• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月09日

日比野哲也選手祝勝応援パーティー

日比野哲也選手祝勝応援パーティー 日比野哲也選手と言えばドリフト界では超有名人ですが、一般の人には殆ど認知されておらず、日テレのZIPで『日本ではあまり知られていない外国で有名な日本人』という特集で取材されてしまったり…。
でも、D1GPでもシリーズ上位をキープして来たすごい人なんですよ!

そんな日比野さん、佐藤師匠と元々同じチームで走り、その後佐藤師匠チーム監督/日比野さんドライバーとして共に戦った仲です。その付き合いは現在も続き、今も年に数回、車楽人のスクールにも特別講師として来てくれる程。

今年は、ロシアドリフトシリーズで開幕から怒涛の5連勝でシリーズチャンピオンを決める程の活躍を果たし、D1GPのロシア戦でも、ロシア側として参戦して優勝した日比野さん。
という事で、日比野さんが日本に戻ってきたタイミングに合わせ、内々で『ロシアドリフトシリーズ5連勝・D1GPロシア優勝祝勝応援パーティー』を開催する事に(∩´∀`)∩ワーイ

9月28日月曜日の15時過ぎ、あおえくをガレージから引っ張り出すと、集合場所のマーキュリーエンタープライズを目指して走り出しました。

環八井荻トンネルを走っていると、突然メーター内が真っ暗に!?

数秒後、メーター内の全てのランプが点灯し、その後通常の点灯に落ち着きました。
メーター内の時計も00:00になってから、数十秒後通常の時間に戻りました。

ここの所、あおえくのメーターは、『走行中に時計が00:00になって、シートベルト警告ランプが点く』『全く動かしていないのにオドメーターが1km戻る』『エンジンをOFFると時計が00:00になって、タコメーターとスピードメーターがキャリブレーションの様に動く』なんて感じで絶不調だったのですが、遂に完全に落ちちゃう様になったか…(;´∀`)

「まぁ、エンジンが止まったり、ヘッドライトなんかが消えたりしてないからまだいいか…」

と、ボヤきつつ信号で停車すると…



エンジンは、アイドリング中ですよwww

背中から聞こえてくるエンジン音は、いつものアイドリング時と変わっていない感じだったので、メーターだけがおかしな数値を示している様です(;´∀`)

一瞬焦りましたが、そう言えばメーターキャリブレーションの方法を教えてもらったばかりです。



無事回復♪

「しかし…段々ひどくなってるなぁ…(;´∀`)」

心配しながら、17時過ぎマーキュリーエンタープライズトウチャコ(©野分の藤蔵さん)



パーティー運営係の☆カオリ☆姐さんは、既に到着済み(ピンヒール高ぇ~)。

「あ、よっし~さん、ちょうど良かった。☆カオリ☆が車をホテルの駐車場に持って行くんで、一緒に行って、帰り乗せてきてくれませんか?」

と、佐藤師匠に頼まれてしまったので、嫌々引き受け、エリ子とあおえくで連れ立って八王子駅近くのビジネスホテルへ向かう事に。
もちろん僕はどこのホテルか知りませんから、前を行くエリ子を追いかけるだけでしたが……ホテルに辿り着くまで、渋滞する八王子駅周りの同じ所を3回通過し、ホテルの駐車場に移動する時にも同じ所をまた通過し、その先でUターンして戻ってくるという…☆カオリ☆姐さん、どんだけ方向音痴なん!?∑(゚Д゚)ガーン

結局、普通に行けば10分程度で行ける八王子駅近くのホテル駐車場から、☆カオリ☆姐さんをナビに乗せてマーキュリーに戻るまでに1時間以上を要した、と…_| ̄|○ il||li

マーキュリーに戻ると、電車組のKiyo☆さんとJ.I.N.さん、車組のぐっちーも順次到着。
今回の会場の高尾山名主 いろりの里 ごん助のバスも迎えに来て、マーキュリースタッフも含めた総勢12名は19時過ぎごん助へ向かいました。

ごん助は、八王子から見て圏央道高尾山ICを過ぎ、大垂水峠に差し掛かる国道20号沿いにある、自分で食材をいろり焼きする趣ある食事処です。



日本庭園の雰囲気の広い敷地の中に、個室の離れが点在しています。



そのため、多少騒いでも平気。



ペット連れで入れる離れもあるそうです。



今回は人数がいたので、この蔵“風”の離れが会場です。



室内はこんな感じ。
写っているのは、左からKiyo☆さん、ぐっちー、J.I.N.さん、☆カオリ☆姐さん。
☆カオリ☆姐さんが持っているのは、大量&大型クラッカーw

この後、マーキュリースタッフが蔵“風”の離れまでの道々に潜み、この4人と僕がこの離れに潜み、日比野さんをクラッカーでサプライズしようという趣旨です。



通路に潜んだマーキュリースタッフ…別な意味でサプライズだわ(;´∀`)

離れの電気を消して真っ暗にして待つこと……長かったなぁ……外でクラッカーが鳴り、ようやく日比野さん一行が近付いて来ました!

「ヒビテツー!おめでとー!」

暗闇に響く☆カオリ☆姐さんの号令で、入って来た人影に一斉にクラッカーをお見舞いします!
そして、電気点灯!




Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;





明るくなった室内で、クラッカーの紙テープまみれになって目を白黒していたのは、ごん助の村長(社長)でした…_| ̄|○ il||li

当の日比野さんは、村長の後ろで涼しい顔を…w

実は、ここごん助の村長は、車楽人で一緒にドリフトを学んだ仲間で、それもあってわざわざ村長自らの日比野さんのご案内だったのでした(;´∀`)

まぁ、そんなこんなはありまして……ようやく日比野さんを迎えての祝勝・応援パーティーが始まりました(ハラヘッター)。



食べながら、飲みながら、話しながら、盛り上がりましたよ♪



今回は、『美しすぎる女性レーシングドライバー』としてジャンクスポーツにも出演した塚本奈々美選手(女子カート部部長、つまりさやかちゃんの親分ですね)も参加して、男性陣を幻惑していましたw

僕は何故か奈々美姉さんの隣だったため、奈々美姉さんの焼き物を全て担当する事に…( ̄▽ ̄ノ)ノアレッ?
でも、何故か周りの煙が全部僕のところに流れ込んできて、マジで涙目&咳が辛過ぎたので、奈々美姉さんの焼き物を焼き切ったら、その席から逃げました(;´∀`)



だ、誰…?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)



特製ケーキ!(『HIZITETSU』になってるのは、☆カオリ☆姐さんだけに許された(?)日比野さん公認名称w)



潰れたコウキマン。



サインもらいまくりのぐっちー。
↑の写真でも、帽子に日比野さんと奈々美姉さんのサインもらってますなw



日比野Tシャツにサインをもらった皆さん。



ぐっちー真ん中。オイシイな!w

ロシアドリフトシリーズでの裏話から、日比野さんのドリフトへの考え方まで、普段聞けない話を山盛り聞くことの出来た、貴重で楽しい時間はあっという間に過ぎたのですが…実は、村長のご厚意で、宴会は日付が変わるまで!村長、ありがとうございました゜。(*-ω人).゜。

0時半頃、ごん助を解散して、僕とぐっちーとJ.I.N.さんとマムーとコウキマンはマーキュリーへ一度戻り、僕はJ.I.N.さんをナビに乗せて、あおえくで帰路につきました(僕はお酒飲まないんで)。
実はJ.I.N.さんの家、僕の家から近かったんですよw

日比野さん、今後もご活躍応援しています!頑張ってください!
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2015/10/09 19:36:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

我が息子、二年ぶりの帰省
nobunobu33さん

祝・みんカラ歴12年!
nori5959さん

5月8日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

【前編】100万円の予算で、古くな ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年10月9日 19:56
凄すぎですにゃ~😱
行けば良かったと後悔にゅ~ん
後の祭りにゃ~😺
イヤッホー~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
コメントへの返答
2015年10月9日 23:07
知ってる人には結構豪華なメンツとなりましたw
知らない人には「ふ~ん?」でしょうけど(;´∀`)
また次回なんかあった時には、ぜひおいでくださいませませ。
2015年10月9日 20:04
こんばんは((o(^∇^)o))♪♪
あまりにも有名過ぎる日比野選手は存じ上げ無くて申し訳無いんですが・・・・(;・∀・)スミマセン グッチーさんのサインが欲しいぞ~~~~Ψ( ̄∇ ̄)Ψアハハ
コメントへの返答
2015年10月9日 23:14
コンバンワァ(o´д`o)ノ
はい、存じ上げない人は存じ上げなくても仕方ありませんw
まぁ、ドリフトも所謂マイナースポーツですからねぇ。
ぐっちーのサインは、言えばなんかでっち上げて書いてくれるんじゃないですか?w
2015年10月9日 20:06
久しぶりにネタ降臨♪( ´θ`)ノwww
全オチは困ります_| ̄|○

相当盛り上がった感が満載なパーチーですね。
ぐっちーさん美味しいとこ持ってきますね〜(笑)
コメントへの返答
2015年10月9日 23:16
やっぱ、ネタメーターですかね。
ちょっと前から怪しい感じでしたが、いよいよって感じ?

ぐっちーは、良くも悪くも、いつも美味しいところ持っていく男ですよ。彼の身体とかその他諸々をはったネタには勝てません(;´∀`)
2015年10月9日 20:20
日本で知られてない外国で有名な日本人、確かによっし~君のblogが無ければ、俺も知らないなぁ。

結構、いい所で祝勝会だったんだね。
居酒屋かなんかでやるのかと思ってた。
コメントへの返答
2015年10月10日 9:59
まぁドリフトも日本では所謂マイナースポーツなんで、そのトップ選手知らなくても、それは別にいいんですが、いかにマイナースポーツと言えど、国内でも指折りの選手が海外でも好成績出して凱旋帰国した祝勝会を、その辺の居酒屋じゃ出来ないでしょ~?
2015年10月9日 20:29
D1自体は大分周知されていると思うんですけどねぇやはり行為自体にのみ目がいってしまうんでしょうか...

それにしてもあおえくのメーターまで荒ぶり始めるとは((((;゚Д゚))))
電装系ばかりトラブルきますね( ̄O ̄;)
コメントへの返答
2015年10月10日 10:05
D1が周知されて来たのと、ドリフトに悪いイメージがあるのと、その選手に知名度が無いのに関連性があるのだろうか…?(。-`ω´-)ンー

ロータスのメーターはどこが作ってるんでしょうね?
やっぱボッシュ辺りから供給されてるのかなー?それとも、全部自社製?
エンジンはTOYOTA、アルミバスタブフレームはもう20年位作って来て信頼性確保…と言う事で、やっぱ電装系なんでしょうねぇw
2015年10月9日 21:24
ああ、またアリクイさんが暴れてるんだ~(*゚▽゚)
コメントへの返答
2015年10月9日 23:56
アリクイさん大暴走www
…現在も続く(;´∀`)
2015年10月9日 21:34
有名人だらけですね‼
日比野さんはクリーム色のハチロクで常に全開だったのが印象的です。
エビスでのジャンプが凄かったですね!!
コメントへの返答
2015年10月10日 0:01
あはは、“一部の人”キタ(゚∀゚)コレ
日比野さんが名を馳せ、好成績を残し始めたのが、あのジャンプからだったと思います。
僕はドリフトのドの字も知らなかった頃ですね(;´∀`)
2015年10月9日 21:50
ケーキのデコレーションのクオリティが、ハンパ無いっす Σ(゚艸゚〃)

一晩中弄り倒さないと ああはならないですよね
コメントへの返答
2015年10月10日 0:02
もちろん、☆カオリ☆姐さんの手作り…ではありませんw
☆カオリ☆姐さんのツテでオーダーしたそうです。
2015年10月9日 23:45
順路の案内を持った、よっし~♪さんが…(@_@)
コメントへの返答
2015年10月10日 0:02
バレたか~(違)
2015年10月10日 4:40
カオリさんのこの服……
自分が目撃した日に着てたやつですwww
コメントへの返答
2015年10月10日 9:19
別な日なので、たまたま偶然ですかね?
ずっと同じ服着続けてたらヤダなぁ(;´∀`)
2015年10月10日 6:46
電装系弱いのって…英国車の伝統なん?
てか、メーターのコンピュータかなん( ・ὢ・ ) ムムッ

それに以上に豪華メンバーが凄いです☆
でもって、チョット無理したのね体調

早期の回復をボチボチとです(*’ω`*)ゞ



コメントへの返答
2015年10月10日 9:23
他の英車は知らないけど、電装系弱いのは、ロータスの伝統ではあるみたい(;´∀`)

いろり焼きの煙は、咳のし過ぎで荒れた気管には、ちと辛過ぎでした。
目も辛かったし|ω-`*)

ここ数日、ようやく回復傾向ですかねー。
2015年10月10日 10:01
こんなきれいな方と食事・・・・・

同じような場所へは行っても

周りに美女だらけ
生活のレベルもラベルちがう・・・・・

あたくしの周りには

いつも乳臭い香りか

おやぢの体臭しかしません。
コメントへの返答
2015年10月10日 10:08
あ、やっぱりアレはごん助でしたかw

間違っても、美女だらけでは無いですね。たまたまさやかちゃんは可愛いけど。
そもそも、女子が殆どいない業界だし(;´∀`)

生活レベルは、明らかに★^0^n茶さんの方がいいでしょ。僕は一点集中で生活してるんでw

結論的には、僕の周りもおやぢの体臭しかしませんよ。そもそも、僕がおやぢだしw
2015年10月10日 11:28
コスプレ? 馬と地蔵ですか!!(゜ロ゜ノ)ノ

正に!ヒ─ロ─ですもんね❗ www

ドリフトはもしかして?海外のほうが流行って

る? ロシア人とかも! クレイジ─さが

半端無さそうだし? www お疲れ様でした。
コメントへの返答
2015年10月10日 11:33
ドリフトは今、海外の方が盛り上がってるみたいですね。欧米のみならず、アジアで盛り上がっているみたい。
特にロシアでは、凄い人気だそうです。
ただ、僕らのような普通の人が出来る環境が整っているのは、やはりまだ日本だけらしく、セレブのスポーツみたいです。
2015年10月10日 13:07
メーター自分も最初の頃に真っ暗になったり、全オフになったりしたことありますが今んとこダイジョブですねぇ

昔情報漁っていた頃メーター内に乾燥剤入れるとかみたことあるなぁ^^;
コメントへの返答
2015年10月10日 13:44
あら、青空さんもでしたか。
ロータスお得意の自然治癒しちゃうんでしょうか?(;´∀`)

乾燥剤で直るとすると、結露してショートとかなのでしょうか?う~ん、相変わらず謎が多いなぁ。
2015年10月10日 20:36
ごん助の村長、おいしいところを持っていきますね!(笑)

ケーキも「肘鉄」って(笑)

1番浮かれてたのは、ぐっちーさんかな?
コメントへの返答
2015年10月10日 21:17
村長は、とぼけた顔して、持って行く時は持っていく男ですからw

ヒジテツは、☆カオリ☆姐さんが言い出して、そのまま一部で定着しちゃったとかしてないとか…。

ぐっちが、×が見えてから活き活きし出したのは確か(;´∀`)
2015年10月12日 9:05
行きたかったなー
仕事が終わらないので参加出来ませんでした(T-T)
コメントへの返答
2015年10月12日 11:08
予定が合わず、残念でした|ω-`*)
ホントはK太朗さんが来ないことには始まらなかった?
2015年10月12日 13:03
こんちくわ( ´ ▽ ` )ノ

日比野さん ドリフト知らない人だとわからないよね(^^;;
ちくわ的には懐かしです( ´ ▽ ` )ノ
日比野さん世代の人達は皆さんズバ抜けて上手な人が多かったですねo(^▽^)o

コメントへの返答
2015年10月12日 14:36
こんち( ゚д゚ )クワッ!!

今では、ロシアの車好きの間では、もっとも有名な日本人だとか?少なくとも、アベシンゾーよりは遙かに有名な模様ですw
今でも現役を続けていて、且つ実績を残しまくってますよ~♪

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation