
こんにちは、ジェノンです。
以前のブログで、ロードスターから乗り換えることを報告させてもらいました。
ロードスターから乗り換えるにあたって、思い残すことのないように動画を撮ろうと思いました。
そうして何か忘れていないかと考えた時、一つの答えに辿り着きました。
実は、次に乗り換える車は、MTではなく、ATなのです。
なので、MTの楽しさや操作のポイントを伝えるのは、もう今しかないと思い、MTの操作に関する動画を撮影しました。
最初で最後の、MTの操作のポイントを伝える動画です。
...足元を写すカメラが上手くいって、本当にホッとしています。
一応ブログですので、ポイントを言葉でも書いておきます。
動画では伝えきれなかったポイントも書いていきます。
動画を見たい方は、このページの下へ飛んでください。
MTをスムーズに操作するポイントと、MTならではのテクニック、ブリッピングとヒール&トゥも解説しています。
どちらにも共通する基本として、クラッチを繋ぐときに、ある程度半クラッチの時間を設けることで、エンジン回転数が変速後のあるべき回転数に合ってきます。
例えばですが、時速40kmで3速(2300rpm)から4速(1500rpm)に上げる場合、「変速時クラッチを踏むとエンジン回転数が下がるから、それが1500rpmになったときにクラッチを繋げればショックが起きない」と考えている方が多いです。
一見すると、時速40kmでの回転数に合わせているので、ショックがなさそうです。
しかし、これは実は完全に正解とは言えないのです。
その理由は2つあります。
・クラッチを踏んでいる間、車速が40kmから僅かに下がっているから。
・クラッチを踏んでいる間、エンジンの回転数が下がるが、それによってエンジンの回転数は下がっていく方向に勢いがついているので、4速に繋げるときに逆回転に力が働くから。
まず一つ目。これは単純ですけど、意外と盲点だと思います。
クラッチペダルを踏んでいる間、車の速度は各種抵抗などの影響で、エンジンから力をもらわないと速度が下がります。
なので、そもそも繋げるべき回転数は、1500rpmではなく、例えば1480rpmなんですよね。
これを1500rpmで繋ぐと、エンジン回転数が下げられる方に力が加わり、ブレーキがかかったようなショックが起きます。
二つ目。これを意識している人はあまりいないのではないかと思います。
クラッチを踏んでいるとき、エンジンの回転数が下がるので3速から4速に回転数を合わせやすいのですが、そのときエンジンの回転数は結構な勢いで下がっていきます。
その下がっていくエンジン回転数を、1480回転になった瞬間にパッとクラッチを繋げるとどうなるのか。
さっきまで回転数が下がろうと勢いついていたエンジンが、急に回転を止められるように力が働くことになります。これではショックが発生しますよね。
つまり、「エンジンの回転数を合わせる」だけでなく、「エンジンの回転数を滑らかに結ぶ」事もしないと、ショックの少ないスムーズな操作はできません。
それを可能にするもの。それが、半クラッチです。
半クラッチをしていると、エンジン側の回転とタイヤ側の回転の差が大きいほど、クラッチの滑りが発生するためエンジンは速くタイヤ側の回転に合うよう変化が大きくなり、エンジン側の回転とタイヤ側の回転の差が小さくなるほど、クラッチの滑りが少なくなるので、エンジンの回転変化は小さくなります。
なので、クラッチを繋げる時の半クラッチは、大切です。
これは、ブリッピングでもヒール&トゥでも同じです。
これらの操作は、その基本のクラッチの操作に加えて、アクセル操作やブレーキ操作を加えて、積極的に回転数を合わせる方法です。
ここは動画を見た方が分かりやすいと思うので、ご覧ください。
...あと、
これは動画では言っていない、このブログを見ている皆さんだけに教えるテクニックです。
先程の理由の二つ目「エンジンの回転数が下がるが、それによってエンジンの回転数は下がっていく方向に勢いがついているので、4速に繋げるときに逆回転に力が働くから」について。
実はクラッチを丁寧に行う以外のことを、動画では説明していませんが、行っています。
それは、クラッチを繋ぎ切る前にアクセルを早めに僅かに踏み始めることです。
動画をよーく見ると、左足を離す前に右足が僅かに動いていると思います。
なぜこれをしているかと言うと、まさに「エンジンの回転数が下がる方向に勢いづいているのを止めるため」です。
つまり、クラッチを踏んで2300rpmから例えば1500rpmくらいまで回転が落ちたときに、クラッチを離すよりも少し早くアクセルを踏むことで、1500rpmからまだ下がりそうなエンジン回転数を1480rpmに落ち着かせています。
これ、このブログをここまで読んでいただいた皆様だけのヒミツですよ?
私のロードスターの動画、最後から2番目の動画になります。
それでは、ご覧ください。
【初心者にもおすすめ】MTをスムーズに運転したい!マニュアルのテクニックについて。〜ブリッピングとヒール&トゥも解説
Posted at 2022/04/25 20:10:31 | |
トラックバック(0) | 日記