• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo1yjpのブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

2025★初ビーナスライン🎶

2025★初ビーナスライン🎶平日休み伊豆へ行こうかと考えていましたが...
伊豆は曇り☁️長野が晴れ☀️予報だったので!

今シーズン初のビーナスラインへ行って来ました♪


ルートはいつもの
七里岩ライン〜エコーラインを経由して


ビーナスラインへ

少し寄り道して
白樺高原夕陽の丘へ
穴場の景色が良い所です🎶








白樺湖ローソンにて休憩




本格的にビーナスラインに入り
今日はいつもの富士見台🅿️手前の
伊那丸富士見台🅿️へ
貸切です❗️






ここからノンストップで美術館まで上ります
北アルプスはまだ雪景色で綺麗です🎶









帰路はビーナスラインから
途中、和田峠旧道を経由して郷田板金さんへ
立ち寄ろうと思っていましたが...
和田峠が崖崩れで通行止めでした😅

K178和田宿経由〜R142和田トンネル〜郷田板金さんへ





エアコンガスを入れ替えてもらい
快適になりました😊

これからの猛暑でも乗れるはずです🙌












Posted at 2025/06/02 20:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

祝★麦草峠★2025開通🎶

祝★麦草峠★2025開通🎶仕事の休みが土日から
ローテーションに変わり
久しぶりの平日休みで
好天☀️の予報に誘われて...

先週冬期閉鎖が解除された
メルヘン街道『麦草峠』へ行って来ました〜



今日はみずがき湖経由
クリスタルラインから向かいます♪





甲府、甲斐市方面は通行止めです!



瑞垣山荘〜信州峠〜川上村〜R141へ

川上村のこれから栽培されるレタス畑






みずがき山






R141〜K480〜R299メルヘン街道へ

レストハウスふるさとにてトイレ休憩


ここからがお楽しみの麦草峠への道です🎶



路肩の雪を見ながら
タイトな連続ヘアピンを満喫して

麦草峠到着❗️






茅野市へ向けて下ります
茅野市からはエコーラインへ
長野県側から甲斐駒ヶ岳が綺麗に見えました♪



山の上はエアコンいらずでしたが
下界は最高気温27℃‼️
暑くてエアコンが必要な気温の1日でした😅

久しぶりの峠ドライブを楽しめリフレッシュ
出来ました😊

























Posted at 2025/04/21 20:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

大雪のち富士周辺散策🎶

大雪のち富士周辺散策🎶昨日は3月も半ば過ぎと言うのに...
今年一番の大雪❄️❄️❄️でした😅

今朝は雲が厚いものの
晴れ☀️予報でしたので散策へ出発しました❗️





ルートは本栖みち〜朝霧高原へ
帰路は精進ブルーラインを
想定しての出発です🎶


道の駅しもべまでは
K42〜R52〜K404〜K9を経由し
トイレ休憩後
甲州いろは坂と呼ばれている
R300本栖みちにて本栖湖へ




残念ながら雲に覆われ富士山は見えません
珍しいカブと雪景色を撮影😊




本栖湖からR139南下し朝霧高原を目指します♪

左手に大きな富士山が見えるルートですが...
相変わらず厚い雲で見えません😂

朝霧さわやか🅿️到着
このように見えるはずですが...





朝霧アリーナへの道
昨日の雪がほとんど解けています


朝霧アリーナ
子供や犬の雪遊びにはもってこいの場所です!





閉鎖中の朝霧ジャンボリーGC入口




結局富士山は見ることができず
富士散策を終了して帰路に着きます😅

R139〜R358精進ブルーライン〜R20へ


地元に戻り
今年一番の積雪の四方の山々の撮影を始めると...
なんと富士山が見えて来ました‼️

南アルプス


八ヶ岳


富士山


茅ヶ岳


茅ヶ岳の麓に写るのは...
ゆるキャン3で有名になった
あけの農さん物直売所です😊



富士山は見えませんでしたが...
久々のカブでのオープンドライブが
爽快に出来て大満足です🎶

やはりオープンは最高〜です‼️










Posted at 2025/03/20 14:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

北杜市周遊★広域農道中心🎶

北杜市周遊★広域農道中心🎶寒波強風続きの日々でしたが...
久々に休みで好天の予報でしたので
地元北杜市を広域農道中心に
周遊して来ました🎶


まずは武川町から甲斐駒ヶ岳広域農道へ

この道は
正面に甲斐駒ヶ岳が大きく見えます😊



武川フレンドパークを通過し
駒ヶ岳公園線に入ります

この道は普段見ている駒ヶ岳を
裏側から違った景色で見ことができます





サントリー白州工場を経由して




インター白州ラインへ入ります
R20を横断しループ橋を抜けた🅿️


飛行機雲が見えた❗️






道の駅こぶちさわを通過〜
標高1000mの看板から
八ヶ岳高原ラインを上ります♪





途中日陰に残雪もありましたが😅
スタッドレスを履いてますから
なんとかクリア〜


閉鎖中のまきば公園🅿️前







そして標高1450m
お気に入りの平沢峠まで上り折り返します!






小海線と並走する道でJR最高地点へ


本数の少ない小海線に遭遇‼️







JR最高地点







帰ります♪
R141を清里からK605へ
海岸寺のヘアピンを経由し
茅ヶ岳広域農道にて帰宅しました🎶

残雪で汚れたカブをしっかり洗車も完了し
景色と合わせて満足な1日が過ごせました😊
































Posted at 2025/02/16 19:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月13日 イイね!

北杜市★スタットレスで試走!

北杜市★スタットレスで試走!転職後3台体制から2台体制にすべく
10月にアウディを売却したため😭

緊急時にもカブを動かせる様に
パジェミに加えて
カブに初めてスタットレスタイヤを
装着しました♪


そして頂いた年賀状のお返しを
していなかったので...

スタットレス仕様のカブで
寒中見舞い用の絵葉書を探しに
行って来ました〜



はじめに初詣がてら
武川町の神代桜🌸が有名な
実相寺へ

神代公園🅿️に車を停めて
神代阿知の藤なるものがありました

かつて渡辺市長が倉敷に日本三大桜を植え度いと計画され、武川町より樹齢2000年門外不出の「神代桜」の苗木をお贈りいただきました。
そのお返しにと倉敷市花「阿知の藤」を差し上げたご縁で・・・

とのことです!



武川町にも見所がたくさんあります🎶


主要な山々

甲斐駒ヶ岳
鳳凰三山
八ヶ岳連峰



実相寺でお詣りをして

有名な神代桜🌸



他にも桜🌸が多数あります
神代子桜


身延山しだれ桜の子桜



売店を探しましたが開いてなく移動します




広域農道にて
道の駅はくしゅうへ


人が多く...
絵葉書もなく
七賢スパークリングだけ購入🤤




R20から小淵沢へ向かいます
小淵沢駅前のお土産屋さんにも絵葉書はなく


次に向かいます😅

道の駅こぶちさわ
ここにもありません😂



八ヶ岳高原ラインにて
まきば公園と清里駅へ
どちらにもありません😭



結局...
以前にも購入した野辺山駅前のお土産店にて
購入しました😮‍💨

3種類購入しましたが...
メインで買った1つ「八ヶ岳の朝焼け」は
写真を撮らずに発送してしまいました😓



野辺山駅にはローカル駅には珍しく
駅そばがあるので天ぷらそばを頂いて


寒さが増し雪❄️が舞って来たので😰
急いで帰ります!




目的の1つの絵葉書は購入できましたが
もう1つの目的であった雪道試走は次回へ
持ち越しとなりました♪












Posted at 2025/01/19 08:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「物見石山〜北アルプスはまだ雪景色!」
何シテル?   06/02 09:47
車歴はほぼマツダ車のマツダフリークです。 コスモ→コスモ→FC3S→カペラカーゴ→モンデオワゴン→ボンゴフレンディ→モンデオワゴン・FC3S→アウディA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第13回北関東セブンデー(FC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 13:02:56
IPF 968 ドライビング クリアレンズ / S-9682 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 03:03:24
カーナビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 13:59:02

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
日産キューブ ソラブルー オールペン 布コン幌 張り替え クーペ用 湾岸タイプリアスポ( ...
輸入車その他 ビアンキ 輸入車その他 ビアンキ
健康維持用に増車しました♪ 行きか帰りに必ず坂登りをしないと 帰宅できない事はわかってい ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
長男の車→ジープチェロキーへの箱替え(2023/7/29)に伴い、私の3rdカーとして保 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
社会人になり一度車を降りた時期に購入したバイクですが... 短命でFC3Sに代わりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation