• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

運転中毒のブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

今話題の電気柵

今話題の電気柵う~む免許が必要になるとか、学校の保護者会等から撤去要請とか運動が始まったり、そんな事になったら大変だな。。。。

しかしながら、電柵の仕組みとか鹿が花を食べるとか、なかば田舎では常識なんだけど、普通の人には判らないんだよなあ、池上彰さんとかが判り易く解説してくれると助かるのになあ


とりあえず普通の電気柵を触っても死なないし、水に濡れてても大丈夫なので(ビリッ!!とはするぞ)、安心して子供も遊ばせに来て下さいよ
Posted at 2015/07/22 16:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

捨てるのは難しい。。。

捨てるのは難しい。。。引っ越しするので、家を片付けてるのですが、分別しづらい、金属とプラスチック混じった製品も捨てづらいんだけど、プラモデル等々手間を掛けて作ったモノってなかなか勿体なくて捨てづらい。。。

装甲騎兵ボトムズのプラモデル タカラ製だけど、田宮模型の戦車とか作ってた運転中毒さんから見ても良く出来てたなあ タカラはプラモデルはもう作ってないのかな?

ラジコンのジャンクパーツも金属、プラ、等々全部分別して(相当大変だった~)、処分しようと思ったけど、チタン製のビスとか、、アルミ製のナットとか、、、カーボン製のパーツとか、、、ちょっと未練が出てきて保管しちゃったOTZ

それを思うと、完成品のミニカー、フィギア等々、コレクションが好きな人種は、売る時も売り易いし、イイかもしれないなあ
Posted at 2015/06/21 14:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月25日 イイね!

マツダに行ってきて

ボンゴトラックのフロントガラスが飛び石くらったので、ディーラーに行ったらば

ちょうど、新型ロードスターの発売ってことでにぎわってました

試乗は混んでて出来なかったし、パンフレットももう全部無くなって、貰えなかったけど、ショールームに置いてあった現物に座らせてもらいました♪

ロードスターはシャコタンにした初代のやつしか、乗った事なかったんだけど、それよりも座席低かったです!

サイズもすごくコンパクトで、イイ感じ ホントはハチロクとかBZRがこれくらいのサイズだと良かったと思うんだけど、結局オジさん達が乗るんだから、あんまり小さいと中年太りの身体が入らないのかもしれない

タイヤのサイズも195/50R16で、昨今のクルマのようにやたら大きくないのが好印象♪

ボディカラーは黒だったんだけど、雑誌とかで見てた印象とは違って、ヘッドライトも自然な感じで個人的には良かった フロントグリルで威圧感のあるデザインが最近はカッコイイとされてるみたいだけど、自分はあれは嫌いなので、最近のマツダの顔は嫌だったのだ

でもハンドルがなんかカッコ悪い 仰々しく、マツダのマークの入ったデカイ 不細工なホーンボタン ホンダもチョット前、仰々しいホンダマークのホーンボタンにしてたけど、ああいうのが好きな人が多いのかな?

でもS660買うならロードスター買いたいな♪カッコ良かったよ


ついでに、、、デミオにも座ったけど、、、、運転席以外がすべて狭い、、、走る喜びも結構だけど、ベーシックなコンパクトカーが道具としての便利さを切り捨てて、それでマツダはスゴイ!って言われるのはちょっと違う気がするぞ リヤハッチの開口部があんなに狭かったら、そりゃあボディ剛性も上がるだろう?
Posted at 2015/05/25 06:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月23日 イイね!

聞いた事ないタイヤを履いてみて感じた事

先日、ブログにも書いたんだけど、可も無く不可も無い、まあまあ悪くないなあと思った安いタイヤですが

ちょっと気付いた事がありました

ブルーアースとかエコピア、その前のプレイズとか、、、BSが好きなのでBSが多いですが、そんなに安いタイヤは履いてなかったんですけど、、、

昨今のタイヤって燃費重視のせいか良く転がるのか、今のタイヤになってからカーブでスピードに乗らない感じがするんですよね 

そういえば初めてプレイズ履いた時は、良く転がるなあってビックリした記憶が、、、


まあ、そんで昨今の転がるタイヤに慣れ過ぎたせいか、コーナーでクルマが遅くなったように感じちゃうパワーが落ちたような感じ?

まあすぐ慣れるんだろうけど
Posted at 2015/05/23 20:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月20日 イイね!

こないだ消防団の訓練に行ってきて

こないだ消防団の訓練に行ってきて消防団の訓練がありまして、

消防士の方から、応急手当の仕方とか有り合わせの材料で担架を作って傷病者を運ぶ方法を教わって

幹部は(自分も幹部組)倒壊家屋等に取り残された人を捜索する際、すでに捜索済みの場所を知らずに捜索しちゃったり、二次災害の危険やらを防ぐための、マーキング方法を習いました 東日本震災の時には統一された方法がなくって、混乱があったりしたそうなので、それから統一されたマーキング方法が策定されたそうです

まあ、誰が(どこの隊)が何時何分に捜索に入って、何人の人が建物に残されていたか 何人生存しゃ収容して、何人死亡者を収容して、何時に捜索終了して、残り何人残ってて、中に入るのは危険とかつっかい棒があれば入れます とか情報を書き込んで、次の隊が捜索してくれる時の参考にするわけです

東南海地震が起こった時には、切ないけど、中に人は残ってるけど進入不可とか死亡者何人とか、マークする事になるんだろうな、、、なるべく被害が少なくなるようになればなあ
Posted at 2015/05/20 22:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本当に貼ってありました http://cvw.jp/b/16639/38770620/
何シテル?   10/29 20:47
愉しい事が大好きナー 永遠の青年団
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ノア タウンエース (トヨタ ノア)
初めてのAT車&4WD 見た目は以前のタウンエースの方がカッコよかったな~ おいおいカ ...
トヨタ ライトエースバン タウンエース号 (トヨタ ライトエースバン)
愛ラブ♪イモムシ君 大事な大事な商売道具!速くはないけど遅くもないぞ!感謝してるよ(タ ...
トヨタ カローラワゴン カローラ号 (トヨタ カローラワゴン)
生まれて初めて買った乗用車 何故かは知らないうちに「4A-G」が載っているとか「ターボ ...
スズキ スイフト スイフト号 (スズキ スイフト)
残念手放してしまいましたが、楽しいクルマでした♪ 欠点に目を瞑って楽しさだけを追求した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation