• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

キャンパーなMINI乗りさんにお勧め?

ミニクロを買わずにR52MINI君に走った時点で自分とは全く関係無い商品となってはいますが、妙に魅力的でKei君に装着出来んものかとちょっとだけ悩んでいるブツがあります。



ルーフキャリアっぽいですが、違います。













































ルーフマウントのテントです!
いつでもどこでもアウトドアキャンピングが楽しめる優れモノ……じゃないかと思うんですが、キャンパーな方いかがでしょうか?

これなら車中泊で良くね?

いやいや、やっぱり平らな床面に身体をしっかり伸ばして寝たいじゃないですか。
しかもアウターシェルがしっかりしているので通年装着したままでも問題ありませんし、よほどの大雨でもなければ中が雨に濡れる事もありません。
時々開放して湿気を飛ばすだけで充分じゃないかと思います。
いつでもどこでも即テントを張れるとか、宿を決めない自由旅行が大好きな方には結構お薦めだと思うんですけど、如何なもんでしょう?
特に風景写真を撮るのか大好きな方にはとても魅力的なんじゃないかと思います。
朝陽待ちするのにこれほど適しているアイテムも無いだろと……日の出の写真を撮ろうと思ったら「何でホテルに泊まったんだろ?」って思うくらい意味の無い短時間宿泊になっちゃいますもんね……(^_^;)
正直、自分は「これ欲しいっ!」と思って問い合わせしたら「注文は最低100個からね(^-^)」とか言われて玉砕しましたけど……orz
これが10個とかなら「好き者さん9人ならいそうじゃね?」とか思って手を出すかもしれませんが、さすがに100個は無理……。


しかし、軽自動車のルーフレールは人間が乗っても平気なくらいの強度を持ってるのだろうか……。
ルーフ自体は強度ありますけど(じゃないと事故時に屋根が潰れて乗ってる人が死にます)、問題はレール側なんですよねぇ……。
Posted at 2017/10/22 06:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2017年10月12日 イイね!

R53MINI君、大容量インタークーラー導入

もう結構前の話になるんですが、R53MINI君に大容量インタークーラーを導入しました。



大した作業じゃないのでちゃちゃっと外します。





モノはF〇RGEに卸してるモノと同じとか言ってましたがマウントブラケットは簡素化されています。
まぁ真偽はともかく形状的には同じな上にコア部分がちゃんとしたインタークーラー用コアになっているので、効果について不満は出ないと思います。

しかし、容量を稼ぐ事に心血を注いだ為なのか、ポン付けという話で仕入れましたが実際にはポン付けは出来ませんでした。
大した手間じゃありませんが、ヘッドカバーをちょっとだけ削る必要があったんです。
削った部分はこんな感じです。





ついでに要らなくなるブラケットもあります。



そして装着。



走ってみても圧力損失によるレスポンスの低下は特に感じませんでした。
まぁ元々が軽自動車よりは大きいよねってレベルのインタークーラーでしたし、これでやっと普通車サイズのインタークーラーになったと考えたら当たり前の話かもしれません。
で、とりあえずメーター読みでぬゆえまで踏み切りましたが、以前に比べて前に押し出すトルクが若干増している様な感じでした。
涼しい時期に試走したのでこの程度の感想ですが、暑い時期にサーキット辺りで試せば熱ダレの影響もあるでしょうから結構な差を実感出来るんじゃないかと思います。
ただ、ここでもう一つトラブル(?)はありました。
ジョイントホースが劣化していたからか、ブーストが掛かるとエアが吹き抜けちゃったんです。
なのでインタークーラー側のジョイントパイプ部分に耐熱テープを巻いて厚みを確保して、エア抜け防止をしました。

細かな計測なんかは出来てませんが、とりあえず本家F〇RGEでは純正でアウトレット80℃位の環境下でインタークーラーを交換する事で70℃弱まで下げる事が出来ると豪語しておりました。
実際そのくらいは冷えるんじゃないかなぁ……って感じはありますが、ボンネット裏のスポンジはちょっと加工しないといけません。
純正インタークーラーのサイズに合わせたインシュレーターですので、大容量化したのですからそれに合わせた位置に変更しないといけません。
じゃないと、せっかくの大容量インタークーラーも宝の持ち腐れですもん(^_^;)
自分は応急的に手元にあったスポンジで対処しましたが、純正パーツとしてインシュレーターが手に入るならそれを購入して大容量インタークラーにピッタリなサイズにカットして冷却効果が十全に生かせる様にしたいと思います。

で、何で今更R53MINI君の話をしたかって?
そりゃR52MINI君用に新しく手に入れたからですよっ!



R53MINI君に装着した黒も良かったのですが、R52MINI君はボディカラーが明るいシルバーなのでそれに合わせたいなと……無意味な拘りなのは分かってますけどねw
ま、これも装着は来春ですね。
MDHのワイドスクープの効果もあるでしょうから、R52MINI君の場合は純正に比べてかなりの冷却効果が期待出来ると思います。
兎にも角にも、これでまたJCW以上化計画が一歩進みました……JCWキットにはインタークーラーは含まれてませんでしたからね……うふふ。
Posted at 2017/10/12 08:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2017年09月29日 イイね!

R52MINI君のウインドディフレクター

R52MINI君はオープン走行時に結構風を巻き込むのでウインドディフレクターが欲しかったのですが、新品の素敵過ぎる値段と(今でも新品手に入るのかなぁ?)中古の値段も強気だったので、イギリスのオークションから手に入れました。





ケースには若干汚れもありますし新品同様などといった極上ではありませんが、ディフレクター自体は充分綺麗な代物です。
どっちにしろ加工ベースと考えているので、仮に破けてたとしても問題無いんですけどね。
ってか、破れてるからジャンクです……って感じの激安品が欲しい……。

このディフレクターの問題はリアの視認性に終始すると思うので、折り畳み機能を残したまま幌用のクリアースクリーンに変更するか、折り畳み機能を殺してクリアーのアクリル板orポリカーボネート板に変更しようと考えています。
アクリル板ならMINIウイングエンブレムを刻んで光らせてやろうかとも思ってます。
う~ん、やっぱり遊ぶなら2~3セット欲しいなぁ……。


まぁ今年はもう冬眠させちゃうつもりなので(今月で任意保険の条件を最低に落とします)、来年以降の話ですね。
Posted at 2017/09/29 01:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2017年09月19日 イイね!

MINI FES.お疲れさまでした(^o^)

昨日は皆様お疲れさまでした&ありがとうございました(^-^)
自分は途中退場してしまいましたが、皆様無事帰られましたでしょうか?
こちらはフェリー待ちでのんびりしてますが、来年も何と参加出来る様に仕事調整に努めたいと思います……このままでは終われません!(>_<)

朝からワタワタしてしまってmasamiさんがせっかく焼いてきてくれたパンもほとんど食べれませんでしたし、つまらないものとはいえおみやげも渡しそびれてしまいましたし、会いたい方にも殆ど会えませんでしたし……シゲさんとMINI WANグループにお会いできたのが救いです……。
え?
赤カブさん?
超久しぶりに会いましたw
懐かしかったなぁw

CLUBPANの皆様も、懲りずに相手してくださいね(^_^;)
今度は鬼門の東ゲート~会場を乗り越えるべく気合い入れてR52MINI君をあれこれと整備していきます(^-^)
結局朝8時から13時まで実質電話しかしてなかった気が……何をやってたのか何があったのか全然記憶にございません……あ、集合写真には加わりましたw

それでは~(´▽`)ノ








、今年のR52MINI君はこれにて終了です。
さぁ、次は足車だ!
うふふ( ´艸`)
Posted at 2017/09/19 08:29:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2017年09月15日 イイね!

2017 MINI FES. に向けて出発(^-^)

台風のせいでMINI FES.が開催されるかどうかは未だ分からないみたいですが、今の予想だと朝には通過してそう……でも開催するかどうかに関わらず、とりあえず宿は確保しちゃいました。

一泊目は奥州市、二泊目は御殿場・時之栖。
三泊目は松本。
4泊目は佐渡島・相川。
ここで4泊5日でも5泊6日でもなく、4泊6日な予定を組んでしまうのが自分の馬鹿なところだとは思います……。
佐渡島を夜まで満喫して、新潟に到着したら夜通し走って青森界隈を楽しんで、フェリーで仮眠してから札幌までノンストップ。
結局徹夜をどこかに入れてしまう馬鹿さには自分でも呆れてしまいますが、入れてしまったからには走るだけです(^-^)

あとはMINI FES.さえ無事に開催されてくれれば言う事無しなんですが……。



兎にも角にも、出発ですっ!








……松代の大本営跡地が第三火曜日休みとか、切ないです……orz
Posted at 2017/09/16 07:17:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation