• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつるんの発言の愛車 [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2019年3月3日

リコールECU書き換え+バネ上制震制御OFF

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リコール対応でトヨタに行ってきました。

届出番号 4344
インバーターがもしも焼けてしまった時にフェールセーフが働かないから動けなくなるかも
という内容のものでした。

待ち時間は1時間程度。
2
リコールECU書き換え+バネ上制震制御OFF
ついでに、車高調を導入してからどうにも気になっていた、
「バネ上制震制御」
を切ってもらうことにしました。
トヨタのパソコンソフトGTSでちゃちゃっと。

OFFにしてもらった感想としては、
車高調入れてから高速度域でたまにアクセル踏んでいるのにトルク抜けのような症状が出ていたのが無くなりました。

というのも、下記リンクに制震制御の特許が載っていて計算式も載っているのですが、
私は頭悪いので全くちんぷんかんぷんながら(笑)、
車両のばね定数とダンパー係数が式に入っているので、
純正より明らかに高いバネレートを使用すると制御タイミングがズレるようで・・・

http://www.ekouhou.net/車両のバネ上制振制御装置/disp-A,2010-285144.html

ハードめの脚で高速道路多用する方は切ってみてもらっても良いかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウェルカムサポート

難易度:

ユピテルLS1100L取り付けと、セルスター直結配線DCコードの改造

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

灯火の確認。

難易度:

リアウィンドウの TRDステッカー(シルバー)大を新しくしてみた。

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ボンゴブローニイバン ハイエース純正ショックを流用してみた(フロント) https://minkara.carview.co.jp/userid/1668878/car/3226583/7811422/note.aspx
何シテル?   05/27 11:34
みつるんの発言です。 人と違う車に乗りたくて貨物車を買う変態さんです(*´∀`) 結構レアなランサーカーゴ(5MT)乗りでしたが、 2017年にプリウスα...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カロⅡにタコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 05:29:29
トヨタ純正 流用 1500W ハイブリット HV ボルテージ インバーター 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 21:14:18
エアコン一式取り外し その1(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 08:58:14

愛車一覧

マツダ ボンゴブローニイバン マツダ ボンゴブローニイバン
ちょっとした巡り合いで ・外装サビ+ボコボコ ・10年放置車両 ・一次抹消中 のSR型ボ ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
H29年からメイン車です。 「純正」では運転が楽しいという部類のクルマでは有りませんが ...
三菱 ランサーカーゴ 三菱 ランサーカーゴ
免許取って初めての車でした(笑 もともと貨物車が好きという変態でして、 軽以外でいじり ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
父親の通勤マシンでした。5MTです。 自分のランサーが出られない時とかに借りて乗ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation