• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤックスのブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

スカイライン・R33GT-Rを作った男達

非常に興味深い記事です・・・。

以下トラックバック先より抜粋

-------------------------------------------------------------


本来のスカイラインに戻せとして「小さなR32」を作り、GT-Rも復活させたが
このR32はあくまでも走りに振った意識的なモデルであり
「スカイライン」としての許容範囲をひょっとしたら越えてしまっているかもしれないという懸念があった。

“走らないスカイライン”は許せない。

しかしクルマとして、ここまで居住性などをイジメてしまっていいのかということである。

だから、スカイラインとしての「走りの主張」をやり終えたら、次世代であるR33では、R32での“極端主義”を捨て、もう一度フリーにスカイラインというクルマを企画しよう。
昔あった箱の居住性を持った[GT-R]を
これは32GT-Rを作った伊藤、これから33GT-Rを作る渡邉の間での、暗黙の了解事項になっていた。

当然、R33でもGT-Rは作りたい。なぜならR32でGT-Rを作ったが故に、渡邉には新たなGT-Rを作る必然ができたからである。
「32という山に登ったら、もっと高い山があることがわかった」(渡邉)のだ。

しかし、世間は非常に否定的だった。
このR33では「GT-Rはできない」というのだ。
いや、もっと極端な意見もあった。R33のGT-Rは「作ってはいけない」(!)というのである。


------------------------------------------------------------

・・・
ここらへんが星野浩三の言ってた「失敗作」発言なんですかねえ・・・。
湾岸の黒木さん見てると全然失敗作に見えないんですがそれは・・・。


この記事は、第1章 実験主担 その2について書いています。
Posted at 2014/12/26 16:24:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

雪のAKGとATTACK2014 in TC2000

雪のAKGとATTACK2014 in TC2000












昨日今日と色々・・・。

昨日はAKGに拓海君と出撃してきました。
除雪は進んでいて、ほとんどの駐車場は除雪されてましたね・・・。
小沼の方はまだ除雪されてなかったので、小沼で補助ブレーキで使うサイドの練習しとりました。
1時間ぐらいやってたんかな・・・・それとブレーキングドリも難しいね・・・。
まああんだけガタガタ行ってると車のダメージとかも怖いので、下っていると
すどーさんから「なんかあそこでハザード見えないっすか?」と

ペンションに行く道中で何かが横になっとる。
本当だ。

まあなんでもなかったらそのまま通り過ぎりゃいいかと思って行ったら・・・

コペン横になって動けなくなっとるw

氷の上で滑って立ち往生して
動けんらしい。
インプに積んでた牽引ロープを出して、拓海君に牽引フック付けてもらって救出。
無事に救出しました、しかし女の子二人だったら嬉しかったけど、カップルリア充でした。
全然嬉しくねー

まあ、人助け出来たから良しとしましょうw



そして、今日は筑波サーキットにてATTACK2014を観戦しに行きました。
知らない人に説明すると、よーするに筑波分切りする様な
クレイジーな車がたくさん集まるイベントなのだ!
去年はリアルタイム更新はタイムだけだったので、観戦しないとダメだという事がわかったんでw
ただたけーな~。当日4000円はちょっときつかったぞwww
ただ2000を数週走れたってのを考えたら妥当だったかな、とw

というのが、昨日雨だった影響で路面が全然乾いておらず
急遽、見学車両も参加して、路面乾かし隊(という名の無料で筑波周回し隊)を募集していたので
走ってきましたw
おそらく年内最後の走行でしたw
ノーヘル、ノーグローブ、横乗りOK、おまけにスタッドレスという装備で走れるのもこれが最初で最後だろうなwww
一緒に来ていたみるふぃゆ姉貴と一緒に走ってますた。

↓一応こんな感じでした。




路面全然乾かなくて大変でしたよ・・・
途中ポンピングブレーキとかしてたけど、ほとんど意味なかっただろうな・・・。

このままタイムアタックのフリー走行が始まり、各々行っていましたが
何やら赤旗が
アナウンスからは何やら「煙が出てる」という不穏な発言が・・・。
その直後、火柱が
幸いドライバーの方は大丈夫そうでしたが、車は・・・。
形こそ止めていましたが、エンジンはダメでしょう・・・。
・・・(´・ω・)


しかしその路面も徐々に乾かき始め
レコードホルダーのアンダー鈴木氏の52秒を始め
九州から来たNSX-Rの56秒等
非常に良い物を見せて頂きました。
コース専有で走られてた方は格好良かったですね!!

今回のコンディションでベスト更新された方も入れば
更新出来なかった方もいらっしゃいましたし
決してベストではありませんでしたが
非常に良い物を見せて頂いて刺激になりました♫



そして
















個人的にこの2台を応援してましたヽ(´▽`)/


いやーこういうイベントって良いですね!
レビンCR-XEG6とGT3がほぼ同等のタイムとか熱いよね!



追記

このあとドリフト番長クラスなるものがあって
ゴールドマウンテン の 「夜叉レーシング」の翼さんとかが何故かいてビックリしましたw
こんな所で出会うとは珍しい・・・。
Posted at 2014/12/21 20:15:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月08日 イイね!

祟りの松の木

タイトルの意味は最後見るとわかるよ(笑
ちなみにタイトル見てわかった千葉県民はさすが(笑 です




つーわけで昨日はショップに暇潰しにいってました。
まあ行ったおまけという訳か、カレンダーとステッカーもらいました(笑

で、この前のエビスでミッションブローしてしまったエボワゴンの人のミッションが開封されたらしく、みんなぞろぞろと見に・・・。









うわあ、4速完全に削れてますね・・・。
ギアってこんなに綺麗に壊れるもんなんか・・・
下に破片がめちゃくちゃ飛び散ってました(汗

カウンターシャフト毎交換出来るか否かで修理費が大分変わるみたいです(汗
Kさんボーナスこれで全部吹っ飛ぶそうです(´・ω・`)

ミッションメンテしててこれじゃあたまらんわ(汗

本当自分も気をつけよ・・・。


あ、そうそう気をつけようと言えば
ショップに客が某所のエボのデモカー?を買い取った物が置いてあったんですが
これがとんでもない代物だったみたいで・・・
2000回転以上維持しないとエンジンがすぐストールする状態みたいなんです。
まあ、もともとサーキット用だから関係ないといえば関係ないのでしょうけど
ナンバー付きで、ショップに持ってきたときはエンジンすらかからないというwww
これは駄目でしょw っていうww
で聞いたところ、燃圧が高すぎておかしいとのことで
さらに燃料ポンプも二つ積んであって、燃圧のリターンが1個分しかないから
それが影響してるのでは・・・と
これでコンプリートカーは杜撰過ぎるだろ・・・という見解でしたが、まあ「○○蝶」とはとてもじゃないけど呼べない代物だったのは間違いないと思いました(汗



--------------------------------------------------------------


あ、そういえば来月氷上走行会なるものがありますが
興味ある方はいらっしゃいますか?
一応何人か参加予定です。
詳しくはプロクルーズのホームページから見て頂ければと思います♪







・余談





こちら千葉市では有名な曰く付きのスポットなんですが
西千葉駅降りてすぐのところにこの松ノ木がぽつんとあってね。
「祟りの松ノ木」って言って地元民はみんな知っているなんじゃないかっていう結構有名な木なんですよね。
今の40~50代の人はみんな知ってると思うんですが、当時駅の開発でこの木を切ろうとすると事故ったり機械壊れたり凄かったらしいですよ。
ちなみに昔はここは死刑場だったらしく、首狩り山とかいうスゲー呼ばれ方されてて、死体の上に松を植えてたそうな。
ちなみに周辺の人にこの松ノ木に質問すると「この松ノ木にいたずらしない方が良いよ」って西千葉駅周辺で働いている人は注意してくれるみたいです。

なんか憂鬱な気分でつい心霊スポットのサイトを久々に除いてしまった・・・(笑
鬱だ死のう
Posted at 2014/12/08 22:54:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

AKGの積雪状況

AKGの積雪状況












・6日(土)16:30時点では南面中腹辺りから道路にも若干の積雪「後」あり
・山頂付近は完全に積もっているが、積もっているかというと判断に悩む量(2cmぐらい)
・主要駐車場は完全に積雪がされてる(アスファルトがむき出し)
・だが一部雪の駐車場もあるが、コンクリむき出しだったり、雪があったりとかなり中途半端
・北面も下山するに連れ積雪がなくなる。両方山頂付近のみ
・路面が凍結しているため、山頂付近は雪がうまく残ってる感じ。
・小沼の方は以前の崖崩れの影響を考慮し、未確認
・昨日の時点で頂上は-5℃。寒い
・昨日からの日本海側大雪の影響がこの土日でどう影響するか


結論

☆車の雪遊びをするには簡単な内容であれば多分楽しめそう
☆逆に車高の低い車は今のタイミングしか多分なさそう
☆ライブカメラで積雪確認するのが一番確実



以上、大人の悪い遊びを考えられている方への情報でした。まる
Posted at 2014/12/07 10:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パーツレビュー全く投稿してない・・・そしてロードスターのエアロを一部やってしまった・・本当最悪だわ・・・」
何シテル?   10/13 20:31
・みん友に関して 来るもの拒まず、去る者追わずですが、 申請されたあとに切られるのは 正直あまり気分が悪いものではありません 切るならみん友申請しないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]Defi Racer Gauge 水温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 17:41:45
HKS 球面ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 07:31:11
吸気温度1℃で1馬力って・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 13:19:35

愛車一覧

ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2020年購入 ある場所への移動に対して 駐車場代、ガソリン代が馬鹿にならないため 経費 ...
スバル インプレッサ WRX STI GDB-D (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STIの涙目(GDB-D)に乗っています。 元々は親父の車 ...
ホンダ ビート ビート (ホンダ ビート)
俺が幼稚園の頃からあった車。 1992年頃からあったのは間違いないw 親父がセカンドカー ...
スズキ アルトワークス アルト (スズキ アルトワークス)
※写真は某所よりお借りしております。 インプを買う前に親父が保持していた車。 以前購入 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation