• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月25日

ポン付けとか結構嘘だからね?

ミニはミニでもBMWミニの話ではありません。
今回のドナーはパジェロミニ。
とは言っても、パジェロミニに関する話ではなく、仕事で頼まれるヒッチメンバー取り付けの際の話です。

基本的にお客様にヒッチメンバーを用意してもらってウチでは取り付けるだけなんですが(さすがにぶ厚い鉄板を切り出したり曲げたりという設備を揃える気にはなりません)、ヒッチメーカーは大抵「ポン付けです!」と言います。
で、年式が変わると大抵ポン付けじゃなくなります。
そのイイ例が今回のパジェロミニ(最後期)。



これもお客様は「ポン付けって言ってました」との事ですが、そんな訳ゃあないのです。
取り付けマニュアルなんてものが無いのは構いませんが、そもそも取り付け穴にアクセス出来ないのですから、もう論外です。
一応無理やり「これで取り付けてね(はぁと)」なワイヤーは用意されていましたが、それで取り付けると「二度と外せない」という悪夢が待っているので、正直論外……。

んでもって、このヒッチメンバーです。
取り付けに際しては左側の牽引フックブラケットの取り付け穴と、右フレームとの挟み込みで取り付ける訳ですが、右側取り付け用のブラケットの1つは形状がまるで合ってなくて大幅な削り加工を必要とし、バンパー削り加工は当たり前にあり、配線コネクターに至ってはバンパー裏に隠れてしまい「バンパーに穴開ければいいってもんじゃねーぞ!」とメーカーを怒鳴りつけてやりたいくらいですw
隠れるだけではなく、マフラーの熱で配線が確実に溶ける位置なんですから、もう呆れてモノが言えません(もちろん取り付け位置は変更しました)。
これでもメーカーは「ポン付けです!」と自信満々だったそうです……。
で、一番の問題が最初に書きましたこちらです。



ここの裏にフレームが来ていて、ここから5mm厚のプレートを挿し込んで共締めにするのですが、そもそも穴が開いていないw(初期型エクストレイルにもこの問題があります)
だからこそ無理矢理な取り付け方法を選んだのでしょうが、前記の通り二度と外せなくなるので箱換えを考えたら論外。
「ホールソーで穴開ければ良いじゃん」というのは簡単ですが、結構シビアに位置出しをしないと穴開けで大抵痛い目にあいます。
ですので、私の場合は下穴を開けてからリューターでゆっくり削ります。
で、取付し易い様にブラケット側にも若干の加工をします。
そして取り付けが終わってから削った部分に錆止め塗装をして、更に防水処理として蓋をします。
今回はカーボン板なんぞを張り込んで見ました……外しでもしない限り二度と見ないところなのにね……。
とりあえずこれで取り外し可能なヒッチメンバーになりました。



ま、こんな感じでヒッチメンバーに関しては結構嘘が多いので、お気をつけください。
あ、お客様に問題点を見せるための写真ばかり気にして、完成写真撮るの忘れてた……orz


それにしても意外なのは、頼んでくるお客様全員が「他で全部断られたんです……」って言って電話してくる事でしょうか。
断るほど面倒な作業かなぁ……別に違法改造じゃないですし。
まぁ断られた他にも凄い金額を提示されたケースも多いみたいですが……。
北海道でもマリンジェット人口はそれなりにあるのに、皆さんどうしてるんですかね?
引っ張る車の殆どがランクルとかハイエースとかだから平気なのかなぁ……。
なんか不思議なもんですね。
自分なんか、これ専門で作業してもいいくらいだけど……そもそもメインに出来るほど依頼来ないけど。
とりあえず変わりどころでフリーランダー2のヒッチ取り付けとか控えております。
フリーランダーは2より1がイイなぁ……1の後期型はかなり好き……ATがジャトコなのがポイントね!


しかし引っ張ってる車のラインナップ見てると、R53にヒッチメンバー付けたくなってくるなぁ……ミニでトレーラー&オフバイク引っ張ってたらちょっと洒落てんじゃないかなぁ……。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2014/03/25 22:25:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日の晩ごはん!(6/2は横浜カレ ...
かんちゃん@northさん

6/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

秋のフルマラソンに応募しました!
JUN1970さん

静岡 焼津かつおラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

何年ぶりだろう?
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2014年3月25日 23:15
数売ってない商品のポン付けは信用しないことにしてますって法則で生きてきましたw
コメントへの返答
2014年3月25日 23:44
それ、大正解!w

プロフィール

「凍結の為、通行止め……orz
さ、帰りますか……。」
何シテル?   05/01 13:12
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03
GLAD imp i-PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 17:05:14
準備万端? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/26 18:14:15

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
986ボクスターSかエリーゼ買う筈だったのが、気が付けば衝動買いしてました(^-^) 最 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation