• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

運転中毒のブログ一覧

2005年10月30日 イイね!

チャレンジャー

チャレンジャー働き者でとおっているガラスの30代☆(金の亡者ともいうニャハハ)は今日もせっせとお仕事に行きました

朝の冷えた空気を吸い込んでイモムシ君は82馬力で路面を蹴りつけますニャハハ(速くないんですよイモムシ君 だからって遅くはないけどね)ひじょうに気持ちの良い朝だったんだけど


神戸ナンバーの白いインプレッサ(NAだけど)がね、なんのつもりだか知らないけど左コーナー曲るときに右の対向車線いっぱににはみ出してからアウトインアウトで曲ってるんですよ

「うっとうしいなあ」ってカチンと来ちゃって インから鼻先突っ込んで抜いちゃおうかな?とも思ったけどもそういうのは20代で卒業なので、心を静めてました


そりゃあね車はほとんど走ってないけど、対向車も来るわけですよここは大阪環状線のような一方通行ではないです対面通行です。
俺はね対向車線にはみ出してきた車を避けようとしてバランス崩して事故した現場も何回か見ました 自分は避けられると思っててもコーナー抜けたら自分の正面に対向車がいたら焦ってパニックブレーキ掛ける人もいるんですよ(仮に距離的に余裕があっても年配ドライバーなんかだと焦ってしまうそういうの多い)運転技術が足りないって言ったらそうかも知れないけど 平和に自分の車線を走ってる人にはなんの落ち度もないはずですよね

それで速く走れるか?っていえば どうしても対向車が来るか?どうか?を躊躇しながら突っ込まなければいけないからそんなに速くも走れないんです 実際速いの見たこともないし・・

せっかく綺麗な海が見えるのにもったいないよね 朝日が海面にキラキラ反射しててスゴク爽やかだったんですよ


そういう事したいんだったら夜やってください 昼間走るのなら自分の車線だけでやってください 狭いスペースで車コントロールする技術がないのなら サーキットにでも行って練習してから来てください


イモムシ君より遅かったインプレッサの君へ

 

Posted at 2005/10/30 21:39:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 通勤の日々 | 日記
2005年10月28日 イイね!

俺の練習方法

毎日通勤で山道を通ってる俺なのですが 毎日走ってると飽きるし前に車がいたりして抜かせないときもあるし 気分を転換がてら練習します

俺は「速く曲る」とか「アクセル踏む時間を長くする」とかそんなのはあまり気にしてなくて「スピードに乗せる」っていうのを大事にしています 目を三角にしてタイヤを鳴らして ブレーキを我慢してってやってもスピードメーター見ると案外遅かったりするのはスピードに乗せてあげてないからじゃないか?そう思うようになりました(スノーボードの影響です)

俺がたま~に遊びでやるのが 5速入れっぱなしで峠を越えるってやつです(スイフト号だと4速) 登りは当然難しいっすよねスピード落しきっちゃうと登らないし、かといって曲るためには荷重移動にブレーキも使いたいっすよね ハンドルをこじるとそれだけで車速が落ちてしまうし当然スムーズにハンドルを戻さないとなかなか加速しない スムーズなラインを走るためには路肩ギリギリまで使わなければいけないし

下りはドンドンスピードが上がってしまって シフトダウンやエンジン音で攻めてるように錯覚してたのがエンジン静かなままブレーキだけで減速と荷重をコントロールしなければならず 調度良いブレーキ量がわかるようになります(ブレーキ残すって口で言うほど簡単じゃないって思うんだけど みんなホントに出来てるんだろうか?)

2速3速使えばアクセル踏んで速く走れるけど、これは無駄を省いていかないと速く走れないので 結果スムージーな操作を心がけるようになる(って思うんだけどニャハハ)

田舎運転手のたわごとでした・・



Posted at 2005/10/28 20:50:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月27日 イイね!

恥ずかしながら・・

戻しましたOTZ

「運転愛好家」なかなか面白そうなHNだね ちょっと覗いてみるか?的な事を考えてたのだけど う~ん変化はなかった

「運転愛好家」我ながら良いセンスだね♪と実は自信満々だったのだけど「運愛さん」は自分で書いてても???ダサいなあだったし

「運転中毒」が恥ずかしいって思うのは今も変わらないけど「運中」はやっぱり捨てられないなあ(なんせ皆さんから頂いた名前だから・・)

だけど「運転☆中毒」やら「運転中毒彡」これは「スイフトスポーツ」の「スポーツ」みたいなモンでヒネクレ運中は付けたくないんです(地味~にいきたいんですよ)

一応HN戻す時に「運中β」とどこかのサイトの真似っ子したけど やっぱダサいですねニャハハ


叔父馬鹿の一言、生まれたばかりの甥っ子はミルクの飲みっぷりも良く手が掛かりません カワイイなあ
Posted at 2005/10/27 21:57:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月26日 イイね!

コンバース<タビ靴

コンバース<タビ靴「たび靴」ってモノを知ってますか?多分甚五郎さんなら知ってると思うし青中年さんも知ってるはず

地下足袋の履き心地に普通の靴の履きやすさをプラスした作業靴です 大工さんなんかが良く履いてます900円くらいかな?

俺は大工さんじゃないし「ちょっとカッコワルイよね・・」って敬遠してたんだけどやっぱり履きやすいので仕方なく作業靴にしています

そんで今日の本題 昨シーズン、スノボしに野沢温泉に行った時の事一緒に行った人が(親方の現弟子いわゆる俺の弟弟子)がサーキットにチョクチョク行ってるらしく話をしてたんだけど

弟弟子「Uさんタビ靴で運転するとH&Tもスゲ~決まるんですよ!ホント運転しやすいんすから」


オイオイ俺を誰だと思ってるんだ(兄弟子なので・・)H&Tが決まるなんて初歩の初歩だろ 靴を変えたから出来る出来ませんじゃ話しにならないゼ・・・と心の中では思ったけど

Uさんは「コンバースも運転しやすいし、タビ靴カッコワルイじゃん!仕事以外で履いていたくないヨ」とやんわり相手にしませんでした

昨日仕事終わって車に乗り込むとき水たまりにコンバースを入浴させてしまい仕方なく「タビ靴」履いて運転しました

したらさスゲ~運転しやすい!細身なので左足ブレーキのクラッチとブレーキの踏み変えもさらにスムース 滑りが調度良くH&Tもしやすい


弟弟子さんスミマセンでしたOTZ
Posted at 2005/10/26 20:46:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 通勤の日々 | 日記
2005年10月25日 イイね!

オアシス運動

ノエルとリアム ギャラガー兄弟が肉体改造に励むって事ではなく(わかりづらい前振りだな・・)

「お」はようございます
「あ」りがとう
「し」つれいします
「す」みません

これですよ 今、2週間程通ってる現場は俺が「おはようござま~す」って言っても返ってこない 日が暮れて気が付くといつのまにか他の業者が帰ってる(お先帰りま~すってのが無い)

些細な事のようだけどこういうのは結構重要で、個人個人がコミニュケーションとるつもりが無い集団は動きがぎこちない 仕事もはかどらない 車で例えればあいさつはオイルみたいなもんです 小粋なジョークや尊敬語や謙譲語なんてのはオイルに入ってる「添加剤」や「洗浄剤」みたいなもんで無ければ無いで我慢出来るもんだけど・・


明日も返ってこない相手に「おはようござま~す!」って挨拶するのです 返事が無いから聞こえるように「チッ!」って舌打ちですココ2.3日そんな感じ


今日もいつもと変わらず運転できました いつもどおりの運転愛好家です こういう時は歳とってて良かったなって思います ガラスの30代☆は強化ガラスで出来てますニャハハ
Posted at 2005/10/25 20:25:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思った事 | 日記

プロフィール

「本当に貼ってありました http://cvw.jp/b/16639/38770620/
何シテル?   10/29 20:47
愉しい事が大好きナー 永遠の青年団
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 1011 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
3031     

愛車一覧

トヨタ ノア タウンエース (トヨタ ノア)
初めてのAT車&4WD 見た目は以前のタウンエースの方がカッコよかったな~ おいおいカ ...
トヨタ ライトエースバン タウンエース号 (トヨタ ライトエースバン)
愛ラブ♪イモムシ君 大事な大事な商売道具!速くはないけど遅くもないぞ!感謝してるよ(タ ...
トヨタ カローラワゴン カローラ号 (トヨタ カローラワゴン)
生まれて初めて買った乗用車 何故かは知らないうちに「4A-G」が載っているとか「ターボ ...
スズキ スイフト スイフト号 (スズキ スイフト)
残念手放してしまいましたが、楽しいクルマでした♪ 欠点に目を瞑って楽しさだけを追求した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation