• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2017年04月08日 イイね!

外装ほぼ完成

BMW318isの外装ですが、塗装が完了してから細かい部分をやってました。

プロテクターも白くなっていたので染めQで塗装。

グリルのメッキ部分も一緒に塗って艶消し黒にしました。

塗装を研磨していくと塗膜が薄い部分から下地が(^_^;)

再塗装。


電動ポリッシャーで3MのコンパウンドでH1、H2、ポリマーコーティングと掛けました。

CSLタイプのリアスポイラーも取り付け。
イメージ通りに仕上がりましたが、ちょっと地味だったか・・・

ボンネットはボディーと一緒にグレーに塗りましたが、また黒に塗り直しました。

あとはボンネットとルーフを磨いて、エンブレムなど小物も付けて完成です。

さてホイールはどうしようか?
Posted at 2017/04/08 23:48:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW318is | クルマ
2017年04月03日 イイね!

ボディー塗装完了

4月になり明日からは一気に気温が上がり20℃近い日もあるようで、オープンカーやバイクでも快適に走れる気温になりそうです(^-^)

ボディーの塗装は2,3日晴れが続く日がからんだ休みの日にしようと思っていたのですが、この先1週間は休みは雨みたいで・・・日を選んでるとまだまだ先になりそうだったので、夕方から暗くなるまで2日間掛けて塗装しました。

1日、ライト、テールランプ等を外してガラスの淵等マスキング。


2日、ガラス、タイヤにマスキングして塗装開始!
塗料はロックペイントのパナロック。
手持ちの白と黒を全部調合して約1kg。暗いグレーに調合。

完了。また今回も少し塗料が足りず・・・全体には塗れたのですが残量が気になって艶が出るほど吹けませんでした。小物も塗れず。
塗料は多めに用意しとけば良かった・・・適切な粘度に調合して吐出量を最大にしてツヤツヤに塗りたい。

小物用に追加で塗料を注文したので届いたらミラー等塗って終了です。

それと、息子にポルシェのGT3の画像を見せるとホイールは赤にしないでくれと・・・赤だからいいのに・・・
Posted at 2017/04/03 09:38:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW318is | クルマ
2017年03月31日 イイね!

下地塗り

3月も終わりですね!

今日は夕方から納品先の月末の棚卸しなので、午後3時まで友人のガレージで318の下地処理をしました。

微妙な空でしたが雨も降らずに持ってくれました!

バンパーのプロテクターも外します。
爪を割らないように慎重に外しました。

研磨が甘かった所を研磨します。

ミラーとドア上部のモールも外します。

マスキングしてルーフ、トランク上部、ドア上部のクリヤー層が剥がれた部分だけサフェーサーを吹きます。

もっと厚く塗りたかったんですが、サフが足りなかったので良しとしました(^_^;)

次は一気に仕上げを塗ります(^-^)
Posted at 2017/03/31 19:29:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW318is | 日記
2017年03月29日 イイね!

塗装準備

BMW318の塗装作業ですが、毎日毎日不安定な天気で午前雨だったり午後雨だったりで露天での作業なのでなかなか進みません(^_^;)

帰宅すると息子が居たので手伝わせます。
言わなければ何もしません(-.-#)

息子には引き続きルーフのクリヤー剥がしをさせます。
私はボディーサイドのライン剥がしとドアのクリヤーの研磨。

右側のクリヤー層の劣化が凄い!ドア上部のクリヤー剥がれが日に日に広がっています。
研磨すると紫外線で劣化した塗装の独特な臭いがします。

カッターでライン剥がし。

ルーフの研磨がほぼ終わったので、ボディー全体を研磨していきます。
ボディーのプラスチックのプロテクターも外します。
あちこちパクパクしてましたがなかなか外れない場所もあり、力任せに引っぱったら一カ所割ってしまいました(^_^;)
接着剤で補修しときます。

すっかり暗くなってしまいました。
台湾製のCSLタイプのリアスポイラーも研磨して乗せてみました。
予想外になかなかの精度でぴったりでした!

ボディーを拭き上げると研磨不足の部分が結構あったので、後日研磨作業を完了させます。

さて318の色ですが、手持ちの塗料に白があるので白にしようか、それともクリヤーを吹くのが面倒なので、現在の色に近いメタリックが入らないソリッドなブルーを吹いて終わりにするか・・・
先日仕事で関川村に行ったとき、道の駅でポルシェに遭遇!
ビビッときました!こ、これだ!

GT3RS
色はじみなグレーですが、ワンポイントの赤が効いててかっこいい!
このイメージで仕上げようと思っていますが、息子が何て言うか・・・(^_^;)
Posted at 2017/03/29 22:08:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW318is | 日記
2016年09月24日 イイね!

BMW作業まとめ

7月下旬に持って来た息子の318isですが、整備した所をまとめてみました。


7月25日、剥がれかけのドアの内張りの布を綺麗に剥がしました。

スポンジと接着剤が混ざり合ったベトベトを取るのが大変でした。

7月30日、息子と車の掃除。粉を吹いていたエンジンを綺麗にしたり、車内に掃除機で掃除をしたり。
引っこ抜けるシフトノブもアルミ製に交換。




7月31日、ボンネットはウェットカーボン製なのですが、割れていたのでFRPで補修して取り合えず手持ちのウレタン塗料で塗装。






8月2日、引き取りに行った時から、エンジン始動直後にアイドリングが上がったり下がったりの症状があったので調べてみると、アイドルコントロールバルブの不具合とのこと。
バルブに付いたススなどが原因らしいのでパーツクリーナーで洗浄してみましたが、少しは良くなったかな?程度だったので思い切ってバルブを新品に交換。



新品に交換しても完全に症状が改善されませんでした...これが駄目ならO2センサーの交換か...

8月3日、エンジンヘッドカバーからのオイル滲みの為、ヘッドカバーガスケットの交換。
プラグホールにもオイルが溜まっていました。

前のオーナーさんがまめにオイル交換をされていたので綺麗です!ヘッドカバー裏も綺麗な状態でした。


8月5日、アイドリングの上がり下がりの改善の為に今度はO2センサーの交換。



今度はばっちり直りました!(^^)

8月9日、プラグコードを綺麗にまとめました。

元々純正交換のウルトラのコードとキャップが付いていたのですが、プラグのカバーを外すと長いコードが。

手持ちの短いコードに交換。スッキリしました(^^)

この他に、息子の要望でオーディオを交換。

手入れをやればやるほど綺麗になっていくで楽しいですね!

さて、大仕事が待っています(^^;)

来月は全塗装です!
Posted at 2016/09/24 20:58:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW318is | クルマ

プロフィール

「@白銀号さん、お疲れ様ですm(_ _)m
柴又・・・あれの確認っすか?
出張?こっちがメインでは?(^_^)
お土産話、たのすみにすていますm(_ _)m」
何シテル?   09/06 12:25
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイミングチェーン交換 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:02:33
ヨーロッパ 超々!爆烈な暑さの中NSへ出向く(その-3) の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:29:03
七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation