• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェノンのブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

フォレスターで大雪はどうなのか。アクティブにさせる乗り物、フォレスター。

フォレスターで大雪はどうなのか。アクティブにさせる乗り物、フォレスター。本題の前に、今日社会人になって初めてスキーをしました。



最後に滑ったのは大学卒業前。
数年以上もブランクがあるので、最初は怖かったです。転びもしました。
でもリフトに乗って3回目くらいに感覚を取り戻して、初級者から中級者になりかけようとしているくらいにはなったかと思います。
(とりあえずパラレルっぽく曲がれるようにはなりましたが、どちらかと言うとスライドターンみたいな感じで、カービングには至っていないような感じです。もしかしたらパラレルのつもりして、ステムターンとみなされるかも...よく分かりません)
どうして今になってスキーをしようと思ったのか。
その理由の8割以上は、「フォレスターに乗り換えたから」だと思います。



もちろん今までの車、フィットRSやロードスターでも、スキーはできます。ロードスターの場合はスキー板を運ぶのは難しいかもしれませんが、運べないならレンタルすれば良いのです。
それでもFFやFRである車がそうさせたのか、元々あまり興味なかったと言うのもありますが、どこかスキーを避けていた感じはあります。
しかし、フォレスターに乗り換えた事で、その遠ざけていた気持ちが無くなったかのように、色々な事をしてみたいと思うようになりました。
それはスキーだけでなく、キャンプや車中泊なども。
フォレスターは、そう言う車ですよね。
「頼れる走破性があなたを次へ。」現行E型フォレスターのキャッチコピーです。
ちなみに私が乗っているD型フォレスターのキャッチコピーは、
「自然と遊ぶ人生のそばに。」

その挑戦してみたい気持ちに乗って、近々人生初のスノーボードに挑戦してみたいと思っています。怪我しないように頑張ります。


さて、本題です。動画投稿しました。
先日、フォレスターに乗り換えてから初めて大雪と呼べるくらい雪が降りました。
ずっとフォレスターの雪道性能を知りたかった私は、すぐに山道に向けて運転しました。
その運転で感じた雪道性能について話しています。

Posted at 2023/01/22 22:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月18日 イイね!

動画投稿_大きい車にオススメのスノーブラシを紹介

動画投稿_大きい車にオススメのスノーブラシを紹介動画投稿しました。

ロードスターからフォレスターへ。大きい車へ乗り換えたら、冬に使うスノーブラシは良いやつを買おうと決めていました。
それで色々探し回って、冬になる前に買っていました。
結果とても使いやすく、時間短縮にもなっているので、紹介します。

クレトムの、カーブ伸縮ブラシ WA-203です。
何が良いのかは動画を見てもらえれば一発で分かるかと思いますが、特徴は
・伸縮構造がガッチリ固定できて高強度。
・ブラシの向きを90°回転できる。
・最大の特徴、持ち手が上反りにカーブしている。
です。

一番気に入っている特徴は、持ち手が上反りにカーブしていることです。
ブラシを伸ばした時に一番大きなカーブが得られるこの形によって、屋根の上をブラシがけする時に、ボディに当たりにくいという特徴があります。
特にルーフレールが付いている車ではその効果は絶大です。


また、最大120cmまで伸びるため、私の場合はフォレスターのサイドに立てば、反対側まで届いて、一気に作業できます。

ブラシの長さやブラシの向きを調整できる、高強度、屋根の上が簡単に作業できるので、オススメです。
大きい車に特にオススメですが、コンパクトカーなどでも時間短縮したい場合には検討の価値ありだと思います。

それでは、動画をどうぞ。
Posted at 2023/01/18 23:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月09日 イイね!

雪を求めて・駆動方式について_フォレスター走行動画

本題前に。
みんカラの愛車紹介で、フォレスターの写真を更新しました。
これまで納車して間もない頃の写真を使っていましたが、色々ディーラーオプションを取り付けた後の状態(分かりやすいのはフロントのグリル)、かつ雪の路面になっている駐車場で撮影しました。
そろそろみんカラのヘッダーも変えないと...。

2022年12月にフォレスターに乗ってて初めてまともな雪が降っていたので、雪道性能を確かめたくて少し走っていました。
途中、誰も来ないような脇道で、坂道発進してみました。
YouTubeのショート動画に投稿しています。

X-MODEの力を感じたかったのですが、ノーマルでの性能の高さを感じることになってしまいました...。

本題
東北や北海道の一部では、2022年12月から大雪の被害がニュースで伝えられていますよね。
東北で立ち往生していたり、北海道の中でも豪雪地で車が雪に埋もれていたり、道路脇に除雪された雪が高い壁を作っていたり...。
私がフォレスターに乗り換えてから初めての冬なので、私自身は早く深い雪道を走って、フォレスターの雪道性能を確かめたいと楽しみにしています。
しかし、同じ北海道でも、私の住んでいるところでは現状全くと言って良いほど雪が降らないのです。
今のところ、車道はずっと乾いています。
12月に1日だけまともに雪が降りましたが、それも昼頃には通常の道路に戻っていました。
というわけで、雪道を走りたい。
そんな、「早くスキーがしたい」的なノリで、雪道を求めて北海道の中でも豪雪地帯として有名な街の一つ、岩見沢や夕張を走りました。
ニュースにもなった大雪が降ったこの街を走りましたが...、続きは動画をご覧ください。

また、私はこれまでフィットRSのFF、ロードスターのFR、そしてフォレスターの4WDと乗ってきていますので、それぞれの駆動方式と雪道に関する感想も話しています。

Posted at 2023/01/09 20:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

北海道で一番早い、スバル クロストレックの展示イベントに行きました

11/12は、アリオ札幌で、北海道で一番早い、スバルの新型SUV、クロストレックの展示イベントが開催されていました。

写真は他にもたくさん人がいて撮影できませんでしたが、白色のプロトタイプが展示されていました。

クロストレックは、従来XVとして販売されていましたが、世界共通の名前として海外名のクロストレックに統一して新型車という形で販売となります。

外観はスッキリシャープな顔つきで、私は結構好みです。
ワイルドな印象ですが、実際には適度な車幅、全高1580mm(ルーフレールあり)で立体駐車場も入れられるサイズと、XVより引き継がれた扱いやすそうな印象です。

内装で一番目を引くのは、やはりセンターパネルでしょう。
アウトバックやレヴォーグのような、とても大きいビルトインタイプのナビ、エアコン、その他機能が集約されたパネルになっています。
地図などは大きく表示されて良いと思いますが、個人的に気になるのはXモードです。
XVと同じく、悪路走破性を高める、いざという時のモード、Xモードが搭載されています。
ただしXVやフォレスターはセンターコンソール周りにあるXモードボタンやダイヤルを操作する事ですぐに切り替えることができますが、クロストレックはパネルの画面上部のアイコンを押して画面を切り替えて、Xモードのモードを選択することで切り替えできます。
または画面右下の車のマークを押して車両設定画面にしても、Xモード切り替えができます。
ともかく、操作が増えることは、あまり良いとは思いません。

その他詳しいことはまだ発表されていませんが、XV同様に毎日の買い物やお出かけに扱いやすい車になると思います。
もちろんスバルのAWDという事もあって、ちょっとした未舗装の道路や、雪道は安心できると思います。
普段も使いやすい、でもいざという時は頼れる車、というところでしょうか。
詳細の発表、発売が楽しみですね。
Posted at 2022/11/13 21:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

動画投稿_防水バッグで使われるロールトップタイプのバッグの正しい閉め方

動画投稿_防水バッグで使われるロールトップタイプのバッグの正しい閉め方動画投稿しました。
防水バッグでよく使われているロールトップという、くるくる巻いて閉めるタイプのバッグがあります。
このロールトップ、簡単な割に防水性が高くて良いのですが、より機能を正しく発揮するためのポイントがあります。
意外と間違った閉め方をしているかも...?

バイク用品の防水バッグにも、ロールトップは多く採用されていますよね。
私はジッパータイプよりも信頼性があると思っているので、防水バッグを買うならロールトップタイプが良いです。
皆さんお気に入りの防水バッグはありますか?
私も今だにバイクにキャンプ用品を積むのに、どの方法が一番良いか模索中です...。

それでは、動画をどうぞ。
Posted at 2022/11/13 21:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォレスターに乗り換えました。よろしくお願いします。」
何シテル?   05/24 21:44
ジェノンです。よろしくお願いします。 クルマは幅広いジャンルが好きですが、特に好きなクルマの種類は、 ・コンパクトカー ・オープンカー ・夢のあるクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバル フォレスターSKのD型、X-BREAKに乗っています! アウトドアや雪道に強いS ...
カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
初リッターバイク。初カウル付きバイク。初セパレートハンドル。初カワサキ。 3台目のバイク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
遂に買ってしまいました。オープンカーはずっと乗ってみたいと思っていたのですが、この度実現 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
名義等正真正銘の「初めての私の新しいクルマ」を買いました。初めての新車は、6MTのサンセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation