• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月19日

4WD語り動画2〜パッシブ制御とアクティブ制御

4WD語り動画2〜パッシブ制御とアクティブ制御 動画投稿しました。
前回はパートタイム4WDとフルタイム4WDについてお話ししました。
今回はフルタイム4WDを更に大きく二つに分けて、パッシブ制御の4WDとアクティブ制御の4WDに分けてお話ししています。

パッシブ制御の代表例は、軽自動車をはじめ多くの4WD車に採用されている、ビスカスカップリング式ですね。
カップリングを設置してしまえば、後輪を動かすのも曲がる時の内輪差のために前輪に対して後輪の回転数を減らすことも、路面の状況などの色々な状態に応じて勝手に調整してくれるので便利です。

一方アクティブ制御の代表例として、今回はフォレスターでも採用されている、アクティブトルクスプリット式について話しています。
アクティブ制御はホイールの回転数や旋回時の状態など多くのことをセンサーで情報を集めて、その情報を基に自ら調整・制御をするものです。
スバルのアクティブトルクスプリット式は、後輪へトルクを伝えるシャフトの間に油圧式多板クラッチを用いています。
後輪へのトルク伝達が必要だと判断すると、多板クラッチを強く繋ぐことで、前50:後50のトルク配分になります。
カーブを曲がっているときなど、後輪へのトルク伝達を少なくしたい時は、多板クラッチを緩める、又は離す事で、後輪へのトルク伝達を少なくします。もし完全に離した場合は、後輪へトルク伝達しなくなるので、前100:後0の割合になります。

他に、「ビスカスカップリングなどは、前輪が滑ってから後輪を動かす?」と言うようなことについても話しています。
それでは、動画をご覧ください。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/19 23:03:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日産「フルオートフルタイム4WD」
ユタ.さん

日産のスタンバイ4WD「オールモー ...
ユタ.さん

ホンダの4WDは「リアルタイム4W ...
ユタ.さん

ダイハツは「ダイナミックトルクコン ...
ユタ.さん

ダイナミックトルクコントロール4W ...
萩茶んさん

次のプラン
BGFKさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フォレスターに乗り換えました。よろしくお願いします。」
何シテル?   05/24 21:44
ジェノンです。よろしくお願いします。 クルマは幅広いジャンルが好きですが、特に好きなクルマの種類は、 ・コンパクトカー ・オープンカー ・夢のあるクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバル フォレスターSKのD型、X-BREAKに乗っています! アウトドアや雪道に強いS ...
カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
初リッターバイク。初カウル付きバイク。初セパレートハンドル。初カワサキ。 3台目のバイク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
遂に買ってしまいました。オープンカーはずっと乗ってみたいと思っていたのですが、この度実現 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
名義等正真正銘の「初めての私の新しいクルマ」を買いました。初めての新車は、6MTのサンセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation