2015年01月31日
嫁さんの実家に行くとテレビなどでチョイチョイ聞くんだけど、交通事故死亡者の数を50人以下目指しましょうという運動らしい
結構な達成率で、運転中毒さんが知ってる限りでは50人超えた年は無い
そんでもって三重県はというと先週だかもっと前かな新聞に載ってたけど、去年末の時点で100人超えてたそうだ(年度で集計するんかな?)3年ぶりに突破したそうだ そういえば松阪市の市長が広報車に乗って交通安全キャンペーンをやってたな、松阪市だいぶ事故多かったからなあ
初めて「アンダー50」って言葉を愛媛で聞いた時「そんだけしか事故で死なないの!?」と驚いちゃったので、三重県人として反省せなばなるまい。
ちなみに人口は愛媛140万 三重180万 人口は2割ほど多いだけだけど、事故死者は倍だよ倍OTZ
まあ、悪名高い名阪国道もあるし、新名神、東名阪、伊勢湾岸、等々高速交通網が充実してるからって事にしておこう
Posted at 2015/01/31 07:17:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日
2歳の娘が、いつもらったのか忘れたくらい昔にもらった「ビリーズ ブート キャンプ」のDVDを引っ張り出してきて見せてくれと言うので、やってみた。
そういえば見るのも、やるのも初めてだなあ。。
なんせもらいものなので、入門編は無くって応用編の5~6日目からだ
そんで入隊してみて思った事。。。。
う~ん このメニューをこなせるくらいの人間なら、そもそも太っていないんじゃない?そこそこ筋肉もあって基礎代謝も高いし太りにくいんじゃない??
しかしながらブームの時も思ったけど、独特の安っぽいBGMとビリー隊長の喋りが(というより吹き替えの声優さんが優秀なのか?)不思議と楽しくなってくる 娘もなんだか身体を動かして踊ってる(多分ダンスのDVDと勘違いしてるんだな?)
まだまだ若い運転中毒さんにはビリーバンド無しじゃイマイチ物足りなかったので、ビリーバンドが欲しい今日この頃。。。
Posted at 2015/01/25 14:11:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日
嫁さんが伊予(愛媛)なもんで、ちょくちょく愛媛県運転するんだけども
いわゆる「伊予の早曲がり」(信号が青になると同時に右折するってやつ)は言われてる程多くはないなあと思うんだけど
まあ 譲り合わないお国柄っていうか、そんなにセコセコ走っても、到着時間は1秒も変わんないぞって思うような場面がしばしば(逆に今まで走ってて一番スマートだなあって思うところは東京だ首都高の合流なんて大阪じゃあんなにはスムーズにいかないだろうなあ)
自分が思う所、右折待ちで譲ってもらえない&黄色信号でも直進してくるので、結果「早曲がり」するしか右折できないんじゃないかなあと
自分三重県で走ってると、一日に何度かは右折待ちのクルマを譲るし、逆に譲ってもらったりするし、交差点近くの店舗に右折で入る時なんかも、結構な割合で入り口出口の所でスペース空けて停まってくれてるので、そんなに待つ事が無いんだよね なんならバックして空けてくれる場面もしょっちゅう
結局ね、しょっちゅう譲り合ってスムーズに走れるのを体感してるんで、自然と自分も譲るようになるし、相手も譲ってくれるようになると思うんだよね 右折待ちで詰まっての渋滞も減るからイライラしないから、譲る心の余裕も出てくる好循環
逆に右折待ちで詰まって渋滞いするから、少しでも前に行きたい 一台でも先に行きたいって思うから、自分の車線だけじゃなく、反対車線まで譲ってくれなくて自分から見えない遠くの右折待ちでも全体に流れが詰まる悪循環なんだと思うんだ
なので、発想の転換で「今日は運転しててこんな場面に出くわしたプンプン!!」ってストレス解消も良いけど(その気持もよ~く判るんだ判るんだけど)
「今日は俺様、こんなジェントルな運転したぜ すごいだろ~」ってブログのネタでも作るつもりで、いつもより余計に譲り合って一カ月ぐらい走ってれば、周りにも好循環が生まれてくるかもしれないんじゃない?
ちなみに三重県。。道はよく譲ってくれますが、死亡事故の多さは折り紙つき。。。う~ん多分飛ばし過ぎなんだよね それと甲信越って結構ゆっくり走ってる印象受けるんだけど、自分の思いすごしかな?
Posted at 2015/01/21 14:26:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日
うちの近所ではピンクが多いんだけども、全国的には何色が多いんだろう?俺ならダークグリーンか水色がいいなあ
スズキは良い意味で「道具感」があるクルマのデザインが上手だなあって思って 初代のワゴンRとか歴代のジムニーとか うちのノア号も「道具感」があると良いんだけど悪い意味で乗用車っぽいんだよなあ
ルノーのカングーとか 日産のNV200とかクルマの出来は別にして、良い意味での「道具感」がカッコイイ
そういえば近所の中古屋さんの初代スイスポ去年夏から売れ残ってる、、、、俺が買うべきか?ニャハハ
Posted at 2015/01/20 22:47:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日
まったくカーライフには関係ないんだけれども、、、
クジラとかイルカがいるじゃないですか、陸上から海中で生活するようになって、何百万年何千万年かは知らないですが、そろそろ息継ぎ生活から進化して(退化になんるのかな?)エラ呼吸できるようになっても良いんじゃなかろうか?
カエルだってオタマジャクシ時代にはエラ呼吸してるんだし、
あと千万年くらいたったらエラ呼吸できるようになったりするんだろうか?池上さんとかだったら答えてくれるかな?
Posted at 2015/01/20 22:05:19 | |
トラックバック(0) | 日記