
さて今日は、5月16日土曜日のお話。
以前から読んで戴いてる方には今更な話ですが、時々思い出したように書いておかないと、最近読み始めて戴いた方にはチンプンカンプンな話になりかねないので、一応以下何度も書いてきた事を書き連ねます。
車楽人アソシエーションという、ドリフト走行を中心としたドライビングスクールを主催する団体がありまして、月イチくらいの頻度でそのドリフトスクールに生徒として通い始めてから、丸7年を越えました。
7年も在籍していると、まぁ、
友達以上恋人未満常連過ぎて、良くも悪くもお友達みたいな感じになってまして、車楽人のアレコレを手伝わされる事もしばしばです。
いい歳のオッサンが、自分の時間を使ってタダ働きなんて、バカバカしいにも程があるのかもしれませんが、普段自宅にこもって外に出る事無く仕事を(たまに?)している身にとっては、スクールのお手伝いは結構楽しい時間なのです。
まぁ、そんなこって、嬉々として車楽人のお手伝いをしている僕です。
それに、車楽人代表の
佐藤師匠は、結構
大雑把大らかな人物のため、支える人間がいないと、車楽人自体が傾きかねません。
もしかして車楽人が無くなったら、僕がドリフトを学ぶところが無くなっちゃうじゃないですか!?
という、僕自身の居場所(?)確保のためでもありますw
まぁ、以上の様な状況をご理解戴ければと…。
ここまでの長い説明は、状況を皆さんに説明すると同時に、自分自身を納得させるための自己暗示なのかもしれないと今気付きましたwww
という事で、5月16日は、グリップ走行向けのドライビングスキルアップスクールのお手伝いに行って来ました(`・ω・´)ゞ
当日は朝から雨。
クソ汚れた軽井沢ドライブの翌日に洗車したあおえくは、
リアエンブレムとカーボンシートの手直しのために
マーキュリーエンタープライズに一度行った以外は動かしておらず、ピカピカ状態。
そんなあおえくを雨の中動かす気にならず、ガンちゃんの代車で来ているアルトで
南千葉サーキットへ向かったのでした。
南千葉サーキットに到着しても、まだガッツリ雨が(;´∀`)
今回の参加車両は、単なる偶然ですが、全てミッドかリアエンジン車!フロントエンジン車はゼロでしたwww
一番右の黄色のGT3が
美カエルさん、その隣の赤いGT3が
Libroさん、更に隣の白いGT3が
YAMA02さん、AZ-1が
コアファイターさん、その隣のエリーゼが
プリ★さん、左から2台目の981ボクスターが美カエルさんに
騙されて連れて来られた誘われて参加の
kouto4さん、その右隣のエリーゼが
ヒデヨシさんです。
あ、そしていつものように(?)、
☆カオリ☆姐さんも“遊びに”来てましたヨw
走行開始になっても雨はやまずウェットコンディションだったので、こんな練習から開始です。
アクセルワークの練習にはピッタリ。
なかなかこう言った練習をする機会はありませんから、アンダーを出したり、スピンモードになったりと皆さん苦戦しています。しかし、そんな中、コアファイターさんは特に苦戦している模様?
「コアファイターさん、タイヤをRE-71R(すげーグリップする反則タイヤ)に換えて来たんで、グリップしちゃって全然リアが出ないんですよ。
だから、さっきタイヤの空気圧を上げて来て下さいってお願いしました。出来るようになってません?」
と、佐藤師匠は言うのですが、未だにコアファイターさんは、リアを出そうとすると、フロントグリップが負けてのアンダーに苦しんでいます。
ハッ∑(゚ロ゚〃)ま、まさか…!?
僕はコアファイターさんの元に走ります!
「コアファイターさん、タイヤのエア入れました?」
「ちゃんと3.5kg入れたにゃ~」
「…まさか、フロントも入れてませんか?」
「4輪とも入れたにゃ~?」
「それだー!m9っ`Д´) 」
リアをスライドしやすくためには、フロントをグリップするように、そしてリアをグリップしないようにセッティングをします。
そのために、ドリフトの現場では、フロントタイヤのエア圧を適正値に、リアタイヤのエア圧を高圧(3.5-5kg位)に設定したりするのですが…そんな事を知らないコアファイターさんは、4輪とも高圧にしてしまったのでした!∑(゚Д゚)ガーン
でも、これは佐藤師匠の言い方が悪かったのかも。
ドリフトの現場では当たり前の事でも、それ以外の人は知らなくても仕方ないですからね。
という事で、コアファイターさんにフロントタイヤだけ適正値に戻してもらうと…
「簡単にリアが出るようになったにゃ~♪」
ヨカッタヨカッタε-(´∀`*)ホッ
この日のスクールは、南千葉サーキットのB広場で行われたのですが、お隣のA広場では…
今回も“南千葉サーキットに住んでいる(とまで言われる)男”
風祭京一郎さんが、スポ走で走っていましたwww
…いつ南千葉サーキットに来ても、必ず風祭さんがいる……
絶対住んでると思う…(;´∀`)
結局、午前中は雨があがらず、動画も写真もこれ以上撮ることは出来ず…。
お昼休みになってようやく雨があがり、午後は少しずつ路面が乾いて来ました。
午後はパイロンでコースを作り、1台ずつ走行です。
コアファイターさんの走行動画。
☆カオリ☆姐さんがナビに乗ると、「いつもより余計に(アクセル)踏んでおります~」なイズティさん(☆カオリ☆姐さん命名)の走行動画。
美カエルさんの走行動画。
プリ★さんの走行動画
……カメラのバッテリー切れたー!∑(゚Д゚)ガーン
ここからは動画の撮影が出来なくなったので、写真のみに切り替え…
YAMA02さん。
クリーミーさん(☆カオリ☆姐さん命名)。
ブレーキから異音が発生し出したため、途中で走行断念となりました。残念|ω-`*)
ヒデヨシさん。
何故か、南千葉サーキットのマーシャルカー(?)のサニーを引っ張って来て走る☆カオリ☆姐さん(いつもの事?w)
すごい笑顔で楽しそうですw
☆カオリ☆姐さんは“遊びに来ている”ので、スクールで学んだことは一度もありませんし、座学の時も外で遊んでいるという“もったいない”事をしているのに、意外と上手くて速い!www
ここで、完全にカメラのバッテリーがあがり、写真すら撮れなくなってしまいました!
……Libroさんとkouto4さんの走ってるところ、動画も写真も撮れてねー!?∑(゚Д゚)ガーン
Libroさん、kouto4さん、|壁|’Д’lll)ァ゛。。ゴメンナサィ・・。
で、この後、路面が完全にドライコンディションになったところで、パイロンコースタイムアタックが始まるのですが、またも何故か、☆カオリ☆姐さんサニーで参加(;´∀`)
で、そこそこいいタイム出すんだこれが。
それを見て、佐藤師匠が突然…
「よっし~♪さんも、サニーでタイムアタックして来て下さい」
「ハイ?僕、このコース、さっき一周だけ確認でゆっくり走っただけなんですけど?」
「い・い・か・ら、行け!(# ゚Д゚) 」
「あ~い(´Д⊂グスン」
という事で、いきなりぶっつけ本番のサニータイムアタックです。
むー、サニーで速いラインも判らん。そもそもコース間違えないように…と、慎重に走った結果……
「負けー!」
佐藤師匠が嬉しそうに声を上げ、見ていた参加者が沸きました
…まさか?(il`・ω・´;)
「よっし~♪さんの負け~www」
「ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!」
☆カオリ☆姐さんに負けた…_| ̄|○ il||li
その時脳裏によぎったのは、「僕と☆カオリ☆姐さんだと、体重差デカイから…」という言い訳でした。
カートじゃないから( ゚д゚c)ナンデヤ( ゚∀゚)っ))ネンッ!!
打ちひしがれる僕を前に、今度は佐藤師匠が☆カオリ☆姐さんをナビに乗せてタイムアタックに出ました。
無論、タイムは☆カオリ☆姐さんドライブより相当タイムアップ。
「く、くっそぅ…もう1回走らせてください!」
泣きの一回をお願いします。
「まぁ、よっし~♪さん、今日は初めて走ったんですもんね。…いいですよ(ΦωΦ)フフフ…」
と、佐藤師匠に余裕をかまされましたが、1回走ってラインの組み立てが判りました。
「どうやー!?(`Д´)ノ 」
2回目の走行は、☆カオリ☆姐さんのみならず、2名乗車で走った佐藤師匠よりもタイムアップ!
「危なかった…」
ヒヤヒヤした僕に、佐藤師匠が…
「あそこ、1速使ったでしょ」
「2速で走ればいいんでしょー!・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン」
という事で、今度は2速固定でタイムアタック。
「こなくそー!ヽ(o`Д´o)ノ」
更にタイムアップさせましたヨ(`ω´)グフフ
「ナビに乗ってたのが重いんだな!」
と、負けず嫌いの佐藤師匠は失礼な発言をして、1名乗車で走り出しました。
さすがにイコールコンディションになってしまっては、スキル差が出て、再びタイムを更新され、僕の負けでした(;´∀`)
…そんな余興を織り交ぜながら、和気あいあいとスクールは進み、16時に無事終了しました。
皆さんお疲れ様でした。
最後に、恒例の(?)☆カオリ☆画伯による似顔絵発表会~♪
プリ★さん。
イズティさん。
僕…_| ̄|○ il||li
どんどん酷くなってる…・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
おまけ
イズティさんのGT3をお借りして、佐藤師匠走行。