• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メガネノリダーのブログ一覧

2023年03月04日 イイね!

バイク エンジン始動性改善せず。

オンディレータイマーでも入っているのか?と疑いたくなるくらい
セル押して数秒後にスターターモーターが反応する。

試しにスターターリレーを変えてみたけど改善せず。
レギュレータ/レクチファイアは本件とは関係ないけど熱対策品に交換。






ということはスターター回路のどこかでなにかがおかしい。
さてどこから手を付けるか。


Posted at 2023/03/04 15:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年02月25日 イイね!

ETCセットアップ完了 & 通過試験完了

今日は朝からETCのセットアップをしてもらいに2りんかんへ。
セットアップだけなら15分くらい、2750円で完了。


さっそく通過試験のためバイパスへ。
新しくできた西彼杵道路を通ってバイパスへGO!
問題なくゲートオープン。
これで正々堂々と?ETC利用できます。笑

たまにはアクセル全開でフル加速してあげないとかわいそうってことで...
高速域でハンドルの振動が気になる。
ハンドルバーウェイトまた検討せんばかなぁ~
Posted at 2023/02/25 12:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年02月12日 イイね!

バイクシーズン前のオイル交換

シーズン前に準備しとこうと今日はオイル交換。

1年越しの交換、前回走行から何キロかは忘れました。
まぁ1000キロも走ってないでしょう。
だって23年落ちで総走行距離は「15765キロ」だもん。笑


最近はもっぱら「ホンダ純正オイル ULTRA G3」

今回はG3の混合油としました。
21/10/01と22/08/01の混合油。


Posted at 2023/02/12 13:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年02月11日 イイね!

バイクバッテリー一時交換(リチウム⇒鉛)

リチウムイオンバッテリーの電圧低下と冬期の始動性悪化のため
一時鉛バッテリーに交換。

リチウムの電圧は「9.5V」、これでは無理ですねぇ~

で鉛バッテリー「12.74V」、元気ですねぇ~

大きさは同じですが重量が全然違う。リチウムのほうはおもちゃみたいに軽い。


先日入れ替えたETCですが...

本体保護のためポーチを購入。
サイズもピッタリ。これで安心ですね。


明日は暖かくなりそうなので午前中のうちにセットアップ行こうかな。
でそのまま動作確認のためバイパスへ
夕方からは雨降りそうだし早めの行動がよさそう。
Posted at 2023/02/11 11:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年01月15日 イイね!

バイクETC取り付け

今まで使っていたETCはグレーゾーンで使用していたので
今回正規のやつ使おうといろいと調査開始。

2りんかんに行って情報収集すると、お店で買って取り付け、セットアップまで
やってもらうと4万円近くかかるとのこと。
(内訳は本体が2万~2.5万、取り付け工賃が1.5万、セットアップが3千円。)
取り付けだけ自分ですることはできないらしい。
ただ、セットアップだけは可能とのこと。
これも条件があって、ETCだけ持ってきてもダメで車両に取り付けた状態でないと
やってくれないとのこと。

なるほどということで某オクで中古をゲット。
で本日取り付け完了。後日セットアップしてもらいにお店へGOします。
取り付けは自分でやったので総額1万ちょっとでできることになりますね。

取り付けるためカウル、タンク、エアクリボックスを取り外します。

廃タイヤがちょうどいいタンク置きになりました。

まぁこんなんお店に頼んだらそりゃ工賃とられますわね。
自分で納得がいくようにこれくらいであれば自分で取り付けたほうが安心だし、
なによりも楽しいしね。

アンテナの配線通すために防水ゴムが邪魔なので一部をカット。

で仮配線して動作確認。
ETCカード挿入して電源ON、緑ランプ点灯したので動作OKです。


で本配線して完了。最終的にアンテナはこの位置。

本体はこの位置。いいかんじで納まりました。



今回エアクリボックス外したついでにチェックのため開けてみたらビックリ。
ブローバイでドロドロ。開けてよかったぁ~


エアクリはキレイでした。


ETC取り付けついでにいろいろチェックできて収穫のある作業でした。
お店に頼んだらこんなことわからなかったでしょう。
Posted at 2023/01/15 14:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「雨シミ対策どうしたらいい? http://cvw.jp/b/167566/48600315/
何シテル?   08/15 00:07
バイクも乗っているメガネノリダーです。 クルマもバイクも速いのが好き! パワー大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝!17インチ初走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 18:51:11

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネRS (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
初の輸入車、初のルノー、初の3ナンバー、初の19インチ、じっくり付き合って行こうと思うま ...
ホンダ CBR900RR CB子 (ホンダ CBR900RR)
99年式ファイアーブレード フロント16インチ最後のモデル
日産 ティーダ 日産 ティーダ
インパルティーダ コンプレッサーバージョン
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚にむけてやむなくRPS13から乗り換え。 まだ彼女(現在の奥さん)とは恋愛中だったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation