• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェノンのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

2022BikeJIN祭り

2022BikeJIN祭りこんばんは、ジェノンです。

今日は北海道 白老町の日本航空学園 白老滑空場で行われたバイクイベント、2022BikeJIN祭りに行ってきました。
このイベント、2014~2019年の6回行われたようですが、2020年や2021年はコロナ禍により中止、2年ぶりの開催となりました。
私は恥ずかしながらこのイベントの事を今まで知らなかったです。
今回、職場の方からイベントがある事を知り、せっかくなのでどんなイベントなのか知りたく、参加してきました。

今回、全然荷物はないのですが、カメラなどを持ち運ぶのが楽になるので、トップケースもつけてフルパニア状態で走りました。
サイドスタンド側のパニアケース、中身は本当に空なんですけどね。


そんなこんなで、到着しました。
バイクのイベントなので、当然バイクで来ている人は多いだろうなと思っていましたが、想像を超えるバイクの数でした!



ちょっと高さが足りない...360°カメラの限界です...。
バイクが手前、中間2×2列、奥と、合計6列。これが100m以上は並んでいました。

バイクディーラーも出店していました。
カワサキのH2 SXや、Ninja 1000 SX。




ドゥカティのムルティストラーダV4S。アドベンチャーモデルは大きいですね。


2輪バイクに紛れて、面白すぎる車もありました。


ホンダは試乗会もしていました。
私は乗ると欲しくなると思うので、今回は乗らなかったです...。


飲食店もいくつか出店されていました。
せっかくなので、白老のブランド牛、白老牛を使った丼!




この他には、白老牛を使ったハンバーガーなどもあり、行列ができていました。

今回のイベントでは、バイクディーラー、バイク用品、バイクレンタルや中古車取扱店、白老観光協会など、多くのお店が出店していました。
なかなかバイクばかりに埋もれるということは少ないので、良い経験でした。
雲一つない快晴で、身も心も(?)熱くなりました。

帰り道はソフトクリーム食べましたよ。
北海道牛乳の濃厚なソフトクリーム。北海道に来たら食事だけでなくアイスも食べてほしいですね。


というわけで、2022BikeJIN祭りでした。
Posted at 2022/09/11 20:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月21日 イイね!

フォレスター最初の、少し長めのドライブ&車中泊

6月のことですが、フォレスターが納車されて、初めて少し長めのドライブと、車中泊をしていました。

道中いくつかの動画を撮影していました。
主な内容はフォレスターのインプレッションや、細かい機能について、なぜフォレスターを買ったのか・フォレスターに期待していることを、いくつかの動画に分けて話しています。
また、車中泊をする前に、最低限揃えるべき道具について話した動画も投稿しました。

この記事を書いている段階では、フォレスターが納車されて約4ヶ月経ちました。
調子は今の所良いですし、乗っていて良い車だなと感じる場面も結構あります。

もちろん、ここはあえてちゃんと言いますが、これまで乗っていたロードスターもとても良い車でした。
ご想像の通りだと思いますが、とにかく走ることの全てが楽しいです。これのおかげか、長距離運転も、これは想像に反してだと思いますが、とても疲れにくく、いくらでも走れてしまいそうな感じでした。

そんなロードスターからフォレスターへの乗り換え。
室内空間やAWDの安心感などと引き換えに、運転の楽しさはほぼ無くなるものだと思っていました。
しかし、実際には予想を裏切る形で、想像よりもずっと運転が楽しいものでした。
ロードスターのような軽快さとはまた違う、質が良い感じ。
風が結構吹いている中のワインディングを走っても、SUVである事を忘れるような、安定さと横揺れの少なさ。
風に煽られない、よく曲がると言うのは、スバルのAWDが効いているのか、ベクタリング制御が効いているのか、どっしりとしたSUVとはこう言うものなのかがよく分かっていないのですが、色々な要素が良い働きをしていて、全体として良い車になっている感じがありました。
今から冬も楽しみです。

また、フォレスターというそこそこ広い車を買った事で、初めて車中泊に挑戦しました。
ロードスターでも運転席に座って仮眠を取ることはできたのですが、車中泊と言えるような、マットを敷いて寝ると言うのは、車を運転し始めてから初めての出来事でした。
これまで好んで乗っていた、背の低い車とは違う、新しい体験をすることができています。
(本当にやりたいのは、フォレスターとロードスターの2台持ちなんて夢なんですけどね...。それにはもっとお金を稼いで、広い家に住まないと...。まあ、夢、ですね...現状は全然無理です)

というわけで、フォレスターのインプレッション動画や、車中泊の道具紹介動画を、まとめて下に貼っておきます。
また、この車中泊の帰り道はワインディングを走っているので、そういう道でのインプレッション動画を投稿予定です。









Posted at 2022/08/21 21:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月21日 イイね!

Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅2日目−3 茂津多岬〜小樽 闇夜の中の走行!余裕のある人になりたい編

Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅2日目−3 茂津多岬〜小樽 闇夜の中の走行!余裕のある人になりたい編Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅、動画公開しました。

茂津多岬から、神威岬と通って、2日目の宿、小樽まで走っています。
2日目の午後は(いつも通り?)の遅れ工程。そのため、道の駅〜道の駅の間は、セッティングに手間取るので撮影をあまりしなかったのと、いくつかの道の駅も飛ばしてしまいました。
なんとか神威岬に到着しましたが、既に閉門時間を過ぎていました。そう、辺りは真っ暗な道となっていたのです...。

今回の動画は短めです。
今回の動画では、後半は真っ暗な道をひたすら走っています。
念のために言うと、真っ暗な道をバイクで走るのは、基本的にはお勧めしません。
朝早い時間に出るなどして、なるべく日の出ている時間に走れるようにした方が良いですね。

それでは、動画をご覧ください。

Posted at 2022/08/21 21:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道外周1周の旅 | 日記
2022年07月10日 イイね!

Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅2日目−2 大成〜茂津多岬灯台

Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅2日目−2 大成〜茂津多岬灯台動画投稿しました。
Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅2日目−2 大成〜茂津多岬灯台

前回の動画では、北海道最南端の白神岬を訪れましたが、今回は北海道最西端、尾花岬を通過しました。
尾花岬はトンネルの横にあるため、一般には到達する事ができません。
代わりに茂津多岬(もったみさき)灯台というところを訪れたのですが、実はここは日本一の灯台だったのは、実際に行くまで知らなかったのです...。

茂津多岬灯台への道は、通常では入らないような、なかなか険しい道でした。
その道の走行はノーカットで動画に収めましたので、バイクに乗っている気分も味わえるかと思います。

それでは、動画をご覧ください。

Posted at 2022/07/10 22:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道外周1周の旅 | 日記
2022年07月03日 イイね!

Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅2日目−1 函館〜大成

Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅2日目−1 函館〜大成動画を投稿しました。
Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅、2日目です。

今回の動画で、北海道最南端を制覇しています。
また、道中雨が強かったので、バイクでの雨対策についても話しています。

バイクでのツーリング中に雨が降ってくると気分下がると思いますが、この日は初めから雨だと分かっていたので、雨対策を考えて出発していました。
最初は大変だと思うのですが、雨対策をしっかりとしていれば、途中から吹っ切れて楽しくなってくるんですよね。
私だけ?

それでは、動画をご覧ください。

Posted at 2022/07/03 20:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道外周1周の旅 | 日記

プロフィール

「フォレスターに乗り換えました。よろしくお願いします。」
何シテル?   05/24 21:44
ジェノンです。よろしくお願いします。 クルマは幅広いジャンルが好きですが、特に好きなクルマの種類は、 ・コンパクトカー ・オープンカー ・夢のあるクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバル フォレスターSKのD型、X-BREAKに乗っています! アウトドアや雪道に強いS ...
カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
初リッターバイク。初カウル付きバイク。初セパレートハンドル。初カワサキ。 3台目のバイク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
遂に買ってしまいました。オープンカーはずっと乗ってみたいと思っていたのですが、この度実現 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
名義等正真正銘の「初めての私の新しいクルマ」を買いました。初めての新車は、6MTのサンセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation