• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

運転中毒のブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

ジェームスには売っていなかった オートバックスにも無かった

仕事仲間の人がクルマを買った(中古)、仕事が早く終わったので

「ジェームスに寄り道しても良い?買いたいものがあんです」と言うので行きました

店員さんに尋ねているんだけど、どもも目的のモノは売ってない様子。。。

何買うつもりだったの?って訊ねたら

「燃料タンクに入れると燃費が良くなる、なんかチェーンみたいなやつ」っていうので

「俺も前のクルマに入れてたよ!!名前は忘れちゃったけど。。何種類か売ってたよね!」と懐かしくなったけど、今はどこも扱ってない様子

気になって自分のパーツレビューを見なおしてみると、、ありました!!「ハイオクくん」って奴


自分は気に入って、メーカー違いの似たような奴をもう一つ入れてたんだよね


う~ん「マグチューン」とか「ホットイナズマ」とか「サイクロン」とか「SEV」とか昔は楽しいのが色々あったのになあ、、、いつの間にかつまらない時代になったもんだ。。。


Posted at 2014/06/07 20:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月07日 イイね!

ダッシュ村の明雄さん

ダッシュ村の明雄さんが亡くなられたんですね御冥福をお祈りします

色んな農業体験をするテレビ番組があるけれど、「そんな理想論ばっかでやってられるかい!!」とか突っ込みどころ満載なのが多いなかで

鉄腕ダッシュのダッシュ村だけは、田舎暮らしの兼業農家の自分や農業の大ベテランの70代の我が親父に言わせても「大したもんだ」と唸らせる、地に足のついたダッシュ村でした

なので原発事故があって立ち入り禁止になった後の荒れ果てたダッシュ村の映像を見た時はボロボロ涙が流れたし、自分の故郷も人が住まなくなったらああいう風になるんだと、切なくもなったし

テレビ番組だからお金も掛けられるし、利益も考えなくても良いし、だからああいう事も出来るのですけど

それでも自分と同世代のTOKIOが田舎で百姓仕事してる姿を見ると、活気があっていいなあ 俺んとこの村にも若い衆がたくさん集まってワイワイできたらなあ。。。とか明雄さんの活き活きした姿を見ると、俺と親父もいつまで、田んぼをやってられるかなあ、出来るだけ長く続けたいなぁとか かなり元気つけられたもんです

原発事故さえなかったら美しい故郷で土に帰れたのにそれが悔しいですね ともあれお疲れ様でした自分たちも頑張ります
Posted at 2014/06/07 20:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月30日 イイね!

鷲羽山

鷲羽山大相撲ファンなので「鷲羽山」と言えば元関脇の出羽の海親方を思い出しいてしまう運転中毒さんです

なので「ワシュウヤマ」と入力してしまい、鷲と羽根と山を一つずつ変換する羽目になりましたOTZ

本当は「ワシュウザン」なんですねテヘヘ


という訳で、嫁の実家の帰りに寄り道してきました♪ 


瀬戸大橋を横目に見ながら「来いっ蒼いスイフト!ランデブーしてやるっ!!」なんてブツブツ言いながら、展望台を目指していきますが、平日の昼間。某J氏が居るわけもなくニャハハ 無事展望台まで到着。


某J氏もここで愛をささやいたのか。。。。とか 某E.T氏も途中から深くなるタイトコーナーでぶつけそうになったのか。。。とか、思いを巡らせ瀬戸大橋を眺めました

センターラインは引いてあるけど、ちょっと狭い目の道は、きつい傾斜もなくってトラクションも掛るし、スイフトとか短いFF車にピッタリ 

ちょっとカーブの深さが変化するコーナーが多いので、サイドブレーキ引けなかったり、左足ブレーキでアンダーを消す、ごまかしテクニックが無い人は、飛ばすと怖いかもしれないですね (狭いしコースをはみ出すと迷惑掛けるぞ)

運転中毒さんはもうちょっとスピードの出るコースの方が好きだけど、瀬戸大橋が横に見えてなかなか景色がよいので気持イイ♪


嫁さんのクルマに履かせた東南アジア製のタイヤ、滑り出しが判り易くて、ディレッツァよりも運転しやすいなあって思った運転中毒さんでした


嗚呼 嫁の居ぬ間のドライブ。。。
Posted at 2014/05/30 09:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月23日 イイね!

クルマのレスポンスを良くする方法

嫁と別居中でクルマも置いて出て行ったので(出産のため里帰り中ニャハハ)

たまには嫁のクルマも動かさなくてわ。。。なんて1カ月振りくらいに動かしたんですけども


あれだけ カッタルイ カッタルイ、、、と思っていた奥さんのフィットがまるでスポーツカーのようにキビキビ走るではありませんか!!ハンドリングなんてまるでカミソリの様。。。


ノーマルの乗用車のノアなんていう思いっきり鈍い部類のクルマに何カ月も乗っていたので、そういう風に感じたのだろう(かといってノアが悪いクルマって訳じゃない!!)

昔はスイスポに乗ってからフィット運転するから カッタルイなあカッタルイなあなんて感じたんだろう


そういえば友人のゴルフに久しぶりに乗せてもらったけれども、以前はクラウンみたいに快適だ!!!なんて思ったんだけども、「う~ん なんかゴツゴツして乗り心地悪いな、、」なんて感じてしまったし 多分「ブレビス」とか気に入って乗りまわしてたせいだろう

人間の感覚なんていい加減なもんだなって思ったです



クラウンに乗り続けてる人が、ベンツに乗ると乗り心地悪く感じるように  ベンツに乗ってる人がクラウンに乗ると頼りなく感じたり。。。



まあ、そんなこんなで、ちっちゃくてキビキビ走って、無茶苦茶してぶつけても惜しくない 安くて(維持費含めて)楽しい乗りものが欲しいなあって思う、今日この頃。。。。

カローラバンとかアルトのバンとか10万くらいで売ってないかなあ
Posted at 2014/05/23 18:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月22日 イイね!

職人不足って肌に感じるね

建築関係の職人さんってやつを自営でやってるんですけど

最近ちらほらニュースでも耳にする職人さん不足。って本当なんですよね

挙句の果てに、自動車の整備師さんも人手不足らしい、看護師とか


う~む 正社員になりたいって「就職浪人」とかつい最近まで聞いたような気がするんですけど

なんていうか。。。「正社員」って職業ってないんですよね。。。そのへんの意識が甘っちょろいっていうか、、なんていうか  大学出て就職無いからコンビニでアルバイトして、いわゆる「正社員」を目指して就職活動頑張る。

なんかねぇ 努力の方向が間違ってるっていうか、、せっかく大学でて知恵を手に入れてる(はず)なんですから、長距離トラックの運転手でも遠洋漁船に乗るとか、石にかじりついてでも資金を貯めて、そんで大学卒の知恵を活かして事業を始めたら良いんですよ!何の事業を始めたら良いか判らないなんて、親のすねかじって4年間も勉強してきて、何やってんだ!!って事ですよ

職人さん不足なんだけど、弟子入りしたいっ!!っていう若者には出会わないし(仕事ない、、とぼやいてるのには出会うけど)同業者からもそんな話は聞いたことが無い

大手住宅メーカーのいわゆる正社員の25~30歳の若者から「職人さん」を「非正規労働者」と同じような扱いで軽く扱う人が多いんですけど、それより上の年代の人には一応、敬意をもって扱う人が多いんですよね(工賃はキッチリ値切ってくれたり 要求も厳しいですけど)

なんていうか、職業意識っていうか働くっていうことはどういう事かを、教えてこれなかった自分たち大人がイケなかったんだろうな 人を雇う余裕が無いって言い訳して自分も若手を育成してないし反省だ


 




Posted at 2014/05/22 18:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本当に貼ってありました http://cvw.jp/b/16639/38770620/
何シテル?   10/29 20:47
愉しい事が大好きナー 永遠の青年団
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ノア タウンエース (トヨタ ノア)
初めてのAT車&4WD 見た目は以前のタウンエースの方がカッコよかったな~ おいおいカ ...
トヨタ ライトエースバン タウンエース号 (トヨタ ライトエースバン)
愛ラブ♪イモムシ君 大事な大事な商売道具!速くはないけど遅くもないぞ!感謝してるよ(タ ...
トヨタ カローラワゴン カローラ号 (トヨタ カローラワゴン)
生まれて初めて買った乗用車 何故かは知らないうちに「4A-G」が載っているとか「ターボ ...
スズキ スイフト スイフト号 (スズキ スイフト)
残念手放してしまいましたが、楽しいクルマでした♪ 欠点に目を瞑って楽しさだけを追求した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation