• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤックスのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

買いたい人だけが買えば良い時代になった?

この前から「スポーツカー」の相場の件で色々思う事がありましてね・・・。
まああんま詳しく書くと色々やべーから詳しくはかけねーけど
一応例って事にしておくと・・・

エンジン作る工具を今までAってメーカーで20000円で購入してたんだが
Bってメーカーでテストしたら2倍寿命が持って、Bの工具は10000円で購入出来るんだわ。
で、それが月100個使用していたところを50個に減産出来たから
金額で考えりゃあ月当たり100万円コスト削減出来てる訳だな。
でさらに寿命が2倍だから、実質コストが1/4になってるわけだな。
さらにその工具を使うための機械のチャージ量や作業者の手間とかなくなって
よくこの業界であるトータルコストで見ると、年間でうん千万の経費削減とかになるわけさ。
で、この手の工具系はとにかくこういうのがあって
全部改善出来たら何億とかになるんじゃねーのってw
しかしそういうのがあるにも関わらず何故我々の車の値段が下がらんのか?と思ってねw
まあそういう業界に携わる人と色々話して、結局納得したからもういいんだけどさw

まあとりあえずそれはまあ良いとして

で、俺の今乗っているGDBは新車でコミコミで360万円で親父が買ってきて
この前見積取ったVABは500万円だったわけよ。

確かにこの業界、特に材料費に関しては10年前と比べると2割ぐらいコスト高になってるとは思うけど、その分技術も進歩して、プラマイゼロぐらいになって結局相場的にはフツーは変わらないはずだとは思うんだわ。

しかし、S2000の動画見てる時に、ニコ動のコメント見てたけど
「ホンダはあれだけの機構の付いたスポーツカーをたった300万ぐらいで売ってくれてたんだぜ」
「フツーに考えりゃ300万じゃ売れねー設計だよ」



でさらにこの前遠ちゃんも言ってたけど
(遠ちゃんも誰かから聞いたみたいだが)
「今考えたら2Lターボで300馬力もあるインプレッサやエボって車をたった360万円っていう破格の値段で売ってくれてたんだよな」

って

「逆を言えば、今あんなに高いのは、その値段で売る必要がなくなったからってのの裏返しって事じゃないのか?」

っていう。


あー、言われてみりゃそうだ。と
そもそもインプに関していりゃあ、当時はラリーのホモロゲ取得するためにインプレッサが売れないと困ったわけだから、買ってもらえるように値段もかなり頑張ってやってたって事なんだろうな。って
それと周りの国産スポーツカーもみな相場が大体高くてもそのぐらいっていうのがあったから
合わせてやってたのと、周りの値段とも合間見えて特に気になんなかったんだろうな。と
だから2Lターボ300馬力を360万円で買えてしまった時代を知っているから、今のVABは高いと思ってしまってるんだろうなあって思ったり・・・。
でも34GT-Rだって、やっぱり当時400万以上した訳じゃない?
2.6Lで。
そうやって考えると相場的には別にまだ許容範囲の内なのかな、と。

だからインプレッサはGT-Rというブランドが出来たように、WRX STIというブランドを作って独立し、神化(っていう表現があってるかどうかわからんが)したわけかな。

昔の様に

「誰かに乗ってもらいたい、買ってもらいたい車」

じゃなくて

「買う人だけが買えば良い車」

になっちゃったんだろうな。



ほとほと思うが、群馬の車好き人口は他の地域に比べると本当に多い気がするよ。
最近訳あって工場で仕事している人のところにちょいちょい出向く機会があったから行ってたが
大体1台はスポーツカー止まってるもんな。
社長とか専務も車が好きで・・・みたいな。
「親父が乗ってるから、俺も乗ってる」みたいな。
昔からの「良い流れ」ってのはまだ群馬にはあるよね。

それが千葉や埼玉行ったり都心行くと180℃変わっちゃうんだけどさ。
まあ俺も群馬来るまでインプには免許取って4年乗らず、たったの一度だけ運転してもそれも2kmだけという状態だったからね。

まあ環境は本当にどこに行っても重要な条件だけどね・・・。

あと86とかもよく回りに聞くと
やっぱり当時を知っている人から見ると「高い」んだよね。
あのクラスの車なら、昔はコミコミでも150~180で買えた、っていう
誰にでも乗って欲しいげの謡いだけど
やっぱり心のそこは「買いたい人だけ買って乗れば良い」っていう価格体系がにじみ出てる様な気がします。
時代なんでしょうけどね。
難しい問題だと思います。
Posted at 2014/11/29 02:01:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

波江オフミ→赤城山→空っ風街道→金山

という順番で昨日ドライブしてきましたこんばんみw

昨日はいつもの定例のに、torimokaさん、frogファイターさんが行ってみたいという話が出ていたのでお誘いしてみました♪ついでに姉貴もwww

参加台数が最初は少なかったですが、徐々に台数増えていって20台ぐらいいたのかな?
ポルシェハコスカビートが3台ずつぐらいいて、あとは自分達か。

今回初めて見たのは












これだったな。



トミーカイラは現車見たの初めてだったけど、色々なメーカーのパーツ使ってるのね。
ボディの開き方がテクテクさんのジネッタ見たいに開閉して、やっぱりこの当たりの超軽量スポーツカーはこんな感じなんね~って見てましたw
スペックがわからないから誰かあとでスペック補完してw

それとパンチ・・・でなくパンテーラ様。
パンテーラ様の下りはアランゲーリー光永当たりの情報しかなかったが
しかしすげーなー。さすが豹と呼ばれるだけあるなこの威圧感は・・・。
エンジンの剝き出しっぷりが半端なかったわ。
それと音も凄かったけど



この車高もやばかったなwww
5cmぐらいしかなかったぞwww
あそこの駐車場を普通に走るのですらちょっと傍から見てヒヤヒヤもんでした(汗





一通り撮影やら駄弁りやら終えて、赤城山の近くにあるセキレイという洋食屋で昼飯。
色々皆様の職業柄のぶっちゃけ話を聞かせて頂きましたw でもあれ聞いておいてよかったわ・・・。
やっぱり公務員なるのにも、色々知っておかなければならないことは勉強以外にもあるのだな、とw




その後赤城山へ行ったんですが、なんかBMWが上で大破してました(汗
それ以外にも、対抗車線に思いっきり出てきたファミリーカーと接触しそうになったり
恐ろしいイベントばっかでしたよ・・・。
前の車遅いからって高速コーナーで抜くのはあかんやろ・・・
しかも子供いて・・・アレで死んだらどーすんだろうな。と思ったり。


まあそんな波乱もありーの、北面へちとドライブしてきて、上で少し駄弁って、帰る事に。
帰りは空っ風から帰る事になり、下山。
ってか空っ風街道って、終わってから市内に出る道も細い道ショートカットしていくと50号にすぐ出れんのなwww 知らなかったよwww
いつも帰るの17号からしかわからなかったから、良かったわ。


帰りはみるふぃゆ姉貴連れてちょろっと金山へ・・・ってか落ち葉多すぎィ!
3本で下山してきましたw(そして今日も変わらず・・・)

その後和食屋で飯食って、須藤さんち行って、解散しました。


ちなみに今日は筑波サーキットにちとお出かけして、あべたか君の雄姿を観戦してましたw
本人はタイム出ずに悔しそうでしたなあ・・・俺より全然速いのにw

帰り際に知り合いのBRZ乗りの人が同じホイールで245/40R17を履いていたので無理を言って履かせて頂く事に。
フロントが235/45R17で変な緩衝の仕方をしてるので気になったのですが、問題なさそうでした♪
またホイールの時の二の舞したくなかったんで、こういうのは本当重要ですよw
最後に写真を撮って解散して、事務所で2時間程仕事して、遠藤さんと飯食って解散して、今に至ります。


さー来月は車検だ。来年のサーキット用のタイヤも選ばなきゃいけないし、ひょっとしたらロードスター用にもう1setサーキットタイヤ及びホイールを買わないといけないかも・・・。










Posted at 2014/11/24 22:29:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月11日 イイね!

雨のエビスサーキット

雨のエビスサーキット











日曜日はアムクレイド主催のエビスサーキット走行会に参加しました。
今回は前日入りせず、当日出発しましたが・・・まあ体に悪いわw
3連休ならそれでいいかなと思ったけど、通常の土日休みにならホテルへ泊まった方が疲れがたまらなそう感じがありましたw
今回はJAF戦やらなんやらで最初から入場出来て、すぐパドックに荷物を置いて準備出来ました。
今回は台数少なかった様で、50台ぐらいしかいませんでした。
かなりコース台数が余裕があって、割とクリーンラップが取りやすかったのが印象的でしたね。



それは晴れている場所の話w
午後には雨が降って来てもうやる気がなくなりましたwww

これだけだと日記が終わっちゃうので、一応詳細。



アムクレイドの走行会は初級⇒中級⇒上級ヒートで分かれているのですが
初回の走行のみ中級⇒初級⇒上級になります。

今回は中級での参加だったため、しょっぱなからの走行だったのですが、まさかのド先頭に行ってしまい、コースインする際の話をうろ覚えで聞いていたせいでやらかしかけましたwww

まあまあ恥ずかしかった話はおいといて・・・。

1ヒート目の最初数本はクリーンでイケイケで攻めていましたが、今見るとタイム全然伸びてねーwwwって感じでした。
ブースト0.9で前回走行時のブースト1.2の時と同じタイムが出ていたので、とりあえずはまだまだタイムが出せる自信を付ける。

2ヒート目は遠藤君載せてずっと走ってましたが、とりあえず13秒台に。ベスト1秒更新でブーストは1.15
恐らく同じショップのGDBを追っかけてた時のラップだと思いますw
それにラインやタイヤも限界まで使わず走ってたので、3ヒート目でのアタックに期待したのですが、3ヒート前に雨が・・・・。

もうこれで一気にやる気なくなりましたw

まあ一応雨でも走らねーととにかくもったいない気がmaxだったので、雨でも結構走りましたけどね。

3ヒート目はウェットで走行引き上げてしまった車も多かったので、更に走りやすかったです。
雨は全然走りやすくないけどwww

タイム的にはドライの7秒差ぐらいでしたけど、ウェットで鷹目が14秒出してたので、俺のももう少しタイム出せたよなーとショック・・・。
フリーの2時間の走行枠は実質30分ぐらいしか走らなかったです。

つーか、時間経つごとに霧が出て来てたんですけど、よくみんな走ってたなと思いましたw
僕も最後の方走りましたけど、1コーナー抜けた後のクランクが先の道路がまったく見えないというwww
しかも下りですよwww
レビンとかが全開で抜けて行ってて自殺志願者かと思いましたwww

そんな中、ショップの店長と知り合いの人のスイフトがバトル(w することになり、1週のアタックでコースインしていきました。
霧が出てるが、丁度その時コースは0台、ガチバトルの雰囲気を醸し出しつつ赤のスイフトと青のスイフトがコースイン
1週目のホームストレートでは青のスイフトが先頭で、ショップの店長は20m離れたぐらいで後続
2週目はテールトゥノーズでホームストレートをイケイケで並走しながらショップの店長が煽ってましたwww

が、この話後で聞いたら、2週目で青のスイフトが引き上げる予定が、スイッチが入ってしまった店長がそのまま来たため走ってたというwww

3週目でピットに入り、結局青のスイフトの方が優勢でピットイン。
青のスイフトを見ると、マフラーから草が生えてるよ?w
聞いたら2週目で店長追放そうと、霧で先の見えないS字を全開で行ったら若干コースアウトしたらしいっすwww
それでも差が開いてたんだから青のスイフトはえーなーって話してました。

その後、また遠藤さん隣に乗せて走りましたけど、まあ走行終了間際に壮大に最終コーナーでスピンしましたがwww

とりあえず今回わかった事は
235~245幅のタイヤで、ブーストが1.3~1.4ぐらいでトルクが42以上ある車は
10秒切れるってのがわかりました。
あと縁石w
いつもながら思うのが、自分と同じ様な状態で走っているGDBがいないため、タイムの参考比較がないんですよね・・・。
まずD型が今回1台しかいなく、みんなEかFなので、そこで既に若干の差があるわけですわ。
あんま車のせいにしたくないんですけど、5秒近くタイム差あるのは車のせいってのもあるだろwww
まあ須藤さんちでロガーでみた感じ、今回は頑張れば11秒後半ぐらいまで行けたっぽいので、これが今のタイヤでの限界だろーなーって話はしてましたが。
あ、タイヤはこの前走ったDRBですw
あとホイール壊すのが恐ろしくて縁戚全然使えませんでした・・・。

でもねー、筑波んとき全然DRBダメダメだったんだけど、エビスはスゲーグリップしてたよね。
こらあよくわからんなーって思いましたけど・・・。

まあいずれにせよ今回も不完全燃焼だったため、やりたい事も半分も出来ず終わってしまった感じでした。
雨は本当につまらん!!つくづく思います。
Posted at 2014/11/11 21:21:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@鮫カプ@未完成で進行形 さん AEMのAF計のがやっぱりいいんですね・・・」
何シテル?   05/15 17:50
・みん友に関して 来るもの拒まず、去る者追わずですが、 申請されたあとに切られるのは 正直あまり気分が悪いものではありません 切るならみん友申請しないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]Defi Racer Gauge 水温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 17:41:45
HKS 球面ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 07:31:11
吸気温度1℃で1馬力って・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 13:19:35

愛車一覧

ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2020年購入 ある場所への移動に対して 駐車場代、ガソリン代が馬鹿にならないため 経費 ...
スバル インプレッサ WRX STI GDB-D (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STIの涙目(GDB-D)に乗っています。 元々は親父の車 ...
ホンダ ビート ビート (ホンダ ビート)
俺が幼稚園の頃からあった車。 1992年頃からあったのは間違いないw 親父がセカンドカー ...
スズキ アルトワークス アルト (スズキ アルトワークス)
※写真は某所よりお借りしております。 インプを買う前に親父が保持していた車。 以前購入 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation