• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月06日

セブンの車検で秋田へ

2年に1度の車検の月がやって参りました。
この2年は特にトラブルも無く、久しぶりの秋田行きになります。

前日、夜中に出て竜泊ラインを走って龍飛崎まで行こうかとか、十和田湖まで行こうかとか考えてましたが、秋田のGodai7Rさんから秋田の天気は今一らしいとご連絡頂き調べると、曇りと雨マークが(^-^;)
山形県は快晴の予報なので予定を変更して鳥海山付近を走る事にしたのですが、交通情報を見るとすでに鳥海ブルーラインは冬季閉鎖になってたので、仁賀保高原へ行く事に。

6日、5時出発!

やっと空が明るくなって来ました。

いつもの様に笹川流れへ。

気温5度!さ、さむい(*_*)
温海の道の駅で休憩。

寒いので幌をしました。

7時、いつもの様に由良海岸で撮影。
鳥海山が見えます。

酒田市に入りました。

象潟インターを過ぎて仁賀保高原へ。



9時、仁賀保高原サイクリングターミナルに到着。
この時期の平日は誰も居ません。

風車と鳥海山。仁賀保高原定番の景色です。
気持ちいい!草の上に寝転んで半日過ごそうかとも思いましたが、出発します。

日本海。

山を下り秋田方面の天気も良さそうなので、田沢湖へ向かうことに。
仁賀保インターから大内インターまで高速を使い、大仙市へ。



時間があったら角館の武家屋敷も行って見たかった。

12時前に田沢湖に到着。

前回はツールドみちのくの帰りにS2000で来て半周しましたが、今回はたつこ像の所から時計回りに1周します。







遊覧船乗り場前の田沢湖レストハウスで車屋さへのお土産を買い、もう半周して秋田へ向かいます。



午後になると雲が増えて来ました。

国道46号線に出てしばらく走ると、秋田の看板がある農道へ。

前回は国道を普通に秋田市へ向かいましたがこの道路は凄い!信号も少なく皆さん良いペースで走っててあっと言う間に秋田市に着きました。

14時、秋田市に入ると小雨がポツポツと降り始めましたがすぐに止んだので、道の駅秋田港へ。

お土産のいぶりがっこを買って、今回もポートタワーセリオンに登りました。

15時前にお世話になってるリペアショップトガシさんに到着。

車検整備や異物の事など色々話をしてると、イレブンが来るとの事!
しばらくするとやって来ました!

UNZIPPERさん!ナンバーを新しくして登場です!

まさかここで会えるとは!
スーパーカーミーティングの時の話をしたり車を見せて貰ったり、楽しいひとときでした。
エンジンも調子良さそうですね。

UNZIPPERさんを見送り、16時半のいなほに乗るのでお店の方に秋田駅まで送って頂き帰宅しました。

さて次の日、オイルパンから出て来た異物を調べるとカムチェーンテンショナーのスライダー部分のプラスチックと判明!

画像は借り物です。
と、言う事はスライダー無しの状態で・・・ベースの金属プレートとカムチェーンが擦れて・・・(;゚д゚)・・・昨日は結構走ってしまったけど・・・と言うか今年は舟形、上山、裏磐梯と走ってるし(T_T)
早速トガシさんへ電話。
メカニックの方と相談しカムチェーン周辺パーツも交換する事にしました。
メカニックの方もスライダー部分が取れたと言うのは聞いた事が無いと仰ってました。
古くなるとこんな事もあるんですね!
破片が大きくてドレンボルトの穴から排出されなかったので、オイルパンを外して正解でした。

車検が終わって新潟に帰る時はどこを走るか。今から楽しみです(^_^)
ブログ一覧 | セブン
Posted at 2017/11/11 13:25:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2017年11月11日 13:50
長距離運転お疲れ様でした。
秋田のショップに興味津々。親類宅に行く時は立ち寄ってみたいなぁ。
それにしても部品脱落の原因が分かって良かったですね。そのままにしていたらかなり恐ろしいことになっていたのでしょうかΣ(゚д゚lll)
UNZIPPERさんも調子が良さそうで何より。愛車引き取りの際はセブン&イレブンのツーショット写真をヨロシクです!
コメントへの返答
2017年11月12日 9:07
ありがとうございます(^_^)

トガシさんはイギリス車特にミニが超得意なお店で、自社で塗装ブースもありまして、フルレストアからチューニングまで何でもこなす頼りになるお店です。
私のセブンも社長さんが前のオーナーさんの為に直接イギリスから買って来たと聞いています。
日曜日が定休日です。

オイル交換の時に異物が出て来ると言うのは古い車やバイクはありますが、出て来た物が何なのかすぐに特定しないと恐ろしいですね(;゚д゚)今回の事で痛感しました。

引き取りの時はUNZIPPERさんに連絡してみます!
2017年11月11日 14:22
あ~、秋田のセブンイレブンでイイ気分になったて話っすね(違)
しかしわざわざ秋田までいらしてたとは!?Σ(・ω・ノ)ノ
お気をつけて…m(_ _;m
コメントへの返答
2017年11月12日 9:25
流石白銀号さん!まさにセブンイレブンですね!(^_^)

わざわざ秋田までとは良く言われます(^_^;)
もう慣れてしまって秋田までなんてすぐですよ!私の家からだと上越に行くようなもんです。
納車の時から良くして貰ってるので、セブンに乗れなくなるまでトガシさんにお世話になります!
でも今回の様な事があると近いお店の方が良いのかな?とも思ってしまいます・・・
2017年11月11日 14:29
特に、秋田や岩手、それから青森や北海道などの田舎道は、信号が殆ど無い道が多くありますよね~!!
で、走り易いそんな田舎道だから速度制限標識も無いので60km/hだけど、一般車と共に+20~30km/hで普通に走るだけで、アッという間に目的地に着いてしまうんですよね~^^♪(信号無し定速走行爆)
ホントに不思議なほどアッという間なので、これはイイって感じですよね~♪♪
そういう道が近くに有ると嬉しいんですがね~^^!!
コメントへの返答
2017年11月12日 9:45
そうなんですよね!
信号が少ないってツーリングには凄く良いことですね(^_^)
この日は車も少なく国道でも走り易かったんですが、この農免道路って言うのが凄かったです!
走ってる人達も知ってて走ってるので、スムーズに秋田市に到着しました。
新潟にも広域農道はありますが、見通しは良いんですが一時停止が多いんです。
スピードを抑制する為にあえて一時停止にしてる様な感じです。
2017年11月11日 18:59
えっ!?テンショナー無くても
普通に走れるって事???

私のも同じブロックなんで
次回はオイルパン外してみようかな?
心配になってきた・・・・。

ここのクルマやさん気になる(^^)!
コメントへの返答
2017年11月12日 10:00
スライダーが無くなるとベースのプレートがカムチェーンに擦れて、プレートが無くなるといよいよテンショナー本体にカムチェーンが擦れると思われます。
私の場合はドレンボルトの穴から排出されない大きさだったので気が付きませんでしたが、プラスチックがカチカチになってたので振動などで割れたのでは思われます。
古いフォードブロックの車でスライダーを前回いつ交換したか分からない様な車は、減りも当然ですが劣化にも気を付けた方が良いのも知れませんね(^_^;)

お店にヨーロッパシリーズ2のボディーがあるので、見てると宝くじが当たったら・・・なんて夢も広がります(^_^)
2017年11月11日 19:51
先日はお会い出来るとは思っておりませんでした。
世間は思ったより狭いんだなぁと痛感したところです(笑)

私は車検が恐怖で仕方がありません
コメントへの返答
2017年11月12日 10:17
お会いしたのは昨年のスーパーカーミーティング以来でしたが、イレブンはインパクトありますね!(^_^)
今度は走ってる姿を見てみたいですね!

お店の方とも話してたんですが、お互いセブンもイレブンも年式が古いので車検取得で緩い部分は多いのですが、今までグレーゾーンだった車の車検取得が難しくなってるそうなので、車検の時だけでもお店の迷惑にならない様な楽に合法的に車検を取れる様な車にして行こうかと考えました。
2017年11月11日 20:01
車検のお店に行くのに5時出発とは(驚)
秋田までは結構遠いんですね(汗)
また、幌を下して行かれたとは流石です。
ちなみに、ヒーター付いてないですよね?
私には絶対出来ない偉業です(寒)
コメントへの返答
2017年11月12日 10:29
自宅から秋田市まで250キロほどで下道走って4時間くらいなんですが、あちこち寄りたいので早朝出発にしました(^_^)

ヒーターは付いてるのでサイドスクリーンだけでも大丈夫かと思ったんですが、S2000に比べて風の巻き込みが多いので早朝の気温5度ではヒーターの効きが弱く幌をしてしまいました(^_^;)
日中はヒーター要らずの天気になったので、オープン走行を楽しめました!
2017年11月11日 23:29
朝早くからの出発、お疲れ様です。
プラスチック部品、テンショナーだったのですね。
経年劣化で砕けたのでしょうか?
でも、原因判明して良かったです。
コメントへの返答
2017年11月12日 10:38
早く出た甲斐があって一日楽しく走る事が出来ました!(^_^)

バイクのエンジン部品だったらすぐに分かったんですが、ケントエンジンに関して勉強不足でした。
大事には至りませんでしたが、少なからずダメージを与えてしまったので反省です。
秋田からの帰って来る時は不安無く走って来れそうです(^_^)
2017年11月12日 8:27
秋田まで(^。^;)
ご苦労様です。
原因が判明して良かったですねぇ。
田沢湖の周りで
撮られた写真
絵画のような雰囲気です。
コメントへの返答
2017年11月12日 10:47
ありがとうございます!(^_^)
車検前にオイルパンを開けて良かったです。
これでまたしばらく不安無く走れそうです。

今思えば、田沢湖は反時計回りで走れば湖側の車線を走れるので、景色の良い駐車場にもすぐ入れてもっと湖と近い写真を多く撮れたと思います。
それと腕をカバーしてくれるカメラですね(^_^;)
2017年11月14日 10:41
ったく、最高の日に独り気ままドライブ。羨ましすぎです、ぶーぶー(^^)
仕事をしていた身としては「ちくしょー」ですよ
そのせいか田沢湖の写真、どれも良いショットですね、ぶーぶー(^_-)
コメントへの返答
2017年11月15日 0:45
チャペさんこそ、私がオイルパンと格闘してる時に奥只見までドライブとは羨まし過ぎです!
それも最高のドライブ日和だったし。
田沢湖は時間に追われる様に走ったので、一眼レフ持ってもっとじっくり写真を撮りながら1周すれば良かったです(^_^;)

プロフィール

「@白銀号さん、無事ご帰宅されますたか?
今日はすんまそんですたm(_ _)m
プラス2の隣に並べたかった(T_T)」
何シテル?   06/08 21:54
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation