• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤックスのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

インプレッサ、盗難未遂にあう








ということで実家に帰って来てからセキュリティの点検に持っていこうと
群馬までトロトロ走ってたら、道中のSAでボンネットがなぜか空いてるのに気づく
親に聞いたが1度もボンネットは空けてないとの事だったがどうも気になる…


見てもらったらやはりやられてました
今回三箇所(ひょっとしたら四箇所)のアタックがあり
かなりこんなボログルマに神経使って盗もうとしてたみたいです
すぐにアタック箇所の対策などを行い、今は親の職場
(盗みに来るやつは自殺行為に等しい場所なので100%アウト)に
避難させてもらいました

今回は向こうに持ち帰ります

セキュリティ入ってなかったら終わってた、、、
高い金出して入れておいてホントよかったよ
Posted at 2019/04/30 05:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月15日 イイね!

謎のバッテリー上がりからのバッテリー上がり対策を考える

いきなりですが、土曜日にロードスターのバッテリーが上がりました

朝、キーレスで開けようと思ったら無反応
キーを指してインパネ回しても何も反応しない
えーなんでだよって事で、当然焦りましたよ、ええw
だってバッテリーが上がる様な事してませんでしたからね(汗
チョイノリでしたが、1週間に1度は車乗ってましたし
ライト等もつけっぱなしにしてないのに上がる理由がないんですが・・・

というのが、土曜日のバッテリー上がりを目の当たりにしたときの正直な感想
今は少し違いますけどねw

そんな状況でバッテリー上がりを目の当たりにして、
下に住んでるnishiさんに救援依頼(。-人-。)
モバイルジャンプスターターを使って動かそうとするが、ビクともせず・・・

そこでテスターで調べると、0.015Vしか通電してない・・・

ってここで電装系詳しい方は多分引っかかると思うんですが

ありえないらしいんですよね、0Vって

まあこれはお隣の住んでるバッテリーメーカーさん所属の方なども
言ってたんですが
基本はどんなに弱ってても乗用車用のバッテリーは必ず5V前後はあるらしいんです
それが0ってことは、バッテリー本体そのものに異常があるか
漏電している以外考えられないっていう事だったんです

まあ余談は置いていて・・・

とりあえずジャンプスターターの強制起動を使ったらなんとか始動出来
そのままバッテリー充電の旅に出ていきましたw

その後ひとしきり4時間運転して回って
バッテリーは通常の14V前後まで回復
翌日の朝はフツーにエンジンがかかり、その足で
バッテリーを買いに行って交換しました

さて、ここから
そもそもなんでバッテリーが上がったか複数の可能性が出てきました

・1週間に1、2回しか乗らない
・チョイ乗りが多かった(たまーに50~100km走行 3時間前後)
・ちょい乗りの時に電動オープン機能を複数回使ってしまった
・待機電流が通常の車よりも多い(100mA)
・バッテリーの容量も思ったより低い、充電効率が悪い物を使っていた

この辺りが絡んでそうでした
で、先程もナニしてる?に書いたんですが
今のこのNCの仕様だと待機電力が多いみたいなんですよね
通常は多くても50mAらしいんですが、それが倍の100mA
ロードスターのバッテリー容量は55B24Lでしたので
ネットサイトで見ると、充填容量は36A

実際の電力消費で計算すると 0.1(100mA)X164(1週間動かさなかった時間)
=16.4Ahの消耗
GSユアサのホームページで60D24L見るとこれも36Aしかなく、
厳密には36.5Aぐらいはあるかもしれないが、
36.5-16.4を引くと20.1 55%ぐらいしか余力バッテリーが残らず
更にこの20A前後は、2輪車のバッテリーと同じぐらいしか容量がないらしく
かなりギリギリの状況の様です

これより容量がでかいのはカオスの80D24Lになり、46Ahぐらいまで容量が
上がるので、ここまで行くと残量90%は余裕で残る計算になりました

あとは待機電力をカットする方法
本当は50mAまで下げれればいいのだが、まずはっきりした原因がわからないため
現実的なのは20%カットか?
仮に80mAに出来たとして、消耗Ahは13.1になり36.5-13.1=23.4
ギリ65%いかないぐらいだが、これでも3割以上損失状態
そしてここまで計算しようとも思わなかったのが完全に裏目に出てしまい
昨日60D24Lのバッテリーを買ってきてしまいました・・・
買い替えのタイミングを完全に逃し
おとなしくカオスを買っていれば問題解決出来ました・・・

余談ですが、予想されている待機電力の悪さしてるのは
OBD2のメーターとナビの様です
ポータブルナビ等は待機電力が少ないのですが
純正はめ込みナビ+BOSSスピーカーという組み合わせに
OBD2メーターが組み合わさり
待機電力が高くなっているという話がありました
親父が使う車ですが、親父も現在乗らない事がほとんどで1週間も
触らないときは触らないらしく、ここで原因を判明しておかないと
また2次災害w が起こる可能性が出てきました

タイミング悪いとGW中もしばらく格闘が必要になりそうです・・・
Posted at 2019/04/15 18:05:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月04日 イイね!

懐かしい・・・とは言ってはいけないがやはり現実の物に

1年半ほど前に、ブレーキキャリパー交換車両が
車検通らなくなるというブログを書いたのを、知り合いがブログに書いているのを
思い出してブラッシュアップしてみました
https://minkara.carview.co.jp/userid/1678098/blog/40442618/

当時の状況からは、周りからの意見を聞いて
結論としてネット情報に振り回されすぎてきなかんじで
納得していたのですが
やはり現実になってしまいましたね

このブログを書いた当時知り合いだった(これが原因で関係切れてしまいましたが)
凄まじい勢いでディスられましたが
「それ見たことか」というのが僕の意見です

見てるか?

今後どうなるんでしょうね・・・波及していくのか・・・



P,S 未知案内さん
地域的な物かもしれませんが、こういう感じで出てきてしまったようですね・・・
Posted at 2019/04/04 10:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@鮫カプ@未完成で進行形 さん AEMのAF計のがやっぱりいいんですね・・・」
何シテル?   05/15 17:50
・みん友に関して 来るもの拒まず、去る者追わずですが、 申請されたあとに切られるのは 正直あまり気分が悪いものではありません 切るならみん友申請しないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123 456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]Defi Racer Gauge 水温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 17:41:45
HKS 球面ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 07:31:11
吸気温度1℃で1馬力って・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 13:19:35

愛車一覧

ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
2020年購入 ある場所への移動に対して 駐車場代、ガソリン代が馬鹿にならないため 経費 ...
スバル インプレッサ WRX STI GDB-D (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STIの涙目(GDB-D)に乗っています。 元々は親父の車 ...
ホンダ ビート ビート (ホンダ ビート)
俺が幼稚園の頃からあった車。 1992年頃からあったのは間違いないw 親父がセカンドカー ...
スズキ アルトワークス アルト (スズキ アルトワークス)
※写真は某所よりお借りしております。 インプを買う前に親父が保持していた車。 以前購入 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation