのような材質になって(コーティング?)います。
当然、新ホルダーはツルツル(ちょっとだけちりめんぽくはなっていますが…)。旧ホルダーはゴム素材らしく滑りません。
だから、舗装状態の悪い道路等でガタガタゆすられると、抜けてきてしまうのだと思います。

ついでながら、新ホルダーを抜けないように頑張って挿し込んで固定すると(でも抜けてくるのですが…)、カーオーディオがCDが入って来たと誤認識して、「NO DISC」のエラー(入り口で詰まっちゃったよ!みたいな感じ?)を発生させ、他のモードに切り替えられなくなり、AUXでタブレットからの音楽再生も出来なくなってしまいます。
これも、旧ホルダーでは一度も発生したことがないトラブルです。
画像ではほぼ同じ大きさに見える挿入部分ですが、デザイン(形)でセンサーに触れたり触れなかったするのでしょうか(中央部分が怪しいw)?

もちろん、これらはあおえくのカーオーディオとの相性が悪いだけかもしれません。
僕が使っている7インチタブレットのネクサス7が重いせいで、もっと軽いスマホなら問題ないのかもしれません(でも、タブレット用と表記はされています)。
全ての状況で使えない完璧に残念な商品かどうかは判りませんが、あおえくではダメ。使えません。イラネ!ヽ(´∀`*)ノ ⌒ ゚ ポィッ



このボールジョイント部分は、旧ホルダーの方は可動範囲が狭く、タブレットを挟み込むベースも左右に動いたりというギミックがある分だけ弱い感じ?



新ホルダーはシンプルな分、可動範囲も広く、ベースがしっかりと止まるだけに残念です。

とりあえず、しばらくは旧ホルダーを使い、次の方法?商品?を考えることにします…|ω-`*)


【追記】

56さんからのアドバイスで、新旧ホルダーをバラして、ニコイチホルダーを組んでみましたwww



CDスロット挿入部:旧ホルダー
ボールジョイント+締め付けナット:旧ホルダー
タブレット取り付けベース部(ボール受け部付き):新ホルダー

本当は、ボールジョイント自体を新ホルダーにしたかったのですが、これはCDスロット部とバラせそうもないので諦めました。
ベース部も、新ホルダーはスプリングが強すぎるので、旧ホルダーにしたかったのですが、新ホルダーのベースと受け部もバラせそうもなかったので、これまた諦めました。

しかし、上記組み合わせでも、ボールジョイント部は、ニコイチホルダーの方が、旧ホルダーよりしっかりしたものになったっぽいです。
近日中に実際に使用して、レポートしたいと思いますw

P.S.
残った新旧ホルダーのパーツで、ニコイチホルダーその2を組んでみましたが、何故かこっちは締め付けナットが締まりませんwww
何故?(;´∀`)
ブログ一覧 | エキシージS | クルマ
Posted at 2015/05/31 11:59:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

5月6日、2025年シーズン終了宣言
どんみみさん

診断
バーバンさん

今日も!時間差?で娘からの誕プレが ...
S4アンクルさん

酸辣湯麺〜😋👍
一時停止100%さん

ChatGPT怖い 3
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年5月31日 12:18
まあねぇ、CDスロットルはあくまでCDスロットルだから、固定用の穴ではないからねぇ。
他の固定方法を考えた方がいいんじゃない。
普通の車なら、それで十分固定できるのかも知れないけど、ロータスみたいに振動がダイレクトにひびく車には無理なんじゃない?
色々試して、おつかれさん。
コメントへの返答
2015年5月31日 12:21
旧ホルダーは、CDスロットへの固定は問題ないのですが、ボールジョイント部がちょっと…。
新ホルダーは、ボールジョイント部は問題ないのですが、CDスロットへの固定が全くダメ。

旧ホルダーの挿入部分で、新ホルダーのボールジョイントを使って製品キボン。
2015年5月31日 12:21
僕もiPadをナビ代わりにしてて、よっし〜♪さんの見てコレだ❗️って思ったんですが残念ポイですね〜(u_u)
なんかいいの無いですかね〜( ̄O ̄;)
コメントへの返答
2015年5月31日 12:24
iPadだと10インチ級なんで、もっと重いですからねぇ(;´∀`)
場所的にも、カーオーディオ前は、視界の邪魔にならないのでいいと思うのですが…。
2015年5月31日 12:32
こんにちぐっちぃ〜(≧∇≦)

新型サイコ〜_| ̄|○
新型使いなよ〜(T_T)

僕のは新型タイプ( ゚д゚)
ぜってぇ〜新型、相性最高だよ……(T_T)
コメントへの返答
2015年5月31日 12:36
こんにちぐっちゃむ

新ホルダー使うと、落ちる時は5分で落ちちゃうよ。
ゴムでコーティングとかすればいいのかな。

今日は+.゚(*´∀`)b゚+.゚ ョロチクゥ
2015年5月31日 13:44
こんにちぐっちぃ〜…
↑スピキンさんとのやり取りおかしいでしょ…(;´∀`)

もうね、ダッシュボードにリベット留めしちゃえばヨロしいがな。

で、なになに?スピキンさんとオフるの?
僕、今日ヒマなんでご一緒しても良い??
コメントへの返答
2015年5月31日 14:32
おかしいのは、スピ☆キンのフリの方だから(;´∀`)
そもそもの始まりは、ダッシュボードに載せると、視界の邪魔だから乗っけたくないってところなんでね…。

今日は、t272さんやHÅLさんをお迎えして、ふく助でディナーオフですよ。
18時ふく助集合予定ですが、ホントにその時間にtさんが来れるのか謎。
よろしければふく助へどうじょ~♪
2015年5月31日 14:17
これもワンオフで作ってもらうしか・・・(爆)
コメントへの返答
2015年5月31日 14:33
どこにどう付けるかの、アイディアが無いんですよね。
ダッシュボードには載せたくないんで。
2015年5月31日 14:41
了(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2015年5月31日 15:01
んじゃ、お待ちしておりま^^
2015年5月31日 16:03
新しんの残念ですね。
ネットだと材質までわからないこともありますよね。

ボールジョイントを力のありそうなスピ☆キンさんに「バコッ」って引き抜いてもらって、新しいのに「ズゴッ」と差し込めばオリジナルが完成なんて甘いですかね。


今日は後輩の結婚式から帰ってきたばっかりで、飲酒運転になっちゃいますorz
コメントへの返答
2015年5月31日 16:22
こんな落とし穴があるとは思いませんでした。
やはり、使ってみないと判らないところありますよねぇ(;´∀`)

あ、それナイスアイディア!
それなら僕でも出来ます。
…で、やってみたら、ココはこっちを、ソコはこっちを使いたいけど、この組み合わせしか出来ない…けど、なんとか形にはなった!
という事で、近日中に実際に使って試してみます^^
2015年5月31日 21:01
お疲れ様です!

あらら、ニューアイテムはまさかの結果になっちゃったんですね(´・ω・`)
表面の処理にまさかの盲点があったとは・・・^^;

ともあれ、新旧合わせ技で乗り切れたのは何よりですo(^▽^)o
コメントへの返答
2015年6月1日 0:07
お疲れ様で~す♪゚*。(b・∀・b)。*゚

まさかな感じでした(;´∀`)
そうか、ここが違うのか、というところですね。
ネットだとなかなか判らない違いでもあります。

ニコイチホルダーで乗り切れたかどうかは、まだ不明ですw
2015年5月31日 21:54
諦めて スマホナビをやめて、 普通のナビを買うと言う 逆転の発想はどうでしょう?

1DINの所に入るのもありますよ
コメントへの返答
2015年6月1日 0:13
今新品で売っている1DIN+1DINナビは、カロッツェリアのAVIC-ZH0999だけなんですよね。14諭吉くらいはします(;´∀`)
古いのを使うのもなぁ~って感じです。
それに、カーオーディオのすぐ上のダッシュボードがオーバーハングになっていて、ものすごいナビを飛び出して設置しないと、モニターを出すと下向いて見えないというオチにwww
2015年5月31日 22:13
ロータスはそんなに震動有るんですか?

なかなかうまくいかないね~ プラスチックの

上にラバーとクッション(震動を和らげる奴)

で? なんとかなりそうな?気もしませんが?

どうかな? www
コメントへの返答
2015年6月1日 0:18
いえいえ、舗装の状態が悪いところを走行した時にです。
だから、マーキュリーへの往復や、裏磐梯への往路の東北道では問題なかったのです。

薄いゴムを貼り付けるのは、確かに思い付いたのですが…CDスロット挿入部は、ゆるくては意味が無いので、平らの状態でもスロットサイズギリで、それに厚みのあるものを貼り付けたら、挿入できなくなると思われます。もし強引に押し込んで、剥がれたり、中に残ってしまった場合、完全にお手上げになる可能性大と思い、その方法は無理だと判断しました。
2015年6月1日 7:05
以前出てたV10走りました。速そうです。
https://www.youtube.com/watch?v=lFhFVjaQ40U
コメントへの返答
2015年6月1日 7:33
情報ありがとうございます!
リア周り幅広~いwww
2015年6月1日 8:14
DIY好きの?よっし〜さん、おはようございます(^o^)/

スロット差し込み部分に、ゴムラバースプレーしたらどうでしょうか?
失敗するかもわからないのに、それだけの為にスプレーを購入するのも勿体無いですね・・・没
コメントへの返答
2015年6月1日 8:44
おはようございます。DIY大の苦手のよっし~ですwww

ゴムラバースプレーって、“剥がせる”を売りにしてるじゃないですか。
CDスロットへ押し込んだ時などに、剥がれたら…最悪、カーオーディオががががが…?
という事を考えたら、チャレンジする気になりませんでした(;´∀`)
2015年6月1日 8:47
こんにちは(^o^)丿

えっ?あっ?ん?ぐっちーさんも参戦でしたか?

よっし~さんが自らの手で\(゜ロ\)(/ロ゜)/

いつ両方ポイっと捨てるか読ませて頂きました(笑)

旧タイプのジョイントに瞬間流し込んだら

解決じゃないですか?(゜-゜)コーキングでも〇かww
コメントへの返答
2015年6月1日 9:17
おはようございます。
お土産ありがとうございました(^o^)

ぐっちー参戦の顛末は、上の方のコメントをご参照くださいw

あぁ〜、ボールジョイントを固定というか固着ですか。なるほど!検討してみます。
2015年6月1日 9:23
はじめまして。
イイね!からきました。
ワタシはスマートフォンホルダーにCDスロット挿入タイプのもの(Mountek)を使用していますが、ずり落ち防止のために靴底補修用の『シューグー』を薄く塗布しています。
チューブタイプの液体ゴムで応用範囲が広い、なかなかの優れモノですよ。
使用場所に応じてブラック、ホワイト、ナチュラル(ゴム色)を使い分けています。
コメントへの返答
2015年6月1日 11:23
はじめまして。コメントありがとうございます^^

シューグー、知りませんでした!
こんなのもあるんですね~。
靴底用ならば、そうそう剥がれるなんて事はなさそうですね!フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド!!

情報ありがとうございました。
行き詰まったら、検討してみます!
2015年6月1日 13:18
Ipad mini でしたらこれがお勧めでーす

http://www.amazon.co.jp/dp/B00HRN3PXC
コメントへの返答
2015年6月1日 13:36
情報ありがとうございます。
iPad miniじゃなくて、ネクサス7です…って、殆ど大きさ同じですけどw

あおえくのエアコンフィンは、水平の板状ではなく、縦も横も円弧形なので、エアコンフィン取り付け式は取り付けできないか、出来たとしても相当不安定そうなので、断念した経緯があります。
2015年6月1日 17:13
今更だけど、CD聴くことは無いの?
コメントへの返答
2015年6月1日 18:23
ないですね。
と言うか、CD自体が無いですw
全部デジタルデータ化しちゃったので。
2015年6月1日 19:51
私もネクサス7を使ってますから、教えて下さいね~ボクスタも置き場がなくて、、、
コメントへの返答
2015年6月1日 21:05
旧ホルダーは、以下です。
http://www.amazon.co.jp/Satechi-CD%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E5%8F%96%E4%BB%98%E5%9E%8B%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-11%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%9E%8B%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8-Microsoft-Surface%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B00II8JDRM/ref=sr_1_6?s=automotive&ie=UTF8&qid=1433160165&sr=1-6&keywords=%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation