• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月06日

ラリーオブ嬬恋2013 午後編

※前回の日記からの続き 恐らく四部作になりますw

その後、ホテルグリーンパーク軽井沢を出て
下った所にあったヤマザキで飯を食い
ペンションに車を止めて、午前中行かなかった方へのSSのギャラリーをしに行きました。
(※ペンションから歩いて5~10分の場所だったので、鬼近くてよかったw)
ちなみにスキー場と大前須坂のSSの距離は歩いて20分ぐらいの場所です。

嬬恋のスキー場のSSと大前須坂のSSの感覚が一時間ズレだったため
ダートラ場になってたSSの方を捨てましたw
(が、その後この判断が功を奏しました)

14:30に、大前須坂のSSに到着しましたが
なんと、僕らを最後にSSギャラリーを封鎖してしまいました(゚д゚)!
というのが、午前中のSSのトラブルや他にもトラブっていて
時間がかなりおしおしになっており、ギャラリーを待っていると
進行がもっとズレるという事で
封鎖を選んだ様です。

しかし、こっからが大変でした・・・

というのが、午前中の天気があまりにも熱かったため
かなり薄着で来てしまったのです。
14:45頃に00カーが通って行ったのですが
なんと16:00までずっと立ち往生でした。
というのが、15:00頃から妙な霧が出始め
気温も5~10℃ぐらい一気に下がって



一気にこんな状態になりました。
ちなみに実際はもっと霧がかかり
逆側のコーナーが完全にホワイトアウトしている状態になってました・・・(´Д`)

そのため、SSの走行を中止し
僕等は封鎖されたSSでずっと立ちっぱなしで
凍え死にそうでしたw

やっと15:45分頃に0カーが通り
16:00から新井さん達が走り始める連絡が来
SSが再開しました。

ちなみに路面状況はかなり変わっており
路面の凍結等が始まっておりました。



ちなみに今回撮った写真
最初から最後まで全てこの赤いエボが写ってますw
ドライバーはメープルスポーツ(だと思う)の赤羽(漢字あってるのか?w あかば)さんという方で
僕が見た限りだと、数少ないラリーで傷一つ負わず体が綺麗なまま
日曜日の同乗走行に出られていた車だと思いますw

ちなみにオフィシャルの見解だと
「今日は雪も硬いし、路肩も水が多いから
みんな普通に抜けて行くかなー」
って話だったんですけど
最初に通過した新井さんは雪にボディを当てながらスィーと抜けて行きました。
ギャラリーは8割ぐらい雪かぶりましたwww
スピードを殺さないために、わざと雪にぶつかった反動を使って
コーナーを抜けて行くのが雪ラリーでの走る方法みたいですよ(`・ω・´)

新井さんが通過した時の動画を今度アップしておくので、よかったら見て下さいw

で、ラリーの醍醐味の「路面状況が刻々と変わる」が提言されたようなSSで
何台かは雪に当てながらここを通過する訳です。



↑こんな感じで

そうすると路面には雪がなかった状態の所に雪が積もるので
舗装路の面積が少なり雪と水の混じった妙なウェットの状態の道路が出来るので
後続車に色々影響が出てきます。



路面も少し凍結してる場所も出てき




ステアを持ってかれて操作不能に陥る車がしばしばありました。







とうとうここで路肩に乗り上げ、脱出が出来なくなってしまった車が・・・(´・ω・`)
後で牽引した際見て見たら、フロントタイヤとかがエグイ事になってました・・・
ちなみにガードレールの繋ぎ目で、もう少し勢い付いてたら
下手したら崖に落ちてましたね・・・




ダートラとかでもあるみたいなのですが
後続車にこういった危険を促すサインみたいなのがあり
レスキューが来るまで、ドライバーさん達が雪の上でずっと「スピード落としてー」ってやってました。
ラリーの過酷さを垣間見ました・・(T_T)





日も沈み、4時ぐらいに終わると思われていたSSが5時30分ぐらいまでかかり
路面状況は完全に変わってましたね・・・。



そんな感じでSSが終了し、あとはりザルトの発表という形になりましたが
山を下って登るのが怖いということで、オフィシャル本部の方へ向うのを辞めて
ペンションに戻りました。

暖かい飯を食って
拳闘暗黒士セスタスを読んで
10時頃に眠りにつきました。


今回の教訓
「山の天気は変わりやすい」

next stage・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/02/06 15:06:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2013年2月7日 23:17
見てるの面白そうてすけど寒くないんでしょうかー?ヽ(;▽;)ノ

雪の間をすり抜けてくのはすごいですねー!
コメントへの返答
2013年2月8日 11:48
ダウンにロンT一枚という舐めた格好で行ってしまい、凍傷になるかと思いましたwww
帰りは路面凍結してつるっつるだし、やっぱ金具付いているスノーブーツじゃないとダメだなと痛感しました・・・。

これがラリーの醍醐味ですね!
特に雪ラリーはほとんど見る事はないですからね!来年よかったら是非行きましょうよ!(´∀`)

プロフィール

「知り合いの車にゴッツンコ。。最悪⤵️」
何シテル?   08/14 06:48
・みん友に関して 来るもの拒まず、去る者追わずですが、 申請されたあとに切られるのは 正直あまり気分が悪いものではありません 切るならみん友申請しないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]Defi Racer Gauge 水温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 17:41:45
HKS 球面ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 07:31:11
吸気温度1℃で1馬力って・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 13:19:35

愛車一覧

ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2020年購入 ある場所への移動に対して 駐車場代、ガソリン代が馬鹿にならないため 経費 ...
スバル インプレッサ WRX STI GDB-D (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STIの涙目(GDB-D)に乗っています。 元々は親父の車 ...
ホンダ ビート ビート (ホンダ ビート)
俺が幼稚園の頃からあった車。 1992年頃からあったのは間違いないw 親父がセカンドカー ...
スズキ アルトワークス アルト (スズキ アルトワークス)
※写真は某所よりお借りしております。 インプを買う前に親父が保持していた車。 以前購入 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation