• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

どうやらケチがついたようです(-。-;

事の始まりはおそらくキャニオン君なんでしょう。
燃料漏れが引き鉄だったんじゃないかなと。
え〜……



































MINI君での横浜遠征も無理になりました(>_<)
外せない仕事が入ってしまい、往きの日程が削れた為、結局空飛んで行く事になりました。
まぁ一番最初の計画になっただけとも言いますが、ちょっと悔しい……(-。-;
せっかくなので、1年ちょっとぶりのケバブサンドを食べる事で満足しておきましょう!!(≧∇≦)

そう言えば、都内ではバイクの路駐が厳しくなったのにバイクの駐車場が無いとか聞いたんですが、実際のところどうなんでしょう?
キャニオン君で上野まで行ってケバブサンドを狙ったとして、どこに停めたら良いのだろう?と悩んでいたんですが、なにぶん行き当たりばったり君なもので……。
まぁ今回はバイクじゃないですけどね。


兎にも角にも、今回の横浜遠征は恩人の奥様の還暦祝いなので、プレゼントを用意しなければ……。
ワイン好きだった筈なので、北海道のワイナリーから……。
よし、明日は岩見沢のワイナリーを目指そう!!(≧∇≦)
Posted at 2016/05/31 20:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2016年05月28日 イイね!

横浜遠征思案中……

えー、とりあえずキャニオン君はしばらく放置となりましたw
タイミングベルト交換後の試運転で走れなくなりました……。
ベルト切れ?
まさかw
コマ飛び?
ないないw









































燃料漏れてきました(-。-;
なんか左側から垂れてるなぁ……と、試運転中に確認したら、燃料の取り出し部分からポタポタと……。
よ〜く確認したら、そこだけゴテゴテとコーキング剤が山盛り……。
で、発掘してみたら、そこがプラ製品でポッキリと……。

はい、終了w

前のオーナーが一度オールペンしてるので、もしかしたらそこで何かやらかしたのかもしれませんね。
懸念していた部分のひとつではあったのですが、プラ製品とは思ってなかったので、ちょっとやられました。
ここがカジバオリジナルの部品だったら、タンクの加工すら視野に入れなきゃならん……と思いつつも「どっかで見た記憶あるなぁ、この部品……」ってな記憶を辿って、とりあえず某メーカーの純正パーツで現在も供給アリだというのが分かり即座に注文したのですが、納期は2週間……。
こんな部品でこの値段か!?というバイクのフェラーリは違うぜ体験をしたのはともかく、事なきを得たのは確かなんですが、横浜遠征には間に合わず……。

キャニオン君には他にも懸念材料がある事はあるんですが、そちらの対策も同時に検討中なので、ひとまず放置。
とにかく横浜遠征です。

キャニオン君で行く気満々だったので、日程は確保済み。









































MINI君で行くか!(≧∇≦)

後先考えて行動しましょう
Posted at 2016/05/28 08:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2016年05月27日 イイね!

グランキャニオンのタイミングベルト交換

え~、タイトル通りです。
捻りはありません。
ただ、設計の阿呆ぶりに文句は言いたくなりました。



ここに至るまでに外さなきゃいけない物が多過ぎるんです……。
まぁエキゾーストのフロントパイプを外すのは当たり前ですが、これを外すのに後ろ側のエキゾースト全部を外す必要があります。
で、フレームのサイドカバーも外さなきゃいけないのですが、このカバーを外す為には笑っちゃう事にステップ(タンデムも)外さなきゃいけないというバカ設計……。
タイミングベルト交換なのに何故かステップを外さなければならないという常識外の整備性に恐れ戦いております……。
モンスター辺りと比べたら、タイミングベルト交換で作業時間が3倍以上まで膨らむんですから、呆れてしまいます。
さすがはイタリアンですね!!



まぁ、それでも外せばいいだけと言えばそれまでなので、ちゃっちゃか交換します。
私はドカのクランク回すSST(特殊工具)は持ってませんので、タイミングベルト交換時のアイマークの合わせは工具を使わないでやります。
どうやるかは判りますよね?

とにかくベルトは交換です。
テンションは勘ですw
タイミングベルトの張りなんてどれも変わりませんからね。
80年代の低い&四角い山のタイミングベルトなら簡単に飛んだりしますけど、このテの高い&丸い山はそうそう飛びませんからね。



外したベルト自体は悪くない状態で、まだ1万kmは余裕で走れたとは思いますが、背面の方がちょっといやな感じでしたので交換で正解ですね。





テンショナーとアイドラは異音やゴリゴリ感も無く良好でしたので、そのまま使用です。



あとは戻しておしまい!
Posted at 2016/05/27 00:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランキャニオン | クルマ
2016年05月25日 イイね!

鰤発見!

ミニクラブのツーリングネタは、何故か写真が上手く上げられないので、ちょっと前の突発的ツーリング時のネタです。


市場に行ってブリを買ってきたとかいう話ではありません。
ツーリング先でブリを見つけたんです。



























































ほら、ブリでしょ?
私も詳しくはないですが、確かブリストルの402ドロップヘッドだったと思います。
特徴的なお尻が魅力的です。



個人的な好みが英国寄りなんで、この辺は結構ツボです。
イイですよね、クラシックは。
こういうデザインは現代の車では見る事出来ませんもんね。
う~ん、素敵。
まぁ欲を言えば欲しいのはオースチンヒーレーの100/4なんですが、一生無理ですね……。




とりあえず刺激を受けたので、超七に手を出し始めますかね(^-^)
ドライカーボンミラーも手に入れたし、そろそろ動き出さなきゃね……。
Posted at 2016/05/25 12:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2016年05月21日 イイね!

突発的ツーリング病

気が付けば爽やかな青空で、天気予報では降水確率10%の晴天。
徹夜明けで眠い事を除けば絶好のツーリング日和。
もう殆ど何も考えずに、行き先も決めずに出発です。



まずは支笏湖を目指して、そこから目的地を決めました。
もちろんくだらない理由です。

















































そうだ、ピザを食おうっ!
なんの脈絡も無い思考に思えるかもしれませんが、これは地元ローカル番組で紹介されていたピザが食べたいなぁ……と思っただけです。
行く気になれば行ける所にあるなと。
で、ピザにしました。

せっかく行くのですから、ちょっと寄り道しながら目的地を目指します。
まずはウィンザーホテル洞爺の脇から景色を眺めます。



サミットで有名になりましたけど、そこからの景色とはちょっと違います。
あの景色にはどうやったってMINI君は入れられませんからね。
まぁ合成すりゃいけますけど……。

そんなこんなで目的地に到着です。



道の駅・黒松内です。
で、ここのピザが地の物に拘った逸品だとか。
ちょうどお昼時で混んでましたが、そんなに待たずに済みました。



オーソドックスにマルゲリータにしました。
シンプルな方が美味しさもわかるかなと。
お店の人気No.3だそうです。
私の胃袋的に一人でMサイズ注文しましたけど、カロリーとか気にしませんw
で、お味の方は、もちろん美味しかったです。
意外と(?)チーズ臭さが無くて、これなら万人受けしそうです。
臭みの無さはル・タオのドゥーブルフロマージュみたいな感じでしょうか。
チーズの臭みが苦手という人でも気軽に食べられる、上品なピザって感じでしょうか。
個人的にはチーズ臭さはばっちこいなんでパンチが足りない感が無くもありませんが、商売的には臭みを消す方が正解なんでしょうね。
平日だってのに結構な人の入りでしたからね。
次に行った時はNo.1人気のピザを頼もうっと。
まぁ、ここを通る時は大抵夜中とか時間が無くて急いでる時なので(去年のMINI FES.行きみたいに)、ここを目的地にしないとまず食べられないでしょうけどね、自分の場合……。

無事目的を果たしましたので、あとは走った事の無い道々探索とかしながら寿都~岩内と走ります。





途中で弁慶岬からちょっとだけ積丹ブルーっぽい景色を楽しみました。



で、岩内から積丹半島一周を……とか思ってたんですが、時間切れになったので、岩内からニセコ・パノラマラインを抜けて札幌へ引き返します。



さすがに5月だとまだ雪が残ってますね。


今回は400kmちょうどのプチツーリングとなりましたが、やっぱりこの位だと走った!ってきにはあまりなりませんね……。
Posted at 2016/05/21 08:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「これから本日の本番……どれだけ廃道化しているのか……。」
何シテル?   08/09 14:09
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 3 456 7
89 10 111213 14
15 16171819 20 21
222324 2526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation