• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月10日

慣れないことはするもんじゃない

慣れないことはするもんじゃない ようやくガンちゃんの嫁ぎ先が決まりました。
引き取ってくれる事になったのは、同じ車楽人の生徒のTYさん。車楽人の現役生徒の中では3本の指に入るレベルの人です。
正直、心得のない人がその辺の峠で振り回したら、あっという間に崖下まですっ飛びかねない車なので、安心して預けられる嫁ぎ先に決まってくれて何よりでした。
きっとTYさんの所で、ガンちゃんは更に一層輝く走りをしてくれると思います。頑張ってね、ガンちゃん…(´Д⊂グスン

さて、それとはまた違った方向に傷心な話の続き。
先月の突発TRGでガリッてしまったあおえくのホイールの後日談です。


明るい所で改めて見ると、ホントしょんぼりしちゃいますね…。


という事で、早速ガリ傷隠しのためにリムステッカーを購入。

ところで、普段僕が整備どころか、洗車まで他人(洗車屋)任せにしているのは皆さんご存知の通り。
…ご存知ですよね?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

別段、それは僕がお金が有り余って困っているからではありません。むしろ、かつかつだからこそ、ムダにお金を使わないためにも他人(プロ)にお任せしているのです。

僕は生来の不器用に加えて、わりかし堪え性がない上、ガサツにしてテキトーな人間です。
ですので、大概の場合(こと車の整備系に関しては)、自分でやって失敗して無駄金を費やす…どころか、更に事態を悪化させ、よりお金が掛かってしまったなんて事も少なくありません。

ですから、僕は随分前に悟ったのです。最初からプロに任せた方が、結果的に安上がりだと!( ゚д゚ )クワッ!!

…の、ハズだったのですが、誰かが耳元で囁いたのか、11月3日文化の日、家の前にはリムステッカーをDIYし始めた僕の姿が。


2時間かけてここまで(ホイール1本目)頑張ってみました(画像は後ちょっと残っていますが、一応1周貼り切りました)が、もう既に『コレジャナイ』感満点…(´・ω・`)ショボーン
密林に掲載されていた画像は、もっと濃い青だったハズ…。まぁ、そんなもんですよね(´‐ω‐)=з


仕上がりの方はもっと問題。
それでも、僕、頑張った…頑張ったんだよぅ~!(´Д⊂ヽウェェェン

という事で、これ以上DIYする事を諦めて、いつもの様に佐藤師匠に投げることにしました。
リムステッカーには、4本分+αの量が入っていますが、既に1本+失敗分を使用しているので、ここから4本貼る分量はありません。

『もう1セット買わないとダメか…|ω-`*)』

早速、無駄金…。

『いや、マテ。一応、佐藤師匠に連絡してからにしよう!』

と、珍しく(?)冷静になる事が出来て、佐藤師匠に電話を掛けました。

「…て事なんで、リムステッカー貼ってください」
「ちょっと待ってください。その前に、ガリ傷の写真と、リムステッカーの写真を見せてください」

と言われたので、速攻LINEで↑の1-3枚目の写真を送りました。

「ん~、これはちょっと似合ってないんじゃないですかぁ?」
「密林の画像だと、ボディカラーみたいな、濃い青だったんですよぅ(´Д⊂ヽウェェェン」
「…この位のガリ傷なら、リムステッカーよりも、塗った方が良さそうですね」
「え?だって、前に『この色は塗り直せないですから気を付けてください』って言ってたじゃないですか?」
「他の3本に合わせたちゃんとした塗り直しは無理だと思いますけど、目立たなくする程度ならイケると思いますよ。
…明後日来てもらってイイですけど、その前にアレを買って来てください」
「アレ…?」

翌日、佐藤師匠の言ったアレを求めて、何軒もお店を回る僕の姿が…。
実に5軒目のお店で、ようやくアレをゲットー!


タミヤカラーアクリル塗料/クリヤーオレンジ~♪

あ、やっぱり、リムステッカーは無駄金だった…_| ̄|○ il||li
あの時、僕の耳に囁いたのは、みんカラの神様だったのか…。


( ´,_ゝ`) プッ

という事で、タミヤカラーを握りしめて、11月5日、毎度おなじみマーキュリーエンタープライズへ…行くついでに、まずは7Lさんの所に寄って、7月のプチロングツーリングでゲットした徳山ダムのダムカードを置いて来ましたよ。


7Lさん、JG1さん、突然のお邪魔失礼しますた(`・ω・´)ゞ


てな事をしながら、14時半頃マーキュリートウチャコ(©野分の藤蔵さん)
実は2ヶ月ぶりくらいでした。しかも、あおえくで来たのは3ヶ月半ぶりくらいやった!

「じゃあ、一度ホイールを外して、しっかり油脂を取りましょう」
「あ、外すんだったら、ついでに裏もしっかり洗って~人(ゝ∀・*)」


という事で、スタッフの鮫ちゃんが、こびり付いたピッチとかまでもキレイキレイにしてくれました。ありが㌧♪(・ω・)ノ


乾いて、しっかり油脂も取った所で、タミヤカラーで塗り塗り。
もちろん、僕がやったりしたら大変な事になりそうなので、佐藤師匠がやってくれています。


塗り一度目。


2度塗りして、遠目だと目立たなくなりました♪
耐久性は判りませんが、タミヤカラーやるなぁw


まぁ、寄ると判っちゃいますけどね(;´Д`)
あくまでもタッチアップなんでしょうがないです。
これ以上やるなら、ある程度のお金と時間を掛けないと…。


ついでにエアクリーナーボックスも開けて、エアフィルターをクリーニングしましょう(K&N製に換装済みなのでクリーニング可)。


ボックスの中(フィルター手前)にも色々と入っているので…


掃除機でキレイにしてもらいました。


ボックスの蓋にもメッシュがあったので、これも高圧エアーでキレイに。
しかし、フィルターの後ろにメッシュがあっても…?
エアフィルターはエスティマと同型なので、クリーナーボックスもエスティマのもので、本来は蓋の方がインテークでボックスの下の方がアウトレットなのかも?(あおえくは逆)
※クリーナーボックスは別物だとご指摘戴きました。


あー、だからエアクリーナーボックスのこんな所に水が溜まるのかもwww


着脱は結構めんどくさい感じっぽいです。
もちろん僕がやると、変な所を壊したり傷付けたりするので、ゴッドハンド久保田さん任せw


最後に、クリーナーボックスとスーパーチャージャーを繋ぐホースを取り付けて終了。


エアフロセンサーじゃないかと思いますが、こんな目立つ所に『TOYOTA』のロゴがあるんですよwww

ところで、ガリ傷をタッチアップした左リアホイールだけは徹底的にキレイにしてもらいましたが、他の3本は汚れたままです。
8月にブレーキを交換して以来、ホイールの内側はそのまんま。
新品のローターとパッドから出た大量のブレーキダストでガッツリ汚れています。


『他のホイールも外して洗っちゃうと良いよ』

2日前に『リムステッカーDIYしちゃえ』と囁いた声が、また僕に囁いた様でした。

あおえくはジャッキアップすると、フロントもリアも一緒に持ち上がるので、ちょうど左フロントホイールも外すことが出来ます。
たまたま来ていた薄青さんにブレーキを踏んでもらって、ホイールボルトを全て外すと、左フロントホイールを外し…外し…外れない!∑(゚д゚lll)ガーン

どうやらホイールとハブのクリアランスが超ピッタリのため、スポッと抜けてくれない様です。
BC FORGEDの精度スゲェな!

結局、スタッフの入澤さんに外してもらいました。何から何まで他人任せだなwww

さあ、それじゃホイールをキレイキレイにしましょう♪
さすがにこれまでマーキュリーのスタッフにやってもらうのは申し訳ないので、自分で洗うことにします。
いくら僕だって、これくらいの事は出来ますよ~w

ゴシゴシ…

「よし、こっち側はオッケ~。
じゃあ、次はこっち側を…」

ツルッ…

「あっ…!」

手を滑らせた僕の目の前で、表面を向こう側にして、ホイールが倒れて行きます…!

ゴツッ!






Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚;








(´Д⊂ヽウェェェン

一周ぐるりの所々にガリ傷、更にスポークの所にもスレ傷が出来てしまったので、むしろリアホイールよりも大ダメージ…_| ̄|○ il||li


( ´,_ゝ`) プッ

またか…また、みんカラの神様の囁きに乗っちまったのか…(良い子は自分でしでかした事を、自分以外の“誰か・何か”のせいにするのはやめましょう)。


リアホイールのタッチアップをしている時に、『いい感じですね。これでまたやっても安心ですね』なんて言ってた佐藤師匠、早速2本目のタッチアップです…。

もはや、何一つ自分でやるなんて事が怖くて怖くて出来なくなったので、フロントホイールの取り付けも佐藤師匠にお願いします。

「……これ、ハブ側のネジ山囓ってますね」
「Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)」

まだ“みんカラの神様のお恵み”は終わってなかったんですね…。
5本のホイールボルトの内、1本だけが囓ってしまって締め込めなくなっていました!


|ー ̄)ニヤッ

「まぁ、4本締まってれば、普通に走るくらいなら平気ですよwww」
「ドリフターあるあるキヤガッター!Σ(;゚Д゚ノ)ノ」
「ホイールハブ交換した方が良いですねぇ」
「シルビアじゃないんだから、今出て来ないでしょ!」
「ありません(。+・`ω・´)キリッ」

途方に暮れかけた僕に天啓が閃きます!

「あ、八王子と言えば、キングログガレージがあるじゃん!
もしかして(たぶん無いと思うけど)…もしかして、ホイールハブ在庫してないかな!?」

去年、ひでエリさんからお誘いされてお邪魔した群サイの走行会でお世話になったキングログガレージは、マーキュリーからは車で30分も掛からない所にあります(行ったこと無いけど)。

という事で、早速キングログガレージに電話をしてみましたが…当たり前ですが、V6エキ用のホイールハブの在庫などある訳がなく…。

「…お役に立てなくて申し訳ありませんが、何かあったらすぐ連絡ください。出来る限り対応しますので!」

と、金澤社長からありがたい声掛けを貰いました。


結局、タップを切り直して、なんとか組み付ける事は出来ましたが…

「今回はこれで大丈夫だと思いますけど、次に脱着する時はどうなるか判らないんで、ホイールハブは交換した方が良いと思います」

仕方ないので、でーらーに電話して在庫確認してもらうと…

「日本に1個だけありました!数日で入ると思います」
「じゃあ、それ入れてください!
…ところでお幾ら?」
「え~っと…5万××円(細かい数字忘れた)です」
「工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工」
「どうしますか?」
「どうにもならないので入れてください…|ω-`*)」

もうこれで今日は全て終わるかと思ったのですが…

「おお、そう言えば、こないだのツーリングの後で、Cygnusさんからライセンス灯が切れてるって教えてもらったっけ。
確認しておくか。まぁ、いつもの様に接触悪いだけだと思うけど…」

以前、エビ日誌さんのV6エキロードスターのライセンス灯が消えていた時に、触ったら点いたように、最近、あおえくでも同様の症状が出ていたのです。

「あんまり酷いようなら、新車保証がある内に交換とかしてもらわんと…」


「あ、確かに点いてないけど、接触悪いと思ってたのと反対だ…」

そして、消えているライセンス灯を何度も押したり叩いたりしてみましたが、一向に点灯する気配がありません。

「あら?これは本格的に球切れかも。
久保田さ~ん、ここの電球交換して貰っても良いですか?」
「え~っと…これ、どうやって外すんですか?」
「…さあ?(;´∀`)」

と、思い出したのが、先程のキングログガレージ金澤社長の『何かあったらすぐ…』の言葉。
早速、またキングログガレージへ電話ですw

僕が会話してもサッパリなので、久保田さんに変わってもらったのですが、電話口ではお互いに上手く伝えられない模様です。
そこで…

「これからキングログ持って行ったら、作業してもらえたりするでしょうか?」

とお願いしてみたのですが…

「申し訳ないんですが、今日はうちの2周年記念イベントやってまして…。その流れで、今、皆さんでALITECHシフターの交換とかやっていて場所が…」

と、僕にとってだけは残念な状況でしたw

「あー、なんか知ってる人が何人もいそうですねw」
「そうだと思います」

案の定、金澤社長の話していたALITECHシフターの取り付けは、他ならぬひでエリさんのエリちゃんへの取り付けでしたw
他にもみん友のやすおきさんやあんだ~さん他、関東蓮組のそうそうたる顔ぶれが集まっていた模様(その模様はこちら)。

結局、キヨさんの『ナンバー灯LED化』の整備手帳を見ながら…


なんとか外すことが出来ました(久保田さんが)ε-(´∀`*)ホッ
結局、球切れでしたw

いやぁ~、みんカラってホントに役に立つなぁ~(ステマ)。


このカバー?枠?で固定してるんですね。
バチンとはめて完了です。


直った直った。
まだ切れてない左側の光量が低いから、こっちも遠からず切れるかもしれんけど…。

あ、右側のホイールは、装着したまま鮫ちゃんに洗ってもらいました。
そう言えば、ワイパーブレードも交換したっけ。

という、あおえくの日々。
ああ、実に僕っぽいブログになった。みんなの期待通りだ。きっと、喜んで貰えるだろう…(ノД`)シクシク
ブログ一覧 | エキシージS | クルマ
Posted at 2016/11/10 20:08:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2016年11月10日 20:24
エアクリーナーボックスはエスティマとは違うみたいです。
スーチャーありますし、NAのエヴォーラも違いました。
でも、ホィールボルトを最後に閉めたのは…(~_~;)
なんとなく予想がつきますが…
コメントへの返答
2016年11月10日 20:40
違うんですかー。
エアフィルターは同じなのにw
だとしたら、こんな所に水溜まる仕様なのがますますわかりませ~んw
ホイールボルトは、直前の一発でなったのか、それ以前になったのが悪化してきたのか不明なんで何とも言い難いですね。結構な回数脱着してますし。
2016年11月10日 20:35
良くないけどイイね!しときました。

期待通り喜ばせて貰いました(^O^)/
次は何が起きるか期待しています。
コメントへの返答
2016年11月10日 20:42
イイね!ありがとうございます。
良いんです…笑ってもらえれば、それで良いんです…笑ってもらえれば…(´Д⊂ヽウェェェン
2016年11月10日 20:48
ホイールをアスファルトに倒すのはコントのようですなぁ(失礼しました…怒らないで下さい)

ホイールの締め付けは外車は注意しないといけないですね。国産ならボルトの打ち替えで済むというのに(´Д`)

コメントへの返答
2016年11月10日 21:42
(#゚Д゚)ゴルァ!!…怒りませーんw
ブログにした時点で、笑い話ですよ…(´Д⊂ヽウェェェン

ガンちゃんのハブボルトは何度か打ち替えた事がありますが、あれは相当数の脱着してますしねぇ。
2016年11月10日 20:48
久しぶりに神降臨(≧∇≦)www

やっと♪さんらしいブログに(笑)

それにしても不器用過ぎやしませんか( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年11月10日 21:55
“らしく”なった。実に。

自分、不器用ですから。

とりあえず、よく手に持った物を落としますよ。
2016年11月10日 21:01
タミヤカラーってプラモデルではでは
良く使ったけど、
金属にも塗れるんだ!
コメントへの返答
2016年11月10日 21:57
タミヤカラーには、ウレタン塗装とエナメル塗料があって、エナメルの方はプラ専用なんですけど、ウレタンの方は金属類もOKなんです。
2016年11月10日 21:24
こんばんは。
大変な事がイッパイありましたね。

みんカラの神様イッパイ。

なんだか、いつもっぽくなってきた。(^o^)
コメントへの返答
2016年11月10日 21:59
(*´∀`)ノシ コバワー
なんでこうも立て続けに“来る”んでしょうね?(;´Д`)
みんカラの神様、絶対ドSだわー。

安定のよっし~クオリティです…|ω-`*)ヤダ
2016年11月10日 21:28
御疲れ様です!

なんというか、運だけじゃない気がしますね~(^▽^;ゞ
変なモノが憑いてるんじゃ・・・
憑き物が落ちるまではプロに任せた方が間違いない気がしますね~

ホイールのタッチアップでプラカラーは盲点でした
これはいいかもしれませんね
安いですしw

しかし、ホイールのタッチアップがハブの交換まで大事になるとは・・・

コメントへの返答
2016年11月10日 22:16
(*´∇`*)オツカレサマ-

憑いてるらしいですよ。みんカラの神様という荒魂が…(;´Д`)
まぁ、憑き物とか関係なく、プロ任せが僕のデフォルトです。

タミヤカラーミニ、10ml入って162円(税込み)でした。ホイールのタッチアップならば、そうそう無くならないと思います。
一方、リムステッカーは1120円(税込み)でしたw

トラブルの連鎖反応、ドミノ倒し…これぞよっし~クオリティ?(;´Д`)
2016年11月10日 21:39
お疲れでーす(^^)/ 私もよっし~さんと同じで、自分でやって
どうにもならなくなって結局プロにお願いするという(笑)
ハンドル着脱式のラフィックスをトライしましたが、4時間かかった
あげくにハンドルのセンターが3時にむいちゃって、結局そのまま
なんとか運転してショップに持っていくという・・・・トホホ。

よっし~先輩。。。でも私もさすがに高価なホイールアスファルト
アタックはしませーーん♬

流石です(爆・・・・・・笑)




コメントへの返答
2016年11月10日 22:19
|゚Д゚)ノオツカレー
どうにもならなくなるはるか手前でお願いするのが吉。てか、いつもそれを心掛けていたはずなのに…。
ラフィックスは、付いただけでもスバラシイ!僕だったら、付くどころか、壊してる可能性も大だ!
そうなったら、運転も出来ないぞ!

僕だって、好きでやってる訳ないじゃないかー!(´Д⊂ヽウェェェン
ガンちゃんのホイールは、しょっちゅう取ったり付けたりしてたけど、(確か)一回もこんな事した事なかったのに…|ω-`*)
2016年11月10日 22:24
ホイールのタッチアップだけかと思ったらネタが満載(゚д゚)!
完全に神様が出戻りですねぇ・・・。

σ(゜∀゜は極力自分でやる派やなぁ(駆動系以外)。
色々いじってると身になるしw
やってなかったらデイライトも無理やったと思うし、何より楽しいからいいやヽ(*´∀`)ノ

ライセンスランプを自分でやってたらカバーを割ったに一票( ゜д゜)ノ
コメントへの返答
2016年11月10日 22:33
来る~ネタが来る~立て続けに来る~♪
リング的な感じで。
みんカラの神様≒貞子?

自分でやれちゃう人も凄いと思うけど、失敗しても自分で頑張る人も素敵だと思います。すぐ諦めちゃう僕よりずっとずっとスバラシイ!
ただ、その気合と根性が僕には無い。無いというか、他の方向に向いてるので、そっちには回らない、かな?w

ああ、間違いなく、そんな感じでしょうね。
ボディにデカイ傷付けちゃうとかね…。
2016年11月10日 22:26
よっし〜さんはこうでなくっちゃ!!(°∀°)

いや、前回の「一日復帰」の時にコメしようかとも思ったんですけど、
やっぱよっし〜さん、写真ばっかのドライブブログより文章メインの方が良いですよ♪←←
コメントへの返答
2016年11月10日 22:37
期待に応えてみた(違)

古き良き(かどうか知らんけど)ブログ時代を知る人には、最近の僕は薄味ですかねぇ?
まぁ、濃い味付けばかりも飽きますし、濃淡あるからこそ濃い味付けが生きると言うもの…何が言いたいんだか?(;´Д`)
2016年11月10日 22:37
あ…そのホイールがががで

いきなりワロタww…(*゚ー゚*)スンマセン

僕もよくやります(*’ω`*)ゞ

リムガード付きのタイヤがオススメですぅ

クリアオレンジってプラモのウインカー用の色ですね〜

でも、確かにクリアオレンジかもヾ( ^ω^)ノ

コメントへの返答
2016年11月10日 22:55
ホイールがががが…ガリガリッ…

ワロテください。せめてワロテもらわないと、落ち込むだけやねん|ω-`*)

そうか、タイヤ選びはそこもポイントにしないとかー。RE-71Rはリムガードタイヤみたい。

ああ、なるほど、ウィンカーとかに塗る用なのか(*゚Д゚)φ))ナルホド!!
今回は本来用途ではない所で役に立ってくれました♪
2016年11月10日 23:07
「わざと?」って位に見事ですが(笑)

パソコンに関する事なら無償でサポートさせて頂きますから、余計な事をしでかす前に連絡下さい(笑)
コメントへの返答
2016年11月10日 23:11
こんな事、お金にもならないブログのためにする訳ないやろー!ヾ(*`Д´)ノムキー!
あ、でも世の中には、そんな事しちゃう人もいるのかな?(゜Д゜;)
ユーチューバーとかに、それに近いノリの人たちいるしな…。
PCはね、間違いなくシャットダウンを選んだのに、再起動しちゃう時があるのは何ででしょ?(Win8.1)
2016年11月10日 23:11
ネタが無いからって、無理してネタを作らなくてもいいんですよ?w(違)
(´・∀・)ノ

コメントへの返答
2016年11月10日 23:13
レスは同上www
2016年11月10日 23:23
まさしく、一難去ってまた一難(ToT)
心中お察しします( T_T)\(^-^ )
コメントへの返答
2016年11月11日 0:03
『禍福は糾える縄の如し』なんて言いますが、ホントかなぁ?トラブル連鎖反応、トラブルドミノ倒しじゃないかと(;´Д`)
2016年11月11日 0:37
いやはや何とも申し訳ありません。
当日は4台あるリフトのうち、2台をマイエリ、マイナナが独占し、alitechの取付、調整は3台、ボンピンにてリアフード改造が2台、冷やかし多数という状況で駐車場まで満杯、裏手でバーベキューまでやってました。
こりずに是非またご用命ください!
コメントへの返答
2016年11月11日 0:45
いえいえ、こちらこそ急な電話に嫌な顔ひとつせず(と想像)対応してくれた金澤社長には感謝です。結果論として、こういう次第になってしまいましたが、やはり皆さんが通う理由が判りますね^^
あの日は、隅々まで運が悪いというか、間が悪いというか…な一日でした。
これもまた僕の不徳の致すところかも?(;´Д`)
2016年11月11日 0:39
こんばんは!

僕もホイールにもボディにも傷が至る所にありますが気にしないようにしてます笑

因みにライセンス灯のカバー壊すと塗装費込みで12,000円程度かかります。あ、勿論片方でですよ。爪が割れやすいので注意して下さいね!

それにしてもさやかちゃんの画像は汎用性が高いですね!



コメントへの返答
2016年11月11日 0:47
(*´∀`)ノシ コバワー

まぁ、気にしだすとキリは無いのですが、それ程お金かからずになんとか出来そうな所はしたい所ですし、こんなくだらない事で傷は付けたくないものです|ω-`*)

あー、これもロータス価格というか…。きっと国内在庫無しで、入荷まで数ヶ月待ちだったりするんだろうなぁ…。

さやかちゃんのこの画像は、使い勝手良いですねw
今後もちょくちょく使うかも?w
2016年11月11日 7:36
おはようございます♪

展開が…。


がり傷悲しい(涙)


でも、タミヤカラー、良いなぁ♪
(いい仕事してますねぇ)
コメントへの返答
2016年11月11日 7:45
(*っω-)オハヨー

スラップスティックコメディ映画ばりに、立て続けに巻き起こるトラブルのドミノ倒し。笑ってください…笑ってくれー!(´Д⊂ヽウェェェン

タミヤカラーお役立ちです。
普通の塗料には、なかなかこんな色無いですからねぇ。
2016年11月11日 8:22
やっぱり自分でやっちゃダメなんですね~。
ワタシャやる前から悟ってましたが、このブログで意を強くしました。
ええ、金輪際決して自分じゃやりませんとも(笑
コメントへの返答
2016年11月11日 8:26
もちろん人によると思いますし、自分でやって成功する事、失敗する事を楽しむのは良いことだと思います。
が、僕みたいな人間はやらない方が平和ですね。適材適所です(;´∀`)
2016年11月11日 9:11
おはようございますです・・・何ともお気の毒です・・

ガリ傷を直そうとしたら・・・ガリキズを増やしてしまいましたね・・・( ;∀;)

そして とどめの・・・

良いことが続くと 嬉しいのですが、なかなかそうもいかないですね・・・(;・ω・)

まるかきも 86フビン号のオイルクーラー漏れ→コア 中華製品交換→ホースから漏れ→ホース 中華製品交換→またちょっとずつ漏れ→諦めてユニットごと外すという" 負の連鎖"を思いだしてしまいました(自爆)

でもでも・・・ ガンちゃん号 良いオーナーさんに巡り合えたのは 良かったですね(*´ω`*)♪
コメントへの返答
2016年11月11日 10:22
オハヨ━━(。・∀・)ノ━━ゥ

なんスカね、こう言うの、骨折り損のくたびれ儲けと言うのか、藪蛇と言うのか、雉も鳴かずば撃たれまい…辺り?(;´∀`)

まぁ、ホイールハブに関しては、誰が悪い(特に僕は悪くない)と言う訳でも無いと思いますので、財布には激痛ですが、気分的にはちょい↓位ですね。
オイルクーラートラブル連鎖ありましたねぇ〜w

ガンちゃんの次オーナーは、まるかきさんもご存知のあの人ですw
2016年11月11日 9:32
お早うございます♪

何と言っても・・
途中途中のさやかちゃんの表情が
読んでおられる皆さまのお気持ちを
良~く表しておられますね~ヾ(*´∀`*)ノサスガ♪
コメントへの返答
2016年11月11日 14:10
午後になってしまいました。(*ゝω・*)ノシ コンチャ☆

つまり、『みんカラの神様』は、読んでる皆さんそのものって事ですね。
皆さんの「よっし~がこうなった面白いだろうに…」という願望が、ひとつの塊となり、意思をもって現実に働きかける…(厨二設定)
2016年11月11日 9:43
仕事道具のパソコン買うときより 明らかに財布の紐が緩い件・・・ (・_・;)
コメントへの返答
2016年11月11日 14:11
仕事はシブチン、趣味はガバガバ…当たり前じゃないですかっ!( ゚д゚ )クワッ!!
2016年11月11日 10:26
お役に立てて何よりです(^^)

ワタクシメもガリ傷付けちゃったんですよね。
タイヤ交換の時倒しちゃって・・・
しかも純正・社外1本ずつとか(;´Д`)フロントホソイカラタオレヤスイノ

社外のはあまり目立たないので放置、
純正の艶消し黒は良い色が見つからなかったので、
ワイパー塗装補修用の黒でタッチアップしておきました。
コメントへの返答
2016年11月11日 14:14
超お役立ちでした!(*´∀人)ありがとうございます♪
「カバー割れないかドキドキしました」という一文を読みながら、「ホントそうだよなー」と久保田さんが呟いてましたwww

キヨさんも…(T人T)ナムナム

CRはつや消しなんでしたっけ?
艶有り黒のノーマルホイールガリッた時は、適当な黒のタッチアップペンで塗って誤魔化したっけなぁ。
2016年11月11日 13:48
鮮やかなホイール履いてると心臓に悪そうですね【飛び石とか…】

でも素敵なカラーですよ。

皆んなのアイドルさんには僕も癒やされてます?!笑

コメントへの返答
2016年11月11日 14:17
アリガト(σ''ω'')σネ☆
とりあえず、ホイールの内側までキレイにしておかないといけないような強迫観念に、常に晒されますね(;´∀`)

僕がみんなのアイドル…?.+:。(´∀`)゚.パアアア(違)
2016年11月11日 14:00
こんちくわ( ´ ▽ ` )ノ

みんカラの神様降臨((((;゚Д゚)))))))
あらら( ˘ω˘ ) よっし〜さんもぶきっちょさんなんですね( ˘ω˘ )
ちくわもぶきっちょで雑なので気持ちはわかりますょ(T_T)

自分でなるべく出来る事はやるけど、ほとんどお願いしてます( ˘ω˘ )

元気出してね(*・ω・)ノ
コメントへの返答
2016年11月11日 14:19
こんちくしょー(´Д⊂ヽウェェェン

降臨しまくりですよ。賜りモンくれすぎですよ(*`ε´*)プンスカプンスカ
はい、ぶきっちょです。ぶきっちょ以前の問題な気もしますが…。

僕ができる事は、運転とガソリンの給油くらいです|ω-`*)

アリ゜。(*-ω人).゜。ガト
2016年11月11日 16:51
ワッハッハ〜のワッハッハ〜♪

ガリ傷ごとき何でござろうψ(`∇´)ψ

うちのクルマのルーホイは、ガリ傷無いなんて事はいまだかつて1度もありません^_−☆ギロギロバッチん!

新品でも半年あれば、四輪ガリ傷だらけでごわすo(`ω´ )o

なので、私もタミヤカラー買って来ようかな〜\(//∇//)\やだ〜♪
コメントへの返答
2016年11月11日 18:17
うんうん、やっぱりど~うんさんは大物だなぁ~♪
僕みたいな小人とは、器が、格が、何もかもが違うな!
僕もそんなど~うんさんみたいな、カッコイイ大人になりたいです!
…まぁ、前回、前々回のブログを読めば、僕がそんな大人になれる訳ない事、たやすく判りますよね(;´∀`)

ど~うん号のホイールは黒だから、タミヤカラーじゃなくて、普通のタッチアップペンで色合うと…あ、お値段が全然違いますけど!w
2016年11月11日 19:11
ホイールたおしちゃダメって習いませんでした?(爆)

しかし読んでいてマジッすっか?!

ってリアルに言いました。
コメントへの返答
2016年11月11日 19:20
習った習った!小学校で習った!

マジッすよ。100%事実。仕込みなし。
これがバカさと言うものか…。
2016年11月11日 20:45
ヨッシーさんの文章、いつも面白いですね~。
書籍化されたら、売れそうですね。
コメントへの返答
2016年11月11日 21:17
(*´∀人)ありがとうございます♪
昨今はWEB発書籍も結構ありますが、万が一書籍になっても売れなさそうだなー(;´∀`)
2016年11月14日 10:29
お忙しい中、ダムカードの為に寄ってくださり有難うございました。

写真に載っていた「タミヤカラー クリアオレンジ」持っていました(笑)

一時期プラモデルにハマっていた時の代物。

言ってくれれば・・・。
コメントへの返答
2016年11月14日 10:42
いえいえ、こちらこそお邪魔しました。

プラモ趣味の人には必携色なんでしょうか?w
まぁ、税込み162円、飲み物1本分でしたので、さすがにそれくらいなら大丈夫!w

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation