• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月22日

ガラコをスマホの画面に!?



マフォクシー「わーい。私も窓にぬりぬりするガラコを買ったー!...って、ちょっと小さくない?さすがにこれを窓にぬるのは大変だよね...。もしかして買い間違えたのかな...」
メガデンリュウ「その小ささなら、スマホの画面なんかに良いかもね」
マフォ「え!?スマフォ!?」
メガデン「スマホ」



マフォ「こうかな...ぬりぬり...。スマホにぬりぬりするすマフォクシー...」



マフォ「わーい!ピカピカになったー!これなら使えるかも!」



って事で生まれたのかは定かではありませんが、スマホ用ガラコ「iガラコ」でした。
まだ1日しか経っていませんが、使ってみた感想としては、指紋などの汚れが拭き取りやすくなり、ぴかぴかで気持ち良いです。なお、汚れが付かない訳ではないので間違わないように。
指ざわりもやや滑らかになった印象があります。
注文を加えるとしたら、ボトルの先端にキーホルダーを通せるような小さい穴を作ってくれると良いと思います。そうすればコーティング目的だけでなく、マスコットとしても購入意欲が湧くと思うのですが、ソフト99さん、あるいはキングジムさん、どうでしょうか。

ちなみにですが、クルマ用のガラコはスマホの画面には使えません。その理由はホームページに書いてありますが、窓用ガラコは指紋汚れを落としやすくする撥油性ではありません(iガラコは撥油性、窓用ガラコは撥水性)。同じ撥油性の超ガラコなどは指で触る事を考えていなく、指への低刺激性、匂いの少なさでiガラコを使うべきとしています。
それでも必ずいるんですよね。クルマ用ガラコをスマホの画面に使う人。
上にあげた理由以外に考えられるのは、クルマ用は液が出すぎて、スピーカーやボタンに液が入り込み、故障の原因となる可能性もあるのに。

使ってはダメだといくら説明書に書いてあっても無視する人はいます。説明書を読まない人もいます。そんな人がいても自然と安全に使えるよう、各企業は必死な安全対策を練っています。
しかしそれでも、人間は安全を不便だと感じると改造してしまいます。クルマの例で言うと、「安全のために運転中はナビを操作出来なく作ったのに、不便だからと操作できるように配線を操作する」などですね。
今日も明日も、企業は終わることのない安全対策に頭を悩ませることでしょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/22 21:17:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクと酒の仕様を変えてみる (* ...
エイジングさん

N-ONE バッテリー交換
やる気になればさん

キリ番ゲット! 6666km
kai_you_gyoさん

田植え(彩のきずな)2日目 コメン ...
urutora368さん

さいたま市長選が!
kuta55さん

晴れ(朝から)
らんさまさん

この記事へのコメント

2017年1月24日 22:20
SOFT99さん
まさかスマホ業界に手を伸ばしましたか(;^_^A
車の窓ガラスにはガラコ愛用してます。
スマホの画面にはフィルム貼ってますけど、その上からでも
使えるのでしょうか?
コメントへの返答
2017年1月24日 22:26
eiichiさん
残念ながら、保護フィルムの上からは使えないというか、効果がないようです。こちらをご覧下さい。
http://www.kingjim.co.jp/products/smartphone_tablet/iglaco
私も以前は指が滑らかに動かせる保護フィルムを使っていましたが、今回スマホを買い換えて、思い立って保護フィルムを使わないようにしました。保護フィルムがないと、画面がとても鮮明に見えますよ。ただし、指の滑らかさに関して言えば、滑らかになる保護フィルムをつけた方が効果あるようです。保護フィルムをつけるのも何もつけないのも、それぞれに長所があるので、人それぞれの好みで選ぶのが良いと思います。

プロフィール

「フォレスターに乗り換えました。よろしくお願いします。」
何シテル?   05/24 21:44
ジェノンです。よろしくお願いします。 クルマは幅広いジャンルが好きですが、特に好きなクルマの種類は、 ・コンパクトカー ・オープンカー ・夢のあるクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバル フォレスターSKのD型、X-BREAKに乗っています! アウトドアや雪道に強いS ...
カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
初リッターバイク。初カウル付きバイク。初セパレートハンドル。初カワサキ。 3台目のバイク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
遂に買ってしまいました。オープンカーはずっと乗ってみたいと思っていたのですが、この度実現 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
名義等正真正銘の「初めての私の新しいクルマ」を買いました。初めての新車は、6MTのサンセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation