• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2017年12月21日 イイね!

長野県へ息抜きの旅へ

12月も下旬、残すところ今年も10日程ですね。
根雪になるかもと思った雪もすっかり消えました。

19日、長野県まで長距離ドライブに行って来ました!
実はオークションでレカロのシートを2脚落札しまして、送料が2脚で10000円くらいで、自分で引き取りに行けば燃料費の3500円程度しか掛からないし、丁度事務仕事ばかりで煮詰まってたところだったので息抜きが出来るかと。

午前中に出品のお店から引き取り日時について電話があり、午後は急ぎの仕事も無かったので急遽向かう事に。

13時、ハイエースで須坂市へ向け出発。

風が強く時折激しく雨が降っています。

西バイパス、イオン付近。

農道で弥彦方面へ。

14時半、寺泊。

国道402号線で柏崎市へ。

冬の日本海らしい海です。

15時、柏崎市。

国道8号線で上越市へ。

15時半、柿崎から県道30号線で妙高市方面へ。

ここら辺は雪はありませんでした。

妙高市へ近付くと雪が積もってますね!

妙高市から国道18号線で長野へ。

気温はー1度。吹雪いてます!除雪車も走ってます!

長野県に入ると積雪も減り、飯綱町は雪は降ってますがほぼ積雪は無し。

17時半、須坂市到着。道が詳しくないので、長野市から須坂市へ入りました。
引き取りを終えて18時、来た道を戻ります。

帰りは気温も下がって県境はー3度で前が見えない程の吹雪!

19時過ぎ、新井の道の駅で休憩。

県道30号線に入ると雪も止みました。

この時間になると走ってる車も少なくて、自分のペースで走れます。
景色は見えませんが、ラジオを聞きながらストレス無く気持ち良く走れて、息抜きになりました(^_^)
23時帰宅。走行距離は往復500kmほどでした。

さて21日、今日は朝から天気が良い!
ハイエースに積みっぱなしになっているレカロシートを、オヤジのオモチャ318isに取り付けます!
購入したシートはSR-3でE46用のレカロの純正シートレール付き。

純正シートを外します。

純正シートからシートベルトの受け側を移植します。

後で調べるとE30の物を付けると良いらしいです。

レカロに取り付け。

車に取り付け。

ほっ(^_^)E36にも取り付け出来ました。

BMWに使われてた物を購入して良かった!助手席側着座センサーも取り付け済み!

助手席側も取り付けて完成!フロアマットも明日Mの物が届きます。

シートベルトで擦れて肩の部分の生地が少し薄くなってますが、中古にしては状態はかなり良かったです。
1脚ずつ出品されていたので、どうなる事かと思いましたが、特殊な色なので入札も少なく相場よりも安くシートレール込みで落札出来ました。

運転席側だけバケット入れようと思ったんですが、2脚入れると統一感がありますね!かなり満足です!
Posted at 2017/12/21 18:40:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW318is
2017年07月16日 イイね!

BMWエアコン修理完了!

午後からエアコンの修理の続き。

届いたテンショナーのベアリング。

先日の様にシュラウドを外してファンを外してベアリングとベルトを取り付け。

レンチで適度なテンション位置に調整してボルトで固定。

試しにエンジンをかけてエアコン始動!



冷えた風が出てきました(^-^)

ファンとシュラウドを戻して終わりと言うところで激しい雨が!

これで猛暑日でも快適です(^-^)
Posted at 2017/07/17 00:05:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW318is
2017年07月08日 イイね!

久しぶりのBMW

昨日はセブンのブレーキキャリパーをブラストして綺麗にしようと思っていたのですが、先日までの豪雨が嘘のようないい天気になったので、318の作業に変更しました。

手付かずだったドアの内張から。

先日オークションで落札。
合皮を張ろうと思ったんですが、面倒になったのと、ちょうどオークションにFRP製が出品されたので、前と後ろを同時に落札。

純正を剥がして取り替えます。

一部両面テープで固定。

完成。

午後から配達があったので318で出掛けました。
お昼を過ぎると気温は25度を超え暑くなったのでエアコンのスイッチを入れると最低温度に設定しても熱風が吹き出してきます(;゚д゚)
コンプレッサーは動いてる様なのですが・・・今はどうにもならないので窓を開けて走行。

配達を終え友人のガレージへ。
次はルーフの塗装。
ゴールデンウイークまでに全部終わらせる予定で下地まではやってましたがもう7月・・・

マスキングして。

塗装完了。虫が多数付着・・・完全硬化したら磨きます(^_^;)

エアコン不調の原因を調べようとボンネットを開けてエアコンのコンプレッサーを確認すると、ベルトが縦に避けて半分になってました(^_^;)

ベルトが届いたらすぐに交換してやらないと(^_^;)
Posted at 2017/07/08 14:14:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW318is
2017年04月13日 イイね!

内装補修始めました

外装はひと段落という感じ(ルーフを黒にしようと思っていますが)なので、内装の手直しを始めました。

ドアの内張の補修。

一度合皮で張り替えたのですが、シワがよった部分があったのでやり直し。
接着剤が綺麗に剥がれない(^_^;)
ルーフも

やはり剥がれてきたので全部剥がして張り直します。
この年代の輸入車には避けて通れない道です(T_T)

今日は朝は雨だったんですが、お昼くらいから急速に天気が回復!
午後から村上市まで318で配達に出かけました!
アグスタ氏に連絡すると16時に事務所に戻ると言うことでまだちょっと時間があるので笹川流れの入り口まで。

瀬波海岸が見える岬。

鮭で有名な三面川の土手で。

いい天気でした(^-^)
でもやっぱり屋根が無い方がもっとドライブが楽しめたかな・・・
Posted at 2017/04/13 23:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW318is | 日記
2017年04月09日 イイね!

ホイールを

318isのホイールですが、ワンピースホイールを赤く塗って取り付ける予定だったのですが、息子に赤は止めてと・・・

それならば黒にしようと思っていました。

午後から雨が止んだので、中古で購入した純正17インチを出してイメージを膨らませます。

やはりシルバーのままだと普通と言うか地味・・・やはり赤!蛍光色でもいいくらい!

今まで使っていたBBSをオークションで売ろうと思い洗って磨いて綺麗にしたのですが、リムにガリ傷が多いので安く売るくらいなら持っておいてもいいかなと思い、車体に合わせてみました。

思ったよりもいい!元々当時からこのホイールが好きだったし。
車体が地味なのでホイールの金が目立ちます!

やはり車体の年代と同じ年代のパーツの方がしっくり来るように思われます。

このホイールで行こうと思います!
Posted at 2017/04/09 21:03:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW318is | クルマ

プロフィール

「@白銀号さん、お疲れ様ですm(_ _)m
柴又・・・あれの確認っすか?
出張?こっちがメインでは?(^_^)
お土産話、たのすみにすていますm(_ _)m」
何シテル?   09/06 12:25
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイミングチェーン交換 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:02:33
ヨーロッパ 超々!爆烈な暑さの中NSへ出向く(その-3) の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:29:03
七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation