• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo1yjpのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

休み初日♪ (大掃除・・・)

休み初日♪ (大掃除・・・)降雪です!

11月からの本社新部署にて、あまり休めず・・・
やっとの休みでしたが・・・







大掃除に取り掛かりました・・・

ただ今、昼食中です。

たぶん明日も続きます(^^;;


頑張ります!






先週の画像を見て癒されています(^^)

ハイジ村前より「八ケ岳」(先週です)



同じくはハイジ村前より「富士山」(先週です)



また、
掃除を頑張ります!





Posted at 2014/12/29 12:11:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月18日 イイね!

自転車修理!準備で・・・

自転車修理!準備で・・・折れました!


見事に!!








長男から次男へ乗り継いだMTB・・・
ハブシャフトが数週間前にぽっきりと折れていました。


しかしながら、仕事が忙しく放置状態でした。


が・・・


本日修理を敢行しようと・・・
部品探しへ出発しました。(アテンザですが・・・)





※中学生時代にサイクリングにはまり、「ランドナー」と「ロードレーサー」も持っており・・・
パーツもホイール以外ほとんど自分で交換していました。

今でも覚えているパーツは
ランドナーはTA、サンツアーサイクロン、ブルブロ(大銅鋲)・・・  ロードはシマノデュラエース・・・など

※なので・・・
工具もあり自転車は自分で直せます(^^)





途中・・・富士山


反対側・・・八ヶ岳(たぶん?吹雪いてます!)




1件目、家から一番近い購入店のホームセンター「○がねや」

私「以前に購入した自転車のハブシャフトが折れてしまい、シャフトが欲しいのですが」

店員(店長でした)「部品はありません」

私「ホイールを持参すれば修理はへできますか?」

店長「自転車ごと持ってきてください。ホイールごと交換になるかもしれません。」

私「え~、自転車買った方が安いんじゃないですか?工具もあるので部品だけ取り寄せできませんか?」

店長「どちらにしても自転車ごと持ってきてください」

対応悪!





2件目、高速で1区間先の甲府市内の自転車チェーン店「あ○ひ」

私「ハブシャフトが欲しいのですが?」

店員「取り寄せになります。ホイールごとお持ちください。」

私「家が遠いので、長さが18センチくらいのものを取り寄せできませんか?」

店員「メーカーとか品番を見てみないとわからないので、ホイールごとお持ちください。」

私「合わなくても結構ですので、長さ18センチくらいのものを取り寄せしてもらえませんか?」

店員「できません。」

感じ悪!





3件目、2件目から程近い「イオ○モール内の自転車屋」

私「ハブシャフトが欲しいのですが?」

店員「ありません。」

感じ最悪!


売る気なし!!












結局、修理着手できませんでした(^^;

東京で「東急ハンズ」や昔通っていた「サイクルショップ」へ
ハブシャフトを持って行ってみます♪













3件とも感じが悪く、ムカつきましたが・・・
山の景色には癒されました♪

おまけ
朝の富士山


昼間の富士山











Posted at 2014/12/18 18:01:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月10日 イイね!

本栖みち経由★吉田うどん★~松姫峠&柳沢峠

本栖みち経由★吉田うどん★~松姫峠&柳沢峠35日ぶりの出動です!

バッテリーもご無事で1発始動♪
走りだしても好調でした♪♪

爽快~(^^)






中部横断道のオープン走行は寒かった~
増穂ICから本栖みち(R300)を経由して本栖湖からの富士山に期待していましたが・・・
曇り~




本栖湖からR139にて富士吉田市へ向かう途中の富士山
※曇が頻繁に掛かっていたので、チャンスの1ショットです♪





いつもの吉田うどん店『麺許皆伝』で・・・
いつもの「よくばりうどん」にヘルシーに「キャベツ」のトッピング(^^)







帰りは少々回り道でR139にて青梅街道(R411)を経由して帰ります!
大月市にて甲州街道(R20)を横切り、R139の山道をひたすら上ります!

松姫峠の入り口に、こんな看板が・・・


12月15日から全面通行止めでした!
ぎりぎりセーフでした(^^;;

松姫峠まではセンターラインの無いタイトコーナーが続く道です♪
交通量が少ないので、快適でした~

松姫峠から富士山(逆光でうまく撮れていません)








小菅村まで下りて、R18で丹波村からR411を目指します!
小菅村~丹波村までのR18もタイトヘアピンが続く面白い道でした♪


R411で柳沢峠へ

途中落石の石にぶつかりそうになり、ヒヤッとしましたが・・・
ギリセーフで回避できました(^^;;


柳沢峠からの富士山(こちらも逆光でうまく撮れていません)








オープン走行♪


ワインディング走行♪



リフレッシュできました(^^)





忘れていましたが・・・
今日は終日、懐かしの「角松敏生」を聞きながらのツーリングでした♪
※CDチェンジャーに8枚入っています!














Posted at 2014/12/10 18:40:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月08日 イイね!

九州出張完了(^^;;

九州出張完了(^^;;12/4~
5泊6日の九州出張が終了しました♪

疲れました(^^;;








12/4~7まで福岡にて
12/8熊本にて業務終了し福岡に戻り、明日山梨まで帰ります!

福岡でとんこつラーメン、もつ鍋
熊本で熊本ラーメン
明日、明太子をお土産に買って帰りますが・・・
写真がほとんどありません!





出発時の東京湾?





雲の上





JRは「SUICA」ならぬ「SUGOCA」でした!!





これだけですm(__)m



明後日はカブで出動したいと思っています♪
1か月以上始動していません(^^;;






Posted at 2014/12/08 23:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゆるキャン△の交通安全ステッカーを買いに
身延山までドライブに行って来ます🎶」
何シテル?   06/11 07:47
車歴はほぼマツダ車のマツダフリークです。 コスモ→コスモ→FC3S→カペラカーゴ→モンデオワゴン→ボンゴフレンディ→モンデオワゴン・FC3S→アウディA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
7 89 10111213
14151617 181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

フロント足回り修繕(強化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 05:08:59
不明 車載用サイクルマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 04:44:02
PUMA C-MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:39:06

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
日産キューブ ソラブルー オールペン 布コン幌 張り替え クーペ用 湾岸タイプリアスポ( ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
A4B6アバントSライン(FF) →A4B6アバントSラインクワトロ →A4B8アバント ...
輸入車その他 ビアンキ 輸入車その他 ビアンキ
健康維持用に増車しました♪ 行きか帰りに必ず坂登りをしないと 帰宅できない事はわかってい ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の車→ジープチェロキーへの箱替え(2023/7/29)に伴い、私の3rdカーとして保 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation