• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤックスのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

これがHONDAか・・・。

昨日はオレン君がゴールドマウンテンに来るって事でまあ遊んでましたw

到着が少し速かったので、か○やま行く前に道の駅おおたでキヌさん主催のオフの様子を見にちょっと行ってきました。
その際、S2000を運転させて欲しいとの事でオレン君に頼んで、NCと交代して運転して10km程運転させて頂きました。
(実は○崎さんのS2000を一度運転させて頂いたのですが、お山と人の車というプレッシャーからほとんど緊張して運転してたため、感覚が実はほとんど掴めておらず(笑 まあ改めてっていう感じでw)

うーん、車両幅がロードスターより太い気がする(・・;)
あと1速発進でたまにガクガクなったり(笑 クラッチミートがインプレッサみたいに癖がある(笑
でも街乗りで丁寧にゆっくり運転してやればとりあえずは「街乗り」は大丈夫そうでしたw

丁度慣れた頃にキヌさん達のいる道の駅おおたに到着
既に解散してしまっていたため、お友達のS2000の人と話していると
ふとチャイナタイヤの話にw

アンドロメダとかいう香ばしい名前のタイヤや他のメイドインchinaの価格や銘柄の討論会になってしまったw あんなの知っててもどの役にも立たねえwww

ほぼ○○にしながら話をしていましたが、腹も減って来たので18時半頃離脱。
20:30には目的のおかなやまへ。

上り切って早々「動画で見たよりも狭い」「ここは走る場所じゃないw」「対向どうしてるんですかwww」とお褒めのお言葉を頂きましたw
この前もムロスケさん連れてきた時に言われたけど
別に俺や拓未君やあらい君やみどー君も別に普通だと感じてるんだよな・・・
なんか感覚麻痺してるのかもしれないw
俺的にはスピードの乗る赤城や郡サイ、正丸や梅田の旧道(林道)のが遥かに怖く感じるけど・・・(^_^;)

せっかく遠征者来るんでと色々声かけてしたけど軒並全滅・・・でもちょっとしたらみどー君とほぼ1年振りに見たあの因縁のEK9が。
2,3本一緒に走りましたが、とりあえずEK9は・・・まあはっきりとした状態じゃなかったのでなんとも言えませんが、俺が言える事は、「恐らくトータル的に同等に戦えるレベルにはなった」とだけ言っておきましょうw
まあ結局うまく白黒も付かず終わっちまったしな・・・。
サシでは中々出来ませんのう・・・。

でまあ、せっかくなんでみどー君にお願いしてオレン君乗せてもらったりしてゴールドマウンテンを楽しんで頂きましたw






「これで走りたいんだけどwww」
って事でS2000(AP1)運転してきましたw
いやあ、あそこはあのEK以外ホンダ車いないのよw
ましてや自分の好きな車ですしねw
こんな時じゃなきゃ運転出来ねえっすからw

AP1は超ピーキーという噂を聞いてたので、最初はドライブ感覚で2本程運転
徐々にペースを上げて走ってましたが・・・
ペースを上げて走っていくと、S2000って車の完成度を痛感しました。

まず、車がしっかりしてる
これを剛性というのかわかりませんが、ロードスターと違って車がちゃんと「付いてくる」んですよね。
ハンドル切った方向にもしっかり付いてくる
コーナー途中でもアクセルパーシャルでも純正トルセンが効いてるのかNCだとちょっと踏むとケツが滑りそうになるところでもトラクションかかるし
曲がるし、加速するし、こらあすげえわと思いました。
インプに乗ってる時に感じなかった感覚ですね。

あと驚いたのが高速コーナーの速さ。
筑波の最終コーナーみたいな箇所があるんですが、ここは自分はインプレッサ<ロードスターでNCのが速度速いんですよ、でもS2000でそこそこのペースで走ってたら軽くその上を行っちゃいました。
これには驚愕でしたね・・・おまけにまだあれでも全然踏めるじゃんと思えたS2000が凄い。
ロードスターはこれ以上ペースを上げると怖い、ってレベルを速攻抜いてしまったもんですからこれは驚愕ですわ。
唯一の最終ストレートはふつーに踏んでもGDB、NCよりストレート10km以上速いし
一番驚いたのは、俺があそこ走る上で一番遅い区間が中盤~最後にかけてなんですけど、自分が運転したS2000が、その逆になってたんですよ。
遅いのが前半で後半が速いっていう今までと違う逆転現象・・・。
前半区間はクネクネしてるから抑え目だったから、NCと同じペースで行ったら・・・!
なんなんこの車・・・信じられんですわ・・・。

そしてコース的には恐らくS2000が一番苦手だと思える様な場所なんですが
それでも取り返せるスペックがフツーにこれにはありますね。
ちょっと走ってすぐ様ロードスターのタイムに迫っちゃって、こりゃあまいったなあ状態ですよw

つーか、フツーにはえー


あまりの車の完成度と半スポーツ走行が楽しすぎて10往復~20往復ぐらいしてましたわwww
人の車だからってある程度抑えてる場所もあったけど
速攻で自己ベスト更新出来そうな車で凄みを感じました。

その後ロードスター乘ったときのチープ差と言ったら・・・

あ、決してロードスターがショボイとかの批判ではなくて
NBよりNCのがやっぱりしっかりしてるなって感覚あったし、今時の車の剛性感や作りも感じてたけど、S2000自体が完全にその上を行ってしまい、ノーマルでの完成率がぱないって事を思い知りましたよ。

さすがホンダが本気で作ったFRだけありますね・・・。

マジで中古屋でS2000の値段調べようとしてましたよw

やっぱりなれたコースでいつもの様に走らせると、今までその車の見えなかった所が出てきて評価が全然変わりますね・・・。
前に乗ったときと印象が180°変わってしまいました。まあ元々欲しいと思ってた車だけに余計だよねwww

V-TECの音も良いしねw
純正でもこの車マジではえーと思った一日でした。


またS2000で○なやま走りたいなあw
Posted at 2015/01/25 18:45:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

某所でテスト走行と問題点



昨日は拓未君と一緒にゴールドマウンテンにNCのニュータイヤ(REアドレナリン002)の性能チェックとホイール取り付けテストをしに行ってきました。
まあ○ガーも積んで前回からタイムどのくらい縮むかもやりにねwww

そんな中、クソ寒い強風が吹く中二人で黙々とタイヤ交換してると・・

「○○○さん、ちょっとこれなんですけど・・・」

と見ると、( ̄□ ̄;)げっ!カーボンアンダースポイラーがホイールハウス内でメッチャ接触しそう・・
ハンドル切った時の逃げクリアランスがたった1cm www

まあ、ハンドル切ったりして、いつもどおりすどーさんが入念なチェックを行い、多分大丈夫でしょうとの事でそのまま取り付け(結局問題なし)
ハブ径等の問題もクリアし、いざ試走。
うんうん、どっかに当たってる感じもないし、とりあえず大丈夫そうだ!

(と思っていたが、後々にエライ緩衝してる事が発覚する・・・

すぐに1,2本走るが・・・

ん?

なんだこのフィーリング・・・。
タイヤが全然設置してる感じがねー・・・(・・;)
タイヤが「浮いてる」っつー妙なフィーリング・・・
全然グリップないやん、もしかしてプレイズ以下?

とか思ってましたが、数本走って熱入ったら少しマシになりましたw
ただやっぱりパイロットスポーツ3の時の様なグリップはまったくなかったですね・・・。
結局タイム的にもやっぱり影響が出てたあたり見ると
やっぱりPS3は優秀やったんやなーと痛感しました。

そんな感じで1Jと2cm太くなったタイヤの恩恵をあんまり感じないながらも
前回測定より2秒程縮んでいたので、少しは速くは走れる様になっていたものも、ベストには近づけず・・・。
そんな中、インプに履かしてたときとの評価をして欲しく、すどーさんに乗ってもらいましたが

あら、あっという間に目標タイムが(´Д`;)

2,3本走っただけで目標タイムをストンと出す拓未さんぱねえわ・・・
さすがホームコースの手練・・・あれで少し詰めればインプと近い様なタイム出せるとかwww

そして降りて一言
「これ、ターボキラー成りえますよ、相手が手練じゃなかったら上りでも十分大排気量連中とやり合えますよ」
やっぱり俺の考えていた事は間違ってなかったようだ・・・(´∀`)


そんな中、色々チェックしたいので交代して
助手席に拓未君載せて少し走ると

「○○○さん、さっき気付けなかったんですけど、多分左リア緩衝してますよ」

エッ(;゚Д゚)!

上って車止めて触ると、タイヤが思いっきり溶けてフェンダーに付着・・・orz
幸いシャコタン車の様なタイヤの削れ方だったのが幸いでしたが、早急にどうにかしない事になりました。

土曜日だけに色々他にも騒がしい車両もあったせいで、おけーさつも2回召喚されたので早々に退散しますた。


で、本日はこれをどうするか悩んでました。



こーみると別に普通なんですが



ですよねーw
まあ、このあたりは整備手帳に書きましたが、完全に車検アウトでしたので致し方なしだったのですが、前回取り付けた時より大分収まってる様に今回見えたので、逆にビックリでした。
1cmは出てないと思うので、汎用のフェンダーモール取り付けようと思い
ピット100太田とYMS館林にフェンダーモール探しに行きましたが、売ってやしませんでした。FUCK
SAB前橋にはあったと思ったので、今週仕事の合間に見に行ってこようと思います。
あ、あとは熊谷か。

それとリアの緩衝・・・
純正車高なのにあんなにまさか当たっちまうとはさすがにビックリでしたわ・・・
(ちなみに今回取り付けたのが225/45R17の17 8J +46のホイールです)

赤城の人やtorimokaさんは17の7.5J履かせて215で引っ張ってましたが、恐らくそうじゃないとこれが起きるから引っ張ってたんだなーと

まいっちまったなあ・・・せっかくサーキット用にしようと思ってただけに。
オヤジと相談するか・・・他にも面倒な問題も出てきたし。

中々うまくいきませんの~・・・(´・ω・`)
Posted at 2015/01/18 23:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

プロクルーズ主催 八千穂レイク氷上走行会 in 2015

プロクルーズ主催 八千穂レイク氷上走行会 in 2015













どうもおはこんばんみ。
昨日ちょいと実家に忘れ物取りに帰ってきました。

去年はこんな感じでしたが、変わらず2:30ぐらいに起きて現地へ出発・・・起きる時間が殺人的すぎるwww
まあ、釣りをしている人達からすれば普通なんでしょうが・・・w

現地の温度はなんと-12℃
朝方だけでしたが、殺人的過ぎます。。。

今回は遠藤君とダブルエントリーなわけで、インプレッサで行ったわけですが
自分のグループが・・・。




え・・・何これは・・・(ドン引き


ちなみにランサーが珍しく1台だけでした。
あと群馬俺だけw
スバル、トヨタだけで参加者の7割ぐらいですたな。
ちなみに当日のコースはこんな感じ↓



コース自体は総合的にまとまったコースでした。
一番の見所はメインストレートとギャラリーコーナーですかね。
メインストレートは100kmぐらいで、最終コーナーは流しっぱなしでゴール時点まで行ければ最高なんですが、中々そこまでは今回出来なかったですwww



一応そんな中で車載動画を撮ったので抜粋2本アップ



↑自分2本目(一番調子の良かった4本目撮影し忘れ・・・




↑遠藤君最後(ミュート必須!音量超注意!後部座席で俺が盛り上がって喋りまくってるので見る人は音量下げてね!)



ちなみにこの走行会は普通の走行会時に必要な人間的な装備が揃っていれば
後部座席にも同乗が可能というシステムになっております。
また動画にも写ってますが、デリカ等のファミリーカー等も参加しており
非常に車種多様な走行会となってます。
スタッドレスかスパイクタイヤがあればどんな車でも参加可能という点が一番のメリットだと思います。
普段サーキットで走れない人や車もスタッドレスがあれば混走出来るっていうのはひとつの楽しみだと思いますね。
スピードも出ないしwww

ちなみに氷上に参加出来る金山仲間は残念ながら大型連休以外休み合わないので、この系統の氷上に参加出来ないのが非常に残念なのです(´・ω・`)

土日祝しか参加出来ませんが、来年もまた参加したいと思います(^O^)



Posted at 2015/01/12 21:24:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

屋上へ行こうぜ…久しぶりに…キレちまったよ…

新年早々ここまで頭に来た事もない。

新年の挨拶回り・・・営業職や販売業であれば恐らくあるであろう
毎年恒例のこの光景だが
今回その中で激昂する様な出来事がありました。

トラックバック先にある名古屋走りですが、こんな様な出来事を強制する場面がこの2日間でありました・・・。

うちの営業所は人数が少ないので、新年のあいさつ回りは所長と一緒に回る形で動いてます。
3人で長野だ那須だ富岡だまでまー行く訳です。

その時に「お前の運転は遅い」と言われ交代しましたが
これがヤバい。

どこぞだろうが構わず80km巡航
ちょっと細い路地でも80km、かなり細い所でも50km巡航ととんでもない速度で行く訳ですわ。
明らかにここ30km道路だろってところで80kmとか・・・。
こんな調子で名古屋走りに近い様な強引な煽りと車線変更が多く
恐怖すら感じました。

問題はこの行動を「強制する」という事です。
ギリギリ法廷速度内でも
「お前の[ドライブ]じゃ日が暮れる」
「黄信号突っ切って行け」
「寝ぼけてんのかお前は」
等の罵声を浴びせられ、私の免許点数の事なぞ気にする事もなく言ってきます。
「4点もあんのか?まだ全然大丈夫だろ」

どこが大丈夫なのか教えてください


道を覚えない事で文句も多々言われましたが、これに関しては100歩譲ってしょうがない。
ただ完全な違反行為を正当化しようとする発言と強制は絶対ダメだろ。
俺は街中レーサーじゃねーんだよ


一時停止不注意で、一度ぶつかりそうになったり
急ブレーキになったりで
罵声、急かし等が常に言われ
「俺なんか悪い事してんのかなと・・・」

そしてこのやり取りの中で、人生で嫌いな言葉が一つ増えました。

「焦らず、急げ」

舐めてんのかてめー
某任天堂系RPGに出てくるセリフらしいですが
こんな矛盾した言葉ないったらありゃしない。
二度とリアルで聞きたくない発言ですね。。。



まーしかしながら
よくこんなんで事故ってないなと思いますわ・・・。

会社の先輩からもダメ出し喰らって
「俺インプレッサ運転してる時こんなんじゃねーのに・・」と悔しい思いまでしました。
なんか会社の人間から思いっきり運転下手なように思われてるらしく
あそこまで言われたら、サーキット走りみてーなの期待してんのかな?と思いますわ。
僕には名古屋走り系は理解出来んですわ・・・。

もう来年はぜってー新年回り一緒にしねーわ!

あ、来年は会社辞めてるかもしんねーから関係ないか


この記事は、尾張 名古屋走りまた話題になる。について書いています。
Posted at 2015/01/07 18:10:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

新年房総半島ツーリング

どーも僕ですこんにちわ。
昨日書き忘れてしまったのですが、初詣ツーリングの旨って、千葉のコミュの・・・ってすっかり書き忘れていました(^_^;)
てっきり僕が主催してるみたいな感じだったので申し訳なかったですwww

で、昨日は(オヤジが洗車とガソリン満タン済にしているのを良いことに)ロードスターでツーリング参加しました。
雨か雪が降ってたらインプで出撃予定でしたけどねw
千葉オフでNCでツーリング参加は初めてかな?
最近はこんな時じゃないと乗れないからなw



参加車は上の写真の感じで

ポルシェボクスター
S2000 x 2
エッセ
ロードスター
CR-Z
シビック
マスタング

ですた
台数は8台で、丁度小ぢんまりしていて、比較的良い感じだったと思います(^O^)
それでもはぐれちゃうから中々ツーリングは難しいですよね(ーー;)

しかし久々のNCは良いですね!
タイヤさえエコタイヤじゃなければな・・・(^^;

途中トンネルの中を何回か通ったので
上まで回したんですが、前後のホンダサウンドにかき消されて上まで回しても何も聞こえんでしたwwwwwwwwwwwwwwww
ロードスターぇ・・・。




昨日は快晴で、富士山も見えました!
物凄く景色が良くて、元千葉県民ながら感動致しましたw
海がない群馬にはさすがにこればっかは勝てねえぜ・・・。

というか、房総半島ツーリングっていつも思うんですが
大体自分が昔住んでた場所を通過するんで、感慨深いモノと
やたら狭い道路を通過するあの「房総半島」って感じがやっぱり良いですね!
あとトンネルwww

よくよく考えたら群馬って山奥行かないとトンネルないんだよなあ・・・。
まあでも千葉みたいに異常に狭くないから良いかw

昔水産センターだった場所が、道の駅になってたりと
色々変化があってビックリしました。

昼飯食べたあとは房スカからグリーンライン?に向かって、もみじライン?の快速ツーリングの本領発揮してました。



道中みぽっせさんとせきさんが先に帰る事になり
残った上記の車で1往復だけ走ってきました。

あと走ってて思いましたが
やっぱり走った事ないところを速く走る技術には僕にはなさそうですw
ほぼクローズドで道の長さが2kmぐらいの所でそこそこ走れるレベルが関の山じゃなあ~・・・。
それとアップダウンのあるコースはどうも苦手ですわ(^_^;)
やっぱり上りだけ!下りだけ!みたいな方がわかりやすいって感じで

それでも今回のツーリングはNCで正解だったかな。
まー星野さんの言う「よく曲がるし、よく加速するし」
ベタ踏みの加速に恐怖感はないし
ただしいて言うなら、ブレーキ軽く当てて高速の下りのコーナーでちょっとインフォメーションにズレが一度出たのが怖かったかな。
まあ仕方ないか・・・。
あと制御できる加速じゃないと怖いわw インプの加速は未だに怖い(^_^;)

そんな感じで往復したあと帰ってたんですが、途中凍結してる場所あったりとか色々あって、中々最後までスリルのあるツーリングでした。


結局初詣は行かず終わってしまいましたwwwww

その後君津でTAKAさんと飯食って色々話して解散しました。

群馬に帰ってきてからやる事なくて困っとりますw
そして明日から仕事マジ嫌ですわ・・・年末の面倒な事が何も解決してないもんで・・・(ーー;)

うーぬ・・・。新年から暗い始まりで嫌だなあ~
心機一転のつもりがしょっぱなから実家に忘れ物するしw

今週末は氷上走行会があるので、楽しみです!
STRIKEさん、酸素さん、えんどー君。当日よろしくお願いしますヽ(´▽`)/
Posted at 2015/01/04 14:12:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし☆ さん ここやっぱそんな感じなんすね」
何シテル?   11/01 14:31
・みん友に関して 来るもの拒まず、去る者追わずですが、 申請されたあとに切られるのは 正直あまり気分が悪いものではありません 切るならみん友申請しないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
456 78910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]Defi Racer Gauge 水温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 17:41:45
HKS 球面ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 07:31:11
吸気温度1℃で1馬力って・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 13:19:35

愛車一覧

ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2020年購入 ある場所への移動に対して 駐車場代、ガソリン代が馬鹿にならないため 経費 ...
スバル インプレッサ WRX STI GDB-D (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STIの涙目(GDB-D)に乗っています。 元々は親父の車 ...
ホンダ ビート ビート (ホンダ ビート)
俺が幼稚園の頃からあった車。 1992年頃からあったのは間違いないw 親父がセカンドカー ...
スズキ アルトワークス アルト (スズキ アルトワークス)
※写真は某所よりお借りしております。 インプを買う前に親父が保持していた車。 以前購入 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation