• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月15日

エキシージSホイール考

エキシージSホイール考 ここの所ずっとガンちゃんサイドの話が続いていましたが、実はあおえくの方も静かに色々あったり、進行中だったりしてました。
という事で、ガンちゃんの話が一区切り着きましたので、あおえくサイドに話を移しましょう。

先々月、あおえくのホイールについてのブログをアップしたら、超たくさんのご意見(77コメント!)を戴きました。

実は、あの後も色々と情報収集をし、色々と考え、こそこそ動いていましたので、今回はその情報の全てを公開!
(超一部の人にだけ)超参考になる事請け合いです(オオゲサ)
あ、あくまでもネットで情報ほじくり返しただけの素人が、にわかで書いてるだけなんで、細かいツッコミは程々でお願い致します(;´∀`)

まずは、あおえくのホイールについての基本情報から。



LOTUS純正鋳造アルミホイール
フロント:7.5J×17 ET26.3 5H PCD110 ハブ径65.1
リア:9.5J×18 ET35 5H PCD114.3 ハブ径68.1

※各用語解説
7.5J(ホイールの幅。単位はインチ)×17(ホイールの直径。単位はインチ) ET26.3(インセット値。この数値が大きいほどホイールは内側に入る。単位はmm) 5H(ホイールナットやホイールボルトの穴の数) PCD110(ボルト穴ピッチ直径。単位はmm) ハブ径65.1(真ん中の穴のサイズ。単位はmm)


ホイールを換えると言っても、基本的には、純正サイズから大きく変える事は出来ません。

まず、ホイールの幅や直径を大きく変えると、フェンダー内やブレーキキャリパーに干渉する可能性があります。また、タイヤのサイズも変える必要が出てきます。
インセット値を大きく変えると、内側に入り過ぎてブレーキキャリパーに干渉したり、外側に出過ぎてフェンダーに干渉したりハミ出しタイヤになったりします。内側から出すならば、スペーサーや、ワイドトレッドスペーサー(ワイトレ)を使って調整することが可能です。
H(HOLE:穴)の数やPCD値は、基本的には変える事が出来ません(ワイトレのようなPCDチェンジャー等を使えば可能ですが、性能的にはスポイル要因ですよね)。因みに、基本的に日本車は車側からボルトが出ていて、ナットでホイールを固定しますが、輸入車は逆に、ボルトでホイールを固定するタイプが一般的です。
ハブ径も変える事が出来ませんが、ハブリングという隙間埋め(?)を使って、調整することは可能です。

以上の情報から考察を始めてみましょう。

ところで、ホイールを換える理由ってなんでしょうか?
僕的には、大きく分けると2つの理由があります。
ひとつは性能の向上。もうひとつはドレスアップです。
人によっては、タイヤサイズの変更のためもあるかと思いますが、今回はその辺は考えていないので、とりあえず置いておきますね。

ホイールの性能を端的に言えば、軽量化と強度アップでしょうか。
ドレスアップは、かっこ良くなる!ですよねw




僕的カッコイイホイールのイメージ

この性能向上とドレスアップを高度にバランスさせ、なおかつお手頃なお値段でコスパに優れたホイールが欲しい!( ゚д゚ )クワッ!!

まぁ、言うだけは簡単ですが、なかなかそうはうまく行かないのが世の常です(;´∀`)

あおえくのホイール交換最大の問題点は、PCDにあります。
フロント110、リア114.3。何故、前後でPCDが違うのか全く理解できませんが、この辺も所謂ロータスクオリティの一環でしょうか(;´∀`)
リアの114.3という数値は、日本車で多く使われているサイズで、これは問題ではありません。

問題なのは、フロントの110というサイズ!

他にねーよ、こんなPCDwww

97年頃までのダイハツ車(4穴だし…)や、一部輸入小型車(オペルやサーブ等)に散見される様ですが…。
あ、もしかして、昔乗ってたVITAは、PCD110だったのかな?そんな珍しいPCDの車を、2台乗り継ぐ事になったとは!∑(゚Д゚)ガーン

まぁ、とにかく、PCD110という段階で、世にある社外ホイールのほぼ全てがアウトですwww

という事で、数少ない選択肢としてまず考えられるのは、ロータス系ショップの出している専用ホイールになります。

とは言え、ポルシェの様に台数出ているメーカーではありませんから、これも限定されることに。



まずは、TiRacingHETHEL48
サイズは8J/10Jと、純正より少し幅広となりますが、それでも純正より軽量です。
お値段はフロント100000円、リア120000円(1本消費税別)ですので、1セットで税込み475200円。

ただ、個人的には、HETHEL48のデザインは、あおえくにはあまり似合わないように感じるのと、お値段的に割高感があり過ぎ(;´∀`)

もうひとつというか、もう一方は、TWST66-Fの特注品です。
このT66-Fは、5セット以上で特注品をオーダーすることが可能なので、この方法でオーダーを掛けたショップが幾つかありまして…



個人的に何度もお世話になっているBSKT66-F
このホイールの特徴は、カラーリングがペイントではなく、シルバーアルマイトになっている所です。
ペイントより軽く仕上げるためとの事ですが、果たしてどんぐらいの軽量化が…?(;´∀`)
まぁ、その辺はともかくとして、サイズが8J/10Jと、HETHEL48と同サイズですが、更に軽量になっています。
お値段は1セット360000円位(税込み)らしいです。



一方、純正と同じサイズの7.5J/9.5JなのがエディフィスのT66-Fです。このホイールは普通のT66-Fらしく、特にそれ以上の特徴は無いようですが、その代わり、価格はグッとお安くなって、307800円(税込み)との事。
ちなみに、タイトル画像のはめ込みはこのホイールです。



前回のブログのコメントで、一(いち)さんから情報を戴いたのが、MT-DRACOFalcone
一(いち)さん情報によると「T66-Fよりも横方向の剛性+新円性+軽量化を極限まで強化したらしいです。通常のホイールの倍の耐久試験をしてから茂木で実戦テストをしたみたいですね」との事。
簡単に言っちゃうと、T66-Fのスープアップ版の模様です。
サイズが違うので一概に比較は出来ませんが、BSKのT66-Fよりも更に軽量に仕上がっています。
その分お値段は一気に上がって、442800円(税込み)…!(゜Д゜;)

T66-Fシリーズは、ベースのT66-Fでも充分な性能(軽量・高剛性)ですが、正直、どこのショップのものを選んでも、全部同じデザインです。という事は、国内で一番装着されているデザインに間違いありません。う~ん、高いお金出してそれはちと残念?
選べる色も、BSKだとシルバーアルマイト1色、(僕が確認した時は)エディフィスがグロスゴールドのみ在庫、MT-DRACOのFalconeは、フラットブラック、フラットガンメタ、フラットゴールドの3色と、わりとチョイスがないのも残念な所。

この中では、エディフィスのグロスゴールドが一番いいかな~と思っていたので、タイトル画像を作ってみたのですが、前回ブログのコメントで「青×ゴールドの組み合わせはスバル?」というご意見がチラホラ…!( ̄□ ̄;)ドキッ!!

スバルになんら含むところはありませんが、他メーカーの王道カラーリングをするのは、確かにちょっと微妙な感じも…?

そんなこんなで、何かいいブレークスルーがないかと思っていた所に、2つの道が開けました!

ひとつは、佐藤師匠から。
上記のような話をした所…

WORKならPCDオーダー出来たはずですよ。
うちからなら安く出せますし、20万くらいでなんとかなるんじゃないですか?」
「え、マジ!?」

という事で調べてみると、WORKの殆どのホイールで、1本からPCDをオーダーすることが出来ます!(+6500円位)

7.5J×17でPCDがオーダー出来るホイールを探してみると…



MEISTER M1Rや、



MEISTER S1R等があります。

確かに、お値段的には超魅力的(追加料金無しで、カラーは16色(まぁ、定番色ばかりですが)選べたりもします)ですが、ホイールの製造方法は純正と同じ鋳造。純正よりは軽くなりそうですが、その他の鍛造ホイールに比べると、性能的にはいささか見劣りしてしまうことは間違いないでしょう。

※大雑把に言うと、ホイールの性能は鍛造>鋳造。その分、お値段も鍛造>鋳造ですけどね(;´∀`)

もうひとつは、前回のブログコメントで同じV6エキシージ乗りのCygnusさんから。

『僕はホイールについてはBC FORGEDを検討中です。
オーダーメイドホイールなので色も好きな色で頼めますよ!』

ええー!?BC FORGED!?何それ!?

『台湾の会社ですがかなりの加工精度だそうで、バランサーも少なくて済むらしいです。
アメ鍛ならずタイタン(台鍛)です(笑)』

知らんかった!∑(゚Д゚)ガーン
タイタンって言い方もいいなぁ。ギリシャ神話の巨神族(オリンポス神以前の神)やんw
チタンも同じ言葉だし(ドイツ語読み)。
Zガンダム的には、ティターンズだ(って、これはダメな方かw)。

実際調べてみると、日本のホイールもかなりの部分台湾で作製されているみたいで、製品としてはかなり安心できそう。



1ピース鍛造モデル全て(と、2ピースの1モデル)に、7.5J×17サイズがラインナップされています!
カラーは20色(内7色が追加料金無し)で、かなりカッコイイ色も!
センターキャップも、追加料金無しで10種類から選ぶことが出来ます。
BC FORGEDヒソヒソ(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)スゴィヮネ,,,

ただ、お値段的には、実売で1セット37諭吉くらいから(でも、海外鍛造モデルとしては超お買い得)。性能的には必要十分以上だと思いますが、国内鍛造モデルでも指折りの高性能ホイールT66-Fに比べると、さすがに若干見劣りする感じと思われ。

この2つの情報から、もしかしたらPCDがオーダー出来るホイールメーカーはまだ他にもあるのではないかと思い至り、僕のホイール考察は新たな局面を迎えたのです!

そして、改めてワールドワイドな視点から見てみると、1本単位でPCDをオーダーできるホイールメーカーが何社もある事が判りました!(日本の大手ホイールメーカーではWORKとSSRのみ)
これで色んなホイールが選び放題だZE☆彡(©鈴木 蘭さん)と思いきや…ここに新たな壁が立ちはだかりました。

17インチのホイールが無いwww

フロントの7.5J×17なんてサイズの社外ホイールが、殆ど無いのです。
アメ鍛とかプレミアム鍛造とかいう、カッケ━━ヾ(*゚Д゚*)ノ゙━━ェェ♪☆系ホイールのメインストリームは、今や19インチ以上が殆どで、後は18インチがちょっと、17インチに至っては殆どありません(;´∀`)

で、7.5J×17でPCD110がオーダーできるメーカーを探してみた所…あれ?結局、BC FORGEDだけじゃね?(;´∀`)

リム幅を8Jに広げれば…



WORKのWORKEMOTION T7R等も選択肢に入りますが、佐藤師匠曰く

「単体でデザインが良くても、この手のホイールはドリ車っぽくなっちゃうんですよね。
ガンちゃんには似合っても、あおえくには似合わないと思いますよ?」

とかいうご意見。



同じく8Jならば、こちらHREのR101等も選択肢に入りますが、これ1セットだと100諭吉超えッスよ!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Cygnusさんの本命は、こっちっぽいですがw

ただ、フロント8J/リア10J化は、装着には問題が無いと思いますが…

「ショック交換後(車高を下げたら)は干渉するかも」
「車検が微妙」

というご意見もありました。

最後の手段的には、フロントを18インチ化すればかなり選択肢(BC FORGEDの2ピース、HRE、ADV.1SKY FORGED等の一部モデル)が増えますが(Cygnusさん情報だと、日本にもいるらしいです)、ホイールは大きくなればその分重くなりますので、軽量化を考えると微妙な感じですし、この辺のホイールも1セットで100諭吉超えしかねない(BC FOREGED除く)お値段なので、僕的には無理です(ノД`)シクシク
タイヤの選択も難しくなるしね(205/35R18、215/35R18、225/35R18辺りが純正サイズに近いですが、ハイグリップタイヤにサイズが無いのです)。

てな感じで色々考察を重ねて来たワケですが…

「で、結局、何にするのさ?」

という問いかけには

「もう決めて、オーダーしちゃいました(・ω<) テヘペロ」

とお返事しときますw
その結論は、ブツが届き次第お披露目しますね♪

最後に、一覧表にまとめて、個人的な視点で比較しておきます。

  サイズ※1 性能※2 ドレスアップ コスパ 価格※4
純正 7.5J/9.5J 8.1/11.5      
TiRacing/HETHEL48 8J/10J ○(7.5/8.34) ×
475200
BSK/T66-F 8J/10J ◎(7.15/7.85)
36万超
エディフィス/T66-F 7.5J/9.5J ◎(6.5/7.5)※3
307800
MT-DRACO/Falcone 7.5J/9.5J ◎(6.8/7.6)
442800
WORK/MEISTER M1R・S1R 7.5J/9.5J
20万位?
BC FORGED/1ピースモデル 7.5J/9.5J
37万位~
HRE/R101 8J/10J ×
100超?
※1:リム経は、フロント17インチ/リア18インチ
※2:()内の単位はkg(1本)
※3:TWSのHPのT66-Fレギュラーサイズで一番近いのから引っ張ったのですが…なんで一番軽い?
※4:金額は消費税込み


以上、あくまでも個人的な感想ですwww

あ、上記価格はホイール1セットのみの価格ですので、これ以外にタイヤ代と組み換え・バランス取り工賃(今使っているタイヤを組み替えるなら、組み換え工賃とバランス取りだけ)、ホイールコーティング代(必要ないと思えば0円)、純正ホイール梱包(自宅への)発送費(自分で取りに行ければタダ?)等が必要になります。
やっぱ、高い買い物ですよねぇ…。
ブログ一覧 | エキシージS | クルマ
Posted at 2015/08/15 18:49:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ワイドカウル用ホイール From [ 曜日師匠の「これ、もうひとつ」 ] 2015年8月16日 21:27
よっし?♪さんのブログを拝見して、V6エクのフロントホイールPCDが110ということを初めて知った曜日でございます。まったく、ロータスってやつはw さて、フロントに225-45-16、リアに255 ...
ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

21世紀美術館
THE TALLさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年8月15日 19:04
タイタン逝ったに1票いれます(゜゜)ノ
コメントへの返答
2015年8月15日 19:49
いやいや、WORK安いですから ♪~( ̄ε ̄;)
2015年8月15日 19:10
お疲れちゃん( ̄Д ̄)ノ

もう頼んだのっ( ゚д゚)!
やることはやいねぇ〜、あんまり待たされないといいねぇ(//∇//)
横から見ると、車体が目立たないくらい「ホイール」ばっかりだから、きっとイメージ変わるね!
正真正銘「変わりモノ」?だね(((o(*゚▽゚*)o)))

変わりモノパワーで……ブログがあがるね^_−☆
コメントへの返答
2015年8月15日 19:54
おつかれー!ヾ(。・ω・)ノ゚

もう頼んだよ。実は、オーダーかけたのは一ヶ月前の話なんよ。
予定では9月上旬に届く…あくまで予定。
それでも、アメ鍛なんかよりずっとマシみたい。

変わりモノでもなんでもいいっす(;´∀`)
2015年8月15日 19:35
ロータス乗りは、ホイールに悩まされますね~(-。-)y-゜゜゜
僕も、ホイール変えたくて、いろいろと調べてみたんですが、エスプリもPCD108なんです。ボルボ系が合うらしいですが、まあ一般的ではないので、苦労します。
よっしーさんの通り、WORKという選択肢になるわけです。ですが、今もついてるのもWORKのEQUIPEというホイールですが、製品が酷いです。塗装浮や塗装剥がれが酷く、高圧洗浄機でプシューってやるとホイールの塗装が剥げました。なので、次は絶対にWORKは避けたいと思っています。
沖縄県内にも専門店があったので、相談してみましたが、これまたよっしーさんの言うとおり、19インチ以上がほとんどで、小さいインチのホイールの選択肢は極少でした。
で、結局・・・そのまま行くか~ってことで、業者に頼んでホイールペイントで済ませちゃってますが^^;未だに何とかしたい病がくすぶっています^^;
あおえく、楽しみにしています(^^ゞ
コメントへの返答
2015年8月15日 20:17
なんであんなにメンドクサイ事するんでしょうね?
“ありもの”を使うことの多いロータスが、どうやってこんな珍しいPCDのものを見付けて来るのか謎です(;´∀`)
エスプリは108ですか~。これも4穴サイズだw
HCのホイールサイズって幾つなんですか?サイズ次第なら、SSRのFormulaや、BBSのLMとかPCD108あって、似合いそうなんですけど?
ペイントで済ませるのも悪くない選択肢だと思います。それこそ、自分の好きな色に濡れますしね。
…とか言いつつ、逝っちゃった(;´∀`)
2015年8月15日 19:41
壁┃д゚)…

BC FORGED、僕も前調べたときにヒットしました(笑)。

なんだー、T66Fじゃないのかー、ちぇー(*´・з・)(笑)
コメントへの返答
2015年8月15日 20:19
щ(゚Д゚щ)カモォォォン

国産ホイールに選択肢が多いなら、アメ鍛やタイタンに行く必要も無い気もしますが…?

まだT66-Fにしてないなんて、一言も言ってないのに。言ってないのに。
2015年8月15日 19:55
こんばんにゃ~(*´ω`*)
M1Rが似合ってると思いますにゃ😺
イヤッホー~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
コメントへの返答
2015年8月15日 20:20
WORKからのチョイスなら、僕もM1Rですね。
ただ、7.5J×17というリム幅×リム径だと、画像のようなディープリムにならないんですよね…。
この話は本文に入れるの忘れた(・ω<) テヘペロ
2015年8月15日 19:56
ムカシムカシのレオーネ(140mm)みたいに、
苦労するPCDですね・・・

今の技術なら鋳造・鍛造の製法には
拘る必要がないと思いますよ~(^^)
コメントへの返答
2015年8月15日 20:23
140も珍しいサイズですね。事によると、WORKなんかのオーダーサイズ外かも?(;´∀`)
どういう流れ出、そんなPCD決めるんでしょうね?設計会議の議事録読みたいわぁw

僕は、どうせお金かけるなら~…って思っちゃう性格で、ほんの僅かの違いでも、どうせお金かけるなら少しでもいいやつにしておくか…的な感じです(;´∀`)
あ、答えを半分言っちゃってるwww
2015年8月15日 20:24
フムフム...ありがたい情報です!
HRE/R101格好良すぎ~♪
コメントへの返答
2015年8月15日 20:28
数少ない、情報を役立てる可能性のある人キタ(゚∀゚)コレ
HRE逝っちゃってぇ~♡
2015年8月15日 20:30
こんばんは!

もう手配されちゃったんですね・・・!一体何がくるのやら・・・(;^ω^)

先を越されてしまった\(^o^)/
コメントへの返答
2015年8月15日 20:57
コンバンワァ(o´д`o)ノ

その節は情報提供ありがとうございました。
思い切ってHETHEL逝きましたよ!…え?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
見え見えの嘘つきました。

実は一ヶ月前にオーダーをかけていたのですが、まだしばらく掛かりそうなのと、チャンスが無かったので、ここまで書くのが遅くなってしまいました(・ω<) テヘペロ
2015年8月15日 20:42
非常に参考になる情報ありがとうございます。
NEWアルミを装着したあおえくが
どの様になるか楽しみです。
コメントへの返答
2015年8月15日 20:59
こんな情報の活用が出来る、超レアな存在の方ようこそ~www
一応、予定では、来月上旬くらいには来ると思うのですが…。
2015年8月15日 20:58
イロイロしっかりと調べましたね。良いものが来るとイイっすね。
よっし~♪さん的にかっこイイってヤツがイイとワタシも思いました。
コメントへの返答
2015年8月15日 21:09
色々調べないと、装着できるホイールが出て来なかったですよ(;´∀`)
もちろん、僕的にカッケ━━ヾ(*゚Д゚*)ノ゙━━ェェ♪☆ってのを選んだですよ♪
2015年8月15日 21:04
すっげ~わたくしニュー黒ちゃんのアルミ4本を1諭吉でないか探しているほに(笑
コメントへの返答
2015年8月15日 21:10
1本2500円ですか…送料だけで予算オーバーじゃないでしょうか?
2015年8月15日 21:18
決めたのですね(´∀`)
前後異径って思ったより厄介ですよねぇ・・・私もタイヤで悩んだなぁ・・・。
いやそもそも軽規格ってのが問題か(゚д゚)!

個人的にはエリーゼも含めて純正ホイールのデザイン好きやけど、やっぱり競技する方には重量や強度の問題があるんですね。
どれにしたのか楽しみです♪
コメントへの返答
2015年8月15日 22:24
決めましたよ♪
オーダーは、一ヶ月前に済ましてありますw

うーん、異径よりもまずPCDかなぁ。PCDが前後114.3なら、国産ホイールにかなり選択肢がありますよ。PRODRIVEのGC-05N、デザインは良かったのになぁ…。

純正ホイールでも、サーキット走行がダメなワケじゃないですよ。僕の場合は、(無駄にオーバークオリティでも)ハイスペックでカッケーものが単に好きなだけwww
2015年8月15日 21:30
僕的にはHREがいいなぁ~~~~( ´艸`)

見た目も僕のBBSに似てて、ドンピシャだけどなぁ~!

1番初めの写真の左側のホイールもカッコイイけどなぁ~~!\(//∇//)\
サイズオーダーで作ってくれるといいのにね!

とは言え!
お披露目楽しみにしときます!( ´艸`)
コメントへの返答
2015年8月15日 22:29
HRE良いですよね♪
GODESSさんが、僕にお金くれたら買えますよ!んと、100諭吉くらいください!www

左上のホイールもカッケ━━ヾ(*゚Д゚*)ノ゙━━ェェ♪☆ですよね!
こちらASANTIの806というホイールで、PCDはカスタムオーダー出来るのですが、サイズが19インチからで~す(;´∀`)
1セットで軽く100超え。
ASANTIは、インパクトあってカッコイイホイールが多いですが、サイズがデカイのだけなのと、お値段が…|ω-`*)

お披露目は、9月上旬の予定…あくまで予定(;´∀`)
2015年8月15日 21:47
ホイール選びひとつでもドラマがっ((((;゚Д゚)))))))

楽しみに待ってます(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2015年8月15日 22:32
もー、なんでこんなメンドクサイんでしょうか?
普通に前後114.3のPCDにしておいてくれれば、平和なのにぃ(*`ε´*)

お披露目は、9月上旬に出来る…といいなぁ(;´∀`)
2015年8月15日 22:05
よっしーさんも私と同じ悩み(妄想?)状態なんですね!^^、

ロータス系の特殊なPCD、今も変わってないんですね(汗

スーパーセヴン系でもロータス系だけ(ケータハム、旧ヨーロッパ等)特殊なPCDなんですよね~--、

私も次期戦闘マシンが17インチが適正候補なんで、17インチホイールのサイズ表毎日見てます。

ルックスと軽量度?どっちを優先するか悩ましいとこです。^0^
コメントへの返答
2015年8月15日 22:40
“頑なに伝統を守る”と言うと聞こえは良いのですが、守るのは良い伝統だけでイイよって思うのは僕だけ?(;´∀`)

どこからそんなPCDのものばっかりを見付けてくるのか…?ある意味凄い努力してるのかも?努力の方向が違ーう!

国内ホイールメーカーでは、まだまだ17インチはメインストリームから外れていませんから、S2000用のホイールは、かなり選択肢が広いんじゃないかと思います。
PRODRIVEのGC-05Nは如何ですか?
性能重視でコスパいいやつなら、RAYSのTE37シリーズも如何かと?
2015年8月15日 22:09
私も、もう1セット欲しいと
内密に探していますが、いかせん、センターロックのホイールの種類は
少なく選択肢が限られるのが悲しいです 涙!
ホイールを換えたい理由、同じもの履いてると飽きるから 笑
コメントへの返答
2015年8月15日 23:08
以前、Aーがねさんのブログにセンターロックのホイール調べてコメント入れた記憶が…あ、あったあった。え~っと、これ以外の情報は…カッコイイホイールばっかりリリースしているADV.1に、センターロックモデルがあるっぽいですよ!
アメ鍛調べたら、まだ出てくるんじゃないかな?
2015年8月15日 22:54
おぉ〜100諭吉オーバーですね(´・Д・)」違www

PCD110って、一昔前は国産FF車がみんなそうだったでしょ?FRが114.3ε-(´∀`; )最近のFFは(私のアベも)114.3になりましたが、私の記憶だと珍しくないんだけどな〜(~_~;)
あっΣ(゚д゚lll)前後で違うのは初めて聞きました(笑)スゲーっすね(´Д` )www
コメントへの返答
2015年8月15日 23:23
100諭吉オーバー逝きたかったデスネ(嘘)

いあ、それはおそらくPCD100の事じゃないでしょうか?ちょっとSpecTankひっくり返して、ランダムに古めのFF車調べて回りましたが、100か114.3しか出て来んかった。
110の5穴は、国産には多分ほぼ無いです。4穴は軽にあったみたいですけど。
前後で違うのは、聞いたこと無いですよね(;´∀`)
2015年8月16日 0:16
ロドリゲス「あおえくちゃん、お靴のサイズが難しいでやんすね~(-_-;)
シンデレラちゃんだったでやんすか(/--)/

よっし~さん、色々悩んでたので、きっとステキなプレゼントになるに違いないでやんす
あっしもあおえくちゃんの麗しい姿、楽しみにしてるでやんす(* ̄∇ ̄)ノ」
コメントへの返答
2015年8月16日 0:24
あおえく「ゲス伯父様ご機嫌麗しゅう。
今度の靴は、ガラスのヒールみたいなステキな靴ですの♪
これで、私、今まで以上に軽やかに舞えます。
いつか伯父様に、私のステップ見て戴きたいですわ。その時は、一緒に踊ってくださいまして?
そんな日が楽しみですわ♡」
2015年8月16日 0:27
ノーマルでもカッコイイのに(;¬з¬)

台鍛の響きにヤラれちゃった??(笑)
コメントへの返答
2015年8月16日 0:59
ロマン派のタヌキ先生に影響されたワケじゃないけど、これは男のロマンです。
誰もタイタンだなんて言ってないのに。言ってないのに。
2015年8月16日 8:56
フロント110ってアルファと一緒なんですねw
このPCDはホント選択肢ないですよ(笑)

タイタンってビキニパンツ履いた色黒のムキムキなおっさんの神様でしたよね?(∩´∀`∩)
コメントへの返答
2015年8月16日 10:15
アルファか!アルファからパクったんか!
変態メーカーどうし、仲が良いの?

タイタン=ティターンは、一柱の神の名前じゃなくて、ティターン巨神族の総称なので、ビキニパンツ履いた色黒のムキムキなおっさんもいたかもしれんけど、ジジイもいたり、女神もいたりです…と、わりとマジレスしてみた。
2015年8月16日 11:01
お疲れ様です!

PCD110ですか~^^;
PCD130も相当少ないですが、コレは更にレアケースですね

アメ鍛は良く聞きますが台鍛(タイタン)もあるんですね(笑
微妙にGネタが入ってるのは笑いましたがw

HREを筆頭にアシャンティとか、価格がおかしいですよね
何なんでしょう、あの値付けは・・・ヽ(`Д´メ)ノ プンスカ!
コメントへの返答
2015年8月16日 11:09
お疲れ様で~す♪゚*。(b・∀・b)。*゚

PCD130はポルシェだけの数値ですが、何分にもポルシェの販売台数とブランドネームで、ポルシェ専用品の開発数が相当数ありますからまだまだ大丈夫です。それに、ポルシェ内ではPCDが統一されているみたいですし。
ロータスは、ただでさえ販売台数が少ないのに、その中でもPCDがメチャクチャで、全く統一されていません(;´∀`)

ティターンズは悪者側なんで、気分的には微妙w

アメ鍛のお値段は口開けてポカーンしか出来ないです๑゜д˚๑
2015年8月16日 16:22
ノーマルホイールかっこいいのに〜
変えちゃうんですか?
(o'ω')ノ

ロータスって何で珍しいサイズをセレクトしちゃうんでしょうね。
(´・∀・)ノ

オーナーの立場を考えて欲しいですよね。
もしかして、イギリスでは当たり前のサイズとか?
コメントへの返答
2015年8月16日 16:40
もう一ヶ月前にオーダーしちゃったので、変えちゃいますよ。これで変えなかったら、何したいんだか…(;´∀`)

ロータス内でも、PCDの統一性は全くなく(まぁ、4穴/5穴はやむを得ないとしても)、色々なサイズが混在しているみたいです。どうやって、そんな珍しいサイズばかり何種類も見付けて来れるのか謎w
変なところに労力費やしてるっぽいですねぇ(;´∀`)

イギリスの他のメーカーでは、ジャガーは120と108、ケーターハムは95と108、アストンは114.3という感じっぽいです。
2015年8月16日 17:39
同じく、ノーマル相当かっこいいのに・・・


まぁ ホイールは自分が良いと思ったので良いんですけど

外車はノーマルでも垢抜けていて素敵ですよね
コメントへの返答
2015年8月16日 17:46
ノーマルをカッコ悪いと思っているワケではありません(;´∀`)
よりカッコ良く!より高性能に!を目指しただけです。

ホイールはいつか換える予定で、オプションのダイヤモンドカットタイプにはあえてしませんでした。
2015年8月16日 23:08
大変ですね、変態穴ホイル(^^;;

100万越えだなんて…
いっそのことハブを変えた方がいいんだろうけど、変えちゃマズイんでしょうね〜
コメントへの返答
2015年8月17日 8:33
メーカー自体が変態なので、こんな隅々までもれなく変態テイストが行き渡ってて、ある意味清々しく…はないですね(;´∀`)

ハブ変えるのは新しい視点かも!?
…何なら変えられるのかな~?
変えられるハブが見付かったら、全てのロータス車に新しい地平が見えるのか!?
…見付かったハブのPCDが、もっと変態値だったりしてw
2015年8月16日 23:23
「T66-Fじゃないとは言ってない」
「タイタンだとは言ってない」

……(・∀・)によによ



あ、ちなみに、
僕も先月の頭にホイールオーダーして、
既に蔵に隠してありますw
まだ誰にも言ってない!(あ、言っちゃったw)
コメントへの返答
2015年8月17日 8:35
見え見えのスットボケには、判ってても判ってないフリしてくれてもいいじゃないか~(´Д⊂ヽウェェェン

T66-F買ったんですね。
買ったんですね。
買うって言ってたもんね。
それで違うとか。
言わせないから。
2015年8月17日 8:04
広島のショップで昨年の春にアップしてました。
カッコイイけど高そうです。

http://www.zecreate.jp/main/cat10/louts-6.html#000377
http://fukuyonet.seesaa.net/index-5.html
コメントへの返答
2015年8月17日 8:47
あー、これがCygnusさん情報の18インチ化の車両ですね。
ホイールはHREのR43で、間違いないです。
1セット100諭吉超でしょう(;´∀`)
ブログの方には、特注品て書いてありますが、PCD以外にもアレコレしたのかな?
タイヤがPSSだったら、205/40R18があるんですね。外径(計算値)でノーマルより5mm大きくなるから、1mm弱フロントアップか…。
2015年8月17日 9:34
前もワイドスペーサーのPCD変換キットで114.3にすれば問題解決するのでは?
コメントへの返答
2015年8月17日 9:45
はい、それも考えました。
ただ、本文中でもちょっとだけ触れましたが、せっかく軽量化を目指すのに、PCD変換キットを使って、軽量化をスポイルしちゃう(ほんのちょっとですが)のもどうだろうと思い、選択肢から外してしまいました。
でもPCD110-5Hだと、変換キットを使おうと思っても、特注でお願いしないとダメっぽいですね(;´∀`)
2015年8月17日 13:39
何が来るんでしょうか? 楽しみですね! www
コメントへの返答
2015年8月17日 14:29
ミッキ~さん流石です!
見え見えでも、大人な対応!www
楽しみにしてて~w
2015年8月18日 0:23
初めまして!コメント失礼します。
自分の乗ってるヤツもPCD110です。自分のはアメ車ですけど、買う時相当悩まされました…
お互い苦労しますね…
でもだからこそ愛着が湧くのかもしれないですけど、お互い頑張りましょう^ ^
コメントへの返答
2015年8月18日 0:36
はじめまして。コメントありがとうございます^^
シボレーHHR、浅学ながら初めて知りました。
ちょいっと調べたら、シボレーも色んなPCD使ってる~(;´∀`)
HHRも、前後異径の17/18なんですね。意外とお互いのホイール交換できたりして…w
頑張って参りましょう~。

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation