• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらんげのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

夏の終わりと素敵なRC30乗りさん

ル・マンが終わって、ツール・ド・フランスが終わって、鈴鹿8耐が終わって、スパ24時間も終わって、気が付けば夏のスポーツ(あくまで自分の好み上の)が全て終了してしまい、ちょっと寂しい週明け月曜日。
仕事を含めて画像を整理していたところで、ふと昨日朝の一台を思い出してほんわかしていました。
急遽SSへ引っ張り出されて完徹24時間で朦朧としていたところに来た一台(正確には2台)。

alt

お分かりになりますでしょうか?
そう、こいつです。

alt

RC30でございます(^-^)
発表直後に金も無いのに予約に走って撃沈したのもいい思い出です。
年齢的に自分よりちょい上って感じの方なので、国内仕様という事も考えると「もしかして新車購入者か?」って感じなんですが、雰囲気が良い方なんですよねぇ……。
奥様(であろう方)がCBR250RRに乗っていて、自分が確認してる限りほぼ毎年一度は一緒に走られてるみたいなんですよね。
「乗りたいなら勝手に乗ってくれば?」と旦那だけ放り出されるのが当たり前みたいな世の中で、奥様も一緒にバイクに乗ってツーリング。
しかも2台とも約30年前の車両ですから、世間的には完全に旧車です。
クラシックバイクの領域に突入してる2台に乗って夫婦でツーリング……素敵だと思いませんか?(^-^)




しかし、こんなの見たら改めて欲しくなっちゃいますねぇ……

















































alt

OW01がねっ!
3年前買うかどうか悩んで結局踏み切らないでチャンスを逃しましたが、8耐のタイミングでこういうの見ちゃうとねぇ……まぁハス君に金飛び過ぎてるので現状では絶対無理なんですけどね……(^-^;)
でも、地味に出物探し続けて、タイミングが良ければ行くかもしれません……3円号で満足はしてますけど、ナンバー無しで年一回くらい十勝スピードウェイで走らせるとかアリかなぁと……。
まだ3円号もろくに走らせてないのに何言ってんだかって感じですがw



兎にも角にも、素敵なご夫婦とバイクを見かけましたってだけのお話でした(^-^)
Posted at 2018/07/30 09:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2018年07月29日 イイね!

8耐予選とエリーゼの暑さと排ガステスター

いやぁ、予選で見事にかましてくれましたね(^-^)



ジョナサン・レイ&チーム・グリーン、ポールポジションッ!
やらかしてくれるんじゃないかという期待はしてましたが、見事ですね。
しかも、このタイム差。



いつものスペシャルステージなタイムアタックと違って、今年は天候のせいで全車混走の一般的な予選となったそうですが、それでもコンマ7秒以上離すって……。
まぁ台数考えたらどれだけクリアラップ取れたかの方が重要になると思うのでタイムだけ見て評価するのはナンセンスではあるんですが、ここらで一発ぶちかましてほしいと思うのはモータースポーツファンとして至極当然の話ではないかと(^-^)
明日(日付的には今日)の本戦、完全スプリントな第一スティントでどんな争いになるのか……今から楽しみで仕方がありませんっ!



で、今日はちょっとだけ副業でエリーゼの車検なんぞに勤しんできたんですが(もちろん終わったら仕事先にとんぼ帰りしました)、まぁ暑い事暑い事……超七の方が涼しいですw



屋根開けて走ってたからってのはもちろんあるんですが、エリーゼってオープンって言われますけど事実上タルガトップじゃないですか。
なので走行中に風が殆ど入って来ないんですよ……。
外気温30℃未満であれば走ってりゃ湿気も無く充分涼しいのが北海道の良いところなんですが、風が入って来ないのであれば暑さにやられもしますよね……超七は屋根無しのオープンという枠を飛び越えてドアすら無い訳ですから(自分のはフロントガラスもありません)、走ってさえいりゃ涼しいんですよね。
しかもエリーゼのクーラーってブロアーファンの能力が低いんで、屋根閉じても日差しの強さでかなりひどい事に……最近のモデルはマシじゃないかと思いますけど、真夏に乗る車じゃないですね……まぁR52MINI君だって真夏に屋根開ける気起きませんけどね(^-^;)


で、車検時に色々と話を聞いたところ、やはりかなり五月蠅くなってきてるみたいで、超七の車検がかなりシビアになってきました……。
まぁ超七の場合は突っ込みどころが多いので、ホントに車検対策するとメチャクチャ手間が掛かります……が、それでも手間だけで済むなら良いんです。
一番のネックは排ガスです。
当たり前のセッティングで行くと絶対に落ちますからね……。
うちのBDちゃんはカムがBD3で少しばかりオーバーラップが大きめなので、車検用スペシャルセッティングで燃料絞って点火時期まで弄ってやっとですから……それでも数値的には厳しく、今までみたいな感覚ではちょっとヤバそうなので、そろそろ排ガステスターの導入に踏み切ろうかと思います。
使用頻度が少ないですので程度の良い中古でも出てくればいいのですが、中古相場も結構ふざけた値付けしてるケースも多いので、最悪は新品買います。
でも、必要経費と割り切ってるとはいえ、諭吉さん30人はちょっと痛いですね……。
手っ取り早いのはフルインジェクション化なのは分かってるんですが、ハス君にぶっ込んじゃったんで(←後先考えない馬鹿)


兎にも角にも、超七が今まで以上に厳しい環境に置かれる事になりますが、負けずに乗り続けたいですね。
まぁR52MINI君があるので殆ど走る事ありませんけどね……やっぱり気合い入れないと乗れないので……。
Posted at 2018/07/29 01:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2018年07月28日 イイね!

西日本豪雨義援金と、無茶しやがって……な友人

10月に行く予定の北九州にある友人宅は被害こそありませんでしたが、あれだけの甚大な被害が出ているのですから、お手軽振込で義援金を送金しました。

alt

お約束の¥3,298です(^-^)
元気に復興して素敵なツーリング先に戻ってくれる事を祈ります。
ハス君で走りに行っちゃうよ~っ!

個人的欲望が混じっていようと義援金は義援金ですっ!



んでもって、広島や岡山・愛媛程ではないらしいですが被害のあった北九州の友人(会社社屋がが床上浸水したとか言ってました)に10月の九州ツーリングの予定を暫定ながらメールしたら、ちょっと意外な返事が返ってきました。

















































言い忘れてたけど、来月から家建て替えるから年末まで車庫使えないよ

おいっ、今更かよ!(笑)
こっちは10月に九州ツーリング行く気満々で準備してんだぞっ!
重要な事はもっと早く言えよw
まぁ友人らしいと言えばらしいんですけどね。

一応超七とバイクに関しては仮住まいの方で雨風しのげる空間を確保してるという話なので問題無いと言えば無いのかもしれませんが、そういう事は早く言えよ、マジで……。


それにしても友人もよく建て替えに踏み切ったもんです。
だって自分と同じで好き勝手に生きてるいい歳した独り身おっさんですもんw
資産を受け継がせる子供もいないのにねぇ。
いい歳したおっさんになってから建て替えるとか、無茶しやがって(笑)

















































とか言いながら、自分も何気に建て替えは考えてるんですけどね(^-^;)
いや、だって結構ボロ屋になって来たんですもん、我が家が……。
ガレージは既にあるので贅沢は言わずに、家だけ建て替えようかなと……大雪で潰れる前にw
昨今の異常気象にはほんとに困ったものです……。
Posted at 2018/07/28 05:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超七 | クルマ
2018年07月27日 イイね!

ツールと鈴鹿8耐とトリガール

ツール・ド・フランスもいよいよ最終盤を迎え、個人TTでどうなるか?って感じの今日この頃。
今年は観客という名のテロリストのせいで腹立たしい事が起こったり、総合争いが全然盛り上がらなかったりと近年稀に見るつまらなさで正直ガッカリ度がハンパないのですが、気を取り直して次に行きます。
そう、今週末は鈴鹿8耐ですっ!

今年もヤマハファクトリーが優勢なのは変わりません。

alt

全然トップタイム譲りませんもんね……。
現レギュレーション下では一番完成されたマシンで、ライダーラインナップも盤石。
大本命なのは間違いないですよね。

で、やはり期待はチーム・グリーンのジョナサン・レイ。

alt

SBKとは若干とは言えない以上の違いがある筈なんですが、しっかり乗りこなしているところがSBK最強ライダーの面目躍如って感じでしょうか。
もっともライダーのラインナップとして負けてるのは事実なので単純な速さ勝負では厳しいものがあるとは思いますが、日曜日は午前中が雨との予報なのでもしかしたら……という事もあり得なくはないですし、頑張って欲しいです。

久々にファクトリー参戦するホンダは……レオン・キャミアが出れなくなったりと宇川さんの試練が続いてますが、今年の経験を糧に来年頑張って欲しいですね……まだレース始まってもいませんがw


何気に8耐の陰に隠れて今週末は鳥人間コンテストがあったりします。

alt

alt

大学にこっち系の部とかサークルがあったら絶対参加してたよなぁ……と今でも思うくらい大好きなイベントなんですが、今年は何とライブ配信があるんですよね。
あくまで土曜日の滑空機部門だけですが。
8月末の本放送も期待していますが、ライブ配信も楽しみたいですね。
仕事なのでどれくらい見れるかは分かりませんが。

ってな訳で(?)、鳥人間コンテスト繋がりで今更ながらにトリガールを鑑賞(^-^)
元々小説は読んでいたので(中村航好きです)映画は別に観なくても……と思っていたのですが、ネット配信の手軽さにやられました(^-^;)

それにしても、やっぱりいいですよねぇ……









































飛行中の告白に対して「タイプじゃないですっ!」って思いっきり振るところがw
あとナダルのペラ夫がハマり過ぎ……。
Posted at 2018/07/27 09:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2018年07月22日 イイね!

気が付けばMINI君1周年……いや、11周年?

ちょっと前の話になりますが、R52MINI君を登録して1年が経ちました(^-^)

alt

R52MINI君手に入れて実質最初のロングツーリングが9月のMINI FES.関東遠征で、そこで素敵な事態に見舞われリベンジを決意し、帰りのフェリーでケチョンケチョンな目に遭って、気が付けば一年。
いやぁ、長かった……のかなぁ?
友人連中には未だに「なんでF型いかないのよ?」とか言われますが、個人的好みでR50系が良いんだから仕方がありません(^_^;)
ジムカーナコースでF型JCWに全開くれて走った事もあるのでF型が良い車だという事は充分分かってますが、完成されたF型よりも欠陥だらけのR52MINI君が良いんです。
じゃなきゃF型買えるだけの金額をR52MINI君に突っ込んだりしません……。

あと、よく考えたらR50系に手を出してから11年経ってました。

R52クーパー(売却済み)

R53クーパーS(サブ所有)

R52クーパーS(メイン所有)


行きついた先がR52MINI君なので文句はないのですが、我ながらR50系に偏愛してるなぁと痛感します(^-^;)
実際、ある意味超七よりも好きです(^-^)
非日常を楽しむ超七と、日常を楽しくしてくれるMINI……超七は超七でもちろん面白いのですが、バイク以上に準備が必要ですから気軽に楽しめないんですよね(^_^;)
それに比べてR52MINI君はボタン1つで屋根開きますし、雨降ったら幌すりゃいいしで超お手軽ですから、そりゃお手軽ですよね(^-^)


MINI乗りのみん友さん達も降りて、車と共にみんカラからフェードアウトしちゃう方がいたりもしますけど、自分はずっとこのままR52MINI君&みんカラで行きたいと思いますので、皆さんこれからもよろしくお願いいたします(^-^)




でも冬の足はちょこちょこ買い替えるかもしれません……。
新しいジムニー・シエラかクロスビー欲しいなぁ……。
あくまでKei君がポンコツになったらの話ですが(^_^;)
Posted at 2018/07/22 11:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「@787b_r26b 横から失礼致します。セブンの長期入院が問題の様ですが、以前セブン関係の仕事をしていた事もあり本州のショップの昔からの裏情報などは多少なりともあったりしますので、何かしらお助け出来る事があるかもしれません……気になる事がありましたらお気軽にお聞き下さいませ。」
何シテル?   07/14 10:23
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 345 67
8 91011 121314
15 1617 18 1920 21
2223242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13
【LIVE中継あり】百里基地航空祭2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 10:06:03

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation