• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月13日

頭の悪いセロー250

2024GWで日本列島をツーリングする事に真・覚醒した我が友人。
その後当たり前の様にモディファイプランを伝えてくるもんだから、ちと悪魔の囁きを……。
そして2024お盆ツーリングの姿がこちら。

alt

はい、フルパニア化&走行距離延長対策を提案してみました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

まずフルパニア。
GIVIのラインナップにはサイドステーがありませんので、ショップオリジナル。
基本的にツーリングセロー用をメインて売ってるみたいです。
ですが、これは初期のキャブセロー250
なのでツーリングセロー用のキャリアを装着しなければなりません。
しかし現状で手に入るのはインジェクションの後期型用のみ。
なので前期型用をオクで落札し、サイドパニアを取り付けてます。
GIVIの樹脂モデルは下手なバッグよりも軽いので、魅力的です(^-^)

で、トップケースはお約束の中華アルミボックス65L。
品質と価格考えたらこれしかありません。

んでもって、悪魔の囁きの真骨頂。

alt

燃料タンク増設!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

alt

もちろんタブルで!
能登半島ツーリングで自分のF650GSが給油の心配せず余裕ぶっこいてたのが印象深かったのでしょう、現実的なアイデア提示したら飛び付きましたw
ワンオフのビッグタンクとか費用面で現実的じゃないですしね……。
今回のは総額で1.5万程度だと思います(アルミプレートが贅沢ジュラルミン仕様)。
で、タンクの選定・仕入れ先から、マウント用アルミプレートの特注先とか配管方法とか給油時の注意点とか囁きまくった末の変態仕様です。
これでセロー250は航続距離500kmを超えます!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
そして、このシステムの最大のメリット……

























給油時に文句を言われない!
これです。
携行缶ですと最近は断られるケースが増えて来てるみたいですが(対応出来る人員が居ない等)、これは直接配管してますので携行缶とは違います。
なので自分で給油出来ますから、携行缶みたいに免許証を提示して~とはならないんですよね。
このモディファイが出来ちゃうのもキャブセローならではです。
北海道ですと最近は地方のサービスステーションが閉店しまくり&土日はお休み当たり前になってきましたので、給油であたふたしてしまうケースが出てきてるんですよね……。
なので、そういう事も踏まえたモディファイになります。
ちなみに林道アタック用に増設タンクごと即脱着可能な仕様としています(勿論アドバイスしました)。
つまりアタックの際は素のセロー250に戻せる訳です。
キャンプ場に余分な荷物を置いてアタック出来る様にというモディファイの小技ですね。
パチンパチンと外すだけでアタック仕様に出来るのは魅力かと。

兎にも角にも、今までのバッグ仕様から一気にフルパニアというブルジョワ仕様(笑)にステップアップし、そこに燃料タンク増設という無給油無休憩上等仕様
セローのフルパニアを他で見たことありませんし、そもそも増設タンク&直接配管ってのはカブとかでしか見たことありませんので(そもそも予備タンクを装着してる人もリアルでは見たこと無い)、こんな馬鹿仕様はそうそう居ないと思いますw
ちなみに、これでSSTR本番仕様です。
関東から千里浜なぎさドライブウェイまで無給油余裕な仕様ですね!
まぁ、彼は千里浜ダイレクトじゃなくて狼煙アタック党ですけどね……。
よしよし、SSTR含めて目論見通り(ニヤリw)

いやぁ、囁いてみるもんですねぇw
そんな囁いた自分も……

alt

燃料タンク増設するんですけどね!
これはF650GS用じゃなくて、グランキャニオン用です。
SSTR無給油走破に向けて(?)モディファイ計画進行中……。
グランキャニオンはインジェクションですけど、特注部品無しで直接配管出来るんですよね〜♪
まぁ2年後のSSTR2026に向けての準備なんですけどね……まだSSTR2024すら走ってないのに!w
ブログ一覧 | グランキャニオン | クルマ
Posted at 2024/08/13 02:38:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

配管に…。(豆腐ベーコンチーズトマ ...
1960じぇ~ん♂さん

主張、やや強し?
Nuk-P@RailStarさん

ドライサンプオイルタンク加工⑤
beat-fuckerさん

X Shift専用ミッションオイル ...
G16E改1.75 DRAG Yarisさん

少し走ってから…。(ウインナーチー ...
1960じぇ~ん♂さん

My7&Me・・・「第3期/Upg ...
T7さん

この記事へのコメント

2024年8月18日 10:00
はぁーーーー
世の中には色々な人がいるもので(^^;)
オーストラリアで砂漠横断ツーリングでもする気ですか(笑)

今年のSSTRのルートがまだ決まりません(;^_^A
下道上等もいいけど他にチャレンジしたいことがあったりして(笑)
コメントへの返答
2024年8月19日 12:44
やる前は本人も似た感想だったと思います。
やった後は『二度とノーマルには戻れない』という言葉が出てきますw

SSTRは……やっぱり狼煙アタックしかないのでは?w

プロフィール

「@アユmin 寒いッスよw あと、この後大変な事になりました……その辺はブログにて……。」
何シテル?   05/02 19:11
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 67 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation