• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

当たり前だと思っていた事が、実は……な、エンジンオイルのお話

当たり前だと思ってた事が……なお話です。

春になってオイル交換されてる方が多いから余計に思い出したのかもしれませんが、以前親しい友人(一応クルマ好き)にこんな質問をしたんです。

「0W-40と5W-30と10W-30、一番硬いオイルはどれ?」と。

実際のオイルだと数字と違って随分シャバシャバだなぁ……とか、えらくドロッとしてるなぁ……ってのはありますが、とりあえずグレードだけでの判断という話だったのですが、自称クルマ好きの答えに正直ショックを受けました。

当たり前だと思っていた事が実はそうではなかったのかと痛感した出来事でした……。
粘度指数向上剤がーとか、そんな事まで知ってる必要は無いですが、まさかオイルのグレードを理解してないとは思わなかったというのが正直なところです。
その後お客様にもさりげなく聞いてみたらやはり知らない方や勘違いされてる方が多かったんですよね。
友人が何て答えたのか……判りますよね?

当たり前という話で言えば、とりあえずメーカーの言う2万km無交換なんて論外……なんですが、自分が言うと「オイル交換してほしいからでしょ?」とか言われちゃうのが切ないところです。
EU圏で化石燃料系の大量消費が槍玉にあがった結果であって、オイルの性能なんてこれっぽっちも進化してない駄目オイルがメーカー指定オイルだったりするんですけどね……。

ちなみに某国産メーカー開発部の友人に言わせると「極端な事言えば、とりあえず2万kmサイクルで交換して10万kmトラブル無く走りさえすれば、あとはメーカーとして求めるのはコストのみ。高負荷での想定までは殆どしないからアウトバーンで爆走してブローさせるのはオーナーの問題。そんな感じかな」だそうです。

ちなみに、自分は4CT-Sを薦めてますし、実際使ってもいます。



4CT-Sの良いところはハッキリしています。
高性能が長持ちする事です。
ただ高性能というだけならいくらでもあります。
個人的にはASHとか好きですし、スノコも捨て難いです。
HKSやトラストなんかも素敵なオイルを出しています……が、軒並みレーシングオイル……。
タウンユースを考えると、あまりにも長持ちしなさ過ぎるんです。
まぁレーシングオイルに酸化防止剤なんて不要ですから、当たり前ですが(入ってないわけじゃないですが)。
タウンユースからワインディングで楽しむ事までオールマイティにこなして、油膜が厚く、清浄能力に優れ、それでいて性能が長持ちする……そんなオイルを私は2つしか知りません。
WAKO’Sの4CT-SENDLESSのCONPOSITE SYNERGYです。

-----------------------------------------------------------
他にもあると思いますが、性能試験をしていないので判断出来ないという条件付きということではありますが、その点を一応踏まえた上で読んでください。
-----------------------------------------------------------

特にENDLESSはノンポリなので阿呆な性能と言えなくもないですが、やはり鉱物油ベースということもあるので長持ちという点はちょっと劣ります。
それに対して4CT-SはVW・AUDIの2万km無交換指定オイルとして認定されてるほどのオイルなので文句ありません(だからといって2万km無交換を薦めたりはしませんが)。
清浄能力の点でも4CT-Sに軍配が上がります。
トータル性能で見たら4CT-Sかな?というのが自分の評価です……が、どちらも良いオイルなので、後はどれだけ手に入りやすいか、または好みの問題ではないかと思います。
とにかく自分は普段乗りであればこの二つを薦めます。
私の場合はケミカル関係も必要になるので必然的にWAKO’S一択になります……けど、ミッション・デフオイル系はWAKO’S使ってません。


なんかとりとめのない話になってしまいましたが、当たり前だと思っていた事が、実は当たり前じゃなかったのね……というお話でした。
Posted at 2014/03/31 21:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ その他 | クルマ
2014年03月30日 イイね!

パーツ購入、打ち止めなり……(泣)

消費税アップ前に!とかいう話ではありません。
お財布が底をついた……訳でもありません。
まだ車検を取ってすらいないのに、もうクルマに飽きた……訳でももちろんありません。
でも、しばらく打ち止めです。
何故なら。





































カードの限度額に到達しちゃったんですw

おかしいなぁ……そんなに買った記憶は……あ、あり過ぎたw
もちろん全部をミニのパーツに回したわけではなく、仕事で頼まれた他の車のパーツの仕入れなんかもあっての話なんですが、とにかく到達しちゃったわけです。
そもそも個人商店の上限なんてよほどの優良店でもなければ上限もたかが知れてますしね。
う~ん、あと一点だけ購入できれば、当分は国内調達物ばかりだったのに……orz

とりあえず海外発注は当分出来ないので、素直にミニの整備に入り……たいけど、仕事で預かってるの先に仕上げないと……。
どっちにしろ自宅前は日当たり悪くて未だに深い雪が残ってるので、まだミニをアシには出来ませんけどね。

気を取り直して、前向きに行こう!
よ~し、春からミニで楽しむぞぉ~っ!!
車検取ったら、今度こそ王子様のところに食べに行くんだ……(←なんとなく死亡フラグっぽい)。
Posted at 2014/03/30 05:35:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2014年03月29日 イイね!

無料のレジャー施設?

ちょっと所用で札幌は白石区の消防署に行ったついでに、となりの防災センターへ寄ってみました。
結構お金掛けて建ててたのは知っていたので、どんなもんなのかなと。
入り口には東日本大震災の写真が展示されていて、被災地を実際に見てきた自分としてはこういう展示は無くしちゃいけないよなぁ……と思いましたが、それ以外はとても楽しい(不謹慎なのは承知の上です)災害体験空間でした。
地震体験や強風体験、それに火災時の避難体験とか、もう甥っ子連れてきたくてしょうがなかったですね。
係りの方に言う言葉からして、アレですもん。

地震体験……「最大の揺れはどれですか!?」

強風体験……「最大風速でお願いします!」

完璧に楽しみまくりです。
そして驚いたのが映像体験。
札幌の地震や津波などを想定した3Dムービーが観れるのですが、その最中になんと風が!
こ、これが噂に聞く「4D」ってやつかっ!?
さすがは公共施設、金掛かってやがるぜ……。
これが全部無料で体験出来るんですから、子供をどこかに連れて行ってあげたいけど財布がちょっと厳しいのよね……というお父さん・お母さんにうってつけでしょう。
しかもちゃんとした防災教育になりますし。
お金云々に関わらず、ここは子供を連れて行くべきところじゃないかなぁ……と思いましたです、ハイ。

楽しみ過ぎて画像一切無いけど、許してくださいね。


*ちなみにこのムービーを見た後、札幌市に住む場合は南区が一番安全で良いんじゃないの?という思いが強くなりました。
津波来ないし、地震で揺れないし(周り全部岩盤です)、水源近くなので飲み水にも困らないし、札幌市内で一番降雪量が少ないし(水源近くはもの凄い降りますが)、結構優良地域だと思う今日この頃です。
Posted at 2014/03/29 22:36:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月28日 イイね!

衝撃の告白

「あんた、実は私たちの子供じゃないの……」

これを親から言われたら、自分は間違いなく

「ふーん、それで?」と返すでしょう。
今更親がどうこうで自分が変わるわけじゃありませんからねw

で、今回言われた衝撃の言葉は、もちろん違います。

母が私に告白したのは、この様な言葉でした。

































「鼓膜、片方破れてるんだよね」

はぁ!?
いきなり何言ってんの?
いつ破れた?

「ん~、何年前か忘れた」

覚えてろよ!
んで、何で破れた?

「…………」

黙秘権発動かい!
まぁ黙秘してる時点でなんとなく想像ついたからいいよ。
で、何で黙ってたんよ?

「だって、お金掛かるから……」

何それ?
阿呆か!?
そりゃたいした稼ぎないけど、借金したって金出すっつーの!
あんた、息子舐めとんのか!?(怒)

ってな感じで、母親の鼓膜(鼓室?)再生手術が受けられるのか・手術が可能なのかどうか、来月頭に病院へ行ってみることにしました。
一度似たような手術を受けたという人から話を聞いてJR病院へ行くことにしましたが、こういうのって情報少ないですよね……。
そもそも保険適応になるのかな……?


ま、だからといって、R53の車検取得を断念するとかそういう選択肢はありませんけどね!
それはそれ、これはこれw
なんとかなるでしょ、きっと。
保険適応になるなら、ついでって訳じゃないですが自分もちょっと身体に投資しようかな。



別にエステ通いする訳ではありませんw
Posted at 2014/03/28 09:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月27日 イイね!

シートカバーなんぞを装着してみた

やっと仕事が落ち着いたので、車検取得に際して特に面倒な事になったりしないパーツをとりあえず装着してみっか……と作業してみたのがこちらです。



結構前に入ってきた廃車予定車のR53から剥ぎ取っておいたシートカバーです。
R52に装着しようかなと思いつつも「あれ? シートって形状似てるけどR53とR52って違うんじゃなかったっけ?」と気になりはしましたが、確認するのが億劫でR53買うまで放置だな!としていたモノです。
確認しろよ!って?
え~、面倒じゃないですかw
まぁ、実際には最初の退院直後で剥ぎ取るので精一杯だっただけなんですけどね……リヤも違いますからフロントだけじゃバランス悪いですしね。

しかし、雰囲気はガラリと変わりますね。
若干テカリ感は気になるものの、なかなか良いんじゃないの?
路線的には嫌いじゃありません。
このお手軽さと雰囲気の変わりっぷりはなかなか素敵よぉ~っ!
こりゃCABANAさんが繁盛する訳ですね。

もっとも、当初の予定からはモディファイプランが随分変わったので、このシートカバーをどこまで使うかは分かりませんが、とりあえずもう1つ導入予定のブツとの組み合わせでどのくらい雰囲気が変わるかを楽しみたいと思っています。

早くイギリスから届け~っ!



*どなたかR50R52R53のシート形状に詳しい方、どんな違いがあるのか教えてくださいませ……。
 リヤはヘッドレスト部分が違うから判りますが、フロントはS用シートとかあるみたいな話は聞くものの、いまいち判りません……。
Posted at 2014/03/27 14:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「これから本日の本番……どれだけ廃道化しているのか……。」
何シテル?   08/09 14:09
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 101112 1314 15
1617181920 2122
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation