• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

car'sの愛車 [三菱 ミニカ]

整備手帳

作業日:2007年6月2日

トランスミッションオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前からやろうと思っていたトランスミッションオイル交換をしました。

ドレンボルトは左側のドライブシャフト下側にあります。
2
ドレンボルトを外してオイルを抜きます。

抜けてくるオイルを見ていると、透明感があって意外とキレイだなぁと思っておましたが。。。
3
実際にはこんな感じでした。

「お約束」のギラギラ輝く鉄粉入りオイルですね。

新車登録から約8年、走行距離:28600kmでこの状態です。
4
マグネット付きのドレンボルトはこんな感じです。

もっと付いていると思っていましたが、それほどでもなかったですね。
5
左が新品で右が抜いたオイルです。

雑誌などではお馴染みのショット。
6
新しいオイルを入れる訳ですが、エンジンオイルのように。。。とはいきません。

オイルの注入は、ミッションの前方にある写真中央のボルトを外して行います。
7
注入口が上を向いていない為、ジョウゴとチューブを使って少しづつ入れていきます。

ジョウゴは¥100ショップ、チューブは手持ちのチューブを使いましたが、外径9mm位が限界だと思われます。
ミッション側の注入口があまり大きくない為、10mm以上のチューブでは入らないと思います。
8
注入量は2L+αでした。

規定では約2.2Lとなっています。

交換後のシフトフィーリングは、ギヤの入りが「多少」よくなりましたが、劇的な変化はありません。

純正相当オイルなのでこんなところなのでしょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

A105V スローパンク修理

難易度: ★★

オイル+エレメント交換200,500km実走3,200km

難易度:

A105V ルームランプバルブLED化

難易度:

ランプ類磨き!!

難易度:

A105V ミッション&デフオイル交換

難易度:

A105V Bluetoothオーディオ不調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クルマとしてのバランスが秀逸 http://cvw.jp/b/166816/47614856/
何シテル?   03/26 20:27
ノーマルでは気に入らない部分をちょこちょこと手を加えています。 装着したパーツのインプレをお伝えできればと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハンドリング、エンジンパワー、シフトフィーリングなど、どこを取っても不満がない。更にオー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
記念すべきセカンドカー第一号車、ヴィヴィオ・バンです。 スーパーチャージャー搭載グレー ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
通勤用として軽・バンの3台目になります。 今回のミニカは。。。結構イジッてしまいそうな予 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation