• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤックスのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

渡良瀬TTD

台風去るさなか、今日はカーグラフィック主催で渡良瀬遊水池でオフミがあるという事で行ってきました。

会場には時間前に着きましたが、ホントにここで良いの?…(´・ω・`;)と若干心配になりましたが続々車両が…良かった良かったw

中には波志江に参加してる人達も来ていましたが、どっちかっつーと茨城方面が多かったですね


すると、また見たこともない謎の車が…




ジネッタG12という車で、ネット情報に間違いなければ世界に2桁台しか流通してないレア車なんだとか…?!




200馬力で車重670kg…さらに成人男性がしゃがんだぐらいしかない目線の低さ、乗り手(体格的な意味で)を選ぶ車と、何かなにまで特別な車でした!

乗るか聞かれたんですが、体格的に全然アウトでした(;´д`)



コスワースエンジン




そして右ハンドル右シフト!さらになんとドグミッション!
「これもうわかんねえな」 by 野獣先輩




そして会場に車が一台

S30Zのフォルムで、オレンジのボディ









432だ!

でも黒のボンネット…まさか432R…か?!
んな訳ないか…?!



でも近寄って車両を見ると実家と同じ地域のナンバーが…

もしかして…昔オヤジが乗せてもらったって自慢してた人の432Rでは…?!

そして声をかけてみたら…ヤッパリそうでしたwww

色々個人情報もあるんで、詳しくは書けないんですが、父と繋がりのある方で、丁度この前kremerさんやマスターに話したあの人でした。まさかこんな遠方でお会いできるとは…


後でオヤジから「昔話してたZ432R乗ってるヤツから、[さっきお前の倅と会った]って電話来たぞw」って電話もちゃっかりかかって来たそうで…w



いやしかし、レストアしたばかりとは言え、この状態は凄い!
物凄い綺麗でしたね


購入してから既に35年近く経つそうですが、当時は新車のクラウンの新車より少し高いぐらいの価格で、8年落ちで御購入したそうで…

しかもレストアはこの前が初だったようで、30年間そのままでこの状態とは…恐れ入りますm(_ _)m



以下web文献より



Z432R”と言うクルマは早い話がレースに即出られるようにと作られたクルマで、生産されたのは30台前後と聞いています(“Z432”は4年間で419台生産されたそうです)。“Z432R”のベースとなった“Z432”から一般公道を走るための快適装備をすべて省き、ボンネットがFRP製となり、リヤサイド&リヤガラスをアクリル製にするなどして100Kg近い軽量化がされています。もちろん、ヒーターだって付いていませんし、エンジンをかけるためのキィーからSTRGロックが外されて、センターコンソールの外されたフロアトンネル部分に移されています。それからガソリンタンクはGT-R同様に100Lタンクに変更され、エンジンオイルクーラーも追加されています。

とまあ、人に言わせると、「奇跡の一台」とまで言われてる車両の様なぐらいレアだそうで…


ジネッタ同様相当な人だかりでしたね…



いやー、しかし皆さん432Rだとは思っても見なかった様で、オーナーさんと432Rだとわかってて話してたのを聞いて、周りが「えっ?!」みたいな感じなのに少し優越感を感じてましたwwwwサーセンwww



でもエンブレムは432しか書いてないんですね…見る人が見たらやっぱわかるんだろうなぁ…俺も予備知識なきゃサッパリだったし…(´・ω・`)




有鉛ガソリンマーク初めて見ました!ちなみに現在はハイオク仕様にしっかり変更してるそうで(笑




エンジンはS20のノーマルエンジンだそうで・・
ってかビックリしましたが、イグニッションキーがセンターコンソールにあるんですよ!
レース仕様にする際、フルバケにした時に手が届かないからそこになったらしいです。



これぼやけてますが日産のロゴですw
これないと価値がないらしい(汗








そして動いているデロリアンw
初めて見ました動いてるのをリアルで見たのはw


そんな感じな日曜日でした☆

Posted at 2013/10/28 19:11:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月24日 イイね!

11/3 富士重工矢島工場一般開放日

ウーン、オフ会見ると全然どこも今回募集してない(汗

11/3(日) 富士重工矢島工場で一般開放日になっております。
工場見学したり、限定車とかの展示等もあります。
出店も多く、オフ会も同時に開いてる所もあります。
富士重見学した後は、地元のお山でも、飯食う場所でも、色々知ってますので御案内も出来ますw
別にスバルの人でなくても楽しめると思いますよ(^ν^)

僕は友達と行く予定ですので、興味ある方いらっしゃいましたらお声おかけ下さい。
Posted at 2013/10/24 22:43:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

なんだかんだで

なんだかんだで












マイカー?のイイネが200突破しました(^^)/
1年足らずで200イイネ・・・少なくとも私の車を見て200人の方が「良い車だなー」って思ってくれたわけですよね?
それはとても喜ばしい事なのかな、なんて思いました(笑
「間違っちゃいない・・・俺は何も失っちゃいない!」とは湾岸の黒木さんの弁
金食い虫ですが、今の今までフツーに乗れてて本当良かったなと思います。
決して欲しい車ではありませんでしたが、乗ってると愛着が沸いてくるという(笑

本当に街乗りでの旋回能力の悪さ以外に困った事は、特にないですねw
どこでも走れるのは本当に便利ですね♪



あ、先週のバンパーの件ですが
素敵な叔父様方(笑 のコメントに諭され、とりあえずは一通り落ち着きました。
現物と修理費見ると怒りがこみ上げますがwww

まー友達の家で修理お願い及び自前での手伝いで事落ち着きそうです。
そう、いつもの農家のスペシャリストがね・・・

納屋があっていいですなー。それと腕もねw
彼のFCは長期のオーバーホール期間に入ってます(´・ω・`)

ちなみに画像のは彼の家で丁度修理しているFRPバンパー
このバンパーも15万ぐらいするらしいですよw
Posted at 2013/10/21 16:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月16日 イイね!

チューニングの方向性

先週土曜日に、Fクラフトに行ってきました。
そしたら、マスターの箱スカが止まってましたので、パシャリ。

本日もマスターやkremerさんと車談義に花さかせにこちらに来た感じで・・・しかしながらまだマスターに肝心の御仕事をお願いしてないといしてないという感じで、ちと申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・(´・ω・`)
(溜まり場みたいに伺って申し訳ないです(;_:))

で、kremerさんも来て、またまた色々お話をしてました。

「そういえば、まだアレ乗った事なかったよね?乗る」

という事で、乗ってきました!

感想。

ウーン
ノーマルのカプチに乗った事がないから難しいのだが
まずね、パワーは確かにデチさんやオヤジのあのパンチのあるあの感じがほとんどないんだけど
アレって確か軽のターボ車だったよね?っていうようなフィーリング
まるでNAに乗ってるかの加速。
ただそれが下から上までずっと滑らかに加速して行く様な感じ
また、ターボ車で例えるならロータリーターボの様ならどこまで加速して行く様なあの感じ。
ああいう仕上がりのターボ車の横ってのは初めて乗ったんで、衝撃でしたね。

kremerさんのブログでもありましたが

普通のターボ車なら



でも、やはりタービンの仕様も変わっているせいか
下から上までずっと加速して行く
純正ブースト値なら、2000rpmからすぐにピークまで行き、レッドゾーンまで自然に加速していく感じ
さすが最高速仕様と言いますか、エンジンストレスがなく、そのまま本当に自然に○00km巡航に行けそうなあの感じ



乗り心地もまさにその通りでした。
こういう風に仕上げるのって結構難しいんじゃ・・・って思う様な車でしたね。

必要な部品を交換し、足りない部品を自分なりに「考えてやる」
自前で弄れたり、理論がわかってたり、良い物を知ってたりすると
ああいう車作りが出来るんかなあなんて思ったり。

チューニングに関しては、Fクラフトで随分認識が変わりました。
そして、そこで聞いた話が自分の車を弄って頂いたショップのチューンにしっかりにフィードバックされてるのを見ると
「ああ、あれは決して間違いではなかったんだ」と思える事等もあって安心出来る面もありました。

マスターもkremerさんも僕みたいな等辺朴では考えられない経験、そして高みを知っているので
本当に勉強になります。
御二人方は正直僕から見たら雲の上の存在みたいな人ですので(;´Д`)

僕もあれぐらい車詳しくなりたいなーって思いますよね・・・。
自分で弄って自分で方向性を考える
遠藤君やタクミ君に手伝ってもらいながら、経験していきたいですね!


Posted at 2013/10/16 11:13:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

信じられない・・・

何シテルに書きましたが、オヤジにインプの右フロント側を壊されました
自走が出来ないとかじゃないですけど、今回壊れた個所の補修と交換が安くても15万以上
最悪30万行く内容でした
ありえない壊され方して、いまだに怒ってます。
昨日の事とか書こうと思ったけど、しばらくは無理そうです。
明日赤城行こうと思ったけどちょっと無理かな・・・。

土曜日にちょいとないる屋に行ってこようとかと思います。
あーあ
Posted at 2013/10/13 18:55:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@鮫カプ@未完成で進行形 さん AEMのAF計のがやっぱりいいんですね・・・」
何シテル?   05/15 17:50
・みん友に関して 来るもの拒まず、去る者追わずですが、 申請されたあとに切られるのは 正直あまり気分が悪いものではありません 切るならみん友申請しないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
678 9101112
131415 16171819
20 212223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]Defi Racer Gauge 水温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 17:41:45
HKS 球面ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 07:31:11
吸気温度1℃で1馬力って・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 13:19:35

愛車一覧

ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2020年購入 ある場所への移動に対して 駐車場代、ガソリン代が馬鹿にならないため 経費 ...
スバル インプレッサ WRX STI GDB-D (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STIの涙目(GDB-D)に乗っています。 元々は親父の車 ...
ホンダ ビート ビート (ホンダ ビート)
俺が幼稚園の頃からあった車。 1992年頃からあったのは間違いないw 親父がセカンドカー ...
スズキ アルトワークス アルト (スズキ アルトワークス)
※写真は某所よりお借りしております。 インプを買う前に親父が保持していた車。 以前購入 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation