• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェノンのブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

納車後取り付けたフォレスターの装備_ディーラーオプション、カスタム用品

納車後取り付けたフォレスターの装備_ディーラーオプション、カスタム用品フォレスターが納車されて約2ヶ月が経ちました。
この間に取り付けたディーラーオプションや、オーディオなどのカスタム用品を紹介した動画を投稿しました。


取り付けた中で特に気に入っている物をちょっと紹介します。
それは、Apple CarPlay対応ディスプレイオーディオ、CarPlayを無線で使えるようにするOTTOCAST、Qi対応のスマホホルダー、です。

ディスプレイオーディオはカロッツェリアのDMH-SZ700を購入。
しばらくの間応急的に使ってた、フィットRSで使っていたオーディオ、FH-9200DVDから変えただけでも、音が良くなったような印象がありました。
そして念願のCarPlay。iPhoneと音楽も地図アプリも連動しているので、ここまで来ると本当にナビじゃなくても良いと思えるようになりました。

そのCarPlayをより便利にするOTTOCASTは、オーディオのUSB接続部に繋げます。
本来CarPlayを使うには、オーディオとiPhoneをUSBケーブルで接続する必要があります。
OTTOCASTを使うと、オーディオとOTTOCAST間はUSB、OTTOCASTとiPhone間は無線で接続されるので、結局iPhoneにケーブルを刺さずにCarPlayが使えます。
これはとても便利です!

そして、無線でスッキリCarPlayが使えるようになったら、充電も無線にしたくなるもの。
ワイヤレス充電対応のスマートホンホルダー、カシムラのKW-19を使いました。
それまで持っていたiPhoneは7でワイヤレス充電に対応していませんでしたが、もう4年以上使っているので、良い機会だと思い、第3世代のiPhone SEに変えました。
iPhone SEはQi(チー)に対応していますので、ワイヤレス充電器できます。

以上を組み合わせることで、iPhoneにケーブルを刺さずにCarPlayも使えて充電もできるという、とても嬉しい状態になりました!


その他にも取り付けたものがありますが、それは動画をご覧ください。

※こうして書いていて気が付いたのですが...。北海道在住としてはとても重要なディーラーオプションである、エンジンスターターを紹介するのをすっかり忘れていました...。これについてはいずれまた別の動画を撮影することにします。

それでは動画をご覧ください。

Posted at 2022/06/19 22:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月29日 イイね!

ノンブラシ洗車機を使ってみた

ノンブラシ洗車機を使ってみた昨日のことですが、フォレスターに初めて洗車機を使ってみました。
その前日、結構な大雨と風で、朝に車を見ると小さい葉っぱや虫がついていたので、簡単に洗おうと思いました。
ただ、この日も天気が良くない予報でしたので、わざわざ手洗いするのもめんどくさい...。
そう思ったので、洗車機に入れようと思いました。

思えば洗車機に入れるだなんて、約3年以上ぶりですね。
それもそうです。前に乗っていたロードスターは、さすがに洗車機に入れる勇気はありませんでした。
車のサイズも小さいので、毎回手洗い洗車していました。
フィットRSの頃は、スノーブラシ使ったり、ディーラーに車洗われたり、オレンジ色はそこまで傷が目立つ色では無かったので、1年経ってから「もういいや...」って事で、冬の間だけ使っていました。

それで、洗車機に入れようとは思ったのですが、それでもほぼ新車同様の黒色ボディに傷をつけたくないという思いがあります。
なので、ノンブラシ洗車機を使ってみました。
また、今回は水洗いで十分だと思ったのと、最後のブロワーでどれだけ水を弾いて拭き取りの手間が無くなるかなというのを見たかったのです。

動画は、初めて使ったノンブラシ洗車機で洗車する様子をただ撮影しているだけですが...。
よければご覧ください。

Posted at 2022/05/29 17:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2022年05月29日 イイね!

Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅1−2 苫小牧〜函館

Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅1−2 苫小牧〜函館Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅、1日目の後半の動画を公開しました。
途中、室蘭の白鳥大橋を渡っています。
白鳥大橋。比較的近い場所にあるのであまり意識していませんでしたが、東日本で最大級の吊り橋なんですよね。

不安もある状態でスタートした旅ですが、そういえばバイクの旅だからこそ良いこともあるよねって言う事を再確認していました。
もちろん、旅を進めていくにしたがって、より良いなと思うようになってきますけどね。

この旅の1日目と2日目はかなりの大雨の中走っているのですが、動画の後半、その雨の様子が少しだけ分かってもらえるかなと思います(停まってからの撮影ですけど...)

1日目はまだ不慣れで準備も手間取っていたので、雨が降っている時の走行は撮影していませんでした。
2日目は雨の中でも極力撮影していますので、お楽しみに...。

それでは、動画をどうぞ。

Posted at 2022/05/29 17:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道外周1周の旅 | 日記
2022年05月24日 イイね!

新しい車の紹介

ついに、ロードスターから乗り換えた、新しい車を紹介します。

3月にロードスターを降りて、4月中旬に新しい車が納車されていました。
その間車も仕事もかなりドタバタしていたのでなかなか報告できていませんでしたが、ようやく少し落ち着いたので報告します。

では、早速、車紹介します。

私、ジェノンが、ロードスターから乗り換えた車は...。












スバル フォレスター X-BREAK です!

えー!ロードスターからフォレスターってマジかよ!って、自分でも思っています。
ロードスターから見れば、どの車もロードスターとは大きく違う車なのですが(いや、ロードスターが他とは大きく違う車)、それにしてもロードスターとは真逆のような車を買いました。

なぜフォレスターを選んだのか。
仮に同じく背の低いスポーティな車を買ったとしたら、それはロードスターと比較してしまうと思います。
そして、ロードスターと比べると、ロードスターの方が良いと思うだろうと思いました。それほどロードスターという車は、運転の楽しさや特別感が強い車だと思います。
そんな特別な車と言えるロードスターから乗り換えるなら、ロードスターとは真逆の、アウトドアや雪道に強い車が良いと思いました。

アウトドアや雪道に強いSUVはいくつもあると思いますが、その中でもフォレスターは、スバルのAWDで常時駆動力をかけていると謳っている事や、最低地上高などのロードクリアランスが大きめという事で選びました。
その中でも、特にアウトドアやタフギアな印象を強めた、X-BREAKというグレードを選びました。

X-BREAKはオレンジ色の加飾も良いアクセントですよね。
正直このオレンジ色が購入の決め手と言っても良いです。
フィットRSの頃からそうですが、本当にオレンジ色の加飾が好きですね...。

これまでロードスターで北海道の夏を思いっきり、そして冬も楽しんできましたが、これからは夏はバイクで、冬は車でとメリハリをつけようとも思い、走破性や後席の快適さ、荷室の使い勝手などを総合的に判断して決定しました。

というわけで、フォレスターに乗り換えました。
早速ですが、フォレスターの初めての動画を投稿しました。
撮影していたら気がつけばかなり長い時間撮影していたので、3つの動画に分けました。

1 外観、内装、装備編


2 荷室編


3 走り編


というわけで、ロードスターからフォレスターに乗り換えましたが、これからも車やバイクの魅力や役立つ情報などを発信していこうと思いますので、よろしくお願いします。
Posted at 2022/05/24 21:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月15日 イイね!

Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅1−1 恵庭〜苫小牧

Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅1−1 恵庭〜苫小牧ロードスターを売却してから早2ヶ月...。
もう新しい車に乗っているのですが、それはまた今度...。
なぜなら、先にこちらの動画を投稿し始めたかったからです。

2021年8月に実行した、Ninja 1000で行く、北海道外周一周の旅を、ようやく動画編集し始め、第一話目を投稿しました。

なぜこんなにも編集が遅れたかと言うと、仕事や車で色々忙しかったからと言うのもありますが、撮影したカメラや音声にトラブルがあり、編集する前の下準備から面倒な事が分かってしまっていたので、遅れました(正直)

何はともあれ...。
ようやく投稿し始めました。
「バイクで北海道を走ってみたい」と思えるような動画を目指しています。
よろしくお願いします。

Posted at 2022/05/15 23:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道外周1周の旅 | 日記

プロフィール

「フォレスターに乗り換えました。よろしくお願いします。」
何シテル?   05/24 21:44
ジェノンです。よろしくお願いします。 クルマは幅広いジャンルが好きですが、特に好きなクルマの種類は、 ・コンパクトカー ・オープンカー ・夢のあるクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバル フォレスターSKのD型、X-BREAKに乗っています! アウトドアや雪道に強いS ...
カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
初リッターバイク。初カウル付きバイク。初セパレートハンドル。初カワサキ。 3台目のバイク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
遂に買ってしまいました。オープンカーはずっと乗ってみたいと思っていたのですが、この度実現 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
名義等正真正銘の「初めての私の新しいクルマ」を買いました。初めての新車は、6MTのサンセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation