• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェノンのブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

北海道外周1周の旅-2日目

北海道外周1周の旅-2日目北海道外周1週の旅、2日目の様子をまとめておきます。

2日目は一部の時間を除き、ずっと雨が降っていました。
この日はとにかく、雨との戦いでした。

1日中ずっと雨の中を走って思うのは、やはりケースやバッグ類は、バッグそのものが防水になっているものの方が安心だと言う事です。レインカバーをかけるタイプは、例えばカバーが外れてしまったり、後輪が巻き上げた水がバッグの下から当たり、レインカバーで防ぎきれなかったりと言う事があるかもしれません。バッグ自体が防水であれば、そのような心配もないので、雨のストレスが減りますね。

また、このツーリングとは別に、それぞれ防水性能を確かめるために雨の日にバイクに乗った事がありますが、この時バイク用のブーツは初めは良かったものの、途中から靴の中がずぶ濡れになるほどで、ブーツの防水性能は期待できない状態だったことが分かりました。
今回ツーリング前に、コミネのレインブーツカバーを購入していました。


「最後に行き着く雨対策。それはレインブーツカバーです」
と、何やら自身あり気。
正直、「足回りは結局レインブーツカバーが良い」と言う意味なのか、「レインウェアやグローブと揃えていき、最後の締めはレインブーツカバー」と言う意味なのか、よく分かりませんが…。
ともかく、1日目と2日目は、ずっとレインブーツカバーを装着していました。
結果としては、全く水が沁みてきませんでした!すごい!

というわけで、数日かけるようなロングツーリングでは、雨対策がとても重要だと言うことです。
って言っていますが…。
3日目からモニターの写りが悪いのです。録画は問題なくされているみたいですが、多分モニター部分に水が入ったかもしれません。袋でもかけておけば良かった…。

では、2日目に訪れた道の駅の写真です。

2日目は函館からスタートして、きこない。


しりうち


ふくしま


今回の大きな目標1、北海道の最先端の一つ目、最南端、白神岬。土砂降り&強風で、「最南端」という重要な場所にも関わらず誰もいませんでした。




北前船 松前
(あまりにも雨がひどく、ゾロアークとルカリオを出せず…)


上ノ国もんじゅ。ポケふたあります。


久しぶり、カミゴン。


上ノ国もんじゅで、てっくい天丼。てっくいは、ヒラメのことです。


てっくいランド大成


まだまだあるね。


北海道最西端は、「尾花岬」というところなのですが、ここは一般的には立ち入りできません。
そこで、尾花岬の代わりとして、比較的同じく西にある灯台、「茂津多岬灯台」を最西端としました。


何気なく訪れた灯台でしたが、実は日本一の灯台でした。
海面から灯台頂部までの高さが日本一です。偶然ながら、良い経験でした。


ここの天気は、雲が多く、強風が吹いていました…。


(灯台そのものを写さないのが、なんとも私らしいことをしてしまっている…)

よってけ!島牧


オスコイ!かもえない


北海道の最東西南北、ではないですが、第2の目標、北海道の出っ張っている部分到達、一つ目、神威岬…だったのですが、時間が遅く、もう閉まっていました…。


ということで、2日目の宿泊は小樽です。
この日は約500km走っています。疲れましたね…。


しかし、雨が降っていたのはここまで。3日目からは晴れてくれました。
そして3日目は小樽から稚内へ。3日目は最先端が無いのですが、ロードスターでポケふた巡りの旅であまりうまく撮れなかった、オロロンライン・宗谷サンセットロードのリベンジです。
Posted at 2021/10/30 22:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道外周1周の旅 | 日記
2021年10月30日 イイね!

ツーリング_桂沢湖、シューパロ湖周辺

ツーリング_桂沢湖、シューパロ湖周辺おそらく北海道では、10月末の天気が良いと予報されているこの土日が今シーズンバイク乗り納めにしようと考えている人も多いはず。

そんな中、乗り納めではありませんが、私もちょっとバイクに乗って走ってきました。

今回は、三笠市桂沢湖付近です。



こちらは、360°カメラの、Insta 360 ONE Rで撮影したもの。



桂沢湖にいる恐竜を目の当たりにする、怪獣っぽい姿のみがわり人形(ポケモンで、わざ「みがわり」を繰り出すと出てくる人形)。



桂沢湖で休憩するみがわり人形とゾロアーク。



また、桂沢から夕張に向かって走る途中にある、シューパロ湖にも寄りました。



バイクを見ながら湖も見る欲張り。



私のバイク。360°カメラで撮る必要はないのに360°カメラで撮影。後で好きな画角に切り取る事ができるのは便利ですけどね。




ところで、このシューパロ湖ですが、写真の中央付近、よーく見ると、橋が沈んでいます。
また、左下付近、道路も沈んでいます。
これは実は近くにダムがあり、ダムが完成すると橋や道路を水没させたようなのです。
普通、水没というと、ダムの水が完全に無くならないともう見ることはないようですが、ここではダムの水位によって橋が見える事があるようで、それはかなり珍しいケースだそうです。
事前に知らないでこの場所に来たら、なかなか驚きますね...。何か幻でも見ているのかと思いました。

山の中は気温5℃のなか走る事になるなど、そろそろ寒くなってきています。北海道のバイクシーズンはそろそろ終わりですかね。車もそろそろスタッドレスタイヤに交換する時期ですね。
Posted at 2021/10/30 21:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年10月24日 イイね!

ロングツーリングで役立つケース・バッグ 5選

ロングツーリングで役立つケース・バッグ 5選以前のブログで、ロングツーリングする時のケースやバッグ類について、少し書きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1676547/blog/45531759/

私のロングツーリングで役立ってくれているケースやバッグ類について、紹介した動画を作りました。
この動画は、「北海道外周1周の旅」の後に撮ったものなので、シートバッグが1周の旅とは違うものになっています…。
本当は、こっちを持って良いけば、1周の旅も更に快適だったと思いますが、まあまあ…。
当時は、そもそもシートバッグを使う予定ではなかったので、比較的コンパクトな防水バッグを折り畳んで予備として持っていたのです。

というわけで、ロングツーリングに役立ってくれているケースやバッグの紹介動画です。

Posted at 2021/10/24 12:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

まさかのかつての愛車と再会

まさかのかつての愛車と再会今日は大変なことが起きました。

今、バイクはNinja 1000に乗っていますが、その前はGSR750に乗っていました。
乗り換えの際GSRは売却しましたが、店員さんからは、売り始めてかなり早い段階で売れましたとは伝えられていました。

今日、とあるセルフのガソリンスタンドに寄ったのですが、そこにはGSR750がありました。
私はちょっとした用事があってガソリンスタンドの事務所で手続きしていましたが、GSRに乗っている方もお釣りを受け取りに、事務所に入ってきました。
私から、「乗っているバイク、GSRですよね。良いですよね。私も前に乗っていたんです」と話しかけました。

すると、その人は何と私がYouTubeに投稿している動画を見ていたらしく、ロードスターで来ているのを見てピンと来たのか、もしかして…と切り出してきました。
実はその人は、私のGSR750の動画を見て、その後お店に行き、GSR750を購入。それが実は私が売却したGSR750だったと言うことです。
購入した店の名前を聞くと売却した店の名前と一致したので、間違いなさそうです。

ヨシムラのマフラーも取り付けられたままでした。このヨシムラのマフラーの音が一番のお気に入りなので嬉しいです。

まさかまさか、売却したバイクと再び出会えるとは…。
とても綺麗に乗ってくれているようでしたし、「乗りやすくて、それでいてアクセルを開けるとパワーがしっかりとある」と言っていただきました。新しいオーナーさんをたくさん楽しませて欲しいですね。
Posted at 2021/10/17 21:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

ロードスター地獄

ロードスター地獄ロードスターに乗って、約2年。

初めて乗った時から、ロードスターは他の車とは色々と違いすぎて、もはや車ではない何かの乗り物に乗っているかのような感覚を感じていました。
そんなロードスターに乗って約2年。

これはフィットRSの時もそうだったのですが、乗り換えた頃というのは色んなものが新鮮で、いつも楽しさを感じていました。
そこから数年経つと、その車が自分の生活の中に当たり前に存在するものとなってきます。
そうなると、当たり前のものというのはあまり強い意識が向かなくなるためか、結果的には他の車の事も見るようになります。
他の車を見るようになると、今乗っている車に無いもの、例えば広い座席周りの空間とか、収納スペースとか、走行性能とか、色々とあれが良いなこれが良いなと見てしまうようになってしまうのです。

その時、その行為に引っ張られるように、自分の車の大変なところ、他の車なら簡単に手に入るのにこの車にはない事などが次々と湧いてきて、とても憂鬱な気分となってしまいました。

そこで、その気持ちをどうにかすべく、ロードスターの大変なところを色々と洗い出して、それに対して自分はどうしていたかをまとめ直そうと思い、動画を撮りました。(こういうのはノートに書くなどして手を動かすのが良いみたいですが…)

タイトルは、ロードスター地獄。



この動画撮影で大変に思っている事を吐き出したら、だいぶスッキリしました…。
また、「ロードスターに無いものは、他の車ならほとんどある。しかし、ロードスターから乗り換えると失うもの=ロードスターだからこそ得ているものも多くある」と思うようになりました。
どうしても自分の車にないものを持っている車が良く見えてしまうんですよね。自分の車の魅力を見つめ直しましょう。
Posted at 2021/10/17 20:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォレスターに乗り換えました。よろしくお願いします。」
何シテル?   05/24 21:44
ジェノンです。よろしくお願いします。 クルマは幅広いジャンルが好きですが、特に好きなクルマの種類は、 ・コンパクトカー ・オープンカー ・夢のあるクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバル フォレスターSKのD型、X-BREAKに乗っています! アウトドアや雪道に強いS ...
カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
初リッターバイク。初カウル付きバイク。初セパレートハンドル。初カワサキ。 3台目のバイク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
遂に買ってしまいました。オープンカーはずっと乗ってみたいと思っていたのですが、この度実現 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
名義等正真正銘の「初めての私の新しいクルマ」を買いました。初めての新車は、6MTのサンセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation